• 締切済み

夫が生理的にだめ

こんにちわ。よろしくお願いします。 未就学児が2人いる専業主婦です。 結婚して7年になります。結婚し、子供が産まれ…その間に私の病気や親戚の問題など色々ありました。 夫は冷たい人ではないのですが、少し無神経というか…私が病気をした時支えて欲しかったのに、知らんぷりに近い状態でした。「あの時は病気を受け入れられなくて後悔してる」と言ってました。 でも、今私が体調悪そうにしていても「大丈夫?」の一言もありません。 話をしていても、「打っても響かない」タイプでイライラします。 今は同じ部屋で寝る事や、そばに近寄られるのもうけつけません。 子供は主人の事好きなので、父親と離すのは可哀相とは想いますが、離婚するなら早いほうがいいかなとも思います。 こんな理由で離婚した方いらっしゃいますか?また踏みとどまった方の意見も聞きたいです。

みんなの回答

noname#100878
noname#100878
回答No.4

ご質問者様の事に無関心という事ですよね。そのような男性・夫がいるのですね。でも同じような理由で、離婚した人を知っていますが。 その方いわく、夫は事無かれ主義の人と言っていましたが、 問題視できない、重要視できない、違いが分からない、関心を持てない、そのようなセンスが無い人は、僕は好きではありません。 ただ、離婚は子供には寂しさをもたらすだけです。  腕白で、年下の子供から慕われたプチピーターパンの僕も、 子供の頃、夫婦の喧嘩に、泣いた事、心配で布団から起きだして・・があります。 (どの家庭にもあるのかもしれませが) 短絡的に離婚を考えるのは、悪いですよ。 何事も離婚に帰結するような解釈をしてしまうので。 夫婦こそ、マンネリにならない様に、何か夫婦だけの特別を考えた方が良いのではないですかね?  子供も、照れたり、口では悪いこと言っても、イチャイチャ夫婦に 安心するものだと思いますよ。 僕は、未婚で、これから頑張りたいと思っていますが、 そのように思います。 参考にしてみてください。

回答No.3

未就学児2人いて、専業主婦ですよね。 思い切りますね・・・。 ご主人、体調悪そうなのと機嫌が悪そうなのの区別がつかないとか・・・。 生理的にダメとまで言ってしまうなら、かわいそうだから離婚したほうがいいかも。 ひとりで働いて稼いでみたら、わかることもあるのでは?

  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.2

既婚男性です。 離婚理由について、一応お書きになってられますが、これをお読みになった多くの方は「なるほど、これでは離婚もやむを得まい」と賛同するよりは、「どうしてこの程度のことで離婚しなければならないのか?」と怪訝に思われるでしょうね。 ここにはお書きになれない、もっと決定的な理由がおありなのかもしれませんが。 ところで、男女が恋愛関係ならぬ、婚姻関係を結んだからには、当然ながら社会的、法的な規制・束縛を余儀なくされるのはご存じでしょうが、どこの国にもこういう婚姻制度があるのはなぜ?とお考えでしょうか。 男女の恋愛関係の延長線上に結婚を考える人ほど見落としがちですが、婚姻制度の存在理由を歴史的、社会的に考えますと、これは男女の性交渉によって生まれる子どもが社会に旅立つまでの成育環境を保証するための制度であるとしか説明しようがないのです。 つまり、男女が継続的にセックスしていれば、当然のように子どもが産まれてきますが、この子どもに快適な成育環境を提供する義務・責任を当の男女に課そうとして、婚姻制度が成立したということです。 いや、「結婚とは男女が愛し合い、協力し合う関係を結ぶことだ」と唱える人もいますがこれが全くの誤解であるのは、もしこういう男女関係を目的とするなら、別に結婚しなくても、恋愛関係を維持しているだけでも十分だからです。 結婚が、不安定で変化しやすい、私的、個人的な感情にもとづく男女関係ではなく、あくまでも公的、社会的に規定された男女関係であるのは、やはり子どもが健全な発育を遂げるためには安定的な家庭環境が必要だからですよね。 その意味では、結婚した男女が、愛情がなくなったとか、嫌いになったとかとかということだけで簡単に子どもに対する義務・責任を放棄できないようにしているのが婚姻制度だと言えます。 申すまでもなく、子どもに対して両親が負うべき義務・責任とは、単に経済的に困らない程度に養育することではないですよね。 以上のように考えてきますと、質問者さんの置かれている状況、立場、ご主人への思い等を総合的に勘案する限り、私にはとても「離婚なさった方が良い」とは申せません。 もちろん、それでもなおかつ離婚せざるを得ない、ここにはお書きになっていない、よんどころない事情がおありなら、この限りではありませんが。 なお、子どもにとって最も大切な父親の役割となると、本能的にはいつまでも母親に依存しがちな子どもを母親から引き離し、将来彼らが生きることになるはずの自然界や現実社会に少しずつ適応していくための水先案内人となることだと思います。 たとえば、アウトドアでの遊び方や、子どもに不安を感じさせるアカの他人とどのように交流していくか等を学ばせる教師役が期待されているということです。 特に、男児を引きこもり、登校拒否、対人関係苦手にさせないためにも、母親とは違う、一種の半他人としての父親の存在は必要不可欠だと思います。 以上について、少しでも参考にしていただければ幸いです。

回答No.1

育った環境や本人の特性もありますが、一般に男性は女性ほど気がききません。 「こんなに私が苦しんでいるのにやさしい声ひとつかけてくれない」「こんなに頑張ってるのに分かってくれない」と不満を持ち、女性なら絶対気づくような遠まわしな行動をしても、男性には全く分からない、ということはよくあります。 悪気があるわけでもありません。大切に思っていない、ということでもないと思います。 ただ、甘く見ている面はあるかもしれません。体調を崩しても「まぁ、大したことないだろう」とか。 なので、思っていることはなるべく分かりやすく直接伝えてみてはどうでしょう? また、「変わってくれないのなら、離婚すら考えている」とも言ってあげてください。 いろんな不満が重なってしまったんだと思いますが、7年も一緒にいてお子さんにも恵まれています。 気が利かないご主人かもしれませんが、ご結婚されるぐらいだし、いい所もたくさんあるのでしょう。 ちょっとでもいいので、楽しかったこと、優しくしてくれたこと、思い出してみてください。

noname#93703
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ハッキリ言ったり、離婚話を出した事もあるんですよ…説明不足ですみません。 でも話し合いの場ではいつも煮え切らない…イライラします。 こんな仮面夫婦の両親の下で育つより、片親でも親が生き生きしてたほうが子供にとってめ良いと思ったのですが、やっぱり浅はかでしょうか…?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう