• 締切済み

電波状況改善。どの方法が効果的だと思いますか?

6年ほど前のバッファロー製親機と子機(PCI接続)を使ってます。 もともと電波状況が弱かったんですが部屋を移動したところ切断が多くなりました。(普段は30%程度の感度で繋がってます) 場所を可能な範囲で変えてみたんですが効果なし。 電波改善として ・親機をハイパワーに交換http://kakaku.com/item/K0000026397/ ・子機を交換http://kakaku.com/item/00774010857/ ・親機を上記のものにし、子機もn対応のものに交換 どれが効果的でしょうか? もちろん安い方がいいですが買って効果なしでは意味がないので。 その他方法があれば教えてください。

みんなの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.7

#3です。 電波は直進します(強ければ強いほどその傾向は強くなります)。電波は意外と障害に弱いです。木造の場合電波は反射しませんが、材質によっては吸収したりします。 一般家庭の家具などは、障害にならないと思いがちですが意外と障害になります。またコンセントのある壁は中に配線があるとお考えください。 その上で 親機と子機(又はそのアンテナ)はなるべく高い位置に設置してみてください。 親機はコンセントから離してみて下さい(ある程度のコードの長さがあるはずです)。 電子レンジは親機と子機の間に位置していますか?していないならとりあえず無視でいいですが、そうでなければ左右どちらかにずらしてください。 歩いた場合コの字になると言う事は、壁の開放部分(要するに部屋の出入り口)は親機と子機を直線で結べない位置にあると言う事ですよね?その場合「直線で7mほど」と言う距離は言葉通りになりません。廊下に中継点を設けるほうが有効な可能性が高いです。

hunt3rd
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。 今後同じ悩みを抱える人の参考になればと思いますので結果報告します。 迷いに迷った挙句一番安い方法でダメなら素直に親機、アクセスポイント買おうと思い、子機のみ買ってきました。 #6さんの紹介して頂いたものと非常に迷いましたが親機がnに対応してないことと、USBポートが裏にしかなくパソコン自体壁に囲まれていることも考え長いコードの付いたWLI-U2-G54HP にしました。 繋いですぐの時は電波状態はレベル2。 その後部屋のなかをうろうろしてレベル4~5あたりになる場所を発見し固定しました(こういうとき電波確認用LEDは便利ですね) 電波状態が不安定なのに変わりはないですが切断はなく、感度は最低で60%程度。調子のいいときは80%超えているのでしばらくはこれで様子見といった感じです。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.6

安くあげるとして第一候補はWZR-HP-G300NHでよいかと思います。現在の子機(多分11g/b)でどこまで使いこなせるかですが「木造二階建てで直線距離は7m」なら多分使える範囲だと思います。 不満なら次は子機になりますがWLI-U2-G54HPは11g/b規格です、折角親機が11nですから子機も相当の 》http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300hp/ をおすすめします。ここにメーカーの設置事例が載っています。話半分でも射程範囲ですね。この子機はUSBタイプですがデスクトップ用に10cm程度のUSBフレキシブルケーブルが付属しています(これで最適方向を探ります)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.5

>6年ほど前のバッファロー製親機と子機(PCI接続)を使ってます。 そうですね さすがに年数使って来ると 機器も更新時期だったり 規格も更新しますしね 場合によっては入替えた事でかなりの改善になる事も有るでしょう まぁだいたい6~7年も経って来ますとね厳しいですよね まぁ 基本的に敷地内と言いますか家の中ならほぼokと言う感じで解釈してますけど ただ ハイパー機器が必要かどうかは 要らないと思ってますけど 電波試験して見ないと分からないですね

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.4

 追加補足拝見しましたが、アクセスポイントで間違いはないですが、同じアクセスポイントでも無線中継設定(WDS設定)可能な機材は限られます。  簡単な話、アクセスポイント同士通信を行い、中継する機能及びPCからは中継アクセスポイント検索・接続すればOKといった環境を組める様にする方法です。アクセスポイント同士通信設定が出来る機種で11N無線機器を選択するという方法、その無線ルーター1台で無線が届きにくい場合に同一機器を増設(WDS設定)を実施する方法ですね。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.3

その「もともと電波が弱かった」状況が、どのような「お部屋の状況によって起こされていた」のかを検証しない事には「どれが効果的か」と言うような的確なアドバイスは出来ません。 それと新しいもの(新しいからと言って電波強度が強くなるわけではありません)に変えるよりブリッジ(中継局)を使う方が有効な場合も多いです。 「場所を可能な範囲で変えてみた」のは、(子機を付けた)PCだけでしょうか?そのPCは同じ部屋内での移動でしょうか? 親機の設置場所は高い場所でしょうか?低い場所でしょうか?コンセントなどは近くないでしょうか?冷蔵庫・電子レンジ・テレビなどの近くではないでしょうか? お家の壁は鉄筋コンクリートでしょうか?木造でしょうか? 親機と子機の設置場所(違う部屋でしょうか?)の間に送電の配線が通った壁を挟んでいないでしょうか? 親機と子機の設置場所の間の廊下に、曲がり角などがありますか?

hunt3rd
質問者

お礼

>「場所を可能な範囲で変えてみた」のは、(子機を付けた)PCだけでしょうか?そのPCは同じ部屋内での移動でしょうか? 親機もできるだけ障害物の少ないところにおいて、PCもできるだけ壁からはなしてみました。 >親機の設置場所は高い場所でしょうか?低い場所でしょうか?コンセントなどは近くないでしょうか?冷蔵庫・電子レンジ・テレビなどの近くではないでしょうか? 低いところです。コンセントは親機のを入れないといけないので当然近くにあります。 一番近いところにあるのが電子レンジですが2.5mぐらいは離れてます。 >お家の壁は鉄筋コンクリートでしょうか?木造でしょうか? 木造です。 >親機と子機の設置場所(違う部屋でしょうか?)の間に送電の配線が通った壁を挟んでいないでしょうか? 分かりませんが多分無いんじゃないでしょうか >親機と子機の設置場所の間の廊下に、曲がり角などがありますか? 歩いた場合コの字になります

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

無線は部屋をまたがると結構きついですね。 いま、PLC(電力線搬送通信)が売られています。 ちょっと高いし、色々問題も有りますが、有線と無線の合いの子見たいなものですので うまくいく可能性があります。

hunt3rd
質問者

お礼

PLCは知っていたのですがノートパソコンもあるのでできれば無線がいいです。

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.1

 お尋ねの件ですが、建物構造条件もありますが、お勧めとしては無線中継機器設置可能機材(WDS設定)可能機材で、11N無線機器がお勧めですね。  結局ハイパワー対応機器に交換しても、実質的に無線ルーター1台だけでは無線周波数到達距離は変わらない場合が殆どです。やはり無線中継機を増設可能な機材が良いですが、メーカー的にはPlanex製「MZK-W04G」でしたら、同一機器増設・WDS設定にて4台まで増設可能で、距離延長・維持可能となっています。  なお同社製機器全般に言えることですが、ファームウェアのバージョンによって安定性・レスポンスが違いますので、ファームウェアは最新版へ更新された方が良いかと存じます。

hunt3rd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと話が難しいのですが、「アクセスポイント」と呼ばれるものがそれに当たるのでしょうか? 家は木造二階建てで直線距離は7mぐらいです

関連するQ&A

  • 無線LANハイパワータイプ実感出来ますか

    無線LANハイパワータイプ実感出来ますか buffaloの親機WHR2-G54と子機WLI-U2-KG54 いずれもハイパワーではありません。 adsl12Mなので速度より全波到達距離を稼ぎたいのです。 今度部屋替えをしたので感度アイコンのアンテナが一本つくかどうかになってます。 子機をハイパワータイプに買い換えたら電波は強く受けるでしょうか 体験された方いませんか? ところで ハイパワーって何でしょうね、電波の強さは電波法で上限が決まってるんじゃないですか。 昔も今も 上限一杯になってるんじゃないでしょうか?

  • バッファローの無線で、スタンダード親機とハイパワー子機について

    バッファロー製品について質問させてください。 スタンダード型の親機でも、ハイパワー子機を使用すれば、 接続距離は伸びるのでしょうか。 親機もハイパワーでないといけないのでしょうか。 また、ハイパワーとNFINITYはどちらが電波の届く距離が長いのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 無線LANの電波状況について。。。

    すいません。教えてください! 自宅でBUFFALOの機器をつかい無線LANをしているのですが なぜか昼間だけ(たまに夜も)電波が異常に悪くなります。 パソコンを起動してからはじめの20分くらいまでは普通に電波を受信 するのですがその後は電波を受信したら切断、受信したら切断の繰り返しです。 ここ最近(1週間ほど前)から急になりはじめました。 BUFFALOのサイトにあるQ&Aに書いてあることをすべて試したのに解決されませんでした。 なにか変なものをダウンロード、あるいはインストールした覚えもありません。 もしよかったらどなたか教えてください。 ちなみに無線LANの親機はBUFFALOの「WHR-G54S」を使っていて、 子機の方はデスクトップパソコンなのでUSB型の子機「WLI-U2-KAMG54」 を使っています。 バージョンはすべて最新にしました。 本当に困っています。解決策を教えてくださいお願いします。

  • 無線LANの電波の改善方法について

    【無線LAN】親機ルーター→子機ルーター→子機ルーターは可能ですか? 無線LANの電波が悪く、困っています。 アドバイスお願いします。 母屋と離れがあり、普段は離れで生活しています。 インターネットの引き込み線は母屋側に来ていて、 母屋に親機のルーター、離れの1階に子機のルーター(APモード)を設置し、 離れでは無線LANでインターネット接続をしています。 親機のルーターと子機のルーターは有線接続しています。 離れは木造2階建てなのですが、1階では無線LANの電波は良く届くのですが、 離れの2階では無線LANの電波が悪くて困っています。 そこで離れの2階で電波を良くしたいのですが、 離れの1階の子機のルーターに更に有線接続で新たな子機のルーターをつないで、 そのルーターを離れの2階に設置して、電波をよくすることは可能なのでしょうか? つまり↓のような無線LANの構築は可能でしょうか? 母屋親機ルーター   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ1階子機ルーター(APモード)   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ2階子機ルーター(APモード) もし不可能であればどういう構築方法になるのでしょうか? 今使っている離れの子機のルーターがバッファローの WZR-HP-G301NHという機種なのですが、 NECのAtermWR9500Nが電波がよく飛ぶと聞いたので、 上記の離れの2階に子機ルーターを追加するか、 離れの1階のルーターをこちらのルーターに変えるか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの電波状況が悪い

    バッファロー社のカード型の子機(54Mbps)を利用しているのですが よく途切れたり速度が遅くなったりして非常に困っています。 親機からもかなり離れており、壁も複数あるので、電波状況を改善 しようと思ったのですが、LAN関係の機器は非常に多く、どれが 最も適しているのか分かりません。 子機を変えればいいのか、専用オプションを置けばいいのか・・・ とりあえず、途切れることだけは何とかしたいので、有効な機器は 何かを教えて下さい。

  • 無線アダプタ(子機)の電波の受信を強くする方法

    今、家で無線LANを導入しています。 無線LANルータ(親機)を家の真ん中に置いて、PCにはUSBタイプの無線アダプタ(子機)をつけています。 が、親機から少し離れたところにあるPCは上手く電波を受信できなくて、シグナルは非常に弱いです。 親機側に「発信する電波を強くする装置(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-at-amg/)」を取り付けてみて、若干改善されましたが、やはりまだシグナルが弱いです。 そこで、子機側にも「受信する電波を強くする装置」をつけてみたいなと思っているのですが、そのような装置ってありますか? 装置でなくても、「こうやったら電波を上手く受信できるよ」みたいなアイデアがあれば教えてもらえませんでしょうか?

  • 無線lanで遠距離の場合、親機がハイパワータイプだったとして、子機側の

    無線lanで遠距離の場合、親機がハイパワータイプだったとして、子機側のPCで受信感度が良好と表示されても、子機側がハイパワーでなければ親機に命令が届かずインターネット不可能ということはあるのでしょうか?

  • 電波を強くしたい!

    無線LANについて教えてください。現在、親機ルーターはバッファローを使っており、子機のカードはコレガを使っています(自分のノートパソコンにはバッファローの子機が何故か反応しないので苦肉の策です)。 部屋が離れているので受信強度が弱く(表示は「非常に弱い」です)よく切れてしまうので強くしたいと思っています。そこで (1)バッファローの指向性アンテナを取り付ける (2)親機をコレガに変える(子機のカードが受信強度を2倍に高めると謳った機能付きなのでそれに対応した親機に交換という意味です) どちらが強くなると思われますか?試さないと分からないと思われますが、みなさんの経験上のお話でもあればお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの電波の強さについて

    無線LANの電波の強さについて 無線内臓パソコン、USB型無線子機、PCカード型無線子機で大きく差が出たんですがUSB型子機は弱いんですか? テスト環境は母屋2Fに親機、子機は庭のプレハブ小屋で行っています。 直線で30mほどで家側壁1枚、プレハブ側は窓の目の前の机にパソコンを置いています。 無線親機:Buffaloの古い無線親機54g ノート(HP dv5)の内臓無線LAN・・・強 ノート(古いNEC)にBuffaloのUSB無線子機・・・微弱or無し ノート(古いNEC)にBuffaloのUSB無線子機+1.5mUSB延長・・・微弱 ノート(古いNEC)にBuffaloのPCカード型無線子機・・・強 デスクトップにBuffaloのUSB無線子機・・・微弱or無し デスクトップにBuffaloのUSB無線子機+1.5mUSB延長・・・微弱 上記テストでUSB子機が激弱いので親機とUSB子機のN規格対応の新品を買ってきて交換。 が、結果は上記とまったく同じでUSB型の完敗でした。 PCカード型無線子機が複数枚あったので試してみたら、やっぱり電波強でした。 USB無線子機って弱いんでしょうか? 同じ体験した方や詳しい方いましたらお願いします。

  • MZK-W300NHPUで無線接続できません。

    無線は親機と子機のセットで買いました。 これです。 http://kakaku.com/item/00776011026/ パソコン2台あるので、無線で接続しようと思っているのですが、 親機の方は普通にインターネットできます。 子機の方はというと・・・・ ネットに接続はできないし、勝手に無線切断されます。 気になっているのですが、親機側にルータ/アクセスポイント の切り替えスイッチがあります。今現在ルータです。 アクセスポイントに切り替えれば、治りますか?