• 締切済み

不透明度と劣化した感じ

tukunezxの回答

  • tukunezx
  • ベストアンサー率61% (245/400)
回答No.2

質問者さんの言ってる「不透明度」の意味がイマイチわかりません。 また、使用ソフトもわかりませんが、カテゴリからしてソフトを使用して描くという意味でよいのであれば(写真を加工ではなく) フォトショップであれば下記のとおりでソレっぽくなります Sを描く→コピーして上のSで作業。フィルタからグラフィックペンを 方向を何度も変えながら重ねる。白くなってきたら 消しゴムでところどころ消してニュアンスを出す(消しゴムをかけると 下のSの青が出てくる) 最後に両方ディザ合成にする。 (もっと雰囲気を出したいなら細い消しゴムで部分消し)

regista_20
質問者

お礼

ありがとうございます!! 消しゴムを使うのは、全く 頭に浮かばなかったです。 トライします!!!

関連するQ&A

  • HPの画像が劣化

    初めまして。パソコンに関してですが、 ネットが使えない期間がありまして(エアエッジ のPCカード接続) 新規に変えて、接続してみると… HPのところどころ画像があると思うのですが、綺麗に表示されるところと、jpgをgifにした(あるいはbmp)時のように画像がぐじゃっとしてたりぼかしたような感じで劣化したところができているんです。 色々な種類のページに行きましたが、劣化があります。 何が原因だと思われますか? 自分はニコニコ動画を利用する際にIEのバージョンとか弄ったせいじゃないかと思ってますが… 誰か教えてください。

  • HPの画像劣化

    初めまして。パソコンに関してですが、 ネットが使えない期間がありまして(エアエッジ のPCカード接続) 新規に変えて、接続してみると… HPのところどころ画像があると思うのですが、綺麗に表示されるところと、jpgをgifにした(あるいはbmp)時のように画像がぐじゃっとしてたりぼかしたような感じで劣化したところができているんです。 色々な種類のページに行きましたが、劣化があります。 何が原因だと思われますか? 自分はニコニコ動画を利用する際にIEのバージョンとか弄ったせいじゃないかと思ってますが… 誰か教えてください。

  • Adobe Illustratorによる画像の劣化について

    jpgの画像をAdobe Illustrator9.0で読み込み、すぐにWEB用に保存(最高画質、100)して、元のjpg画像と比べてみると画質が劣化していました。解像度が甘くなっている感じです。 同じことをAdobe Photoshopでやると、画質の劣化は見られませんでした。どうしてIllustratorでは画質が劣化してしまうのでしょうか。劣化させない方法はありますでしょうか。 ご存じの方がいましたら教えてください。m(_ _)m

    • 締切済み
    • Mac
  • JPGに変換すると劣化してしまう

    こんばんは フラッシュで作った画像をプリントスクリーンキーで保存してから、「ペイント」で貼り付け→名前をつけて保存→ファイルの種類をJPEG にして保存すると画像が劣化して色が少しガサつく感じになってしまいます>< ブログに張りたいのですが、jpg・gif等のファイルしかダメだということなので劣化して色がガサガサした感じの画像しか貼れません>< どうすれば、jpgに変更しても画像が劣化しないのでしょうか? ご回答なにとぞよろしくお願いします><

  • 画像の劣化について教えてください。

    画像の劣化について教えてください。 以前にXPを使っていた時に画像を回転させる(横向き の写真を縦にする)と「画像が劣化しますがそれでも 回転させますか?」と言う意味の警告が出ました。 Vistaや7ではこのような警告は出ませんがやはり 画像は劣化するのでしょうか?

  • 画像の劣化について

    画像の劣化について PCに保存している画像・ムービーを頻繁に見ていたら画像は劣化するのでしょうか。 大切なデータのため、気になります。 よろしくお願いします。

  • JPEGはどうしたら劣化するのでしょうか

    JPEGはどうしたら劣化するのでしょうか JPEGの画像は劣化すると聞きましたが、どうすると劣化するのでしょうか。

  • JPEGの劣化について教えてください

    「JPEG画像の保存を繰り返すと劣化する」ということを聞き、 教えてgoo内でも検索したのですが、私の理解度が足りずわかりませんでしたので質問させてください。 1)JPEGで撮影されたAというデータを、PCに取り込みました。 Aをフォトショップで加工し、「web用に保存」し、元のAデータとは別にBデータとして保存をしました。 (ファイル名は同じままですが、保存場所を変えてあります) この場合、劣化するのはBデータだけということですか? 元であるAデータも一緒に劣化してしまうのでしょうか? 2)エクセルにJPEG画像を貼り付けて、エクセルのほかの部分を修正して上書き保存を繰り返すとやっぱり画像は劣化してしまいますか? よろしくお願いします

  • jpegの画質劣化について

    jpegファイルは開いて保存する度に劣化するとのことですが、画像を一覧で見るソフト(私の場合はソニーのピクチャーギヤ)で開く度に、画像は劣化するのでしょうか。(画像には何の変更も加えません) さらにデジカメの記録方式としてのjpegフォーマットは近い将来変更される予定があるのでしょうか。 デジカメで大事な写真を結構撮っているので心配になり、質問します。 よろしくお願いします。

  • JPG画像の劣化について

    JPG画像は開く・閉じる(保存)・開く・閉じる(保存)を 繰り返すたびに劣化するとのことですが、 具体的には何回くらい開く・閉じる(保存)を繰り返すと劣化が顕著になってしまうのでしょうか? 社内保有のBMP形式の画像をサイズが軽いJPGに変更しようか迷っていますが危険でしょうか? よろしくおねがいします