• ベストアンサー

なぜ質問をするのか?

質問をしない回答専門者さんたちは、その理由として大体、「質問したくない」「面倒だ」「調べてわかることで満足する」「人の意見など聞きたくない」「回答は嘘ばかりだ」ect.というようなことをおっしゃる。なるほど、一理ある?(感覚的には賛同しかねるが) では、質問する方は、なぜ質問するのでしょうか?このようなマイナス要因のあるネットで「わかりませ~ん!」と手を上げることは、このような回答専門社さんたちから見ると、実におろかな極みと言うことになるようですが。 なぜおろかにも質問するのでしょうか? 私の場合は、心に浮いた疑問をそのまま1人に閉じ込めるのではなく、人と分かち合って解決したい、という傲慢でわがままな願望を持っています。まったくいかれてますよね? 質問する理由をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93275
noname#93275
回答No.4

素直に質問したいと思ったからです。 でも結果は批判を沢山頂きました。 私の文章下手から 凄く重い捉え方をされてしまい まるで私が子供を虐待しているかの様に・・・。 しかも 質問の意図からずれて 違う所を責められたり。 お礼をさせて頂く時に皆様にそんなに重い質問じゃなかったのですよとか 色々と弁解したかったのですが止めました。 質問するんじゃなかったなぁ~と思いましたが 多分また疑問があれば質問させて頂きます。 でも その為に私は文章の書き方の勉強をしないといけませんね。。。 未熟者の私が回答した事 お許し下さい。

garcon2001
質問者

お礼

批判するほうが問題あります。 批判したいような質問ならば、答えなければいいだけですし、そもそも批判は違反行為です。大体、そういうのは質問者に興味がないために、質問をろくに丁寧に読まないのですよ。なぜ興味がないかというと、自分との共通性を感じられないからです。自分たちには質問する感性がないから。 私のプロフィールをご覧ください。きっとここの参加方法として参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.9

質問趣旨を回答者が理解できるか試すためでしょう。質問者の皆さんも、回答ではない回答、回答文の不備はどんどん指摘しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

回答者を教育するためです。

garcon2001
質問者

お礼

バランスよくとかガーコン基準について批判する回答専門家たちは、その理由として「もしそんな強制!(おい、強制じゃないだろ、自然に湧くだろうが!w)を守ろうとしたら、質問がないのに!無理やりくだらない質問でこの場を無駄に使うことになるから反対だ」というのがありました。 何という想像力のなさなんでしょうか! あんたは何を勉強しているのか?なんか疑問やあるいは強く印象に残るようなことがでてくるだろうが!と言う発想がないのですね。そう、自分の中に想像力があるという実感や実体験もないらしい。これは、無味乾燥な人間そのものじゃないですか。こんな回答者に、イマジネーション豊かな良質質問者は相手されなきゃならないなんて、なんという理不尽なのでしょうか。何とかしなくてはいけません。これは、人間への侮辱とも取れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.7

>なぜおろかにも質問するのでしょうか? 自分が知らないことを人に尋ねることは愚かではない。 知らないことを知らないままにしていることこそ愚かである。 もちろんどうでもいいことは知らなくてもいいけど。 ここはQ&Aを軸にしたコミュニティサイト。 つまり、人と人の交流を目的にしているので、 ネタを作って質問してくれても大いにけっこうなのですよ。 みなさん、それに賛同して質問してくれているわけです。 >人と分かち合って解決したい いやいや、まさしくこのサイトの趣旨に最もあたっている動機です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

自分で疑問を解決できない無能者、バカにされて恥を晒しても平気な者が質問します。  私がそうです。  質問ばかりして、回答しない者がいたら、人間失格なのです。もっといけないのは、両方をバランスよくすることです。人助けオンリーこそ賢く、人の道に適っているのです。

garcon2001
質問者

お礼

回答者専門者たちが口にする「無理にくだらない質問や回答でお茶を濁すことになる」という言い方、実に下らんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153101
noname#153101
回答No.5

こんにちは。 >なぜ質問するのでしょうか? (私の場合) 約2年ほどOKWAVEの利用をしていなかったのですが、最近また時間を見つけてはこちらを利用させてもらっています。 質問を定期的にしていた以前の話しをすると、自分の疑問に対して、他の人がどのようなモノの見方・考え方をするのかを知りたかったから、というのが理由です。 自分には発見できなかった盲点に興味があるし、それを知るのはとても有意義で楽しいです。老若男女のさまざまな価値観で多角的に頂いたご回答から、そういう考え方もあるなぁと目から鱗の落ちた経験も多いです。そして疑問解決の参考や答えになる、この瞬間は新鮮さと驚きで、とても有意義でした。だから質問していました。 比較的、実りの多い良い思い出ばかりの、幸運な参加者だと思います。 それに身近な人に聞いたら「なにその愚問」と言われそうなことでも、こちらならネットの匿名性を生かして気軽に聞けるのがいいですね。くだらないことを真剣に考えてしまう私の愚問に対して、皆さん懇切丁寧に回答を寄せてくださるのが有難かったです。 今回のご質問にある言葉を借りるなら、おろかになれる、おろかだからこそくだらない質問もできる、そんな感じだったかと思います。(おろかになれるとは言っても程度はありますけど) (余談) あともう一つの理由で、回答者の方々とお礼を通したコミュニケーションが楽しかったというのもあるかと思います。 しかしこちらはコミュニケーションの場ではない、ということが少し問題になってから質問は控え目になりました。ここでのお礼の仕方というもののあり方、許容というか境目が、自分の中ではっきり線引きできなかったためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#90931
noname#90931
回答No.3

こんにちは! 私は質問する方が多いですね。 ときどきムカつく回答もいただきますが 比率でいえば良心的な回答者さんのほうが多いと思う。 私が質問するのは学問のカテゴリーが多いんですが 本当に役にたってます。 (ちなみにID3つめです~) なぜ質問するのか・・・ (1)調べてもわからない。 (2)調べる時間がない。 (3)他人の意見がききたい。 (例えば歴史のカテなどで、はっきりした定説がないようなことを どう考えているかききたい。) (2)の理由などはかなり自分勝手だとは思いますが 親切に教えてくださる方が多いです。(ありがとうございます。) まあ、むかつくことも多いけど それ以上に助かってるので質問してるということに なりかすかな~

garcon2001
質問者

お礼

同感です。 トータルで考えると、質問しないよりしたほうがいいかなと。 雑音成分はしょうがないです。でも、それについとらわれてしまいます。 私は圧倒的に(3)の理由が多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hk0105
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.2

今まで、ここで質問をまだしたことがなくて、回答しかしたことがない者です。 できるだけ回答する人に、負担をかけないようにして、調べられる事や解決 できることは、自分で済ませてしまうからです。 質問しようと思ったことはあったのですが、質問しようと思った時点で、なにか解決してしまったようなことが多かったので。 人の意見を聞きたくない。から質問しないわけではないですが、 場合によっては、罵声をあびせられることを意識しているからで こういう質問はどうなのかなって思ってためらうことは、よくあります。 しかし、今後、絶対、質問しないとも限らないですが。 自分の場合、質問しないのは、はずかしい部分があるからかも。 また、回答するのは、正しいと思うこと(正論みたいな)を言って おきたいところがあるから。 (今まで、正論をふりかざすようなことはしていないと思うけど) といったところでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96505
noname#96505
回答No.1

私の場合は、くだらない質問でも相手がどういった答え方をしてくれるのかが楽しみであることを理由に質問したりします。もちろん、基本的にはどうやっても分からないので質問するとかを目的にこのサービスを 利用します。そのときは「困ってます」にします。ただくだらない質問をする際には「暇な時に回答してください」にします。ずばり言うと なんのことにも答えて、親切に回答してくれる人を望んでいます。 だから、あえて「困ってます」には特にくだらない質問と思った時はしません。以前にも私がどうでもよいと思ったことを質問したことに対して、詳しく、親切に回答してくれた人には今でも感謝してます。そんなところかもしれません。分かりにくい説明ですみません。

garcon2001
質問者

お礼

私は、「困ってます」にするには気が引けてしまって、大体困っている質問はあまりしないですね。いつも「暇なときにでも」です。結局ぜんぜんレスのつき方は変わらないと思いますよ。 私も同感です。くだらないことに銅反応してくれるか、楽しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 質問って何ですか

    回答する人に想定していない質問だと 待ってましたとばかりに否定する人いますけど 楽しみなのでしょうかね、単なる意見の主張にすぎませ んよね、なぜなら賛同者を集めているとしか思えない んですよね。 宜しくお願いします。

  • 質問に答える理由!! アンケート!!

    前回も質問サイトについてお尋ねしたものです。 ありがとうございます。 上記の質問はかなりされ尽くしたようなのですが、今回このことに関して詳細に皆さんのご意見を聞かせていただけたらと思い質問させていただきました。 質問サイトは、質問者と回答者の双方が作り出す問いのコミュニティーによって成立していると考えられます。 質問1 回答する動機としては、(1)知識を求める動機(知りたい、学びたい、問題を解決したい)(2)コミュニティーを維持するための動機(自分が価値を作り出すコミュニティーを失わせたくない、質問に回答しなければコミュニティーが成立しない)(3)それぞれの心理的充足を求める動機(人助けをしたい、何かの役に立ちたい、自分の知識を生かしたい)などが挙げられると思います。 このような動機がある中で、回答者の皆さんは(1)~(3)のどれを重要視していますか?(上記三つ以外にも動機はありますが、今回は三つの順位付けをお願いします) 質問2 質問コミュニティーに満足していますか?(よろしければ理由もお願いします) 1とても満足2満足3普通4不満5とても不満(番号を選んでください) 質問3 ご自身のリアルな日常に満足していますか(これは上記を仮想空間として定義したので、その反対の状況をお聞きしたいからです。) 1とても満足2満足3普通4不満5とても不満(番号を選んでください) 質問4 質問コミュニティーはご自身と意見や考えが合う人達をつなぐ役割を果たしていると思いますか? 1非常にそうだと思う2そう思う3普通4思わない5まったく思わない 質問5 回答の際、知恵袋の便利な機能はなんですか? 質問6 質問サイトが、比較的ほかのWEBサービスに比べて荒れないのはどんな理由があると考えますか? その他 ほかにも、回答者の方の動機付けを促すよう要因がありましたらお教えください。 以上です。どうぞよろしくお願いいたします!

  • メンタルの質問について、ここでは止めるべきですか?

    メンタル系の質問をすると、 大変、親身になってくれる人が多いですが、 中には回答の押し売りをして自己満足なさっている方も多いです。 そういう方に回答はありがたいが私には受け入れられないと反撃すると向こうが激怒し、 私は理解してもらえないと落ち込むばかりです。 (私の反論に激怒するということは結局はただの偽善ではありませんか?) メンタルの質問はここでは控えて、 gooプラスでホンとの専門家さんに聞いたほうが良いでしょうか?

  • 電気けいれん療法と記憶障害【ECT】

    家族が難治性大うつ病の治療に、修正型電気けいれん療法(以下ECT)を使用するか大変迷っています。 迷っている理由は1つだけで、重度の記憶障害に関する統計が見つからないからです。 ECTの本を読み、「ごく稀に」や「ある程度」などの表現で概況は掴めましたが、統計的データには辿り付けませんでした。 そこでご質問ですが、 (1)ECTの記憶障害の発生率や重篤度のデータを、何かお持ちではないでしょうか? (2)こうした医学の専門的な統計を探すには、どういった手段があるでしょうか? どちらに関しても、何かご存知でしたらどうぞよろしくお願いいたします... 困っております..

  • 回答(質問)専門家について

    回答数が質問数に比べて圧倒的に多い会員について、どういう感想を持ちますか? 私は、傲慢なひと(与えるだけで求めない受け取らないというカタワ性がある人)という印象です。 また、質問だけして回答しないというひとはどうでしょうか? 私は、ええ加減にせえよ、この依存人間が!と言う感じです。

  • ひまつぶしに質問?

    例えば回答専門みたいな参加者の中には、 日にどんだけ回答すんの?ってくらい回答してる人がいますね。 で、その理由は「暇だから」ということのようなのですが、さもありなん。 暇にあかして質問を漁って食いつける餌に食いつくということなのでしょう。 逆にしょっちゅうしょっちゅう質問してる人。 こちらも暇でなければできないことではありますが、理由は何なんでしょうね? 質問したって回答がつかなければ暇つぶしにはならないでしょうし。 糸を垂れてウキが沈むのをのんびり待ってる優雅な遊び? 質問や回答を釣りに喩えるのは不適切かもしれませんが、 暇つぶしから連想できる喩えを思いつかなかったもので。 不快と感じられた方がおいでなら、初めに謝っておきます。申し訳ないです。

  • せっかくいただいた回答にお礼をしない質問者の考え

    ・純粋に役に立たない回答であるからという理由 役に立たないも回答にお礼すると回答でなく会話目的で参加してる回答者が集まるから ・引用元URLを示さず自分の考えであるかのように書き込んでいるがGoogle一ページ目のコピペ回答だというのが質問前に検索する努力をしている質問者にはばれているから ・アンケートだから。 ・自分の経験を踏まえると自分だけお礼が一行だったり空欄だったりするよりは全員空欄のほうがいいから ・お礼をしてもしなくても解答が繰るかどうかは関係ないことを知ってるから。 ・疑問が質問直後に解消し、okwave質問したことを忘れてしまったから ・微妙なお礼の差異によって回答者同士、質問者に賛同するか否かというポイントで回答が分かれてしまうから。賛同するかしないレベルでなく柔軟な回答を求めているから ・ありがとうございます一行なら何も書き込まないほうがまし、プロフィールのお礼数稼ぎのいやらしい質問者だとokwaveでは多くの回答者が考えている事を知っているから とりあえずこれだけ考えてみたんですがお礼しない理由で他にこういうのがあるよってのがあったら教えてください

  • 既婚、子持ちの女性に質問

    既婚、お子さんがいる主婦の方に質問します。 どちらが理想(今現在、これから先も)ですか? A・・美肌、美スタイル、美顔と、外見はばっちり! だけど、、主人との夜の夫婦生活が満足してない。 その理由として、ご自分が感じにくい体質だから、、と諦めている。 B・・肌、スタイル、など外見が、自信がなく、もっと綺麗になりたい願望あり! だけど、主人との夫婦生活は、とても満足。 自分もかなりオーガズムを感じられるから幸せ! できれば、年齢も知りたいです。無理な方は簡単な回答で!ちなみに私は、Bです。

  • がっかりさせられる質問者

    人生相談で、こちらが真摯に回答しても、勝手に僻んで誤解して怒って質問を閉じる人 っていますよね。 「劣等感がある。アドバイスをください」というから、一生懸命アドバイスしたら、お前は傲慢だ・・・って あんた、何が目的で質問しているの?って感じ。 なんか、せっかくのコミュニティがこういう、ヘンな性格の人のために汚される気が します。 何をアドバイスされても「押し付け」と取り、すべての回答に難癖つけて、卑屈に生きる自分を 正当化する。なんだか、一種の荒らしですよね。 質問が閉じられたあとは、こういう人に誤解を解くために語りかけるには、ないかよい手段は ないのでしょうか。 せめて、こういうトリッキーな歪んだ趣味的な質問には答えたくないと 感じるのですが、人が弱みをさらした質問に やすやすと正直にアドバイスする私が間違っているんでしょうかね。

  • 既婚、子持ちの女性に質問!

    既婚、お子さんがいる主婦の方に質問します。 カテ違いかもしれませんが、アンケートで多数意見を聞きたいです。 どちらが理想(今現在、これから先も)ですか? A・・ 美肌、美スタイル、美顔と、外見はばっちり! だけど、、主人との夜の夫婦生活が満足してない。 その理由として、ご自分が感じにくい体質だから、、と諦めている。 B・・ 肌、スタイル、など外見が随分、自信がなく、もっと綺麗になりたい願望あり! だけど、主人との夫婦生活は、とても満足。 自分もかなりオーガズムを感じられるから幸せ! C・・ どちらにも入らない方。その理由。 できれば、ご年齢も知りたいです。無理な方は簡単な回答で結構! ちなみに私は、Bです。が、、 街中でも見つめられるくらい、綺麗になれたらな~って、努力はしてますが。

EPSON EP-803AWでCD印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 富士通PC FMV F70YDW(2016年製をwin10にアップして使用)にEPSON EP-803AWを接続してCDレーベル印刷をしたとき、『CD印刷可能なEPSON プリンタドライバがインストールされていません』のエラーメッセージが出て印刷できません。
  • EPSON EP-803AWを使用してCD印刷をしようとした際に、プリンタドライバがインストールされていないため、印刷できないというエラーメッセージが表示されます。
  • EPSON EP-803AWを使ってCD印刷をしようとすると、プリンタドライバが見つからないというエラーメッセージが表示されて印刷できません。
回答を見る