• ベストアンサー

住宅ローン一部繰上げ返済の選択方法はどちらが良いでしょうか?

住宅ローン返済の一部繰上げ返済の方法についてお聞きします。 先月住宅を所得して銀行でローンを組みました。 3900万円を35年で返済なのですが・・・ 以前住んでいたマンションが売れたので、 その代金800万円を一部繰り上げ返済しようと思っています。 新しく購入した家のローンは変動金利で0.975%の金利です。 これを800万円すべて月々の額を減らすように返済するか・・・ ローン期間の短縮にするか迷っています。 ネットでシュミレーションをしてみると・・・ ・返済額の場合は月々2万円減ります。 ・期間の場合は8年短くなります。 400万円ずつ両方も考えてますが、 現在変動金利で金利が低いので、 これを生かす場合はどちらが長い目で見て得なのでしょうか? もし詳しい方がいらしたらぜひ回答下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.7

#5です。 横から失礼する形になりますが…。 ご質問文では > 先月住宅を所得して銀行でローンを組みました。 > 3900万円を35年で返済 > 変動金利で0.975% とのこと。 計算方法はいろいろありますので、細かい額は違っているかもしれませんが、この条件で「返済方法:元利均等返済、条件:ボーナス返済なし」ということならば、毎月の返済額は109,638円程度になると思います。 初回返済回の場合、その内訳は、 ・元金充当分:77,950円 ・利息額:31,688円 程度になっていると思います。 109,638円のうちの77,950円が元金充当分ですから、ご質問者さまがおっしゃっているとおり、 > 月々の支払いのうち7割位が元金で > 残りが金利ということになっています。 で、間違いないと思います。 適用金利が3.00%を超えていれば、#7さまがおっしゃっているように > 返済が始まった頃は7割が金利 となりますが、ご質問者さまの場合は、先月住宅ローンを借りたばかりだけれど、「月々の住宅ローン返済額のうち7割が元金」で間違いないです。 ご質問者さまの場合で、適用金利が2.00%ならば、元金と利息の割合は、約5割対5割で始まります。 適用される金利によって、元金と利息の充当割合は違ってきますから、一概に「月々の住宅ローン返済額のうち7割が元金」とは言えないと思うんですけれど…。 あと、一括前払い保証料の返戻については、「一部繰上返済の場合は返戻をしない」というトコロもあるようです(そこは、全額繰上返済の時しか返戻しないそうです)。 ですから、ご質問者さまがご利用になっている住宅ローンの保証に関する契約書をしっかり確認してください。 もしかしたら返戻がない…ということもありますので。 尤も、私が知る限り(一時期、保証会社に出向して、保証業務を担当していたこともあるものですから、ちょっと事情通)でも、そのようなところは1社だけですけれどね。

maka-28
質問者

お礼

再度回答有難う御座います。 支払いはそうですね!! まさにDomenicaさんがおしゃってる通り・・・ 契約書や申込書ももう一度良く読んで皆様の意見も参考にさせて頂いて 繰り上げ返済したいと思います。 本当に有難う御座いました。

その他の回答 (6)

  • manae2009
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.6

再度の回答です。 住宅ローンは基本的に変動金利の商品です。 大抵の場合変動・固定を行ったり来たりできます。 これを双方向と言います。 変動期間中はどの金利も選択することができます。動かせないのは固定期間中だけです。 金利の状態がどうのこうのではなく、メリットは期間短縮です。 質問者様が書いていらっしゃる、7割が元金の返済と言う事は、既に借り入れをされて相当の期間を過ぎいるはずです。 返済が始まった頃は7割が金利のはずです。(元利金等の場合) 自分自身の気持ちとして、借金が少しでも早い時期になくなるほうが気分的によくないですか? 私は余剰金があれば借金返済を何より先に済ませます。

maka-28
質問者

お礼

再度回答有難うございます。 銀行の書類に変動から固定に移行できる双方向金利型とありましたが、 金利に関係なく返済するには期間を短くした方が良いのですね!! それから返済表を見ると・・・ 元金と金利のところに金額が記入されているので、 この割合は間違いないと思います。 先月借りたので今月1回目の返済が始まったところです。 もちろん早くなくなる方がいいですけど月々も少し予定よりオーバーしていたので、 マンション売却代金で払いを減らしたかったのも正直なところです。 manae2009さん何度も回答有難う御座いました。

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.5

現在の経済・金融情勢を考えますと、変動金利型ならば、金利の低いうちに「期間短縮型」ですね。 利息は残元金に対してかかりますから、将来、金利が上がることを考えますと、少しでも残元金を減らしておいた方がお得です。 この先、「金利は全般に下降基調」というのでしたら別ですが、現在から判断すれば、「金利は全般に下降基調」は考えづらいですから。 > それからいつでも固定金利に変更出来るとと言ってました。 その「固定金利」は、「固定金利特約」の話だと思います。 住宅ローンの「金銭消費貸借契約証書」は、変動金利型と固定金利型で違っていますので、固定金利型にするためには「金銭消費貸借契約証書」から変えなければならなくなってしまいます。 変動金利型の契約に「固定金利特約」を加えることによって、一定期間の金利を固定するパターンだと思います。 その「一定期間」が、完済までになってしまうことも、金融機関によってはあり得ますから。 いつでも固定金利特約を加えることができても、期間短縮型の方がお得です。

maka-28
質問者

お礼

回答有難うございました。 変動金利はリスクはありますが0.975%は・・・ かなり低い金利で借りられたということですね。 確かにこれ以上金利が低くなると言うことは考えにくいでしょうから、 この時期に期間を短くした方が最初払う利息が少なくすむのですね!! Domenicaさんの言うように固定金利特約と書いてありました。 この銀行は固定にした場合「5年」とか「10年」とかあるようです。 皆さんがおっしゃるように期間短縮が間違いないということですね!! Domenicaさん回答有難うございました。

  • manae2009
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.4

繰上げ返済の場合、時期は早ければ早いほど効果が高くなります。 支払いの初めのころは、ほとんどが金利です。 この部分がまるまるカットになります。 減額と期間短縮ですが、「住宅ローンは期間を見方につけろ」と一般的に言われます。現在の返済金額が厳しくないのならば、期間短縮を選択しましょう。 手数料や住宅ローンの控除のことをちまちま考えるより、金利分をカットするほうが断然お得です。 私個人の考え方としましては、借金があるのに資産運用は馬鹿げています。資産運用とは余剰資金で行うものです。

maka-28
質問者

お礼

回答有難うございます。 今、銀行からの返済表を見てみたら・・・ 月々の支払いのうち7割位が元金で 残りが金利ということになっています。 元利均等返済で変動金利は6ヶ月ごとの見直しです。 それからいつでも固定金利に変更出来るとと言ってました。 この場合でもやはり期間短縮の方がいいのですよね? すいませんお礼が質問になってしまいました。 もしお時間あればで良いのですが再度回答いただけると助かります。 manae2009さん有難うございました。

  • take-cc
  • ベストアンサー率50% (54/108)
回答No.3

> 新しく購入した家のローンは変動金利で0.975%の金利です。 > これを800万円すべて月々の額を減らすように返済するか・・・ > ローン期間の短縮にするか迷っています。 繰上返済せずに資産運用に回しましょう。 せっかく超低金利で借り入れているのですから。 住宅ローン控除は受けられますよね?住宅ローン控除は借入額の1%が もどってきますので、現状ではマイナス金利、つまり借入残高が多いほうが 手取りが増える状態になってます。  銀行に支払う金利 ≦ 減税額 です。 #控除が満額受けられる場合です。満額に満たない場合は所得税の納税額によります。 繰上返済するのは金利が上がってから、あるいは住宅ローン控除が終わってから で良いでしょう。 資産運用といっても株やFXなどに投資せよと言っているのではなく、 ネット銀行の1年モノ定期にでも入れておけば良いです。 繰上返済をする場合ですが、金融機関によって手数料がバラバラで一概には言えませんが、 期間短縮型でも返済額軽減型でも手数料が変わらない、あるいは差が小さい場合ですと ・繰上返済は一回だけでその後は予定していない⇒期間短縮型が有利 ・今後何度も繰上返済する予定⇒返済額軽減型が有利 となります。 これについては↓の回答をご覧ください。 http://okwave.jp/qa4605677.html

maka-28
質問者

お礼

回答有難うございます。 色々とあるんですね~ 勉強不足で恥ずかしいですが・・・ 住宅ローンに対して控除があるのと 低金利だから今すぐ返済しなくても良いのでは? と言うのがtake-ccさんのご意見なのですね!! FXや株は今の時代景気がどう変わるか怖くて出来ませんよね~ 私も仕事柄株はかじりましたがマイナスの方が大きかったので懲りてます!! 今後はたぶん返済はしないと思いますが、 月々の支払いも少し減らしたいこともあり悩みます。 やはり皆様がおっしゃるように、 期間短縮の方が繰り上げ返済の効果大なのですね!! 今日明日にでも?と返済を考えていましたが、 焦らず少し考えてからにします。 take-ccさん有難うございました。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 0.975%の金利です。 現在、政府による政策で、借りている住宅ローンの1%程度の所得控除があります。 金利とこの控除額を勘案して考えたほうがいいと思います。 低金利といっても、10年定期で預ければそこそこの金利となるので、所得控除を使い切ってから返済という事でいいのではないかと思います。 > ローン期間の短縮 こちらの方が、トータルでは得と思います。

maka-28
質問者

お礼

回答有難うございました。 所得税ってたくさん払ってる方が帰ってくるのですよね? うちはお給料明細見るとそんなに払ってないと思いますが、 低金利と控除のことも踏まえて返済を検討します。 やはり期間の短縮のほうが・・・ 余計な金利を支払わなくていいのですね!! manno1966さん有難うございます。

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

金利の多少にかかわらず、期間短縮が絶対に有利です。 ローンは当初は金利ばかりの支払いで、元金部分は殆ど減っていないからです。 金利の支払いから元金の支払いへ移行するには、元金を減らすのが正しく、それには期間短縮になります。 また、保証会社へ保証料を支払っているのであれば、短縮期間分の保証料が返還されます。 売却金額に所得税がかかるのかは不明ですが、充分計算された上で、期間短縮の返済をされるのがよろしいと思います。

maka-28
質問者

お礼

早々の回答有難うございました。 期間を短くした方が元金を早く減らすことになるわけですね!! はい、保証会社に保証料払っています。 確か80万くらいだったかな? それも戻ってくるなら嬉しいです。 R48さんの言うとおり充分考えて調べた上で返済することにします。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン、一部繰上げ返済の仕組み

    こんにちは。 住宅ローンの一部繰上げ返済のシミュレーションをしてみて疑問が生じました。 具体的には、 (1)昨年9月末に元利金等で2800万円のローンを組みました。 (2)「バランスプラン」ということで、半額の1400万円を固定金利35年で、残り半額の1400万円を変動金利35年で設定しました。 (3)「固定金利分の金利は3.69%」>「変動金利分は現在1.88%」 (4)どちらもボーナス併用です。 以上の条件で、 (1)いま、固定金利3.69%の方に240万円弱繰上げ返済すれば、返済期間が10年短縮できるというシミュレーション結果でした。 (2)続いて、変動金利1.88%の方でもほぼ同額の繰上げ返済でシミュレーションすると、返済期間は8年しか短縮できません。 (3)変動でも固定と同様に10年短縮するためには、310万円弱の繰上げ返済が必要とのシミュレーション結果でした。 以上の結果に対して、教えていただきたいのは、 「変動金利分の方が(現在は)金利が小さいのに、同じ短縮期間を得るために、どうして固定金利分より大きな額の繰上げ返済が必要になるのか?」 と、 「変動、固定のそれぞれの場合で、ある繰上げ返済額に対する短縮期間月数をどうやって計算しているか?」 の2点です。 シミュレーションを行う前には、単純に、繰上げ返済した額はすべて元金の返済に当てられるとのことから、変動でも固定でも同額の繰上げ返済で、同期間の短縮が可能と漠然と考えていました。 また、変動分の金利が仮に上がらないと仮定すると、総返済額は金利が1.88%と3.69%なので、固定分の方が大きくなるはずなのに、今回のシミュ結果で、繰上げ返済額が小さくて済むという点もピンと来ていません。 さらに、月々の返済額が「変動分<固定分」であることからも、10年短縮するための必要繰上げ返済額が「変動分>固定分」となる理由が分かりません。 1つ問題として、「元利金等」の月々返済額・総返済額の決まり方が、いまいちはっきり分かっていません。シミュ結果が理解できないのは、これが分かっていないからかも。とは思うのですが、、、、 回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローン繰上げ返済シュミレーション

    住宅ローンの返済シュミレーションで教えて下さい。 例えば2000万を30年(固定金利3%、元利金等)で借りた場合。 返済額は月々¥85000ですが、毎年¥100万を5年間繰り上げ返済した場合、返済期間の短縮はどのくらいになりますでしょうか? また、この様なシュミレーションが出来るサイトなどもありますでしょうか?

  • 住宅ローンの繰上返済について教えてください。

    住宅ローンの繰上返済について教えてください。 「期間短縮型」と「返済額軽減型」がありますが期間短縮型は 短縮する期間を自分で決めることはできないのでしょうか? 今月で初回の3年固定が終わるので金利が0.95%から1.85%に 上がります。今までは月々約75000円だったのが金利が上がる ので月々の返済が83000円くらいになるらしです。 そこで180万円くらい繰上返済すると月々83000円くらいで 期間が3年短縮できると言われました。 私としては今まで75000円支払ってきて3年短縮で83000円に なるより2年くらいの短縮で月々80000円くらいに抑えたいの ですが、短縮期間は決められないと言われました。 私の要望だと返済期間が1年延びるので銀行としては金利が 多くもらえて得だと思うのですが何故できないのでしょうか? 短縮期間を自分で決められないのは他の銀行でも同じなのでしょうか? 調べてもわからないのでよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上げ返済シュミレーションについて

    こちらのサイトhttp://www.loan-dendo.jp/planning/index.htmlで、シュミレーションしたんですが、 35年ローン、元利均等, 3310万円(うちボーナス800万)、五年固定で利率 2.75%   その後変動で6年目から1.475%、11年目に2%、 7年目から五年間100万円ずつ繰上げ返済するように入力したんですが。。。 期間短縮型を選択しても、月々の支払額が一万くらい安くなって、返済が35年間のままなんですが。 どうして短縮されないんでしょうか? 1.475%のままだと返済額は変わらず6年繰り上げて完済。 全期間利率 2.75% でやっても6年短くなるのに。 これはどうしてでしょうか? 単に入力が間違ってますか? 変動で金利が急に上がったら、繰上げ返済してもあまり効果がないのでしょうか。 五年ルールで、返済額が少ないから金利ばかり払って返済額が減らないっていうことでしょうか? 初心者ですが、ますますわからなくなってきました。 わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン、繰り上げ返済をしても返済期間が思ったほど減らない

    2年程前に、変動金利で住宅ローンを利用しました。 今年1月に、当初の借り入れ金利よりも、 0.25%金利が上がりました。 変動金利なので、5年間は返済金額は変わりません。 今日、繰り上げ返済の手続きの為、 銀行でシュミレーションをしてもらったのですが、 現在の返済予定表から短縮される期間を計算すると、 3年くらいは短縮されるはずなのに、 シュミレーションの結果では1年半ほどしか短縮されていません。 時間がなくて、銀行で詳しく聞いてくることができなかったのですが、 変動金利だと、金利が上がると返済期間も 延びてしまうものなのでしょうか? それとも、銀行のシュミレーションが間違えていたのでしょうか?

  • 住宅ローン繰り上げ返済について

    住宅を購入したのですが、資金について詳しく検討できず、繰上げ返済するつもりで購入しました。 借入額:3450万円 (内訳)固定金利 2.640% 1000万円 35年ローン     変動金利(当初) 1.375% 2450万円 35年ローン     現在貯金が2500万円ほどあります。 年収は700万円くらいです。 夫が40歳なので期間短縮しなければなりません。 現在こどもはいませんが、ほしいと思っています。 貯金をどの程度残し、繰上げ返済にはどちらにどれくらい充てればよいでしょうか?

  • 住宅ローンの繰り上げ返済について

    現在住宅ローンの繰り上げ返済を考えています。 購入時期が違ったため、土地と建物が別のローンになっています。 残高はそれぞれ、土地1700万(金利1.075%)、建物2600万(金利0.975%)です。 200万ほど繰り上げ返済しようかと思っているのですが、 どちらを返したほうが、よりお得になりますか? ちなみに、繰り上げ返済した分はローン期間短縮ではなく、月々の返済額を減らしたいと考えております。 どなたかお知恵をお貸しください。m(__)m よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン繰上げ返済の効果

    住宅ローンの繰上返済について質問です。今後住宅ローンを組むとして、住宅ローン減税の適用期間が仮に10年、全期間固定金利、元利金等返済、一部繰上返済のパターンを「期間短縮」とする場合、繰上返済によるローンの完済が10年以内では到底見込めない場合は、減税適用期間が切れる10年後以降に繰上返済をまとめてした方が得でしょうか?固定金利且つ期間短縮型の繰上返済で固定金利内で一部返済する場合、繰上返済によって元本と利息の割合を組み直すことはないと思っていますが(ひょっとして違っていますか?)、だとしたら減税の恩恵は10年間フルに受けて、10年後以降に繰上返済を始めた方が得かなあと思っているのですが、アドバイスをいただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 一部繰り上げ返済について

    現在、変動金利で1箇所の銀行へ4本に分かれた住宅ローンがあります。 A:400万 B:300万 C:300万 D:300万 一部、繰り上げ返済をする際、 例えば、一部返済金額が毎年20万~30万の場合、 1箇所に集中して繰り上げ返済した方が良いのでしょうか? それともバランスよく均等に一部繰り上げ返済をしていった方が良いのでしょうか? 結果的にどちらがお得でしょうか? 金利方式は、元利均等返済となっております。 当方の希望としては、なるべくローン期間を短縮したいと考えております。 (繰り上げ返済をすれば、自動的に短縮されますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除と繰り上げ返済

    住宅ローン(2200万円)を平成18年の12月から変動金利(1.457%) で組みました。 今回(4年目)で、繰り上げ返済350万円をしようとしましたが、銀行から「返済期間が10年切るのでローン控除が受けられなくなる」と言われました。 現在の残高は900万円です。 ローン控除は残高に対して上限1%なので、多くて9万円だと思うのですが、 (1)繰上げ返済の額を10年切らない金額に減らして、来年までは控除を受ける。 (2)控除は気にせず、繰上げ返済350万円する。 (3)繰上げ返済を期間短縮ではなく、返済額減額で10年切らないようにして、減額にした分を貯めて、次回の繰上げ返済に回す。 どれが一番いいのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう