• ベストアンサー

左の壁を作るために意識することは?

長い番手になるほどプッシュアウトする確率が高くて悩んでいます。 アイアンは大きな問題はないのですが、ドライバーはほぼ毎回30度ぐらい右に出ます(右利き)。 プッシュアウトスライスではなく、右30度にまっすぐ飛んでいきます。 ティーチングプロ、シングルの方からは体が左に突っ込んでいる、いわゆるスウェー状態になっていることが原因と言われました。 ここでも他の方の類似の質問を拝見しましたが、同様に左の壁が出来ていないことが大きな要因では?との回答もいくつか目にしました。 そこで、左の壁を作るために、どのような意識でスイングすればよいのか、コツなどをいただけないでしょうか? ダウンスイングの際に左足の指をギュッと握るようにすれば良いのかな、と思っていますが、意識としては正しいでしょうか? あまり練習場に行く時間が取れないのですが、この意識が正しいようであれば家で素振りして覚え込もうと思っています。 その他、アドバイスがあれば是非よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

#7です。 >フィニッシュだけをみると、褒められます。。。 フィニッシュが悪くないとすれば、単純に腕の振り遅れだと思います。 通常だと、アドレス時は右ひじの方が左ひじよりも低いか同じ高さくらいだと思います。トップでは確実に左ひじよりも右ひじが低い位置に収まります。 これがインパクトでは、右ひじが左ひじよりも高いか同じ高さになる必要があります。 この動きに伴って、コックがリリースされていくのが理想です。 この動きをしやすくする下半身は、 アドレスでの右ひざの位置を替えずに、トップでは少しだけ左ひざが右ひざに近づいて、切替しでは、右ひざよりも左ひざが先に動き出して(正しい下半身リード)から、右ひざが左ひざを追いかけるという動きがいいと思います。 実際には、一瞬のことなので極端にガニマタになることはないと思いますが、意識としてはガニマタの状態で腕を振る感覚でいいのではないかと思います。 但し、ガニマタを意識するとどうしても体重が右に残りやすいです。体重は左だけど脚はガニマタというイメージがいいのではと思います。

aganimo
質問者

お礼

ありがとうございます! なるほど、「ガニマタ」ですね。 やってみます!

その他の回答 (7)

回答No.7

スイングを見ていないので何ともいえないのですが、右に30度のプッシュアウトが出てるとすれば、直接の原因は「ヘッドが戻ってこない」ことだと思います。 それでスウェイが原因というのは「ヘッドが戻ってこない」原因は「身体が突っ込んでクラブが遅れるから」ということだと思います。 ここから先は完全な推論ですので、間違っていた無視してください。 回りの人から「大きくて豪快なフィニッシュ」とかって言われませんか? 腕が遅れるスイングは見た目には派手で豪快に見えます。 家で素振りをするのであれば、フィニッシュで3秒くらい静止できるようなコンパクトで穏やかなフィニッシュを意識してください。

aganimo
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、「ヘッドが戻ってこない」自覚は大いにあります。。。 フィニッシュだけをみると、褒められます。。。 5秒でも10秒でも静止できます。。。 インパクトの瞬間、フェースが開いていることも分かっていますので、閉じれば良いだけなのですが、リストを使って閉じるのも違うような気がしています。 上半身ではないどこかを意識して矯正できれば最高なのですが。。。

  • t2hayashi
  • ベストアンサー率46% (102/219)
回答No.6

わたしもスライス(プッシュアウト)がひどかったのですが やっぱり上体のツッコミが原因でした。 今は右ふとももの上で体を回す感覚で打ってます。 野球のバッティングに近いですね。イメージ的には。 野球のバッティングで上体がピッチャーに近づく人はあまりおらず 打った後は右足に重心が残りますよね。 スライスどころかフックのほうが多くなりました。 ただし一時的な対処法なきがしますのであくまで私の我流ということで。

aganimo
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 右太ももの上で体を回す感覚… イメージ的にはいわゆる「明治の大砲」のようですが、私のようにスウェーする人にはその感覚がむしろ丁度良い感じなのでしょうか。 練習場で試してみたいと思います。

回答No.5

ご回答の中でドローヒッターとありましたがスイング改造でもしているのでしょうか? 普通ドローの人がプッシュアウトになる理由はフェードを打つためにスイング改造したことが多いと聞いています。 プロの世界ではドローよりフェードが有効ですので、改造する価値はありますが、 アマでそこまでする必要性があるか私個人は疑問です。 修正は、今までのドロー打ち通りにすればプッシュアウトはなくあります。 一度スイングを戻し、あまり大きな変更はしないようにするのがよいと思います。

aganimo
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 飛距離を伸ばしたくて体重移動と腰の(素早い)回転を意識してスイングするようにしました。 その結果、長い番手ではプッシュアウト傾向が強くなりました。。。 元のスイングに戻そうにも、体が完全に忘れており。。。 というよりも、ショートアイアンでは現在のスイングの方が良い球が出ますので、できればスイングは戻さずに、長い番手(特にドライバー)でもショートアイアンと同じように打てれば、と考えています。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.4

>体が左に突っ込んでいる、いわゆるスウェー状態になっていることが原因と言われました。 上半身の突っ込みですね。これは経験があります。自分の場合、上半身に比べて異様に足、特に太もも~ふくらはぎにかけてが強い(高校時代にママチャリでミニバイクを追い越した経験があります、いとこに競輪選手がいます)ので、体重移動に上半身が負けてどうしてもインパクト前に上半身が体重移動について行ってしまう現象に頭を悩まされました。自分の場合、元々ゴルフを始める前から下半身が強い生活運動を行ってきたので、足は軸ではありません。よって、インパクト時に足のつま先を開かないと足首は確実に痛めます。(軸にしている場合は負担度は少ないですが、少ないなりに負担はあります)これに体重移動に上半身が負けると、そのいびつな回転も膝にかかりますから、膝も開いてしまいます。なので過去にOBのないホールでプッシュアウトによる隣のホールのOBへ打ち込んだ経験があります。 左の壁、確かにその症状の時は意識しました。しかし、意識したおかげで次に来たのがダグフックでした。要するにオーバードゥーになってしまったということです。左の壁というより体全体の軸を意識するようにした方がいいと思います。あなたのスイングなりに体全体をゆっくりシャドースイングで動かしてみて(力点運動は普段と同じ量を心がけてください)軸がどこにあるのかを意識し、それをインパクトまで崩さないつもりでクセづける様にして下さい。下半身だけの意識では上半身が付いていく症状は止まらないと思いますよ。(自分と同じで下半身の意識だけでは次にダグフックが来ると思います) 自分の例で行くと、インパクトからフォローにかけてクラブヘッドと上半身が綱引きしているイメージですね。これにアドレス時の前傾姿勢を崩さない意識で対応しています。(アドレス時の前傾姿勢が崩れてもプッシュアウトは出る傾向にあります。先に当たりやすいですからね)

aganimo
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の軸はどこにあるのでしょう?? 意識したことはありませんでした。 漫然と振っていたというか、特に最近は、体重移動して腰を回して・・・ということばかり考えているような気がします。 クラブヘッドと上半身の綱引きについてはよく雑誌などで見ますが、なかなか体感できません。 軸を見つけ、取り組んでみます。

回答No.3

左の壁という言葉が、適切でないと思っています。 ゴルフは、腰、体の回転ですから、ダウンスイングで、 体が右から左へ移動するということはありません。 体が左に突っ込んでいる、スウェイしているということですから、 体を右から左に動かしているのだと思います。 ”左の壁”ではなく、左の股関節の上で、体を回すという 表現の方が、誤解を受けないと思います。 ですから、”左の軸”といった表現になるでしょうか。 左の軸をキープするためには、インパクトで、左膝がを、 アドレスの位置でキープし、そのためには、左足親指の 付け根、拇指丘で踏ん張ります。

aganimo
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、「左の軸」ですね。 実は、「左の壁」も「左の軸」も雑誌やレッスン本では見かけるものの、実際には意識したことは殆どないような気がします。 左膝をアドレスの位置でキープし、左の軸を意識しながら練習してみます。

  • masa411
  • ベストアンサー率42% (33/77)
回答No.2

右30度にまっすぐ飛んでいきます。 ジャストミート(自分では)すると、 まったく同じ状況になり、 スクールに通いました。 グリップがダメ。足がダメ。頭がダメ。 と全部ダメダメでした・・・。 右30度にまっすぐ飛んでいく→ 「インパクトの瞬間に、クラブフェースが(30度)開いている」 まさにその通りで、 「インパクトの瞬間に、クラブフェースがスクウェア」 であれば真っ直ぐに飛びます。 スクウェアに戻しきれていないのです。 スクウェアに戻す「作業」をすると、クラブ先端が「走ります」。 ●参考URLにおいて、 タイガーのスイングで、 8時付近から手が止まってくる(手の振りが遅くなる) と思います。良くみてください。 スクウェアに戻す「作業」をしているのです。 その反動(?)でクラブ先端が「走ります」。 体が流れないので、まるで壁が出来ているみたいですね。 その分、左足大腿筋から足先端(外側)に力が加わります。 プロやハードヒッターは打った後に、残った力が体を引っ張り まるでスウェーしているように見えるだけらしいです。 力のないアマチュアはフィニッシュで止めることが 重要です。10秒止めなさいと言われます。 止めれなかったら、失敗スイングです。 意識としては、まずは スクウェアに戻す「作業」(左手親指の爪の全体がみえる) に集中してはどうでしょうか? 現在私は、ドローボール練習中です。 打つ時は36以上の事柄があるそうです。 体格や骨格、性格の違いで打ち方は人それぞれらしいです。 特に力の加わり方は全員違います。 同じ骨格や体格の人のアドバイスならば参考になりますが・・・

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=SqmdGdGcHfM
aganimo
質問者

お礼

ありがとうございます! スクウェアに戻す「作業」ですか…。 確かにインパクトの瞬間ではフェースはターゲットを向いていないことは分かっているのですが、どこをどのように意識すればスクウェアに戻せるのでしょうか? アドバイスいただいた「左手親指の爪の全体がみえる」ということを意識して練習に取り組んでみます。 私は以前はドローヒッターでした。 飛距離が出ないので、体重移動を意識し始めてからおかしくなった感じでしょうか…。 ゴルフは奥深くて楽しいですね。 まさに一喜一憂という感じで。 ありがとうございました。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

>スウェー 一番多いのが、体重移動の理解の仕方でしょうか プロの逆「C」を真似ようと腰を飛球線方向に 眼一杯動かそうとします 実はこれが大間違い 左膝の線から腰の中心線が出てしまっては元も子もありません プロのフルスイングのフォームを見ると 左膝の線から腰の左の線が出るか出ないか(体の柔らかさにもよります) くらいでしょう 実際の自分の感覚で見れば 左足のかかとを地面に着けると同時に腰を切り始めるくらいです 「左の壁」とは左膝と、腰の左側の線、左肩の線が 左膝より外に出ない形になりますね 一番下側で頑張っているのが左膝 理想的な形は地面に着いている左足の真上よりわずかに内側に置き 体重を受け止めている事 それと、腰と左肩をコントロールするのが左脇の締めなのですね 左腕(肘)が体にしっかりと付いたまま体を「左膝の上」で回す事で 張りのある左サイドが出来上がります 勿論、左グリップが遊んでいてはこの形が崩れます 要は、左サイドが一体になることなのですね もう一度御自身の御理解をお確かめ下さい アドバイスまで

aganimo
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに体重移動の理解が間違っていたようです。 良く理解できました。 私の場合、インパクトの時点ではそもそも左足のつま先が開き、左膝もターゲット方向に大きく開いており、左膝が頑張っている感覚は皆無でした。 頑張って練習します。

関連するQ&A

  • ゴルフ スイングバランス 当たり負けについてお願いします。アイアンが右

    ゴルフ スイングバランス 当たり負けについてお願いします。アイアンが右に行きます。スイングバランスが軽い場合、当たり負けというものがあるようですが、それはどのような球筋でしょうか?右からフックで回したいのですが、当然帰って来る訳がありません。プッシュアウト、もしくは軽いスライスですが(行ったきり)、これは当たり負けというものでしょうか?

  • すごくインサイドアウトになっています

    先日コースを廻ったのですが、右方向にOBを連発しました。 球筋としてはスライスではなく、右にまっすぐというプッシュアウトでした。 アイアンもそうなんですが、特にドライバーとFWに顕著に表れます。 一度FWで右にすっ飛んで行った時、「?」 と思って後ろからターフの跡をみると、約20~30度の角度で右を向いているんです。 という事は、仮にスタンスがスクエアに取れているとすれば、スイングの軌道が極端にインサイドアウトになっているという事ですよね? 元々、ダウンスイングでシャフトが寝たような状態で降りてくるスイングなので、余計にインサイドアウトになりがちかなと自分では思っているのですが、何か効果的な対策はないでしょうか? たとえばフォローで無理やり左方向にクラブを振りぬく事も考えましたが、今度はチーピン連発になったりするのではないかと不安です。

  • 左に突っ込むクセ?

    最近,下記のような症状が出るようになりました。  ひっかけ・プッシュアウト(ドライバーはプッシュスライスも時々)が多い  FW・ドライバーが球が上がらない  ドライバーがテンプラする  ヘッドのトゥに当たりやすい  フィニッシュで左足が目標方向に回ることがある 自分では打ちたくてダウンからインパクトにかけて左に突っ込んでいるのではないかと疑っているのですが,左に突っ込むとこのような症状がでるのでしょうか?また,左に突っ込んでいる時の矯正法・練習法があればご教授お願いします

  • ハーフスイングでスライスします

    ゴルフ歴6ヶ月の初心者です。 スイングの基礎固めとして谷将貴氏の本を読んでハーフスイングを始めました。 しかし打球が15度程右に打ち出して、スライス回転になります。 下半身を意識する前はショートアイアンでスライスすることは無かったので、どうしたらいいのか迷っています。どなたか、初心者がつまづき易い点を教えてもらえないでしょうか? 追記として、ドライバーはストロンググリップを意識することでスライスが直りました。しかしアイアンはダメになりました。

  • フェースプログレッションの違いによる効果について

    41歳、男。平均スコア:約86。H/S=48~45m/s。 現在の使用アイアン:BSのVi-QフォージドのフレックスSです。 今年の始めにシャンク病に掛かり、近所のレンジの レッスンプロのアドバイスでスイング改造をしました。 ダウンスイングの段階で右ひじを絞りすぎていたのを 早めにリリースするように変えました。 すると、アイアンでは、それまでフェード系だった球筋が ドロー系に変わってしまいました。 これにより、ミスした場合、右へのプッシュアウトや スライスが多かったものが、 左への引っ掛けが多くなってしまいました。 やはり左への引っ掛けは怪我が大きくなるので、 極力避けたいのです。 できれば、アイアンは元のフェード系に 戻したいと思っています。 そこで、アイアンの買い替えを考えていますが、 フェースプログレッションを今のアイアンより 大きいものへ (いわゆるセミグースネックからストレートネックへ) 変更したら、上記のような球筋が改善されるのでしょうか?

  • フェイスコントロール方法

    私は、現在HD11でシングルを目指していますが、最近、ドライバーで突如、右にすっぽ抜けた感じでボールが飛び出すことがあります。 元々、持ち球がフック系なため、右に出てフックが掛からず、プッシュアウトしてOBという結果が出てしまいます。 皆さんは、バックスイングなどでフェイスを意識されていますか? 私は特に意識してなく、フック、スライスを打ちたい時、インサイドアウトとかアウトサイドインのスイング軌道は意識することはあります。 フェイスをシャットにするとかオープンにするとか意識されてコントロールされている方、極力ストレートに打ちたい時のフェイスの向きのチェック方法を教えていただけないでしょうか。 また、フック打ちの病としてアイアンのダフリがありますが、ウェッジでダフッてがっかりということも私の課題です。 以上2点、微妙な質問ですが、お付き合いください。

  • ドライバーだけが左へ真っ直ぐに飛びます

    まず、シャフトを紹介します ドライバー(PING G10):V2 High launch 65 S(先調子) (PING G10):Fire Express 65(先中調子) フェアウェイウッド(PING G10):V2 High launch 75 S(先調子) アイアン(キャロウェイ Xフォージド):DG S200 ドライバー以外は真っ直ぐに飛びます。 V2 High launch 65 Sは左へ真っ直ぐに飛び出します。 ひどい時はさらに左へフックします。チーピンですね。 Fire Express 65はバラバラです。安定しません。 スイング的に気になるのは、ドライバーでは力みがちです。 V2 High launch 65 Sで真っ直ぐに打てる方法はあります。 球を左足内側より1つ内側に置いて、意識的に腕を 通常より遅らせて打つと何とか真っ直ぐに飛びます。 スッキリしない打ち方なのでリシャフトを考えています。 候補は同じ「V2 High launch 65」のRです。 理由は 1年前:「V2 High launch 65 R」で方向も距離も満足していました。     アイアンのシャフトがカーボンでした。 半年前:アイアンが左へ行くようになって、「DG S200」へリシャフトしました。 最近:アイアンが馴染んできて真っ直ぐに行くようなり、    「V2 High launch 65 R」で驚くぐらい飛ぶようになりましたが、    4回に1度は大きくプッシュアウトするようになり、安易に「S」    へ変更しました。 現在:ドライバーでSシャフトでは気持ちよく飛んでくれた事が    ありません。    フェアウェイウッドは同じシャフト系でありながら、    問題ありません。 答えを自分で「V2 High launch 65 R」と出してしまってますが 昔に戻すのに勇気がいります。 戻すにも大きくプッシュアウトしてた事が気掛かりです。

  • インサイドアウトを意識したらフェイスが開く

    こんにちは。表題のとおりです。 アイアンもドライバーもややフェイドです。 少しだけドーローに憧れてスイングを試行錯誤しています。 ドローを試みてインサイドアウトを意識するとフェイスが開きます。右に高くボールが上がります。 さらにフェイスを閉じることを意識したらシャンクが出ます。 何かいい練習法あれば教えて下さい。

  • プロは何故球を捕まえられるのか

    ゴルフを始めて6ヶ月ほどのものです。 ゴルフ難しいです。27歳男、右打ちです。 よく自分のスイングを携帯で撮影するのですが、 自分のスイングは典型的な振り遅れだと思っています。 もともと強い左利き(左手の握力が右手の1.7倍くらいあります)なせいか、 ダウンスイングを左手で引っ張ってしまってるイメージです。 当然スライスします。 (ドライバーなんかは、打ち出し方向は右5度くらいなんですが、途中で90度右に曲がっていきます・・・) また、フォローで左肘を背中方向に引き付けてしまいます。 プロのように左肘をビヨーンと伸ばした大きなフォローが取れません。 桑田泉氏の本を見て、ダウンスイング初期の段階で意識してリストターンする動作が載っており、 アイアンで試してみたところ、球が捕まる感覚?がありました。 まっすぐ飛ぶし、スライスのスピンが無いので飛距離も伸びます。 しかしダウンスイング初期で無理矢理右手が左手を追い越すようにするので非常に力が要ります。 バランスが重いドライバーではできません。 またそれをムービーで見てみると、シャフトが凄まじく立って降りてきます。 プロのような右肘が右わき腹についてシャフトがやや寝て降りてくるイメージとはまったく違います。 逆に、プロの右ひじを右わき腹につけたダウンスイングを自分が真似をすると スライスやプッシュアウトにしかなりません。 なぜプロはあのような形できちんと球を捕まえられるのでしょうか・・・?

  • ヘッドが手元を追い越す感覚?

    アイアンやユーティリティはさほど曲がらないのですが、 ドライバーが高確率でプッシュぎみにスライスします。。。 細かい原因は色々とあるかと思いますが、 大きな原因はハンドファーストになり過ぎて インパクトで手が左脚の左に出てしまって、 フェースが開いたままインパクトしていることかと。 これだとフェースも開いたままですが、 ヘッドも走らず飛距離も出ません。 頭では分かっていて直そうとしているのですが、 体の開きを抑えて、リストを縦に使おうと意識したりリリースを早めにしようと意識すると、ヒッカケてしまったり 右足前インパクトをイメージすると、ダフりぎみになってしまったり… ダウンスイングでヘッドが手を追い越す感覚が どうも上手くつかめません。。。。。 何かオススメの練習方法があれば教えて下さい! よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう