• ベストアンサー

オークションでPS3を買ったのですが、色違いでした。

先日モバオクにてPS3のホワイトを落札いたしました。 送料込で34500円を銀行に振り込み、一週間程度待ちました。 連絡や発送が遅かったので、不安になっていたのですが、 遅かったものの無事商品は届きました。 中を見てみると、ホワイトではなくブラックのPS3でした(T-T ) 商品ページを何度確認してみてもホワイトと書かれています。 なので相手方に連絡をすると着払いにて発送していただければ 改めてホワイトのPS3を発送すると言われました。 発送後出品者のページを見てみると、 間違って発送してきたブラックのPS3を出品していましたが、 どう考えてもまだ発送したばかりで、出品者の手元にはありません。 案の定購入者から入金したのに商品が届かないと苦情が来ていて その人はモバオクから強制退会になっていました。 その5日後(昨日)ぐらいにPS3のブラックが私の自宅に戻ってきました。 郵便局の方が相手方に電話や訪問をしたそうですが、出なかった様です。 着払いで送ったのですが、仕方なく送料の1300円を払いました。 今手元にはブラックのPS3がありますが、 このままブラックで我慢するべきなんでしょうか(x_x;)? ホワイトの方が多少高く、送料も負担したので損した気分です。 しかしまた相手方にブラックのPS3を送ったところで、 受け取ったはいいけどホワイトのPS3を送ってもらえなかったら… と考えると無難にブラックで我慢した方がいいかなとも思います。 ちなみに相手は連絡を巻いてる状態で、コンタクトの仕様がありません。 この様な場合はどうするのが最善でしょうか(x_x;)? 困っていますので、詳しい方回答をお願いいたします(。-人-。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116235
noname#116235
回答No.2

送り返すと、お金も白のPSも手に入らない可能性が高いですね。今回は運良く黒が戻って来てよかったですよ。 払った金額から考えると損した気分ですが、黒を送り返して、お金も白も来なかった時点を基準に考えれば、黒だけでも取り返せれたと思えば得した気になれませんか、、、、、、無理にでも思い込みましょう。 あなたは何もせず、もし黒を送り返してくれれば白を送るといわれたら、『今までの事がありますので、信用できません。先に白をお送りいただき、到着してから黒を送り返します。』と返事してください。

nightM
質問者

お礼

冷静で的確なご回答で、 間違いなくベストアンサーです(*'-'*) おっしゃる通り、ブラックが届いただけでも運が良かったと思い込みます。 もし白が欲しい場合は、相手方に送ってもらってからにします。 ちなにみ私意外の落札者様が警察に言ったようで、 自分はこれ以上関わらないことにすることにしました。 この度は最適なご回答ありがとうございました(。-人-。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.4

ブラックであることに機能上の問題はありますか? 服などと違い、色が違うと機能を果たさないということはありませんけど。 出品者に連絡がとれないのであれば 交換してもらいようもありませんから まずは出品者に連絡とるのが最優先では?

nightM
質問者

お礼

服と同じで色が違うだけでもこだわりを持つ人は多いと思います。 出品者に何度も連絡を取っていますけど、 連絡が取れないときちんと記入したつもりですが…。 質問をちゃんと読んでからの回答をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.3

相手のミスですし認めているなら 本来、 ホワイトモデルが届いてからブラックモデルを返送、という手順が常識です。 再度返送しても又留守を装う、受け取り拒否、 最悪受け取り、ホワイトは送らない・退会・連絡不能の可能性もあります。 ブラックモデルは送らずまずホワイトモデルを送付するように要求するのが被害が少なくてすむ方法でしょう。 不本意ですがブラックモデルは残ります。 取引方法は代引きだったのですか? モバペイなら商品間違いで返送し対応しなければ相手に入金されないシステムではあるのですが。 後は相手次第です。 サイト、出品者の地元の警察、消費者センター、役場に報告する、 調査に行ったら協力お願いしますと通知し反応を見るしかないでしょう。 >えてもまだ発送したばかりで、出品者の手元にはありません~ 複数台ある、 戻って売るのは確実、内容に変更無し、終了日・発送予定日までに手元に戻れば問題ない、と思っての事でしょう。

nightM
質問者

お礼

冷静なご回答ありがとうございました。 今後の対応の参考にさせていただきます。 また、出品者はPS3を複数台持っていたわけでもなく、 まだ発送したばかりなのに、 落札者に「PS3を発送しました」と言っていたということです。 ↑落札者から評価欄にて苦情が来ていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

相手に誠意がない以上(最初からまともな取引をする気がない以上)個人で出来ることはほとんどありません。住所に直接出向いて本人を捕まえられるかどうかでしょう。 住所自体が一時的な物でバックレられたらもうどうしようもありませんがね。 個人対個人のオークションなんてそんなものでしょう?

nightM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットオークションで・・・

    以前ネットオークションで相手の商品と私の商品を交換しましょうという依頼があり、OKしました。それで発送したのですが、私のミスで別の落札者さんとその交換の方とを発送住所書く紙を(?)間違えて入れ違えて書いて発送してしまったんです。別の落札者様は着払いだったので交換希望の落札者さんがそれを払うはめになってしまい、それに関して苦情がきました。 話合いの結果他の商品でもよいということだったので私が持っている似たような服を新しく発送し喜んでいただけたようでした。相手の商品がまだ私の手元の着ていなかったので、それが到着してから私のミスで支払うことになってしまった「着払いの送料」を支払うということになりました。 そして先週商品がきたので、着払い送料を誤りの文と一緒に郵送で送りました。ただここからが問題になってしまい、相手にその送料がとどいてないようなんです。事実かはわからないのですが、かなり怒ってらっしゃいます。「通報してブラックリストにものせる」ということです。事実送ったのですが、普通郵便のため送ったという証拠もないですし、相手に届いてないというのも事実なのかはっきりわかりません。このような場合私はどうしたらよいでしょうか?どなたか回答お願いします。

  • オークション…どうすれば返金してもらえるか

    この前モバオクで自転車を落札しました。 そこで最初に提示された送料は3000円でした。 出品者様は代理出品であり、所有者の発送が商品到着通知を出せる期間《期間が過ぎれば、未着通知を出さない限り勝手に入金される》より遅くなると言われたのですが、出品者の方は「悪い」の評価も無かったので、私は入金の仲介に入ってくれるモバペイに未着通知をせず商品到着通知を商品が届く前に通知してしまいました。 そのことは自分が悪いと思っています。 しかしその後、出品者から「送料が20000円ちょっとに変更になる」と連絡がありました。 私は急に送料が大きく変更になったので不安になりましたが、自転車だからそのくらいなのか?と思い、その不足分の金額の仮商品を出品してもらい、入金したお金を商品が届くまで預かってもらえるモバペイで落札した後、出品者に発送は一週間後になると連絡をもらったので発送を待つことにしました。 一週間後連絡がないので2日ぐらい経ち、今回は未着通知を出しました、出品者にこちらから連絡したところ、「発送は明日になる。送料は25000円確定です。4000円足りないがどうするか?」と返事がありました。 まさか再び送料が変更になるとは思わなかったし、最初からきちんとした送料を提示してもらえれば、私もお金の使い方を調節できたので、その分支払えないことはありませんでした、私は学生ですし、その時は払えば生活できないほどしかお金もなかったし、取引にも不安になり、キャンセルと返金の連絡をいれました。 しかし、いつのまにか出品者のメールアドレスが変更されていて連絡がとれなかったので、留守番電話に連絡してくれといれました。その後なんとか連絡がきたのですが、「こちらは待ってくれと言われて待ったのにいきなりキャンセルは困る」とのことでした。 私は最初に送料が20000円に変更になったとき大金なので一週間くらい入金を待ってもらいました。しかし最初から正しい金額を提示してこなかった相手がいけないと思います。 相手側のメールアドレスの変更、返金拒否、二度の送料の変更等をモバペイに説明したところ、仮商品を落札して支払った送料の分は、キャンセルの許可が出てモバペイから返金をしてもらえました。しかし肝心の出品者に支払ってしまった商品代金は、いつになっても返事がなく返金してもらえません。 このまま連絡がない場合どうすればよいのでしょうか? 長くなりすみません

  • オークションで商品発送後落札者がずっと不在

    ヤフオクです。 オークションで入金確認後、商品発送。 安心していたら、郵便局から連絡があり、まったく受取人から連絡がとれないと電話がありました。 携帯は電源が入っていないようで全く通じません。 相手は評価2  商品は1000円でかんたん決済済み。  送料着払い。(送料は遠いので多分1500円くらい?) このままでは、商品が当方に戻ってきてしまいます。 一応、商品代金はもらっているので、再出品もできずあずかることになり困っています。 ご経験のある方のアドバイスをお願いいたします。

  • オークションでの「着払い」に関する質問です。

    オークションでの「着払い」に関する質問です。 この度Yahoo!オークションにて着払いの商品を落札したのですが、着払いのシステムが把握しきれておらず不安を感じております。 着払いについて自分で調べたところ、 1.落札者が落札金額だけ先に入金 2.出品者が発送 3.落札者が商品受け取りの際、送料を配送者に支払う というものだと整理したのですが、この解釈で合っていますでしょうか。 また、取引連絡でお支払い方法等を送信したところ、出品者から「着払い送料は○○円になります。ヤフーかんたん決済にてお支払いということで、合計□□円(落札金額+送料)お願いします。」との連絡が届いたのですが、この場合でも振込みは落札金額だけで良いのでしょうか。 初歩的な質問で大変恐縮なのですが、ご回答いただければ幸いです。

  • Yahoo オークションで

    私のことではないのですが、相談させて下さい。 11/12にある商品を私の彼が落札しました。 ちなみに彼は、オークションでは評価が無く新規の状態でした。 私が、以前から利用している為、彼に相手の方に失礼が無いように、 取引方法を教えていました。 出品者の方も、評価が2の方なので、あまり慣れていないのだろうと思います。 入札する前に確認したのですが、質問の欄で、他の方が送料について質問された際の回答が、だいたい1,500~2,000円位、とのことでした。 落札後、商品は、結構大きな物で梱包がダンボール2個になる、と連絡が有り、それも彼は了承しました。 多く見積もっても、送料は3,000×2個で、6,000円ぐらいかな?と。 送料は着払いでしたので、商品分の入金も済まし、後は商品が届くのみでした。 仕事の都合で発送が遅れる、と連絡が来た数日後、送料を調べたら25,000円掛かりますが、どうしたら良いでしょうか?と連絡がありました。 彼はもう、商品はいらないので取引を中止したい、と言っています。 ここで、取引を中止して、出品者へ返金を求めるのは、やっぱり失礼なのでしょうか? 今まで、ヤフオクを利用していますが、想像以上のしかも商品代よりも高い送料を提示されたことがありません。 どうか、アドバイスお願いします。

  • オークションの返品、返金後のトラブルについて。

    こんにちは。約1ヶ月前に、オークションにて衣類を落札しました。取引は迅速でした。商品到着後、商品状態が悪く、迷いましたが、駄目元で返品が可能であればお願いしたい旨、丁寧に伝えました。出品者は不快ながらも、すぐに返金してくれました。そこで、商品を返送しました(こちらへの発送は着払いゆうパックでその分の送料は負担しました。返送の際は、同じ方法で良いということで着払いで返送しました)。ところが、1週間ほどで、返送した商品がこちらへ着払いにて返送されてきました。荷物の貼り紙を見ると、3度配達して不在票も入れたが留守だったとのこと。その日に出品者からナビに連絡があり、出張で留守にしていて帰宅後荷物が届いていないので郵便局に連絡をしたら返送されていたということです。不在票もなかったということ。で、又、再発送の希望でした。 再発送しても、又、同じ事の繰り返しになると困りますし、再発送は断り、返金(商品代を振り込みで返す)提案をしました。ただ、ヤフー決済だったので振込先がわかりません。相手は知らせてこないですし、再発送を希望しています。相手はどのように考え、希望しているのでしょう。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 楽天オークションについて

    楽天オークションのかかる料金のところをみたら、相手側に「送料」と書いてあるのにも関わらず、自分側にも「送料」と書かれてあり、「商品発送のときに立て替えが必要になりますが、楽天オークションから取引代金を振り込む時に合算されて支払われます。」とあります。 結局送料を支払うのは出品者と入札者のどちらでしょうか? 送料こちら負担(送料着払いではなく)で送って後に入札価格+送料振込みさせるのでしょうか? その際どのように送料を相手に教えるのでしょうか?

  • 着払いの送料を送り主に知らせない業者ってありますか?

    着払いの送料を送り主に知らせない業者ってありますか? 落札の立場です。出品者が着払いで発送するとの事で、 「発送後、送料を教えて頂けると助かります」 と連絡しました。 発送の連絡の際、送料の記載がなかったので、 「家族が受け取るかもしれないので、送料を 教えて下さい」 と連絡すると、 「○○○○円位だと思います。明日位に着くと思います」 と、あいまいな返答。 「着払いでも送り状に送料が記入されると思うのですが、 どちらの業者ですか?」 と尋ねると、 「アイラインです(以下電話番号)」 これ以上追及するのも嫌気がさし、まだ商品も到着 していない状態です。 発送した時点で送料が分かるか分からないか、 はっきり返答しない出品者の頭も分かりませんが、 実際着払いの送料を送り主に知らせず荷物を受け取る 業者ってありますか? トラブルのもとになると思うのですが…

  • はじめてオークションに出品したいと思うのですが

    初めてネット上のオークションやフリーマーケットに出品しようと思っているんですが、送料を落札者に負担していただく場合、郵便または宅急便を着払いにして送ればよいのでしょうか? それともあらかじめ送料込みの料金を振り込んでもらって、商品を発送するときに私が窓口で支払うほうがよいのでしょうか? 後者の場合、あらかじめ、送料がわからないとダメですよね。 それと、支払を代引きにした場合も送料着払いできるんですよね? その場合は、プラス代引き手数料が必要になるんでしょうか。 初めてなので、わからないことばかりなんですが、あと、オークションで注意することがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • PS2の修理について

    PS2を修理に出す予定のですが、 工場への発送方法が分かりません。 ・近所のクロネコに持ち込む ・送料着払いで発送 で問題ないでしょうか? クロネコで着払い発送できるんでしょうか。 着払いの場合身分証明とか必要なものありますか? よくわからないので教えてください。

スマホの設定が分かりません
このQ&Aのポイント
  • スマホの設定方法について詳しく教えてください。初心者でも分かりやすい説明をお願いします。
  • スマホの設定をする際に注意すべきポイントや便利な機能について教えてください。初めての人でも上手に設定できる方法を知りたいです。
  • スマホの設定をする際にトラブルが起きることがあります。設定に必要な情報や設定後のトラブルシューティング方法について教えてください。
回答を見る