• ベストアンサー

びっくり

地元の小学生とかみていたら、小学生低学年ぐらいの子とかがいっぱい髪の毛を金に染めていた、これは、昔より先生が厳しくなくなってきたということでしょうか?? 親のしつけもあると思うけど。

noname#5264
noname#5264

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 私に勤める小学校にも少数います。茶髪の子、一部金髪メッシュの子などなど。大概こういうお子さんの親さんも髪を染めていることが多いようです。  多分これは子どもの意志というよりは保護者の考えでそうさせているのだと思います。25年ほど前、プロレスラーの上田馬之助が日本人全員から嫌われるようなヒールになろうと金髪にしたのとは違い、今の親子は単に軽いファッションと考えているようですね。  また、小学校は余り堅い校則がないし(中学校では「髪を黒く直さないと、修学旅行に連れて行かないぞ!」という話は時々聞きます。)、今時は金髪、茶髪を黒く染めないと授業を受けさせませんなどと言ったら、子どもの権利にうるさい面々から訴えられますから。 (^_^;)

その他の回答 (11)

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.12

金髪ですか…この前、小学校高学年ぐらいの子が口ピアスしてるのみて内心びっくりしました…(私田舎ものですが、都会には多いのですかね?)。別に耳ピアスぐらいなら結構見ますけど、自分の胸までぐらいしか身長がない女の子が唇にしているのをみると…さすがにエスカレートしすぎやないか?と思います。 別におしゃれを楽しむことは良いことだと思いますし、人より目立ちたいとか思うのもいいと思いますが…。無節操すぎるのはいかがなもんかと。まぁ質問の答えは先生は厳しくないというよりは注意しようとそもそも思っていない人が多いのでは?ということと、今の時代は注意したら逆に親から苦情が来るのではないでしょうか…。

  • redfox
  • ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.11

時代の流れなんでしょうね。 私としては、自然が一番って気がします。 これも個性の現われ?自己主張?(親の?) いずれにせよ、まだまだ少数派だとは思います。 髪の色がどうであれ、その子達がまっすぐに成長してくれればと、願うばかりです。

  • kie
  • ベストアンサー率30% (38/126)
回答No.10

ついでにもう一言。 親が親になれてないんでしょうね、という意見がありましたが、そういう人にしてしまったその親、つまり祖父母の世代を批判すべきでしょう、と思います。 戦後の『何でも自由!』を取り違えてる? 好景気の幻想を引きずってる? 理由は様々でしょうが、価値観は変わっているのだろうと思います。 どっちが良いとは決められない事かと…。 何にしても極端でなければ、受け入れても良いのではと、柔軟に生きてゆきたいと思います。 お邪魔しました。

  • kie
  • ベストアンサー率30% (38/126)
回答No.9

こんばんわ。 エェー!小学生が髪染めるのいけないの?と思いました。 中学生になったら、校則でお揃いの制服・上靴(\2,400)・通学かばん(\3,900)、サブバッグ(\1,800)…もちろん、髪を染めるのも眉を形良くするのもダメ。マブタ中が眉でも…見ると笑えちゃうくらいでも!女の子はかわいそうに思います。ちょっとしたことを、おもしろ半分にからかったりする世代かなと思うので、出来れば、見た目は小奇麗にさせてあげたいです。極端なガングロ系はモチロン却下ですが。 今は、髪の長さ、髪型やスカートの丈にまで、あまりうるさくないようですが、「みーんな一緒、これでどんな個性が育つんだよ?」と思いませんか?とはいえ綿々と続いてるこの状態は、良くもあり悪くもありなんでしょうね。 「中学生になったら、ゼーンブ我慢なんだから、今したい!」と子が言えば、私は別に小学生でもカラーリングOKと思います。それは、子の好みの問題であり、親は鵜呑みにしてるのではなく、また、親の躾とは別の問題と思います。アイドルのまねをして、何が悪い?と思う。親が頭ごなしに止める方が、親の好みのごり押しじゃない?と。ま、それぞれご家庭の方針もあるでしょうけど。 それより、見た目で判断される方がおられましたが、そんな色眼鏡で物事を判別しようとされる方とは、いろんな意味で、付き合ってられないでしょうね~。「あんた、ナ二様なの?」って思っちゃって。 学校の先生が、その子の容姿で何かしらの区別をつけているのであれば、その事の方が問題だと思います。で、先生の白髪染めは、別問題? また、カラーリングは地肌に着けないように薬剤をつけますので、将来の髪がボロボロと言う心配は、とり越し苦労では?溶剤が逆流するとは思えないんですけど。専門化ではないので…確証はありません。 カラーリングくらい何の問題があるの?整形する事思えば、可愛いもんじゃないと思います。何事も許容範囲ってモノがあるように、画一でないからと言って、乱れてるとか悪い事だと言う偏見は持たないで欲しいです。対話して関わりを持とうとして理解しよう、としていて欲しいです。 長文失礼。

  • cihiro
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.8

>昔より先生が厳しくなくなってきたということでしょうか?? 先生というより、親が厳しくなくなってきたように思います。 子供の髪質保護よりもファッションを優先しているのだと思いますね。 染めたりすることは、髪の毛の痛むこと間違いないですから。小さいうちから染めたりしてたら、大人になったとき髪の毛がボロボロになってしまったり、若ハゲになっちゃったりするかもしれないのに。 そんなことよりも可愛いほうがイイと思って染めてしまう親がいるのは事実ですね。 「いまどき染めるのも当り前」って言う人もいますが、子供のためには絶対マイナスですよ。 先生からの評価だって違うように考えちゃいますし。 自分の子供には絶対させたくない行為です。 染めている子供の親とは話が合わないだろうなと思って敬遠しがちです。 親のしつけだとすれば、子供がテレビのアイドルみたいな髪の毛にしたいと言っても、我慢させることができるのがしつけしょうし。 (極端な話)なんでも子供の言いなりになっているようでは、先が思いやられます。 かなり偏見かもしれませんが、こう見る人も多いと思って書きました。

  • Columbo21
  • ベストアンサー率15% (13/85)
回答No.7

子供の金髪、可愛いじゃないですか。 何が気に入らないんですか? たとえば、親が子供に髪を染めさせないことって“しつけ”なんですか? もしそう思っておられるなら、ご自身の思考回路を速やかに修正しておかれるべきだと思います。 あなたの趣味嗜好に合わないことを自動的に否定してかかる短絡思考は、どうかと思います。世の中、あなたと違う価値観とかセンスとかを持った人ってヤマのようにいるんですよ。

回答No.6

いますよ、パート先の来客に。 初めの頃は、かなりびっくりしました。 小学生の来客が多い店なんですが、とにかく茶髪や金髪、多いです。 逆に中学生になったら、減ってますね。 小学生の場合、親の趣味でやってる子供が多いみたいです。 親も子供のいう事を鵜呑みにする親が増えてますよ。 (店員が商品を売りつけて無理やり買わされたとか。返品に来ましたもの。)

回答No.5

もうここ数年髪を染めた子供をよくみかけます。近くの国立大付属小も、ついに去年、茶髪の子を発見しました。(制服な事もあるとおもいますが・・。)前にココで見た記憶があり探したのですが発見できず、うろ覚えですが「親が家でカラーリングした残りを、子供にしている。」ようなことを書いてあったように覚えています。親がやっていると私もしたいというような事なのでは・・・。テレビでは、金髪の浜崎あゆみや、モー娘。の矢口(こないだ見た時は金髪じゃなかったけれど・・。)、プロ野球の選手、サッカー選手など髪の毛染めている人いっぱい出ていますもの。小学校は、厳しい校則など無いですから。ま、子供にあまい親が多いという事もありでしょう。(厳しいつもりでも甘い親かも私も。)中学の、厳しい校則で泣く前に、きっちりしときましょ。

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.4

小学生までは、身なりのことはそんなにうるさくないと思います。 制服の学校もあるかもしれませんが、私服の学校も多いですし。 髪を染めたり、パーマをかけたりは、親の好みでしょうね。 そんなに偏見の目で見ないでくださいね。 茶髪=悪い子じゃないですものね。 親の個性の主張のひとつくらいのつもりで見てあげてください。 私も子供が幼稚園や小学生のとき、パーマをかけてやろうかな、かわいいだろうなとちょっと思いました。先生やまわりの人が何と言おうと親がいいと思っていたら、文句は言わせないゾと思っていました。(今も思っています) でも、しませんでした。 こんなに髪がきれいなのに、パーマをかけてわざわざ傷んだ髪にするのはもったいないなと思ったからです。 ピアノの発表会などのためにパーマをかけたようにしたいとき、前日シャンプーをして三つ編みをして、、でがまんしました。 親がおしゃれで、子供に「やってみようか」と持ちかけて子供もおしゃれで「うん!」と言った子供さんは染めたりパーマかけたりするでしょうね。

回答No.3

こんばんは。小学生の子を持つ母です。 いますよねー。しかしうちの学校ではそこまで多いとは思いません。クラスに1,2人くらいでしょうか。。 一番は「親」でしょうね。どういうつもりで我が子を茶髪、金髪にするのかさっぱりわかりません。。だって子どもで茶髪金髪が似合ってる子っていないような・・・。子どもはなーんにもしなくたってあんなに髪の毛さらさらでキレイなのに、もったいない。。 先生が髪とかにうるさいのは中学校以上のような気が・・ 先生が注意するようなこともないですしね。小学校では基本的な躾は先生じゃなくて親がするものですし。

関連するQ&A

  • 小学生の茶髪について。

    最近すごく茶髪の小学生が増えたと思います。 私は22歳の大学生ですが、私が小学生のときは茶髪の子はほとんどいませんでした。(田舎の学校だったというのもあると思いますが…) 私は小学生が茶髪にするのは反対です。 小学生は茶髪は駄目という法律もないですし、倫理的・道徳的問題よりになります。 小学生低学年の子供が自ら茶髪にしたいという意思に従って髪の毛を染めているとは思えません。 おそらく親の意思でしょう。 では親は子供に何を求めて茶髪にするのでしょう? これが一番聞きたいことです。 失礼な言いかたになりますけど、本当に子供のことを考えているのか疑問です。 もともと小学校は茶髪を禁止していないのでしょうか? 小学生が携帯電話を持ってるのもどうかと思いますが、この物騒な世の中なので、それは理解できます。 しかし茶髪を認める理由は何なんでしょう? 思想の自由と言えば、それで終わりなのでしょうか? では誰が止めるのでしょう? 最近の小学校事情は全くわかりませんが、先生は何も言えない時代なのでしょうか? 茶髪の賛成・反対、小学校の対応、親御さんの意見等、何でもかまいませんので、 是非みなさんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 赤面について・・・

    今小学生の高学年なんですが、私は昔から緊張すると顔が赤くなったりします。男子と話してる時とか、授業中先生に指されたりされるとなります。特に歌のテストとか、すごい赤くなっちゃいます・・・。 赤面ってどうやったら治りますか? 精神科とか薬買うのって親にバレるのが嫌なんです。 誰か家で出来る簡単な解消法知りませんか?待ってます。

  • 少年団に通う子供の事で・・・長文

    小学3年生の息子の事で 現在サッカーを2年程習っているのですが、最近同学年の子から足でけられたり暴言を吐かれたりして精神的にかなりまいっているようで、ついにはサッカーを辞めると言ってます。 親としては今までがんばってきたのに何故? と思いますが、子供の気持ちもわかります。 ただ、いじめる子は家の息子だけではなく色々な子に手を出しているようです。 祖の中で言い返せない子、弱そうな子には繰り返ししているようです。 息子は強くもありませんが、弱い方でもありません。 最近入団した子でその子が入る前は辞めたい等言った事はありません。 まだ、低学年ですが、他の学年にもそのような子もいて息子のように辞めたいと言っている子がいるようです。 指導者に話してもその子は改善されていないようですので 話しても一緒かなと思いつつどうしてよいかわかりません。 少年団と言うのはこう言うのは当たり前なのでしょうか? スポーツをするにあたってそのような教育は指導者がする物ではないのでしょうか? 当然親もしつけの中で最低限人の嫌がることはしてはいけないと言うのは教ないといけないと思います。 このままだと純粋にサッカーをしたいと言う子供がかわいそうなのですが 今後どのようにする事がよいのかアドバイスをお願い致します。

  • 先生からの指摘

    小学2年生の娘に、「今日、先生から臭いって言われた」と学校から帰宅してから言われました。良く内容を聞くと先生に、「あなた、髪の毛に何かつけてるでしょう?!」「臭いから、止めなさい」と言われたそうです。髪の毛に何かつけてるというのは、朝髪の毛がはねてたので、私が整髪料をつけて事だと思うのですが・・。学校の先生、それも女教師が低学年でもある子供に「臭い」と言うのは暴言ではないのでしょうか?汗をかいて、整髪料と混ざって臭く感じた事も、 考えられるのはありますが、すごく怒りを感じました。この女教師の方は、娘の担任の先生ではなく学年 主任の先生で、担任の先生は新任で研修などがある時 など、代わりに教えてくださる先生です。もし担任の先生に相談しても、先生の上司的な存在で多分何も言えないのが現状です。こんな事で、怒りを感じてしまうのは可笑しい話でしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 習い事

    ある習い事(お習字やピアノのような文科系)の講師をしています。小学4年の男の子がやんちゃな子で、始まる前、毎回寝転んでしまうのですが、親も付いて来ていますが、そんなには、怒らずにいます。 態度がものすごく悪いのですが、躾はお母さんに任せたいところもあり、用意しなさい、だめよ、くらいにしか言わずにいます。 手の形や内容にはうるさく言いますが、躾は、私があまり言うのはどうかなと考えます。 昔、自分があんな態度したら叩かれていただろう態度です。 付いて来るお母さんの心理がわかる方、何か教えてください。

  • びっくりした名前ってありますか?

    仕事柄、修理品をお預かりすることが多いので名前を教えてもらいます。 その中には、変わった名前の方も多くびっくりすることもあるのですが 近頃の小学生の名前は、その上を行くすごい事になっているようです。 田舎でもこれなので町中は、もっとなんだろうなーと 平凡すぎる我が子の名前をちょっと反省する日が来るかも・・とまで思ってしまいそうです。 ちなみに、驚いた名前は、大人で 名字で 吐合(はきあい)さん、大王(だいおう)さんです。 名前は、不可止(ふかし)さん・・・俺を誰も止められないぜ!的な意味だろうけど                     ほらをふく事を ふかしとか ふかすとか言ってますので。 子供では、希美星で きらりちゃんだそうです。 小学校の先生にならなくて良かった。絶対読めない!!と思った次第です。 娘の同級生には、コアちゃん、ノアちゃんが複数います。 親は、他には、いないだろう!と思ってつけたんだろうなーと思いますが・・。 皆さんの周囲には、ネタではなく、びっくりするような名前ってありますか?

  • 夫のいきすぎた子育ての方法論を変えさせたいです

    小学校4年生になる男の子がいます。住んでいる地域が商業地域で息子の通っている小学校も様々な家庭環境の子供がいて、昔なら信じられませんが小学生なのに髪の毛を染めていたり、親がいわゆるカタギの仕事ではなかったり、小学生なのにタバコを吸っていたりする子もいるような環境です。私は大人になる準備として子供には今のうちにいろんな環境の子供と接して欲しいと思っているので友達を選ばないで皆と仲良くしなさいと日ごろ言っています。しかし夫は友達は選べ、選ばないと将来、後悔するといいます。もし、髪の毛の染めているような同級生に話し掛けられてもお父さんに無視しろといわれていると先生に言えとまで息子に言って、学校で問題になり、担任の先生に夫の考え方を夫が感情的に話し、一応は納得されましたが、息子が結局 学校で寂しい思いをさせられました。そんな夫の考え方や行き過ぎた行動を止めるような方法はないでしょうか?

  • よその子への対応

    二歳七ヶ月の子供を育児奮闘中のまだまだ新米なママです。 この場合どうするのが最適と思われますか。 ちなみにこの子達のママとは世間話程度です。 1、同じマンションに住む3歳児ー親が子をきつく叱るかのようにわが子に大声でわめいてくる。毎日のようにあります。もっと優しく言えないかな、とたまに言いますがなかなか聞いてくれません。しまいには私にも同様にします。 2、幼稚園・小学生低学年の子供達ー邪魔者扱いされる。一緒に遊ばないよと、しょっちゅうあからさまにされる。親は気づいていない。 3、幼稚園・小学生低学年の子供達ー危険なこと、わが子がしたら叱るようなことをしている。親は見ていない時。 以上お願いします。

  • 虐待と思われる行為を見たときの対応について

    とあるイベントの帰り道、交差点で信号待ちをしていると、子供の泣き叫ぶ声が聞こえてきました。 驚いて振り向くと、交差点角に駐車場があり、その駐車場の金網フェンス越しに、夫婦と子供3人(幼稚園から小学生低学年)の親子(と思われる)がいました。 40代くらいのお父さん(と思われる)が、1人の男の子の髪の毛をわしづかみ、頭を激しく揺さぶったり、膝を男の子にぐい~っと押し付けたりしていました。 そのたびに男の子は泣き叫んでいました。 母親と残り2人の子は、近くで見ていても我関せずといった感じでした。 これは虐待か?いや、それともしつけか?と一瞬思いましたが、仮にしつけにしてもやりすぎではないかと感じました。 警察に通報しようと思いましたが、結局通報できずに、信号も青になったので通り過ぎてしまいましたが、同じくらいの子を持つ親として、通報できなかった自分の不甲斐なさや、虐待している光景を見てショックを受けたのもあり、その後はずっとモヤモヤし、なんとも言えなく嫌な気分になってしまいました。 皆さんだったらどうしますか。お聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 今の小学生にあげる毎月のお小遣いについて

    小学3年生の女の子がいたとして、その子の親だったらスマホ代は親が負担して、その子の毎月のお小遣いは15000円くらいあげるのって丁度良い額だとおもいますか? 昔だったらもちろん多い印象ですが今の時代は小学生であっても友人とスタバとかのカフェとかにもいくでしょうし何かとお金がかかりそうなんで。 ===================== 1、丁度良い額である。 2、多すぎる。 3、25000円くらいあげたほうがいい。 4、その他。