• ベストアンサー

EOSKissFでのピントについて。

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

手ブレが原因じゃない? 三脚でカメラを固定してAFしたときはどうなるか試しましたか? それでもピントが合わないのなら故障の可能性もある。 パソコンの画面で確認したのですよね? ファインダーを覗いたときだけの話なら視度補正をしましょう。

関連するQ&A

  • キャノンキスデジN/ピントが合わないんです…

    私はキャノンEOS Kiss デジタルN+EF 70-200mm F2.8L USMで、主にバレーボールとバスケを撮影しています。 それで、ピントが合わなくて困っています。 動いている人に対してもですが、ほぼ止まっている状態の選手にもピントが合いません。。 あわないというか、ピントを合わせているはずの選手のはるか後ろにいる別の選手にピントがあってしまうことが多く、時には観客にピントが合ってしまうことさえあります・・・。 AFモードはAIサーボ(本日AIフォーカスで試してみましたが無理でした><)、AFフレームは中央の1つのみで、撮影しています。 最初はフレームがずれているのでは?と思い、何度も確認したのですが、やっぱり中央にしっかり設定されているようです。 一脚を使っていますし、ピントがずれるだけでまったく別の選手にはきっちりあっていたりするので、手ブレではないと思うのですが・・・。 前回撮影したときは普通にピントも合わせられたので、もしかしたらどこかいじってしまったのかもしれないのですが、取説を読んでも解決せず困っています。。 詳しいかたや、キスデジNを使っている方にアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • AFポイントの検出方式について

    AFポイントの検出方式について CANON EOS Kiss X3 を使用しているのですが、建物の屋内写真など奥行きのある構図を三脚を使って撮るときなど、A-DEPなどのモードで撮影するとAFポイントが出来るだけ全体に合うように検出してくれますが、それをAvモードやマニュアルモードでは出来ないのでしょうか?? AFポイントを全自動にしていると手前の物が優先的にピントが合ってしまう、しかし、自分でポイントを選ぶとなると1点しか選べないですよね?? フォーカスポイントは気にせず、AvモードなどでF値を大きく(22とか)してやればいいのでしょうか...

  • 星景写真の取り方

    私はCANON EOS Kiss X2を使用しています。最近星空の写真を取りたいと思い、試みてみましたがぼけた写真しかとれません。シャッタースピード優先モードで30秒に合わせ、AFでは撮影不可能なのでMFで撮ってますが、ピントはどのように合わせるのですか?一眼は初心者です。分かりやすいように教えていただけると助かります。

  • 一眼レフカメラで撮る鉄道写真のピントについて。。。

    キャノン一眼レフEOS50Dを使用している、初心者です^^ AIサーボAF(時には、AIフォーカスAFも使用)という動体追従機能で、鉄道写真を撮ってます^^ が。。。^^; 時々、軽微なピンぼけで列車が写ることがあります・・・ 写真をひきのばしたりしたいとおもっても、ピンぼけがきになります・・・ これは、カメラの故障?それとも、動体追従機能のピントは、いつも100バーセントでない? のどちらかなんでしょうか・・・? ちなみにAFフレームは、しっかりと列車に赤くうつってますし、シャッター速度は、1/750から1/800ぐらいで撮ってます・・・ ピンぼけを防ぐ撮影法があれば、おしえてください・・・ よろしくお願いします^^

  • ピントをシャープにしたい

    キャノンEOS kiss Digitalを使って撮影していますが、 どうもピントがあまい感じです。もっとシャープに撮りたいと思って、色々と、絞りや、シャッタースピードを変えたりして見ても、他の人の写真と比べると、ピントに差がついて残念な気持ちです。 高価なレンズに変えたら、シャープな映像が撮れるのでしょうか?

  • ピントが合わない

    EOS KISSデジタルNを使っています。撮影の時、何故かピントが思う様に合いません。 野外で風景を撮影しても、或いは屋内で物品の撮影をしても、まあまあ合う時もあるのですが、全部がきちんと合う訳ではありません。 手振れかと思い、屋内で三脚を使用しても、なんかきりっとしたものになることが少ないのです。 普段はオートフォーカスで、シャッターボタン半押しで合わせているのですがくっきりとしないので、屋内で三脚を使った時にマニュアルでもやってみましたが、同じでした(マニュアルの場合完全に合わせるのは却って難しいかも、と感じました)。 若しかしたらピントのせいだけではないかも知れませんが、要は例えば山並みを含む風景写真を撮った時、或いは人物を撮った時等に、被写体をくっきりとさせるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 一眼レフのピントについて教えて下さい

    デジタル一眼のCanon EOSx4を使っています。 レンズは TAMRON18-270mm、手ブレ補正内蔵です。 撮影モードは主にAvモードです。 先日まで液晶モニターを見ながらピントを合わせて 撮影に挑んでいましたが、 撮影対象が動いていると、ピントを合わせている内に 通過してしまうので、難儀していましたが、 アドバイスをいただいて今ではファインダーを覗く 撮影方法をしています。 ですが、ピントがナカナカ上手くいきません。 ファインダーの中で見える菱形のピントポイント(赤くなるやつ)、 真ん中にナカナカ合わず、 サイドばかりに行ってしまうようで、 折角撮影対象が画面の真ん中に来たのに、 その脇のものにピントが合って、肝心の対象が ボケボケだったりします。。。。。 動かないものや撮影時間に余裕があるものなら 手動でピント調整もできるのですが、 例えばディズニーのパレードなどの 動く対象物に四苦八苦をしています(´;ω;`) 是非有効なアドバイスをお願いしたくて書き込みました。 あと、曇の日はどうしても撮影スピードって遅くなって しまうのでしょうか?? ISOを上げてもままならなかったのでビックリしてしまいました・・・・・ よろしくお願いいたします!

  • オーロラ撮影時のピント合わせについて

    一眼レフでオーロラを撮影された方に教えていただきたいのですが、 オーロラのピント合わせにAFは使えないと聞きました。 MFでピント合わせをする場合、たとえば10mmのとき予めピントを無限遠に合わせておいても、ズームするとピントが狂るいますが、オーロラ撮影中に例えば17mmで無限遠に合わせるにはどのようにしたらよいでしょうか。 カメラはキャノンのEOS60Dを、レンズはキャノンEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM を持っていきたいと思います。なお、EOS60DのISO感度は6400です。 持参するレンズについてもアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • ピントの合わせ方

    こんばんは、よろしくお願いいたします。 現在、一眼レフの勉強をしておりますので、ご教授をお願いいたします。 ・タイトルの通り、「ピントの合わせ方」ですが、私は、人物を撮影するときは、ピントを合わせたい人の顔に焦点を合わせて撮影していたのですが、そもそもカメラのピントは、ピントを合わせたものと同じ深さのものは、ピントが合うようになっていると聞いたので、だとしたら、人物撮影の際は、顔に焦点を合わせなくても、ピントを合わせたい人物の体の一部に焦点を合わせておけば、必然と顔も含めて、その人物全体にピントが合うという事でよろしいでしょうか? ・カメラはそもそも、どのような仕組みで被写体の深さを判断して、背景だけをボカしたりしているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 暗いところでのピントあわせ

    先日、キヤノンのEOS-1D MarkIVを購入しました。 それまで使っていたEOS 7Dと比べて、高感度画質のノイズがすくなく、満足していたのですが、一つ上手くいかないことがあります。 それは、高感度が必要な暗い場面で、EOS 7Dと比べて、ピントがあわないのです。 例えば、水族館で、水槽の中の魚にピントが合いません。 夜の空港で、滑走する飛行機にピントが合いません。 街灯の下の野良猫に、ピントが合いません。 どの場面でもEOS 7Dを使っていたときには、ピントがあわないというストレスは感じていませんでした。 AFモードは、どの場面でも、AIサーボを使用し、レンズは、タムロンA09、EF600mmF4、EF70-200mmF2.8などを使用しています。 EOS-1D MarkIVは、上級者向けの機種ということで、使いこなしが難しいのかな?と思うのですが、そのような暗い場面で、ピント合わせをうまく行う方法があれば教えてください。