• 締切済み

無線LANで接続は出来ているのに・・・

白石 勇夫(@sunbravery)の回答

回答No.1

モデム機能に問題が生じているのでは。 一度モデムの電源を切りしばらくして電源を入れ再度試されてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • Windows7で無線LANに繋がらない

    Windows7のパソコンを再セットアップした ところ、無線LANに接続できなくなりました。 他のスマホ類は問題なく接続できます。 PCの「ワイヤレスネットワーク接続」では 接続していることになっていますが、 ブラウザ(IE)を開くと、 「Internet Explorerではこのページは表示できません」 と表示され、Windows updateもできません。 ウイルスソフトはオフにしています。 どこかの設定を変えればつながるように なるのでしょうか。 それともWindows7では、もうネット接続は できないのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANでネット接続

    ソニーバイオPCG-GRT99S/Pの内臓の無線カードを使用して、インターネットにつないでいますが、5分前後すると切断され、「利用できるワイヤレスネットワークが1つ以上あります。利用可能なネットワークの一覧を表示するにはここをクリックしてください」とメニューバーに表示されます。それをいちいち開き接続しない限り使用できません。 それと、接続スピードがGooスピードで調査したところ他のワイヤレスだと20Mbps位なのですが、このバイオだと3Mbpsしか出ません。なぜでしょうか? 以上長文になりましたが、2つの質問よろしくお願いいたします。

  • 無線LANが繋がりません

    実家のパソコンで 無線LANが繋がらなくなったので見てほしいといわれ 見ていますが できません。 何かのアップデートをした後からつながらなくなったようです。 システムの復活をしてみましたが 無理でした。 右下のアイコンはワイヤレスネットワーク接続は接続されていませんの表示になっています。 システムで ネットワークアダプターで 内蔵の無線LANカードは有効になっています。 ワイヤレスネットワーク接続が 表示されますが  ・ワイヤレスネットワークの選択の 画面が表示されません。(サービスでWireless Zero Configurationは開始 自動を確認していますが表示されません。) ・ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ で ワイヤレスネットワークのタブで優先ネットワークで アクセスポイントの表示が出ていますが その左に×がついています。それ以外の表示も×です。 この現象で どう対応したらいいか お教えください。 なお PCが WinXPで 無線のアクセスポイントは ソフトバンクからもらったfonでMyPlaceでつなごうとしています。(iPhoneは MyPlaceで繋がっています。)

  • 無線LANでネットに繋がらない

    初めてなので何と書けばいいかわからないので何か必要な情報 あったら教えてください。 WindowsXPで無線LANはPLANEXのMZK-W300NHPUを使ってます。 子機はGW-US300MiniSです。 コミュファの光ファイバーです。 PS3やPSPでは無線でインターネットに接続できましたが パソコンだとページを開くと 「Internet Explorer ではこのページは表示できません」 と出て見れません。 ネットワーク接続で見るとワイヤレスネットワーク接続は ちゃんと接続されていて、速度135.0Mbps シグナルの強さもマックスです。 接続はされてるがネットワークが繋がってないということでしょうか? わかることがあれば教えてくださいお願いします。

  • 無線LANがうまくいきません

    無線LANを使ってインターネットに接続しようとしています。ワイヤレスネットワーク接続の、接続を見ると状態は接続となっています。接続時間も20分を過ぎています。速度は54,0Mbpsで電波は100%です。しかしながら、Internet Exploreを開いてホームページを見ようとしてもオフライン作業となってしまします。最初に、要求されたWebページはオフラインでしようできません。このページを表示するには、「接続」をクリックしてください。という表示が出ます。接続を押すと、以前biglobeだったので、ダイヤルアップ接続が出てきますが、これは関係ないですよね。どうすればよいのでしゅうか。親機の方に問題があるのでしょうか。困っています。どなたか教えてください。

  • 無線LANが接続されません

    先日、DELLのINSPRION/640mを購入しました。 旧のノートパソコンから無線LANを利用しており、ルーターはそのままI/OデータのWN-G54/R2を引き続き使っています。 INSPRION内蔵の無線LAN(DELLワイヤレス1390WLAN Mini-Card)でインターネット接続を試みているのですが、まったく上手くいきません。 「ワイヤレスネットワーク接続の状態」を見ると速度は54.0Mbps、シグナルの強さも最大になっているのですが、状態が「ネットワークアドレスの取得中」のままいつまで経っても変わらず、ipconfigを確認するとIPアドレスなどが割り当てられていない状態になっています。 当然、ルーターへのpingも通じません。 しかし、この状態でルーターを再起動すると、何故かIPアドレスが割り当てれ、インターネットへ接続することができるようになります。 通常の使用で接続できるようになるには、どのようにすればよろしいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひともご教示ください。 なお、不足の情報等がありましたら、ご指示いただければ幸いです。 ちなみに、「ワイヤレスネットワーク接続の状態」の「ワイヤレスネットワークの表示(V)」を押すと、 「このワイヤレス接続を構成できません。このワイヤレス接続を管理するための別のプログラムを有効にしてある場合は、それを使用してください。Windowsでこのワイヤレス接続を構成する場合は、ワイヤレスゼロ構成(WZC)サービスを開始してください。WZCサービス開始の情報については、microsoft.comのWebサイトにあるMicrosoftサポートの技術情報の記事871122を参照してください」 と表示されたので、管理ツールから「Wireless Zero Configuration」のサービスを「開始」にしたのですが、何の変化もありません。 読みづらい文章で大変恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 無線LANに接続できなくなった

    実家にあるPCがある日いきなり無線LANに接続できなくなりました。 電話で症状を聞きながら、自分なりに色々試すよう指示しましたが、改善しません。 現地で自分で作業ができないため、苦戦しています。 原因について何かご存知の方おられましたら、ご教示頂けませんでしょうか? 詳細は下記の通りです。情報が少なく申し訳ありません。 ■PC OS:WindowsXP デスクトップPC 無線LAN接続 プロバイダー:yahooBB ■現象 ・ネットワーク接続画面の「LANまたは高速インターネット」画面の表示 (1)ワイヤレスネットワーク接続4:「接続していません。ファイヤーウォール」  ⇒接続できていた頃は、確か「接続」となっていたはずです。 (2)1394 接続:「接続 ファイヤーウォール」  ⇒特に変わりません。 (3)ローカルエリア接続:ネットワークケーブルが接続されていません。  ⇒無線LANなので、前からこの表示だった気がします。 ■試したこと ・PC再起動 ・LANカード抜き差し ・モデム再起動 ・ワイヤレスネットワーク接続4のプロパティ「修復」 ・ワイヤレスネットワーク接続4⇒右クリック⇒「利用できるワイヤレスネットワークの表示」 ⇒一覧に他の家の無線LANは表示されますが、自分が使用していたワイヤレス接続が表示されないようです。

  • 無線LANの接続

    ADSLで無線LANの契約をしています。 PC(WIN.XP HOME)で、ワイヤレスネットワーク接続を 表示すると、 corega セキュリティで保護されていないワイヤレスネットワーク FJSBB  セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワーク が表示され、現在はcoregaのほうで接続されているようです。 FJSBBで接続しようとすると、ネットワークキーを要求 されます。 現在のcoregaの接続で問題ないのでしょうか。 またFJSBBのほうで接続するためのネットワークキーは どのように設定すればいいのでしょうか。 ご存知のかた、お願いします。

  • 無線LANで接続できない

    NECAtermWR7800Hを親機、VaioTypeS(XPSP2)の内臓無線LANを子機としてネット接続させようとしています。 しかし、接続自体はできているよう(「ワイヤレスネットワーク接続の状態」のページで確認)なのですがネットに繋ぐことができません。 ワイヤレスネットワーク接続の状態のページのサポートタブにある修復のボタンを押すとIPアドレスの更新ができない状態にあるようです。。。 この事がネットに繋がらない原因なのでしょうか? 何をすれば繋がるようになるでしょうか、お知恵を貸してください><

  • ローカルエリア接続ができない

    1.ワイヤレスネットワーク接続(54Mbps)は使用可 2.ローカルエリア接続(100Mbps)は使用不可 ・ネットワーク接続インジケータが2つ表示される ・インジケータのプロパティを見ると、上記「2」も「有効」となっている ・「有効」と表示され、接続中であるはずなのに、ローカルエリア接続(LANケーブル接続)で、ブラウザ(IE)(Firefox)を起動すると、「ページ読み込みエラー」「サーバが見つかりませんでした」とエラー表示される。 ケーブル接続が有効にならないのは何故でしょうか? エラーの原因として何が考えられるでしょうか?