• ベストアンサー

「一生懸命」と「必死」

一生懸命:(命懸けで)真剣に物事をすること。元は「一所懸命」 必死:(生死をかえりみず)全力を上げること。死に物狂い。  どちらの言葉に、親近感を覚えますか? よろしくお願いいたします。

noname#92056
noname#92056

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • migimonza
  • ベストアンサー率26% (44/166)
回答No.1

どちらにも親近感を覚えません。 あまりに、余裕がない生き方のように思えるからです。 しかし、昔の人は、一所懸命に私たちを育ててくれましたし、 必死に日本を守ろうと努めていました。 幼心にそれを覚えています。ありがたいことです。 そこで、敢えてと言うことにしますと、【必死】の方に軍配を 挙げたいと思います。 何故なら、必死のほうが、より、鬼気迫る覚悟を感じるからです。

noname#92056
質問者

お礼

回答が来ないので、締め切りましょうか。(ハァ、残念)  どこか共感を覚えます。 一所懸命というと、何か、遠い昔の方々の努力といった感じです。 (何か、違和感) 必死、というと、父親を連想。  ですから、私も「必死」の方が、いいかなぁ、と。 ・必死は、「敵の攻撃を乗り切る」イメージ? ・一所懸命は、「こちらから戦いを挑む」イメージ? ありがとうございました!

noname#92056
質問者

補足

回答の修正。  私の場合、  一生懸命というと、母親を連想します。 (普段は、温厚。しかし、ぶち切れると、父も私も「真っ青」)

関連するQ&A

  • 一生懸命の成立時期を教えてください。

    いつも回答ありがとうございます。質問させていただきます。 「一生懸命」という言葉が成立したのはいつごろの話なのでしょうか? 一生懸命は一所懸命から生まれた言葉だということはわかったのですが、 いつごろ「一所」が「一生」に変化したのでしょうか? 個人的には領地が固定した江戸時代くらいかなぁと思っているのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 一所懸命、一生懸命

    いつ頃から、一生懸命が使われ始めたのか?又その発端(有名な作家が○○で使った)は在るのか?知りたく投稿しました。 危機一発は間違いながら、発端は007の映画のようです。 自分で調べた範囲では、現在マスコミ、教育現場では、派生語である「一生懸命」が正で語源である「一所懸命」でも可との対応でした。間違っていればご指摘下さい。 自分の意見です。 些細なことですが「一生懸命」であれば「懸命」の意味しかなく、屋上屋根を架す表現になります。それがマスコミ、教育現場で行われているのはなんとも嫌なものです。 一所(転じて、与えられた仕事、責務)を命がけで遂行するのを良しとするのが日本文化で、良しとしない文化もあると思います。個人的には良しとしないですが。他国では労働が罪悪と考える文化もあります。

  • どちらの漢字の意味が正しいの?

    一所懸命 一生懸命 うろ覚えですが、本来は 一所懸命(いっしょけんめい) という言葉が 先に出来ていて、それを謝って一生懸命(いっしょうけんめい) という言葉が登場した (謝った発音から偶然当て字のように出来上がった) と聞いたことがあるのですが、 一所懸命という言葉が語源で一生懸命という言葉が出来たのですよね?

  • 単語「一生懸命」への違和感

    御存知の方が多数いらっしゃると思います。又、類似の質問も有ったかとも推測しております。 で、本題。 人間が古いため「一生懸命」がピンときません。 「一所懸命」なら腑に落ちるんですが。 後者の場合、一つ所に命を懸ける。で良く判るのですが、前者の場合、命を懸けているんだから一生も二生もないんじゃない?とツッコみたくなります。なんかその内に「半生懸命」とか「1/10生懸命」とかいう言い回しが出てきそうな感じがして、お尻のあたりがムズムズします。 まぁ、言葉は生き物なので仕方ないですが、気ににりませんか?

  • 一生懸命頑張って働こうとは?

    私は独身で働く女性です ふと疑問に思う事があります 一生懸命頑張って働こうって働いている人は皆スローガンとして掲げている内容ですよね 思うんですよ 我々は北朝鮮の人はかわいそうって思うでしょ でも北朝鮮の方達って、北朝鮮の方達の価値観や洗脳?があって幸せな方もいらっしゃると思うんです そこで思ったんです、日本に住んでいる人の一生懸命頑張って働こうっていったい何?って 日本の企業って多くはオーナーやその周辺だけが高収入じゃないですか 下っ端や新人非正規雇用の方達はキツイ、キタナイ仕事でも低賃金 でも彼らの目的は「一生懸命頑張って働こう」 これいいのかなあって思います 一生懸命頑張って過労死になる方やうつ病になって自殺する人もいるんですよ じゃあ適度でいいんじゃないかって思うんです 適度で人間関係そつなくこなしていたら それでいいんじゃないかって思うんですよね あ 私共産党の支持者ではないんで一応念のために言っときますがw 皆さん一生懸命頑張って働こうって、上層部やオーナー社長の為にある言葉じゃないかなって 思いませんか?

  • 親近感がわかない。いつも一人でボケて解決する。など言われます

    僕の場合、よく親近感がわかない、からみずらい、とか言われるんですが、どうすれば改善するのかわかりません。 友達と遊ぶ時も大抵は5人くらいで遊ぶんですが、たまに二人きりになるときとかも、「今日も暑いなぁ」とか「今日も疲れたね」とか間を埋めるだけの言葉になってしまいます。 そして、これじゃぁいけないなぁと思って3年前くらいから頑張って本や前の教えてgooなどを読んでるんですがいっこうに改善できません。 なにかボディたっちとか物事を頼むとかをしたほうがいいんでしょうか?? 人に好かれる話し方や親近感がわく方法など教えてください。 すいません、ほんとに困ってます、だれか質問受け付けてください。

  • 一生懸命愛しました

    自分で言うのもおかしいのですが、私は一途です。 あまり恋愛経験はありません。しかし、一生懸命愛してきました。 初めて付き合った彼は、東京では私、地元九州では他の女性と付き合っていました。何の心配もなく、地元に帰る度、いってらっしゃいと笑顔で送り出していました。 結局、彼は地元の女性をとりました。 次の彼は、他の女性を妊娠させました。 しかし彼は、「俺の子じゃない。これからも〇〇と一緒にいられるよう、俺を支えてくれ」と必死に訴えてきたので、献身的に支えました。もちろん、疑うこともなく。 でも、実際は相手の女性と両親学級に行っていました。 今回の彼は、会計士を目指していました。三年付き合いました。 その厳しさは重々承知、だから会えなくても仕方ない。いつか会える日もくると、彼についていきました。 でも、「〇〇は俺のこと全力で支えてくれた。一緒に乗り越えようとしてくれた。俺は〇〇さえいてくれればいいと本気で思った。大切な人だ。でも、会わない時間が長くなって、彼女ってこと忘れがちになった。会ったらやっぱり好きだと再確認するけど、そんな中途半端な俺は不誠実だ」と言われ、さようならしました。 見る目がないのでしょうか。 ひょいひょい付き合っているわけではないです。それなりに時間をかけて、始まるのですが。 なんだか疲れました。 毎回まいかい、一生懸命愛していたんです。 でも、結局報われません。 私は真剣なので、物凄く落ち込んで立ち直るのも大変です。 時が解決するのはわかっています。しかし、今回は付き合いも長く、何の前触れもなく、大好きな中での別れで、ダメージ大です。 また今回もか…。と、どうしようもないくらい涙が溢れます。 私も愛されたいです。 私の事をしっかり見つめてくれる人に出会いたいです。 今はどん底気分で恋愛モードではありませんが、次は失敗したくありません。 何かアドバイスお願いします。

  • 一生実験で終わるのでは・・・。

    私は、オーディオを趣味にもって本当に楽しいと思っています。 ただ、「一生実験で終わるのでは」っという危機感もあります。 最近、店員さんに 「4343とデジタルチャンネルデバイダーを購入したら、  死ぬまで遊べるんじゃないの?」っといわれました。 まさにそのとおりではないのか・・・っと真剣に思いました。 皆さんは、安定したオーディオ生活を送っているでしょうか。 その時々で満足しながらも、ゆっくりと堅実に自分の好みに 近づくようにグレートアップをしているのでしょうか。

  • 歌手の著作権は歌手にあるのに、蝉の著作権はどうなる

    蝉も歌手と同じシンガーソングライターなのに、なんの断りもなく無断で効果音として使用するのはおかしいのではないでしょうか。 蝉の効果音を使用するなら、ちゃんと蝉さんと取引して、契約書と使用許諾を取り付けねばならないのではないでしょうか。 じゃないと、使っちゃダメなんじゃないでしょうか。 蝉の声にはミンミン、シャーシャー、ヴィヴィヴィヴィ、チー、ティロリッティロリッ、などの独特の歌詞とメロディがあります。これは知的財産権にあたるのではないでしょうか。   彼らは種の存続のために短い一生を全力で真剣に鳴いているのです。 それを勝手に使っていいと思ってるワケ!? 必死に腹を振動させて命がけで~ウワァァァァッ! わが県のみならウワッハハハ~ァァツ! にしのみや・・・日本中の問題じゃないですか! 命がけで~ヒャ~アハハァ~! この・・・ニッポンを・・・変えたい! その一心でぇ!・・・やっと、ここまで、来たんですぅ! あなたには分からんでしょうねぇ!

  • 臓器移植法改正案を決める上で、脳死から移植可能という移植条件だけ議論すればいいのに、何故「人の死」の定義が・・・

    臓器移植法改正A案の反対意見で「脳死は人の死に違和感を覚える」という理由で反対していた政治家がいたのですが、ふと思ったのですが、臓器移植で重要なのは、移植する条件を決めることで、生死の定義は必要なのか疑問に感じました。 必要なのは臓器移植の条件。つまり今回は脳死から移植可能でよいかどうかという議論であって、生死を定義する議論は論点が違うような気がします。 死の定義なんて言ったら、一生決まりません。 だって、そもそも「生きている臓器」を使うのですから。 人が死なないと臓器移植できないならば、臓器移植は不可能です。 死んだ臓器など、使えませんから。 重要なのは、移植の条件を決めることで、臓器を移植する上で、「人の死」をわざわざ定義しなければいけない理由は何故ですか?