- ベストアンサー
公務員採用面接で『趣味=パンクロック』はNG?!
公務員採用面接とパンクロックに関する意見を募集します。 【1】 公務員採用試験の二次・三次試験(※)において、 自身の趣味を『パンクロック』と答えることについて、 あなたはどのようにお考えですか? ※二次・三次試験 =筆記試験に合格した後に行われる口述による人物試験 (いわゆる面接試験のこと) 【2】 『パンクロック』と呼ばれるジャンルの音楽に対し、 あなたが持っているイメージについて教えてください。 以上。 *** 私はフランスやドイツのパンクロックが大好きで、 先日行われた某都道府県庁の面接試験で趣味を尋ねられ、 「ヨーロッパのパンクロックです。」と答えました。 ところが、周りの友人達からは、 「あんた、大した度胸だわ!」 「私だったら絶対パンクが趣味だなんて言えないね。」 「おいおい、大丈夫かよ!」 「パンクは“反社会的文化”の象徴だよ。」 などと、かなり否定的な見方をされました。 そりゃあ公務中に仕事をサボったりなんかして、 役所内でパンクを大音量で演奏したら大問題でしょうがね、 パンクは私のあくまで私生活上における趣味でございます。 (役所って今でもそんなに頭の固いところなのだろうか?) 実際にその面接では趣味について突っ込まれました。 ※詳しくはコチラに記載済み。 → http://okwave.jp/qa5143393.html (オイラはパンク趣味の人間に見えないらしい。ww) 皆さまの“常識感覚”に基づいた意見をお待ちいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>公務員採用面接で『趣味=パンクロック』はNG? そんな事は無いと思います。 【1】 聞かれた事には正直に答えれば良いので、パンクロックが趣味ならそう答えて何の問題もないと思います。 【2】 うるさい系の音楽。あと、誤解だと思いますが皮ジャンに鋲のイメージはついて回ってますね。 趣味で採否を決めるほど頭が固くはない筈です。 >オイラはパンク趣味の人間に見えないらしい。 むしろ、見るからにパンクパンクしてたらNGかも知れません。 人事としては、人物を判定する上で情報収集の切り口に趣味を訊ねるだけで、趣味そのものではなくその質問への受け答えを判断材料にする筈です。 ※縁起の悪い事を言いますが、万一ご縁が無かった場合もパンクロックの所為にせず、パンクロックを愛し続けて下さい。 >皆さまの“常識感覚”に基づいた意見 私の常識感覚では、投稿してすぐ削除して再投稿するのなら、最初から推敲を重ねた質問をして欲しいです。
その他の回答 (5)
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
単に、“ヨーロッパのロック音楽を、時間のある時にバンドを組んで演奏しています”という感じでいいのではないでしょうか。 “時間のある時に”が大事です。 役所というのは、本音で言えば人畜無害の人間を採って、好きな色に染まりやすい人材を取ろうとしますから、最初からギンギンに染まっている人は敬遠されます。 それと役所の人間は、頭の構造がフレキシビリティにはできていないので、そういう“トッポイ趣味”には心理的嫌悪感を覚えるものです。 無難に乗り切った方がいいでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。 やっぱり役所というのはそういうところなんでしょうね。 そういう意味では昔と変わっていませんね。 (まあ、民間でもそういうところは沢山あるでしょうけど。)
(1)私もパンクが大好きですがわざわざ面接でアピールする必要はない、と思います。どうしてもバンドやってたりすると「浮かれたやつ」だと思われてしまう風潮もありますし、ご友人の言うように「パンク=反社会」だと思われるのもわかります。 どうしても「趣味がパンク」と面接で正直に言いたいならやっぱり悪い印象を与えることを覚悟する必要はあると思います。 「面接」という場所にはもっと相応のアピールの仕方や素材があると思います。 (2)不器用でうるささを伴う表現方法のひとつ。ただ、どうしてもパンクじゃないと表せない感情や思いがあるとおもいます。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >ご友人の言うように「パンク=反社会」だと思われるのもわかります。 私は質の良いパンクしか聴きません。 不良っぽくて下品なパンクばかりではないのに、 頭の固いジジイどもはパンク全体に偏見を持ちます。 >どうしても「趣味がパンク」と面接で正直に言いたいならやっぱり悪い印象を与えることを覚悟する必要はあると思います。 しかし、現実にはどうにもできない壁があるようですね。 たとえ仕事とは関係のない私生活上の趣味であっても、 職種によって相応しい趣味を選んで言わなければならないとすれば、 「素直な人が好まれる」というのはある意味においては本当で、 別な意味においては真っ赤な嘘ということになりますね。
さきに「お気を悪くされたら申し訳ありません」と謝っておきます。 私は質問者さまよりおそらく年上の「ホコ天」世代です。 GN'Rとかメタリカが出てきた頃が青春時代でした。 私は女性なので、親は怒るし「ロックを聴きたいなら家から出て行け」と言われました。 ロックが好きで卒論もロックの変遷にしようかと思ったのですが、これは学術的に難しくてあきらめました。 でも好きなものは好きです。さらに私はディスコミュージックも好きなので、ヴェルファーレとか黒人系のクラブで遊びまくってました。 別に迎合しろというわけではないのですが、 面接では無難な趣味(北欧ロックがすきならそのミュージシャンのルーツをたどるとか、それに派生して北欧家具についてどう思うかとか:あくまで一例)を答えるようにして、無事に正社員としてのポストにつけたなら、そこで「パンクが好きです」と言えばいいわけです。そしたら同期のひとたちとのカンバセーション・ピースとなるかもしれない。 私の周りでも、どーみてもデスメタル聞くような女の子にみえないひととかいますよ。 どうも「趣味はパンクロック」って答えるオレ、に酔ってるような気がして回答に参加しました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >私は女性なので、親は怒るし「ロックを聴きたいなら家から出て行け」と言われました。 現在の60代に当たる世代は、 ロック音楽全体に偏見を持っているんでしょうね。 >どうも「趣味はパンクロック」って答えるオレ、に酔ってるような気がして回答に参加しました。 それはあなたが勝手にそう思っているだけでしょう。 あたな自身に心のどこかでパンクロックに対して 根強い“偏見”と“侮蔑心”を持っているから そういう発想が出てくるだけ。 私はパンクなら何でもいいというわけではなく、 聴くバンドは選んでいます。 質の悪い下品なパンクロックは聴かず、 爽やかで精神的保養になるような 質の良いパンクロックしか聴きません。 また、人に聴かせるためでもなく、自分一人で楽しみます。 仕事とは違う世界を持つことも大切です。 オンとオフの切り替えは、精神衛生の向上にも貢献し、 仕事の効率アップにつながります。 従って、オフが充実していれば、オンも充実します。 しかし、一部の質の悪いパンクバンドだけを連想して、 「パンク=不良」というイメージを持つ人間がいます。 残念なことであります。 中には自分ではパンクを楽しむくせに、 自分と同じようにパンクが趣味の人間を ろくな人間ではないと決め付ける人もいることには、 愕然とします。
- meiko4678
- ベストアンサー率16% (16/99)
30年パンクやっています。演奏もするし、勿論ライブにも… (1)アウト。パンクやっている奴でまともな奴はいない。少なくとも、パンクを知らない親父達はそう思っている。面接という大切な場所でわざわざ「パンク」と言う必要はない。私は会社を経営しているが、パンク好きなんて決して雇わない。 (2)パンクロック?バカばっかり!演奏もまともに出来ないくせに騒ぐだけ!うるさいだけ!…だから止められない。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >私は会社を経営しているが、パンク好きなんて決して雇わない。 え? ご自身ではパンクを楽しむのに、 使用人はパンクを楽しんではいけないのですか? 私の考えでは、仕事と趣味はまったく別物です。 仕事とは違う世界を持つことも大切です。 オンとオフの切り替えは、精神衛生の向上にも貢献し、 仕事の効率アップにつながります。 従って、オフが充実していれば、オンも充実します。
- hasiru750
- ベストアンサー率13% (64/490)
1.面接で趣味をパンクロックと答えるのはアリと思います。 ただし面接にふさわしい格好でなければなりません。 個人的にはこう考えます。 パンク = 反社会性 であれば元々公務員試験なんて受けないでしょう。 また面接をうけるにしてもパンクであればスーツなんてないでしょう。 あえてパンクで且つスーツ姿と言うことはパンクロックは趣味であって思想ではないと考えられます。 仮に不採用であったとしたらパンクロックが原因ではないでしょう。 別の部分でしくじったのでしょうね。 2.ヘッドバンキングで頚椎損傷
お礼
ご回答ありがとうございました。 >面接で趣味をパンクロックと答えるのはアリと思います。 そうですよね。私生活の趣味で偏見を持たれるのはイヤですね。 >ただし面接にふさわしい格好でなければなりません。 それは当然でしょう。仕事と趣味はまったく別物です。 仕事とは違う世界を持つことも大切です。 オンとオフの切り替えは、精神衛生の向上にも貢献し、 仕事の効率アップにつながります。 従って、オフが充実していれば、オンも充実します。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >趣味で採否を決めるほど頭が固くはない筈です。 そうだといいのですがね。面接官にもいろいろいますから。 年寄り面接官の多い場合は少々心配です。 もっとも公務員の面接試験は民間企業の採用面接とは違い、 担当する面接官は複数名(多い時は5人程度)います。 その点、民間よりは中立的で公平でしょうね。