• 締切済み

OKWaveサイトのQ&Aの表示の異常

ここ2週間ほど前からOKWaveサイトのQ&Aの表示が「読み込み」時間が 本来、数秒で開いたのですがこの所「数分以上」してから表示もしくは 表示されません。当初は「アクセス」の量が多い為かとおもいましたが 原因は他にある様な気がします。セキュリティ-設定は特に変更はしておりません。他ののサイトは問題なく表示されます 表示異常の現象をご教授ねがいます。 [使用環境] Windows XP SP3 Intennet Explorer Ver.6

みんなの回答

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.3

多分、現在の多発している状況はFlashの異常でしょう。 右上に表示されているスポンサーCMですが、これがFlashで制作されています。 私も昨日、それを確認いたしました。更新ボタンを何度か押下していると 問題のあるFlash以外が表示され、すんなり表示されました。 回避策はFlashを使用不能にするか、更新ボタンでリロードするかです。 FlashをオフにするとYoutubeとかも見れなくなりますので、更新ボタンでリロードした方がいいですね。 今年の年始頃にも同じようなトラブルが発生しています。 私の環境ではFlashを更新した直後から挙動不審になりましたから、はっきりと認識しています。 Flashのバグなのか仕様変更なのかは、はっきりと分かりませんが、 OKWaveの方でバグのあるFlashを差し替えたようで2週間程度で治りました。 それが再発したということでしょうから、暫くは待ちですね。 企業の方が夏休みに入りますから、対応がいつぐらいになるかは分かりませんが。 >過去においては一度もこの様な「アクセス過多」は無かった様な気がするのですが これは全く逆で、過去において頻発しています。 去年に回線の大補強が行われて以降はめったに発生していません。 しかし、教えてgooでは相変わらずアクセス過多は断続的に発生しているようです。

ms8803
質問者

お礼

詳細な回答有難うございました。 「過去において頻発しています」たまたま、この様な現象に 遭遇しなかっただけですね 参考になりました。「更新ボタンでリロード」でこの場を しのぎます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93848
noname#93848
回答No.2

私のパソコンも同様(Windows Vista)です。 セキュリティーはどうも無関係のようです。(断言はしませんが、念のため、一応問い合わせも行い、いろいろセキュリティー状態も診て頂きました) 読み込みにものすごーく時間がかかっています。 上から徐々に時間をかけて表示していきます。 そのうち右側のマイページが表示されるので、そこからログインします。 最上段の「OKWaveコミュニティー」か「このQ&Aコミュニティー」をクリックするとやっとすべてが表示される。 そうはしないでも、放っておけば、いづれは全部表示されます。 時間帯にもよりますし、表示されるまで他の仕事などしたりしていますので、気が付いたら全部表示されいる。 といった具合のこの頃です。 概ね、No.1さんのおっしゃる通りではないでしょうか。

ms8803
質問者

お礼

早速の回答ありがとうこざいます。 私だけの問題ではないようですね miku41さんの現象とまつたくおなじです。 しばしの、我慢ですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

サマーバカンスによるアクセス過多で、鯖が悲鳴を上げている。

ms8803
質問者

お礼

回答有難うございます。 アクセス過多ですか、過去においては一度もこの様な「アクセス過多」 は無かった様な気がするのですが「残念」 「OKWaveサイト」の改善を願いたいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IEでサイトの表示に,最初15秒くらい一定の時間がかかる

    IEでどのサイトを見るにもステイタスバーに 「サイト ****** を探しています」 の状態が15秒くらい続いてその後 「WEBサイトが見つかりました.応答を待っています」 に変わってページが表示されます. OSは XP pro sp2 (デスクトップ) IEは ver 6.0 sp2 です. 同じLAN環境でも,他のPC(ノート xp sp1)の場合は 問題なくすぐにページが表示されます. いろいろと検索してアドオンなどの設定やセキュリティの設定を変更してみてはいるのですが,改善されないので,どなたか同じ症状だった方や,これが原因なのではと思う方がいらっしゃいましたら,ご回答頂けると大変助かります.宜しくお願いいたします.

  • ホームページ表示が異常に遅い…

    最近大画面のノートパソコンに変更しました。 以下のような、サイトを見ると、背景画像のせいかわかりませんが、異常にサイト表示が遅くなります。 http://www.remise.jp/index.htm スクロールをする度に読み込みをして、全く見れません。 背景画像を毎回読みに行ってるのかな? このような現象を解消する方法がありませんか? 全く仕事にならないのでお願いいたしますm(_ _)m

  • サイトへ複数RSS記事の表示が遅い、サイトを開くと同時に表示が出る方法は?

    HP作成業者にサイト作成をお願いしているのですが、 サイトトップで複数のブログ(RSSを読み込む)記事の表示が 異常に遅いのです。7秒ほどかかります。 ”読み込みに行くので時間がかかるため”と担当者から 言われたのですが、サイトを開くと同時に各ブログの最新記事が 表示される方法を教えてください。

  • OKWaveへの繋がり難さ

    2~3週間前から、本サイトへアクセスしようとすると、ビジーサークル(旧砂時計)がくるくるして(幼稚な表現で恐縮)なかなか繋がらないことが多々あります。 他のサイトへは今までどおりすぐに繋がるので、このサイト特有の問題だと思います。 Q1) サブスクラーバー側で特定のサイトに繋がり難いという現象はあり得ますか? Q2) 他の方で、サイト側の問題として認識していらっしゃる方はおりますか? Q3) サイト側のシステムの問題だとして、対策を促すことはできますか?

  • WEB表示やダウンロードが異常に遅い

    最近になって急にWEB表示が異常に遅くなりました。 改善しようと色々試したのですが、全く改善せれません。 さらにおかしな現象に、アクションセンターの警告マーク×が消えないことです。 また、何らかのソフトをインストールしようとしても、DLが異常に遅いんです。 前まではサクサク終わっていたのに・・・。 環境は下記です。 Windows7 IE9 CPU:Core i5 メモリ:4GB(3.37GB使用可能) 回線:フレッツ光ネクスト100 セキュリティソフト:NTT西セキュリティ対策ツール(最低限のものだけ有効) 試したもの ・デフラグ、 ・一時ファイルなど不要物の削除 ・ブラウザの変更 IE→G クローム(変化なしの為IEに戻す) ・モデムの再起動 ・SPYBOT&ウィルス検索 Googleで検索後、サイトをクリックしても10秒近くかかることもあります。 画像が表示されるのも異常に遅く、困っています。 表示が遅いのは特定サイトではなく全体的です。 どなたか解決策をご存知の方おられましたら ご教授お願いいたします。

  • Q&A、姉妹サイト?

    このカテで良いでしょうか・・・ 教えて!goo に登録して、Q&Aを利用しています。 最近、全く同じ内容のQ&Aが掲載されているサイトが複数あることを知りました。 これらの関係はどの様になっているのでしょうか? 例えばgooに書き込んだ内容(質問や回答)は自動的に他のサイトにも表示されているのでしょうか? 登録時にそのような事に関する説明が有ったのを見落としていたのかも知れませんが、改めてお教えくださる方が居られましたら、よろしくお願い致します。

  • Firefox4にしたら表示が遅いサイトが・・・

    ■パソコンA CPU Core2 Duo E6400 メモリ4G OS 7 32bit ビデオカード GeForce9600GT(ASUS製) ■パソコンB CPUCorei5 650 メモリ8G OS 7 64bit ビデオカード NVIDIA GeForce GT430 上記パソコンにFirefox4、アドオンはすべて同じ物を入れています。 セキュリティーソフトはどちらもカスペルスキーインターネットセキュリティー2011を導入。 カスペルスキーの設定もFirefoxの設定も同じです。 上記環境でFirefoxを3.6 → 4.0にしたらパソコンBの方で ウェブページの表示が遅くなるサイトが出ました。 パソコンAの方では問題なく軽快に表示されます。 重いサイト msn ttp://jp.msn.com/ 教えてgoo ttp://oshiete.goo.ne.jp/ 他にもあると思いますが私がブックマークしてあるサイトの中ではこの2サイトくらいです。 症状  最初にアクセスした時にレイアウトが崩れる。 (リロードする事で正しいレイアウトに) 読み込みも他のサイトに比べてかなり遅いです。 読み込み完了まで体感で20秒前後かかってます。(問題ないサイトは3-5秒くらい) 試した事 1、Firefox4のアンインストールと再インストール、プロファイルをゼロから作り直し 2、OSクリーンインストール、Firefox4インストール、プロファイルも新規。 他に情報が必要なら記載しますので補足お願いします。 お解りになられる方はよろしくお願いします。

  • 表示できないサイトがあります。

    IE5.5SP2でWINDOWS95のパソコンであるサイトだけ表示できません。 同じサイトをwindows98と2000のIE5.5SP2のパソコンだと表示できます。 IE5.5SP2のインターネットオプションのセキュリティ設定はすべてのOSで同じ設定にしてあります。 WINDOWS95のパソコンでも表示できる方法を教えてください。

  • Yahooのトップページを除く、Yahoo関連サイトの表示がとても重い

    Yahooのトップページを除く、Yahoo関連サイトの表示がとても重い 表題の通り、ヤフーのトップページは普通に開くのですが、メールやオークション、天気、乗換え(時刻表)などのサービスサイトへのアクセスがとても重いのですが、原因はどんなことが考えられますでしょうか? ちなみに、セキュリティーソフトも、今はESETを使ってますが、以前はMSのフリーのセキュリティーソフトでしたが、あまり変わりませんでした。。 他のサイトは普通に表示されるので、ヤフー関連のサイトは何か、不要な処理が行われてるのかと思われます(CPU使用率が100%になる)。 また、家にあるVistaのマシーンでは、それらのサイトも普通に表示されます。よろしくお願いします。 環境は ソニーVAIO PCG-GR7E WinXPHomeE Ver2002 SP2 メモリー 512+256 回線:光

  • ブラウザの表示

    IEを使ってます。Ver.8 表示速度が初回のみとても遅いです。 CPU Q9550 Mem 4GB (32bitのため認識は3GB) 回線は光B100です。 あとはクアッドに準じたスペックです。 常駐はNorton Anti Virusのみ IEのVer6だとサクサクだったんですがVer8にしてから遅過ぎで困ってます。 汎用性の問題で火狐はあまり使いたくありませんし気持ち早くなる程度でサクサクとはいきません。 常駐はずしての起動も同じです。 ネットをやったあとゲームとか遊んでまたネットやると表示に時間かかります。 デフラグ 済 モデム再起動 済 ルーター   無 ネット速度はサイトにより変化 goo-17mbps その他22~38mbps キャッシュクリアもしましたけど・・・ でもキャッシュって表示を早くするための存在ですよね? 表示完まで所要時間は現在6秒~7秒 OSはSP1からうpグレードで現在SP3 ツールバーはgoogleのみ 既定のHPはyahooとgooです。 以上、何が原因なのか教えていただけませんか? よろしくお願いします。