• ベストアンサー

特殊業務(自動車運転手)における時間外労働について

長距離運転手です。拘束時間などの制約を時間内におさえるためのアガリの日があるわけですが、そのアガリの日に現場作業バイト経費削減の名のもとにアガリの運転手に現場作業などをさせるような書類が廻ってきました。未確認ですが待機伝票という形で作業に従事させようと画策しているフシがあるようです。 まだ確定はしていないようですが、この場合法律上どのような問題点があるのか、また強制された場合どういう対応をとるべきなのか教えていただきたく思います。余談ですが昨今の社会情勢でただでさえ拘束時間がないがしろにされてるうえにこのような話が出てくること自体不安を覚えます。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

直接的には、時間外労働・休日労働に関する協定届(36協定)に抵触しないか、ということと、道路交通法第66条(過労運転等の禁止)に抵触しないかという問題があります。 これに関連して厚生労働省のサイトに〔自動車運転者の労働条件改善基準〕がありますので、参考にしてください。 http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/dl/040330-10.pdf 参考URLはこれを要約した表です。 運転手の過労は重大事故を引き起こす懸念があります。使用者・事業主は安全運行を確保する責任があり、これを意識的に疎かにして事故が発生した場合には、使用者・事業主にも刑事・民事の責任が及びます。 強制された場合の対応としては、労働基準監督署に相談すること、地域労組に相談することが考えられます。

参考URL:
http://labor.tank.jp/jikan/kaizen_kijyun.html
hicchan
質問者

お礼

ありがとうございます。 36協定、道交法66条の件参考になりました。 ただ懸念として、うちの会社はユニオンショップの労組があります。 いわゆる御用組合みたいなものです。労組がこの件に関してどういう見解をもっているか今一度確認してみたいとおもいます。 それと待機伝票という形で労働をさせるということは法律上どういう違法行為になるかを教えていただければ幸いかと思います。 ただいま仕事から帰宅いたしまして、御礼がこのような時間になりましたことをご容赦願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バス運転業務に於ける労働時間について

    当方、片田舎のスクールバス(白ナンバー)の運転業務に携わっております。以前は町の公務員の仕事でしたが昨今は民間委託になり町のバスを一般の企業が請け負う形になっております。 ですので給料は役所からではなく当方が雇用されている会社から頂く形になっております。 この仕事に就くのは圧倒的に大型経験者の定年退職者が多く(田舎だけかもしれませんが)「使ってもらえるんだから余計な事は言わない」的な人が多く又雇用する側もそれ相応な感じです。(当方は退職者でも年金受給者でもありません) 私も登校時運行は1本3000円、下校時運行1本2000円休日は1H1350円としか聞いておりませんでした。 ところがいざ勤務してみると休日はほとんどが各学校のクラブ活動の遠征、大会なのですが往復の時間しか支給されないのです。 これは役所と企業での取り決めだそうです。 地方に朝行って夕方4時~6時頃に帰ってくるのがほとんどですがこれが往復30分~1時間程の隣町ですと2H2700円が日当となります。 確かに着地で降ろして帰りまで単なる「待ち時間」で労働と言えない事もありますが休日出勤の半分ほどはその場に待機してバスの中を休憩室に使いたいとか昼食を取りたい、荷物の出し入れをしたい、場所移動が数箇所ある等等拘束される場合があります。 拘束されないまでも大型バスでは自由も利かず決してノーワーク状態ではないと思うのですが(待ち時間にパチンコでもしてようか・・・と冗談めいて言ってみたら「役所のバスが見栄えが悪いので辞めてくれ」と言われました) 因みに休日出勤の不都合を平均時給に均す為に平日の登下校が高給だというわけでは無いとは思いますし、そのような説明も受けておりません。 役所側が往復時間のみの金額しかくれないと会社側は申しておりますがこのような雇用の仕方はあってもおかしくないのでしょうか? 余談ですが下校時に合わせて会社に出向き運行しても乗車する子が一人もいなければ(田舎なので結構ある)無給です。 どなたかお分かりになる方居られましたらご教授お願い致します。

  • 日雇い労働者の給与計算及び時間外労働について

    労務管理や法律に詳しい方のご意見を伺いたく、質問させていただきます。 現在、直接雇用の「日雇い労働者扱い」として、同じ職場で週4日程度働いています。 給料は時給計算で週払いです。 朝、事務所に集合し、着替え・仕事の説明後、現場へ移動します。 時給は現場での作業時間しか発生しません。タイムカードは着替え後に打刻し、それから現場までの移動時間には、「移動手当」と称して300円/時間が支払われるのみです(時給に上乗せされるのではありません)。 また時々、8時間を超える現場での労働もあります。 そこで疑問なのですが、 1.着替えの時間、移動時間も、指揮命令下に置かれて拘束されているわけですから、 労基法上の「労働時間」に該当すると思うのですが、いかがでしょうか。 2.1.で該当する場合、500円では最低賃金を下回っているので、最低賃金法違反ではないでしょうか。 また仮に、最低賃金以上でも、現場での労働時間以外の時間帯に、別の(安い)時給を設定すること自体は適法なのでしょうか。 3.日雇い労働者は労使協定を結べないのに、法定労働時間を超えて労働させることはできるのでしょうか。 (なお、日々労使協定を結ぶとか、労基署に届けるというのは現実的ではないので考慮しません。) 過去の質問をさらってみましたが、これというものが見つかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 基本労働時間について

    引っ越し業界(特にアートで勤務している)の方に質問です。 募集では拘束9時間、実働8時間とあるのですが、これは現場までの移動時間を含めた時間ですか? また、会社集合・出発→現場移動・作業→会社移動・解散が普通ですか? 残業代(2、3時間)割増支給とあるのですが、時間通りに終了する事は少ないという感じですか? 現在勤務している方、勤務経験者の方、ご回答 宜しくお願い致します。

  • 拘束時間、労働時間、休憩、減給について

    拘束時間、労働時間、休憩、減給について はじめまして。 現在、都内で就労している仕事(アルバイト)について質問です。 拘束時間、労働時間、休憩、減給について教えていただきたいです。 ・現場仕事の為、拘束時間・労働時間はその都度異なる。 ・大体20時(早い時は、19:00遅い時は22:30)出社。 ・出社後、車で1時間ほど移動。 ・休憩は定まっていない。短い時で5分ほど。長い時で40分。 ・日当、9000円。月払い。作業終了時刻が6時を過ぎると1000円/1Hの残業代が発生。 ・無断欠勤ペナルティ月給より-9000円/1回。 つらい時は下記のようなスケジュールです。 19:30 会社集合後、約1時間車で移動 20:30 現場に到着後、約1時間待機 21:30 準備などを約1時間     準備が整い次第、タバコ休憩(10分程)そして作業開始     作業の合間を縫って2回~3回(5分程)休憩 6:00  作業終了、片づけ、積み込み等 6:30 現場から車で移動 7:30~8:30 到着。会社最寄駅解散 ・日当で給与が決められている場合、最低賃金の関係はどうなるのでしょうか? 日当÷実質労働時間=1時間当たりの賃金 であるのか 日当÷労働時間含む拘束時間=1時間当たりの賃金として換算してよいのか ここらへんがよくわかりません。 ・1回の無断欠勤で9000円の減給は認められているのでしょうか?

  • 朝と夜のみのバス運転、労働時間は?

     旅館の送迎バスの運転を業務としてシルバー人材センターから週20時間以内の労働時間で派遣を受けようと思うのですが、1日の勤務時間に制限があるのでしょうか。  また、朝の迎えの運転時間が朝8時から11時までの3時間、夕方の送りの運転時間は午後3時から6時までの3時間で、中間の4時間は家に帰ってもらって自由に過ごしてもらうという場合、1日の労働時間は6時間なのでしょうか、10時間なのでしょうか、それとも10時間から休憩時間を引いた9時間なのでしょうか。要は家に帰っている時間も派遣先が拘束している時間ととらえるのかどうかということなんですが…。  それらを語る根拠となる規定も教えてもらえたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • ドライバーの労働

    トラックドライバー等の改善基準は、1日13時間以内等様々な制約がありますが、 ドライバーでも、①労基法35条(1日8時間、1週40時間)が適用されるのでしょうか。 ドライバーでも、②労基法35条により、実労働時間が、労基法35条の制限を超えると、割増賃金が発生するとの認識で良いのでしょうか。 ③労働時間の半分以上が自動車を運転しているのであれば、主として運転業務従事者となるようですが、この場合、会社とは業務限定(運転手)として雇用契約を締結したものとせれますか。 専門家の方ご教示ください。宜しくお願いいたします。

  • 労働時間について質問

    ハロワで見かた求人なんですが 会社 A 週40時間というのがありますよね 確か炭鉱とか従業員が極端に少ない場合は46時間?とかの 規則があったと思いますが、詳細を教えてください。 他にも月の時間外が120時間、半年の平均が80時間?とかの 制限とかもあったと思いますが記憶が定かではありませんので どなたか教えて頂ければ助かります。 (ネットで検索しても発見できませんでした。) 従業員18人 半導体の製造業 月の出勤日数が22.5日の会社で 一日の拘束時間が460分(拘束540-休憩80)の場合は何も問題ありませんか?? また余談ですが、この会社の場合、月曜日から土曜日まで夜勤で入り 日曜日の朝に退社、月曜の8時に出勤する日もあります。 これについても問題はないのでしょうか? ----------------------------- 会社 B 税理士事務所 給与 115,000円 従業員 :12人 休日 74日 月金 1)08:30~17:20 休憩 90分 土曜 2)08:30~12:00 休憩 15分 最低賃金は642円です。 この会社は最低賃金に違反してるのではないでしょうか?

  • 労働時間の算定について教えてください。

    私の知り合いの方なのですが、測量士の補助の仕事をしています。 測量作業は朝8時から夕方の17時までで、昼休憩が1時間あり、8時間の作業時間です。 ただ、測量現場までは片道2~3時間を会社の車で向かうので、朝5時や6時に会社に集合し、夜の19時や20時に会社に戻り解散するとのことです。 しかし、支払われる給料は実際に測量業務をしている8時間分で、移動時間の給与は支払われないとのことです。 ただ、私は移動時間も会社に拘束されている以上、その分も給与が発生するのではないかと思います。 知り合いの方も疑問に思っており、労働基準監督署に聞いたらどうかと言ったのですが、相談したことが会社に知れた時の事を考えると相談できないと言っています。 そこで質問なのですが、移動時間にも給与が発生するのではないでしょうか?

  • 労働時間が長い

    私は今年度、施工管理会社に入社しました。 求人票には「年間休日は119日 勤務時間は8:45~17:45(昼休み1時間) 完全2週休日制」 と書いてありました。 しかし実際は、定刻前に会社に行き、用意をして9~18時まで現場で、昼休みも20分程度。そのあと事務所で21~0時まで書類整理。 現場を土日にやることも多く、月の休みが平均4日しかありません。 年間休日は70日あるかどうかって感じです。 残業代は月20時間までしかつかず、多くの人がサービス残業をしています。 社内規則では「日勤→夜勤」を行った場合は次の日は明け休みになる。 ですが実際は次の日も夜勤になることがほとんどです。 眠さと戦いながら運転しているため、いつも交通事故の危険と隣りあわせです。 給与についても合併するたびに下がっていると聞きました。 入社早々、将来に対して不安だらけで欝になりそうです。 これは労基署に相談するべきでしょうか?よろしくお願いします。

  • タクシーの1日の平均運転時間

    いろいろなサイトで質問など拝見しているのですが欲しい情報が入らず困っています。 タクシー運転手についてなのですが、一日の拘束時間は12時間で実働10時間くらいというのはわかりました。 私が知りたいのは実働10時間の間、平均して1日何時間運転されていますでしょうか。 待機時間や待ち時間を知りたいです。 会社勤めでもフリーでもいろいろな立場の方々から意見を聞きたいです。 一番知りたいのはよく駅前でお客さん待ちをしているタクシーがありますが、あのような待ち時間や待機時間が1日どのくらいの割合をしめているのかお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。