• ベストアンサー

バリのサークルKでぼったくりに

nolly_nyの回答

  • ベストアンサー
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.1

それはたいへんでしたね。 金額は少ないとしても、金額は問題ではなく、被害にあったという事実が精神的な苦痛になりますよね。ボッタクリではないですが似たような(?スリです)経験あります。 一番よいのは、タイのサークルKの統括部署を探し出して、そこへクレームすることだと思います。クレームは文書ですることになると思いますが、担当部署を正しく指定しないと、3ヶ月ぐらい経ってから「担当部署がないので受付できません」と送り返されてきて終わり、だと思います(これはアメリカの政府機関へクレームしたときの経験です)ので注意が必要です。 日本のサークルKだと、外国での出来事に関しては担当部署がないでしょうから、処理も改善指示もできないでしょう。が、日本人の仕事のやり方を考えると、タイの担当部署に転送するような努力はしてくれるかもしれません。(少なくとも、もしそういう依頼を受けたら私ならそうします。) 日本のサークルKのお客様相談室のようなところに連絡して、タイの当該部署をたずねるというのはいかがでしょう? それから、タイの日本大使館には報告しておいたほうがよいと思います。こういったケースの話を聞いてくれるところの方は、たいへん親身に丁寧に対応してくれますよ。 現地警察に届けたらよいのかとか、クレームすることに関してのアドバイスも、もらえると思います。

tamiri0077
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 そうなんです、金額の問題ではく、精神的な問題なんです。 実際、取り返した1000円はチャーターしたタクシー運転手さんにお礼で差し上げました。 大使館という方法もあるんですね、 大使館ならば現地の情報も知っていそうですね。 早速、連絡してみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • サークルKでEdyを使ってネット通販の支払いはできますか?

    【背景】 ●今月中、サークルKでEdyをつかって3000円以上の支払いをすると、懸賞に応募する資格ができる。 ●キャンペーンでもらったEdyが3000円以上ある。 ●コンビニはたまにしか行かないし、行ってもお茶や雑誌を買う程度で、3000円も遣わない。無駄な買い物もしたくはないし。 【対策】 ●ネット通販なら選択はほぼ無限だから、必要な物で3000円の買い物は可能。支払いをサークルK払いとして、Edyで決済すればいいのではないか。 【疑問】 ●そういう、料金収受みたいな場面でもEdyを受け入れてもらえるだろうか。 【調査】 ●サークルKサンクスのウェブサイトにはEdy搭載のカード「KARUWAZA」について、以下の記述がある。文字通りなら、上記対策は可能なはず。 (引用始まり) サークルK・サンクス店舗において、レジでお支払頂く際にはすべての商品・サービスでご利用いただけます。(※タバコ自販機、コピー機などレジ以外のお支払いは除きます。) (引用ここまで) 【教えてください】 ●私が考えた対策でOKなんですよね?

  • バリ島のタクシーについて

    バリ島観光の際の質問です。 ヌサドゥアから出発して、半日程ウブド観光などをしてクタ・レギャンなどで買い物→ディナーを考えています。 旅行代理店のタクシーチャーターと、ホテルでタクシーをチャーターしてもらうのはどちらが安いでしょうか? またホテルで呼んでもらったタクシーを自分で交渉しようかと思うのですが、バリ島のタクシーの運転手さんはどれぐらい英語が通じますか?(私は日常会話ならできますので・・) 情報ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • バリ島で買った時計の返品

    先日にバリ島に行き、現地の日本語情報誌にも掲載されているレプリカ専門店で時計4つを購入しました。 帰国後すぐに2つは止まってしまい、1つは、針がおかしくなり、1つは毎日5分遅れています。 補償付でしたので、交換したいと申し出の電話をしたところ、レシートと商品を一緒におくれば交換してくれるとのことでした。 商品が4つで7万円もしたのでEMSで送ろうと思うのですが、やはり相手がバリ島のお店ということで、商品を送ってしまって大丈夫なのかどうか不安になってきました。 商品の返品交換がうまくできるコツなどありましたら、教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

  • バリ島のおススメホテルを教えて下さい。

    9月中旬に女2人で初めてバリ島に行く予定です。 今、パンフとガイドブックを眺めていますが、地域とホテルが多くて悩んでいます ので是非アドバイスお願いします。 【バリでしたいコト】 ・ショッピング ・食事 ・アクティビティ ・エステ ・観光  【希望】 ・ホテルの外で食事や買い物に困らないエリア  (2人共お酒が飲めないので、夜の遅い時間まで出歩くつもりはありません) ・朝食を食べるのが楽しみなホテル ・新婚さんが泊まるような贅沢なホテルではないけれど、安心出来るそこそこ高級な  ホテル ・日本語の出来るスタッフがいるホテル ・出来たらプールがステキなホテル ガイドブックを読むと、クタ・レギャン・スミニャックエリアが食事や買い物に良いのか なと思うのですが、どうなのでしょうか? 初めてなので観光やアクティビティは事前に現地ツアーを申し込みをする予定です。 その送迎やタクシー利用を考えると、別のもっと静かなエリアでノンビリしたほうが 良いのでしょうか? その他、バリ旅行についておススメがあったら教えて下さい。 稚拙な文章で申し訳ございません。初めてのバリ旅行を楽しみたいと思っております ので、是非アドバイスお願いいたします。

  • バリ旅行に持参する現金はいくら必要ですか?

    今週末にバリ島へ卒業旅行に行きます。アジア圏への旅行は初めてで、物価のことなどよくわかりません(><) 5泊6日で行くのですが、現金は日本円でどのくらい持って行けばいいでしょう?物価はアメリカなどに比べたら安いと聞いたのですが・・・お土産など、高価な買い物はカードを使うつもりです。食費と地元のお店で買いものをするくらいだと思います。 どなたか、バリ旅行についておしえてくださ~い!! お願いします☆

  • レシートの金額が違うとき・・・

    ここ1か月くらいの間で2つのお店で買い物をしたレシートの金額が違っていました。 (ホームセンターと薬局チェーン) 一つのお店は、買物のレシートの合計金額が違う感じがしたので 別の窓口で全部の商品を再計算してもらったらレシートと違う金額が出ました。 その後、お店の係りの人と一緒に最初のレジでもう一度計算してもらったら また違う金額が出ました。 3度も違う金額がでたのでほとんどのものを返品して買わずに帰りました。 もう一つは、買った商品の中でシャンプーの価格が棚に張り出してある値段では298円、 レシートでは498円と200円高い値段でした。 これは家に買ってから気がついたので、すぐにお店にいって事情を話した ところ200円は返してくれましたが、レシートはお返しできないということで 返してくれませんでした。 他のお客さんにも間違えた金額でお金をもらっていると思いますが、 お店で金額間違えがあったことの張り紙などしているのを見たこともないです。 レジの設定ミスだと思いますが、反面、詐欺のような感じもして 1度に多くの商品を買うのが気がひけます。 レシートをチェックするとか自分で自衛するしかないと思いますが お店では、レジのミスは公表しないものなのでしょうか?

  • インドネシア、バリ島の医療費

    お尋ねします。 主人(バリ人)、義理の母が、体調が悪くデンパサールの地元の病院に入院しました。 調べた結果、肝臓が悪いと言う事でした。 そして、2回透析をしたそうです。 今も入院しているのですが、医療費が日本円で20万円ぐらいかかってるとの事です。 物価の安い国で、いくら保険がないからと言って、こんなに医療費が掛かるのでしょうか?? もし、かかるのであれば日本の用に高額医療みたいのは ないのでしょうか?? どなたか、教えて下さい。

  • コンビニ店員のおばさんに呼び捨てにされた

    わかりにくい文だと思いますがお付き合いください。 コンビニに予約した商品を購入に行きました。 他にも欲しい商品があったので商品を持ちレジに行きました。 レジに行き、「○○と言う商品を予約したAです。」 と言いました。 店員のおばさんはレジ隅に置いてあった商品を取りに行ってくれたのですが、 一回戻ってきて「Aですよね?」と言ってきました。 (えっ呼び捨て?)とは思いましたがが「はい」と答えるとまた商品の方に行き、 「A・・・A・・・A・・・」とつぶやきながら探していました。(予約したのは2人で私は1つ、もう1人の人は3つなので探すほどでもないですが・・・普通のかごに入ってましたし) いろんな店に買い物に行ったりしますが、店員に呼び捨てにされたのは初めてでした。 気が短い方なのでこの時かなりイライラしてましたが、もうすぐ終わると聞き流してました。 会計の時も1505円と言われたので1510円出したら「あっ1555円だった。」と言われ10円戻されましたが細かいのがなかったのでもう5000円出したら嫌な顔しながらお金を戻してくれました。 自分で確認しろと言われそうですが、レジのお客側モニターに直射日光で見えませんでした。 おつりのお札の向きもバラバラだし、かなり怒れてしまってお客様相談室にクレーム入れました。 行ったのもクレームも昼ごろで、夜になり、こんなことでクレームを入れて良かったのかと考えてしまい、皆さんのご意見をお聞きしたく投稿させていただきました。 要点は ・お客をA様、Aさんではなく、Aと呼び捨てにしたこと ・金額を言い間違えてすみませんの一言もない ・お札の向きもそろえない です。 クレームを入れたことは間違ってないでしょうか? 皆様がこのような対応されたらどう思いますか? どうかご意見お願いします。

  • インドネシアのバリ島に行ってバリが嫌いになった方

    インドネシアのバリ島に行ってバリが嫌いになった方、理由を聞かせてください。 私の周りでバリ旅行に行った人は、バリはすごくいい、と言う人ばかりです。 私は今でもバリ島は好きですが、バリ人は大嫌いになりました。 ・旅行代理店のバリ人に、案内6時間80ドル~だと言われ、断ったらその後大変冷たくなった。 ・ホテルの送迎をしている運転主にも案内について同じ様に言われ、断ったら大変冷たくなった。 ・ホテルの人に観光(有料、100ドル~)を勧められ、断ったらその後一切会話をしてくれなくなった。 ・旅行代理店のバリ人に欲しいものを告げたら、全く関係のない土産物屋に連れて行かれた。 ・その後、話して目的のお店に着いたが、「僕が買ってきてあげる」と言われた。すると、飴一袋(日本の袋入り飴より小さい)で1袋6ドルを請求された。 ・何袋欲しいか聞かれ、1袋と答えると聞こえない振りをされた。  何度か言うと、「5?6?」と聞かれた。時間がなかったので仕方なく「5」と答え、30ドル支払った。 ・最終的に高額な観光案内も頼んだが、連れて行く場所が全て(マージンを貰えるよう?)大変高額な土産屋、レストラン(日本と変わらない値段で不味い、トイレに便座がない)ばかりだった。 説明は相手がわかるまでし、嫌な時ははっきり嫌だと言いました。 宿泊したのは5つ星(と言われている)ホテルです。 とてもそうは思えませんでしたが。 インドネシアが国として日本より貧しい事、バリはお金のある人からお金を多く貰うのが当たり前の事というのは知っています。 例えば1ドル程度のはずの飴を1袋買ってきてもらったら、5ドルくらいはきちんとチップを渡します。 なのに最初からチップ分以上に多く請求したり、お金にならないとわかったら相手にしてくれなくなるように、 お金で人を判断するバリ人を心底軽蔑し、二度と行かないと決めました。

  • バリ島おすすめサイト

    7/7から1週間(ウブド2泊クタ3泊)女2人でバリ島に行きます。 エステにラフティング、観光や買い物などしたいと思っています。 そこで質問したいと思います。 (1)日本で予約を出来るものはしていこうと思っているのですが、おすすめのサイトやコース (2)ウブドは山の中と言う事で、海側とは違うおすすめの過ごし方 もし、他にもバリ旅行の裏技などあれば教えてください!! よろしくお願いしますm(__)m