• ベストアンサー

犯人がでてきても解決しない、犯行に人間的動機がない作品。

 お邪魔します♪私は特定の作者(って言っても2人だけ(汗))しか読まないんで自分でも困ってます(なんだそれ。)なので、皆さんのお力でどうかハマレそうな作品・作者を発見していただきたいのです。  希望は、質問の通り、私は犯罪に「金・名誉」とか「人間関係のもつれ」などの動機がないような作品が読みたいです。大変失礼ですが、「俗っぽい」モノより「一応薦めるけどそれぞれ解釈が異なる作品」みたいなモノがあると嬉しいです。  具体的に言えば・・いくつもの伏線が張られたいったいどこでどう繋がっていくのかかなり謎なカンジ。(全然具体的じゃない・・(死))  かなりワガママなんですが是非お願いします★

  • fujina
  • お礼率89% (1081/1206)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

パトリシア・コーンウェルの検死官シリーズに出てくる犯人たちは、一般人の常識から逸脱した動機で殺人を犯してますので、いいかもしれません。 中には殺したくて殺す異常者もいます。 ただ、犯人推理の楽しみがある作品はほとんどありません。

fujina
質問者

お礼

 さっそくのご回答ありがとうございます。海外小説ですね。。確かそれはかなり有名・・?ですかね。なんか洋書でも見かけた気がします。  >ただ、犯人推理~  いいんです★私は犯人推理よりもどう解釈すればいいのか事件そのものに混乱する作品が好きなので。。もっと言えば「おぉ~っ!この犯人頭イイ~。」とか「かなり面白い(興味深い)犯行手口だな~!」とか推理や解決の面白さよりも犯罪の面白さが重視された作品をお願いしたいので。  是非手にとってみたいと思います♪感謝です★★

その他の回答 (6)

  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.7

 綾辻行人さんの「館」シリーズはいかがでしょうか?どれも、たくさんではないですが、伏線が張られていて最後のどんでん返しが意外なものが多いです。「迷路館の殺人」あたりからは、それが顕著です。  以上、参考になればよいのですが、これで失礼します。

fujina
質問者

お礼

 ご紹介ありがとうございました。。  綾辻行人さん、とても有名ですね!やっぱりこの機会に手にとってみるべきですよねぇ。。オススメは「館」ですね??綾辻さんの作品はどの本屋に行ってもあるので探す手間はなさそうです。。  ぜひ参考にさせていただきます★

  • saku329
  • ベストアンサー率11% (16/137)
回答No.6

ご要望にお応えできるか分かりませんが・・・。 高田崇史「Q.E.D」シリーズ。5,6冊出てたかな。伏線、という点では当てはまらないですが動機としては「え、それが?」と思ってしまいました(^^;どっちかっつーと「名誉」になってしまうかもしれませんが。探偵役が実際の犯行に全く興味がないのが面白いですよ。薀蓄OKならいけるでしょう。 西澤保彦。SF、ESP物(?)「七回死んだ男」「複製症候群」「人格転移の殺人」「死者は黄泉が得る」「瞬間移動死体」など。とにかく設定が凄い。超能力、もしくはそれに値する機械、物が話のそもそもの発端になっていて、思わず「その設定を使いたいからこんな話になっちゃったの?」と言ってしまうかも(笑)上記の作品は講談社ですので、講談社からはそういった感じの物ばかり出ている気がします。 高里椎奈「薬屋探偵妖綺談シリーズ」登場人物のほとんどが妖怪です。って書くと変な感じですがミステリですよ。伏線は割りとあるかな?2回目読んだ時の方が色々分かって面白かったような・・・。 あまり希望に添えてないような気もしますが、ご参考までにどうぞ。 ところで「特定の作家さん(2人)」が誰か気になります(笑)

fujina
質問者

お礼

 ご紹介ありがとうございました。  ご紹介してくださった作品はシリーズものということでハマればもうズルズルと引き込まれて病みつきになりそうですね。。事件解決に挑む探偵がいても犯行に興味がないのは面白い点です。  SF系のご紹介は初めて・・かな??でも現実と虚構のスレスレが大好きなので「コレって本当?それともウソ・・・?」みたいなじわっと冷や汗をかくような設定って好きです♪  >思わず~  そっそれはなにやら強引なネタの臭いが・・・(笑)でも私的に講談社がイヤではないので参考にします~。  >高里椎奈~  登場人物がほとんど妖怪って凄い・・!妖怪好きの私には魅力的かも(笑)  2回目読んでわかるような作品を敢えて1回しか読まずに考え、しばらくして読み直す、こんなカンジの作品は大好きです♪  >ところで~  ははっ(=_=;)超マイナーな作家さんなので皆さんにお話したら「はっ!?」って感じですよ。。意外な出版社で表紙とは似ても似つかない作風なので手に取る人を選んじゃいます(苦笑)「ココまで言って何なんだよ!?」ってキレないでくださいね。  誰かが事件を解決していくような推理・探偵モノではないのでスッキリしないですし。。(笑)  ・・・と、長いお礼になってしまいました(汗)では、ありがとうございました★

  • nakamon
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.5

動機がないっていうのではないですが、伏線が張られていて最後の方までどうなるかわからないっていうので、 北森 鴻 「メインディッシュ」 「狐罠」 動機がない(動機らしい動機がなかったと思うのですが) 宮部 みゆき 「スナーク狩り」 「レベル7」 どちらも結構前によんだものなのでイマイチ自信がないのですが。どちらも面白かったのは覚えてます。

fujina
質問者

お礼

 ご紹介ありがとうございます♪  確か高校のときクラスの友達に薦められて宮部さんの「レベル7」は読んだ記憶があります~。結構興味深かったです。。んが、、私的にもっと濃厚な犯罪&トリック(伏線)がある作品が読みた~い!!(>ヘ<)  なので、北森さんという方の(すみません存じ上げなかったです;)作品、是非手にとらせていただきます。。  ありがとうございました★

  • pearlgray
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.4

乙一の「GOTH~リストカット事件~」はどうでしょうか? 主人公を同一とする短編の集まりで、複雑な伏線はありませんが、文章の組み立てかたが上手く、最後の話は思わずほぅ、とうならされます。 犯罪の原因は個人の嗜好の追求型なので >犯人がでてきても解決しない (犯人は分かるのですが、逮捕とか、犯罪を追及されることはない) >犯罪に「金・名誉」とか「人間関係のもつれ」などの動機がない には当てはまると思います。 「GOTH」ほど文章は練れていませんが、 乙一のデビュー作「夏と花火と私の死体」も犯人がでてきても解決しないお話です。 (話のはじめに主人公の「私」が殺され、「私」の視点で犯人が「私」の死体を一生懸命隠そうとする経過が書かれた話なので、犯人ははじめから分かっているのですが…) 犯行の動機はちょこっと「人間関係のもつれ」かな? 以上参考になれば…。 伏線がいくつも張られて云々というなら京極夏彦の京極堂シリーズがすごいですよ。 特に「塗り仏の宴」は伏線を追うのが精一杯でした(笑) その他の条件はあまり満たしませんけどね(^_^;)

fujina
質問者

お礼

 ご紹介ありがとうございます♪文章の組み立てがうまい方は勿論読んでいて楽しいですし、尊敬しますね~。私は言葉の使い方がうまい方って大好きなんですvV人間的にも。。なのでそういう作家さんの作品はかなりそそられますね~(>o<)!  作家共通でご紹介いただけるのは、今後も楽しみになりますからとっても参考になります。。  ありがとうございました。。

  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.3

桐野夏生の『柔らかな頬』。 宮部みゆきの『摸倣犯』。

fujina
質問者

お礼

 ご紹介ありがとうございます♪  どちらの方もとても有名な方ですね。人気作家さんの作品もたまには手に取ってみるものですね★  参考にさせていただきます★

  • Keiko816
  • ベストアンサー率42% (268/632)
回答No.2

高木彬光の「白昼の死角」はどうでしょう。 実際にあった事件をモデルにして作られています。 天才的な詐欺師の物語です。 主人公が犯罪を犯すのはお金が欲しいのではなく法律に対しての挑戦なのです。 同じ手口は二度と使わず、次々と編み出す犯罪の方法を実行し、それでいて警察は逮捕することもできない。 なかには警察の目の前で堂々と実行する犯罪もあるのです。 これには「金・名誉」とか「人間関係のもつれ」はありません。ただ謎解きではありません。犯罪者が主人公なのですから。

fujina
質問者

お礼

 ご紹介ありがとうございます♪  実際の事件を参考にしているのは臨場感のある作品に仕上がっていそうで楽しめそうですね~。なんかご紹介の文を読ませていただくとルパンのようだ(笑)軽快に犯罪をやってのける犯人って魅力的です★  是非参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 犯人像と犯行動機は?

    http://www.sankei.com/west/news/150930/wst1509300040-n1.html ビックリしました。犯人は奪った衣類をどうするつもりなんでしょう。 被害者は転倒させられたそうですが、怪我一つしなかったと言うのは凄いテクニックです。 尻もちで打撲とか、脱がす時に爪で引っ掻いたら強盗罪に『傷害罪』がプラスですからね。 しかし、ズボンと下着を奪われたと言う事は下半身裸!警察を呼んだもののその恥ずかしさといったら・・・被害者に同情します。

  • こんな推理小説ありませんか?

    普段はあまり本を読まないのですが、 明日図書館に行こうと思っています。 そこで、こんなカンジの推理小説が ないかと思って…。 ・緻密に計算されていて、謎解きの段階で  伏線が見事に繋がり「なるほど!」と思わされる。 ・物語にグイグイと引き込まれる。 ・日本の作家のもので、あまり長くない。 ・ドロドロしていない(情念・怨念的でない)。 ・図書館で借りることが出来そう。 …以上の条件を満たすようなものは ありますでしょうか? 作家名や「○○シリーズ」というのではなく、 具体的な作品名を挙げて頂けると嬉しいです。

  • 「SAMURAI DEEPER KYO」のアニメと原作について。

     お邪魔します♪何気に見ていた深夜枠のこのアニメ、楽しめたんですが、最後はあんまり納得行かないカンジだったです。。まあ、原作はまだ続いているわけだし、それは十分承知なんですけどね(=_=;)  最近私は原作を知らずに(読まずに)アニメだけ見たりするんですが、(原作とアニメのギャップに悲しむこともあまりないしネ。。)この作品は私の勝手なカンですが、原作の方がよさそうです。。(読んでないのに(死))  両方とも経験(?)した方、そうでなくてもいいんですが、よければこの作品について一言お願いします。ちなみにアニメの声優さんの配役はバッチシだった気がするんですが・・。

  • 「作者の死」はどこまで妥当なんでしょう?

    文学や映画作品の考察についての質問です。 よく、作品のディティールについて、「何故そうした表現がとられるのだろう?」という考察が為されています。例えば、主人公が寿司を食べている場面があれば、「何故ここで(カレーやうどんなどではなく)寿司なのだろう?」という問いが立てられたり、登場人物の容姿・服装について、それが何を象徴するのか、といった議論がなされたりしています。 こうした評論を見ているとき、時折、そんなに細部にまで問いを立てて意味はあるのか?と思ってしまうことが有ります。例えば、上の例でいえば、「寿司は江戸っ子の気風を暗示する」だとか、「生で動物の肉を食べるということが獣性を暗示する」、だとかいう考察に対して、作者は主人公にとりあえず寿司を食べさせたに過ぎないのであって、別に、他の食べ物でもなんでも構わないのではないか?と考えてしまいます。 そうした疑問への反論のひとつとして、「作者の死」という発想があるでしょう。 「作品を、作者からの強力なメッセージだと考え、それを作者の意図どおりに受け取ることこそ至上、とすることは止めよう。受け手が主体的に意味を作り出していこう」という考えが「作者の死」、と理解しています。 しかし、寿司が作者の気まぐれに過ぎない要素であるとしたなら、そこに受け手が「何故寿司なのか?」という問いを投げかけることがどこまで生産的でしょう?作者がそれをカレーやうどんにしていたら、立てられる問いも寿司からカレーやうどんに変わっていたはずであり、それに応じて結論も変わってしまうはずです。 僕が疑問に感じているのは、「作者の死」という言葉の下、「元々の作者の意図」というのを殆ど無視していながら、結局、作者のきまぐれで結論が変わってしまう、という議論がなされている、ということです。 「ここで作者はこういう小道具を用意しているが、物語の内容から考えるに、もっとこうした小道具があるべきだ。それを登場させなかったのは作者の細部をくみたてる力の欠如を示す」という議論に繋がって行くのならまだ、批判の生産性というものが感じられます。 しかし、作中で描写されているもの/出来事を、絶対的なもの/あるべき場所にあるべきことが描写されている、というように考えていながら、作者の意図を排除し、自由な解釈を与えてしまうという議論には、いびつさを感じてしまいます。 こうした議論にも価値はあるのでしょうか?それとも、作者の死という発想から生まれる批評には、もっと正しいやり方があるのでしょうか? みなさまのお考えを聞かせてもらいたいです。

  • この漫画のタイトル教えてください!

    3年くらい前に発売されているはずの漫画で、どうしてもタイトル、作者、出版社が全部覚えていないモノがあるんです。 内容は、世界がある組織(悪)に支配されていてソドムとゴモラみたいに退廃しています。主人公はそれに対するレジスタンス的な存在です。そしてその世界では謎の生命体(怪物)がうろついていて、主人公を邪魔してきます。その主人公はその組織が居る「塔」に上ります。その塔の上に、あるバイオ兵器(抗体的な?)を持ってあがって、その謎の生命体を駆逐するためです。謎の生命体ももちろん主人公を邪魔してきます。その他にも女の双子(敵)が出てきたりしますがあまり詳しくは覚えていません(泣)あと印象的だったのは、主人公が、街にある女神の像の首を一刀に臥してしまうシーンです。宗教の色が多少ついていた様にも思えます。 ほんとに少ない情報、かつうろ覚えで恐縮なのですが、どうかタイトル、作者等がわかる方がいらっしゃいましたらお教え願えれば幸いです!もうしばらく悩んでいて生き殺し状態です・・・。よろしくお願いします!

  • 犯人はなぜ犯行現場に必ず戻る

    よく、テレビのドラマを見ていると何か大きな犯罪の犯人は必ず犯行現場に戻ってきて、そこで 張っていた刑事に捕まるというシーンがよくあります。 そこで質問です。犯人はリスクが高いにもかかわらず、なぜ犯行現場に再び姿を現すんでしょうか?

  • 吉野朔実「ECCENTRICS」

    吉野朔実「ECCENTRICS」の3巻に「人間が体から出たモノを嫌悪するのは何故だろう。涙と赤ん坊以外は」という言葉が出てきます。同じ作者の作品「僕だけが知っている」にも出てくる言葉で、どうも何かからの引用らしいのですが、心当たりがありません。この言葉の原典をご存じの方、教えてください。 また、この作品のラストの台詞「私は生まれたばかりですでに大罪を犯している もちろん両親たちはそんなこととは知らない」の「大罪」とは具体的には何かおわかりの方、ぜひ教えてください!

  • 犯行現場に訪れる犯人

    放火などの事件において、 「犯行現場に犯人が訪れる」 という言葉を耳にします。 このような行動を取る犯人の心の中では、 どのようなプロセスを経ているのでしょう。 何を思って、犯行現場に訪れるのでしょうか。 私が犯罪を犯したわけではありませんが、 私の中で今起こっているプロセスを、 理解したく思っています。 もしかして、私の中で、 「犯行現場に訪れる犯人」と同じようなプロセスを、経ているのではないかと、 ふと頭に上ったため、知りたいと思いました。 半ば、興味本位の質問かも分かりません。 気を害される方がいましたら、すみません。

  • 映画離れし始めた私に・・・

     お邪魔します♪趣味は?と聞かれるとつい「映画(ビデオ)鑑賞です。」と答える私ですが、正直なトコ、最近コレと言って見てません。(死)興味をそそられる作品があまりないんです。。  と、ショッぱなからグチってしまいましたが、質問はずばり「私がハマリそうな作品を紹介してください!」です。  最近自分自身に「コレじゃ既に趣味とは言えないだろ。」とツッコミまして、先日「dinner rush」を借りて見ました。  んで、どうかって、熱く「いいぞーっ!面白いっっ!!」とまでは言いませんが、最後まで見て、とりあえず「うん、好きかな。良かったゾ」って感じだったです(勝手に感想。)  そして本題に戻って。。私が近年見て、「コレは!!」と気に入ったのは「snatch」(スペル怪しいナ;)と「ROCKSTOCKシリーズ」です。  まあ、つまりガイ・リッチー作品なんですが。  他には・・あ、「ハムレット」(イーサン・ホーク主演の)も結構いい感じに虚脱感味わえましたね。  こんな私に「あなたにはコレ!」みたいな作品ありましたら、一筆お願いします。  あ、無垢な恋愛モノや感動モノ、青春を絵に描いたような王道はあんま好きじゃないんです。  すごくワガママなお願いで申し訳ありません(謝)

  • どうしても思い出せない作品があります

    こんにちは。 近頃、何となくまた読みたいなーと思いつつ、どうしても作品名が思い出せないものがあります。 どういうわけか「バナナフィッシュ」というタイトルだと思っていたのですが、最近そのタイトルの漫画を手に入れてみたところ、全然違う作品でした…。 検索にかかるのはその作品ばかりなのですが、舞台設定も主人公も記憶にあるものとまるで違います。 あれこれキーワードを入れ替えて検索してみるものの、どうにもそれらしいものも見つからず…。 もう十年以上前に読んだ作品なのですが、実はそれが挿絵のある小説だったか漫画だったかすら曖昧な有り様で…。 何だかお耽美系の絵があったことは確かだと思うので、恐らく小説だったかなぁとは思うのですが、もしかすると少女漫画だったかもしれません。 いずれにせよ、文庫サイズの本ではあったはずです。 覚えているのは以下の様なものです。 ・舞台  無人島だったか孤島だったか、ともかく島。多分日本。  犯罪組織か国家権力か、何かしらの組織が支配しており、一般には知られていない監獄島的なところ。  島には多数の青少年が閉じ込められ、管理する大人たちからは奴隷のように扱われている。  確か彼らは麻薬的な何かを作らされていたはず…。当然一度島に入れば死ぬまで外には出られない。  奴隷たちの中でも何となくカースト的なものがあり、その中でも格別に美形で頭もよく、運動もできる完璧超人みたいな少年がアイドル扱いされている。ちなみにナンバー2はジャイアンみたいなやつ。  また、島のボス(おっさん、もしくは爺さん)もこの完璧超人に惚れ込んでおり、男娼みたいな感じになっている。  ボスの下にもある程度大人の部下がいる。 ・主人公  日本人で、結構いい体格をしたワイルドタイプの美形。恐らく十代後半くらい。結構喧嘩とか強いし頭もいい(勉強できる的な頭の良さではなかったような…)  作品の展開から次第にゲイ化していくが、元々はノンケの人。  物語はこやつが警察かなんかに捕まり、どういう流れだか舞台となる島に放り込まれるところから始まったような…。  確か家族もいたはず。  最初は他の奴隷たちに受け入れられていないが、何だかんだとだんだん頭角を現し、最終的に完璧超人といい感じになりつつ、島からの脱出計画を立て、確か最終的には成功するはず…。  名前は確かリキとかそんな感じだったような気がするんですが、自信ないです…。 ・完璧超人  とにかく頭もいいし運動もできるし見た目もいい。何気に奴隷の中でも最強。  こいつ自身は、冒頭で述べた「バナナフィッシュ」のアッシュにそっくりな感じです。  ボスに気に入られていることもあり、奴隷達の中では別格の扱い。  食事にしろ着るものにしろ、段違いにいいものを用意されてる。  何だかんだで主人公に興味を持つ。  こいつも名前を思い出せないです…。   ・覚えているシーン  イカダか何かで島から脱出を目論んだ数人の奴隷が、複雑な海流だかなんだかに邪魔されて失敗。後日どろっどろに腐敗した死体となって島に打ち上げられ、奴隷達はその死体の処理をさせられる。  とにかく遺体のグロさとニオイの酷さをがっつり描写されていて、遺体を持ち上げて入れることはできず、ビニール袋の方を動かしてどうにか遺体を収めたみたいな描かれ方だった気がします。  主人公が島のボスの部屋に呼ばれると、完璧超人と情事の最中(か、呼ばれてから始めたかも?)。何だかテンションの上がったボスに「お前も参加していいぞ!」みたいなことを言われ、完璧超人を貫くボス、そのボスを貫く主人公というよくわからない3P。ちなみにこの時点で主人公は完璧超人に惚れちゃってた気がします。  崖にある鳥の巣からろくな命綱もなく卵をゲットするシーン。  ここで仲間の奴隷が転落死とかもしてたような気がします。  これに限らず、奴隷達の命はやたらと安く、わりと色んなシーンで死んでたような。  主人公が尻を犯されるシーン。何だかこう、奴隷の中でもジャイアン的なやつにやられてたような…。 大体覚えているのはこんなものです。 もう数ヶ月くらい、「もうちょっと!もうちょっとで思い出せそうなのに!」という気分を味わってます…。 どなたかピンと来る作品はありませんでしょうか?