- ベストアンサー
文化祭でお化け屋敷をやります
こんど、文化祭でお化け屋敷をやる事になったのですが メイク方法とか衣装、脅かし方が分からないので教えてください。 ちなみにお化け屋敷のコンセプトは18世紀フランスと貴族の館です。貴族達がお化けになります。 いるお化けは:モナリザ、貴婦人、伯爵、シェフです よろしくおねがいします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
絵を使うのなら、目が動く、笑う。絵から手が出るなど。 良くあるトリックで、机の下に鏡を置いて、頭だけを出すトリック。これは有名ですので、受付とかですると良いかも。 シェフは普通の格好だが、フライパンのふたを開けると切られた手が!、なおかつそれがぴくぴく動く!(フライパンに穴を開けて、ゴム手袋に着色しする。穴にチューブを入れて、ゴムをせっとしてふくらます。チューブの先に握るポンプなりをつなげて、ふくらませたり、へこませたりして連動させる。チューブは血糊などで隠しておく。包帯でも可能。演じる方は、明るく演じながら、何気なく「料理が得意ですと」いながら、お客さんにふたを取ってもらう。 客も参加させるようにね。
その他の回答 (3)
お化け屋敷って基本的に真っ暗なものだから、メイクとか衣装に必要以上にこだわることではないような・・・ 所詮、人がお化けに扮しても、プロの役者ではないのだから、出落ちになるだけです。 やはり本当に恐そうな雰囲気をどれだけ作れるかですね。 先の方が回答していたように、伏線としてどれだけのタネを撒いておくかというのが大事かなと思います。 モナリザの絵を飾って、最初はただの絵で、次のモナリザの絵で実は中に人間が入っているとか。 いろいろストーリーを考えられると思います。
お礼
たしかにそうですね、学生がやってもイマイチかもしれません。 ですが、学校の規定上、お化け屋敷やることによって、そのお化け屋敷のコンセプト(今回は18世紀フランスの貴族たち)を伝えなければいけないのです。。当時の生活様式などを そうゆうことをやりながら、タネを撒いて、ストリーがあるように考えてみようとおもいます。 ありがとうございました
- usokoku
- ベストアンサー率29% (744/2559)
悪評だったものは色々あります。顧客の服を汚しそうなので書きません。 客が中に入ってい時に、 受付付近で、女生徒と男子生徒がぶつかりそうになって、驚いた男子生徒(女生徒ではない)が悲鳴を上げました。 顧客が全員慌てて飛び出してきました。
- shmz
- ベストアンサー率26% (87/332)
仕掛けは大掛かりにしない方がいいです、 ヒッチコックという監督が言うには 「爆弾を使った場面があり、すぐに爆発シーンにすると観客はその場だけ驚く、 しかし何十秒後に爆発するぞという話を入れればその瞬間まで含めて観客はハラハラする」 (記憶はおろおぼえなので正確ではないかもしれません)つまり、 次から次にすごい仕掛けを仕掛けても観客は思ったほど驚いてくれないのだという事です。 本当に満足してもらうには怖がらせる「タネ」をあちこちに撒いておくという事です。 そして後半にその仕掛けを一気に畳み掛けるわけです。 最初は音や小さい光だけで「何々?」と興味と想像を膨らませておいて (よく夏場にやっている心霊番組を参照) 後半の前に一回「爆弾」を爆発させて一泊休止、適度なタイミングで「本当の爆弾」を爆発させるのです。
お礼
ありがとうございます、参考になりました フェイント?みたいなものをかけて 脅かそうとおもいます
お礼
お客さんが参加できる参加タイプの仕掛けは気づきませんでした! とてもいいアイディアありがとうございます