• ベストアンサー

何て読むの?お子の名前! あったら嫌だ!こんな子の名前

dct18の回答

  • dct18
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.2

大地・ガイア「もっと輝け」

byr8y8
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 大地君^^ だいち君は周りにもおりましたが、 ガイア君、雄大で大らかな感じがしました。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 名前~悩んでいます。

    名付けについてですが… はじめは、「莉愛(りあ)」で決まっていたのですが、ひらがなの「りあ」が第一候補になっています。 理由としては、ひらがなの柔らかい感じが好きなことです。ただ、感じのように文字に意味を持たせることが出来ないことが残念なんですが…。 不安なことは、名前は漢字が一般的なため…ひらがなでは何かと不自由させるのではと心配もしています。 みなさんの意見をお願いします。

  • 名前について

    宜しくお願いします。名付けについて質問です。 現状、名前に使う場合は、当て字でも構わない制度になっています。 例) 空流 → くうる    永遠 → とわ  ※当て字かは知りませんが    海  → まりん    極端な例)    太郎 → いちろうた ここで疑問なのですが、漢字を見て、正しい名前を読めなければ、 漢字の意味が無いような気がしませんか? でも、苗字でも難しい漢字の人がいるので・・・ このループにはまり、名付けで悩んでいます。 聞くところによると、今は男の子だと「しょうた」「ゆうた」が多い ので、 「おーい!しょうた!」や「おーい!ゆうた!」と呼ぶと 数人が振り向き、呼ばれた方も誰が呼ばれたのかわからない・・・ みたいになってるようです。 とりあえず、読みに関しては、あまり多くない名前にしようと思って いますが、漢字についてはどのように決めたらいいのか悩んでいます。 ※字画とか、姓名判断は、まったく考えていません。

  • 「子」がつく名前はそんなにダサいのでしょうか?

    9月30日に女の子が産まれました。 初めての子なので張り切って子供のためにいい名前を付けてやりたいと考えています。 産まれる前からおそらく女の子だということでいろいろ考えていたのですが、妻となかなか意見が合いません。 僕は個人的に(例は挙げませんが)最近の名前がどうしてもなじめなくて、伝統的というか日本人らしい「子」の付く名前を付けたいのです。 妻は最近の名前のように始めに音ありきで、音を決めてからそれに漢字をあてるやり方がいいと言います。「子の付く名前なんて今時いない。そんなダサい名前は嫌だ」と言います。 さて、みなさんどう思いますか? 幅広いお答えを期待しています。

  • 子どもの名前について

    現在妊娠9ヶ月,来月第一子女児を出産予定です。 名付けについてご意見きかせてください。 私の第一希望の名前が「りの」です。 はじめは響きがかわいいと思っていたのですが、いろいろと調べてみると ハワイ語で光る・キラキラ輝くという意味があるらしく、とくにハワイが好きなわけでも思い入れがあるわけでもないですが、 素敵な言葉だなと思ったのですが、こんな理由でつけられた名前ってかわいそうですか⁇ また、名前の漢字についてなのですが りのという言葉自体に意味があるので ひらがなでもいいのですが 漢字にするとしたらやはり 莉乃、梨乃、莉野、梨野あたりでしょうか? 乃という漢字の意味を調べたところ あまりいいことがかいてなかったため (腰の曲がった人の様子をあらわしてるため将来病気になりやすい。や、自分自身をあらわしてるため自己中になりやすい。など)あまりいい印象がなく、 莉希や莉暖など考えたのですが やはりキラキラネーム(おかしい)でしょうか? よろしくお願いします。

  • 【OKWave】珍しい「名前」教えてください!

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 今まで出会った人の中で珍しい!なんて読むの…?と驚いた「苗字」や「名前」はありますか? 是非教えてください! ▼質問 珍しい「名前」教えてください! 例) 私の学生時代の同級生に「キック」という名前の子がいました。 何かの漢字と(←ド忘れ)「駆」をあわせて「キック」と読む、名前のイメージどおり、サッカー部の男子でした。 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • あかり(明里)って名前はどうですか☆名づけ

    初めての妊娠で、おなかの子が女の子とわかりました。 名づけで悩んでいます。 苗字が固い感じで、画数も多いので、 読みやすい画数の少ない名前にしたいと思っています。 明るい子に育ってほしいので「あかり」と考えています。 漢字は明里かな…と。 ありふれているか、古すぎているかとか心配になってきます。 1.明里…あかりって読めますか? 2.平成24年生まれの子にはクラシックすぎる漢字でしょうか? 3.あかりって名前はありふれていすぎますか?  今の保育園児、幼稚園児のクラスに山ほどいたりします? 4.「明」という字は縁起が悪いともききましたが、どうでしょう? 5.漢字は明莉とかのほうがいいですか?  やたら「莉」のつく名前が多い印象なので明里とかのほうがいいかとおもったのですが。  あと朱莉とかも考えましたが、「明るい」の意味がなくなってしまうので…。 6.字画などは完璧にいいわけではないのですが、気にしたほうがいいのでしょうか 7.総じて、明里あかりっていう名前はどうでしょう? 上記なんでもかまいません。 この名前について思われたことがあればよろしくお願いします。

  • 韓国と日本のハーフの子の名づけ

    こんにちはいつも参考にさせていただいています。 私は韓国人と国際結婚をして11月に2人目が生まれます。生まれるまでどちらか分からないので、(病院の方針で教えてくれません)女の子の名前と男の子の名前を考えたいのですが、男の子の名前がまったく思いつきません。 女の子も候補はあるのですが、いまいちです。 そこで韓国人とのハーフの子をお持ちの方に名づけ(もしよかったらお子さんの名前)など名付けのヒントをいただけたらと思います。 ちなみに上の子は男の子で両方の国で共通の漢字、読み方なので、できれでば下の子も共通の漢字と読み方で名づけができたらいいなーと思っています。 よろしくお願いします。

  • 子どもの名前について

    子どもの名前について 12月に第一子が産まれる妊婦です。 産まれてくる子どもへの名付けで毎日、漢字の意味や画数などを見ながら考えており、昨日『ひかり』という名前がいい!!と考えついたのですが…… (1)『ひかり』の漢字を『光里』にしようと思うのですが、パッとみた感じちゃんと『ひかり』と読めますか? (2)産まれてくる赤ちゃんは女の子の予定です。漢字だと、男の子のように見えてしまいますか? ちなみに『ひかり』の意味は、キラキラ光輝いて、周りを明るくするような子に、あとは、私たち夫婦がお互い地元を離れることなく出会い、地元が大好きなので、この地元→故郷→『里』で光る存在になってほしいという意味を込めようと思っています。

  • 兄弟となじむ漢字一文字の男の子の名前

    4人目の出産を控えているのですが、その子の名付けで悩んでいます。 長男が昴、 長女、次女があかりとひかり(双子です) なので漢字一文字でかけるような名前を…と思ったのですが、いまいちしっくりくるものが見つかりません。 性別は99%男の子だろうとのことで、兄弟と兼ね合いのとれるような名前を提案していただけたら…と思います。 よろしくお願いします。

  • 名付け 普通の名前をダサイと言われました

    小学生の子供が2人の母親です。 最近、子供の名前で、変わった名前や読めない名前(あて字)をたくさん見かけますが、 我が家の子供達は、どこにでもあるような名前で、読み間違いもまずないであろう名前です。 上の男の子には「慎」という漢字が入っています。下の女の子には「優」という漢字が入っています。 20歳で長男を出産しましたが、名付けの由来は当時の私と主人で相談し、 人生の中の人との繋がりで最も大切であると感じた「慎む」「優しさ」を忘れず生きて欲しいと願いを込めました。 しかし、今までに2人の友人からこの名について、不評の言葉がありました。 友人Aは名前を言うとすかさず、 「はっ?!何でそんな名前なの?ダサくない?!」と言いました。 しかも未だに、会うたびに「意味ワカラン」「古くっさー」などと言われます。 Aのお子さんは2人。女の子は外人みたいな名前、男の子はメルヘンな女の子みたいな名前です。 漢字はありますが、あて字なので読めません。(例:朱絵梨と書いてシェリー。みたいな感じです) しかし、Aは、読み間違いされることに優越感を感じるのか「○○って書いて○○って読むのよ~」と言い また私に「慎○○って!!(笑)なんでなの!(笑)」と言います。 私は「ウチは珍しい名前で選ばなかったからね~」と言ってます。 もう1人、友人Bは 「おばあちゃんに付けられたみたい」と言いました。 Bのお子さんの名前は「羅」という漢字が2つ入ってます。(例:優羅羅と書いてユララみたいな感じです) やはり、この様に変わった名前をつける人からすれば 私の子供の名前はダサくて可哀想なのでしょうか? 私は、読みやすく、書きやすく、漢字の意味を正しく使いたかったのですが、その考え自体ダサイのかな。 自分の子供に変わった名前を付けた、もしくは付けたいと思っている人にも回答して頂きたいです。 それ以外の方には、ダサイと言われた時にどう対応するのがベストか教えて頂きたいです。 因みに私の子供は、この名前が気に入っていると言ってくれます。