• ベストアンサー

海ほたる

221の回答

  • ベストアンサー
  • 221
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.4

#1です。 海ほたるは風が強いことが多いので、駐車場はなるべく中側に駐車したほうが良いですよ。海側に駐車したときに風が強く一回の駐車で車を2ヶ所も当てられました。しかも1ヶ所は当て逃げされてしまいました。(><) 注意したほうが良いですよ。

noname#14461
質問者

お礼

2度にわたる回答ありがとうございました。 それにしても、1度の駐車で2回当てられるって ツイテないですね!笑 お気持ちお察しします。 アドバイスありがとうございました。 今後とも よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 羽田空港からレンタカーで海ほたるへ行くルート

    北海道民です。北海道以外ではあまり運転したことがありません。 トヨタレンタカー羽田空港店(東京都大田区羽田5-2-2 )から海ほたるパーキングエリアへ行く方法を調べています。 GoogleMapだと、 ・環八通り - 湾岸環八IC - 東京湾アクアライン - 海ほたる  が最短ルートなのですが、川崎浮島JCTのあたりがうねうねしてわかりずらく、別のルートを探しています。 ・羽田IC - 首都高速神奈川1号横羽線 - 首都高速神奈川6号川崎線 - 東京湾アクアライン - 海ほたる の方がわかりやすく感じているのですが、大師河原のところがよくわかりません。 首都高速神奈川1号横羽線と首都高速神奈川6号川崎線はつながっていないのでしょうか? また、田舎者でも行きやすいルートがあったら教えてください。

  • 海ほたるまで行きたいのですが(埼玉・海ほたる間)

    こんばんは。 彼女が海ほたるに連れてってほしいと言っています。 もちろん、私も賛成なのですが、首都高は乗り慣れていません(汗) 東北道や関越、常磐道など郊外への高速はよく乗っています。 お恥ずかしい話ですが都内はちょっと恐いです。 一応、与野ICから入って、美女木、川口、江北、葛西JCT、 新木場を通っていこう考えています。 遠回りですが、走りやすそうな気がします。 それともどこを通っても一緒でしょうか? 慣れるためにガンガン首都高を走ったほうがいいでしょうか? 一度、一人で走ってみようと思っていますがその必要はないでしょうか? 走りやすいルートや注意すること、アドバイスなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ルート設定、正しいですか?

     1月2日に祖父母の家に行きます。  普段は、東名高速「横浜町田」~京葉道路「市川」を利用するのですが、大抵往路は渋谷線で渋滞にはまり、復路は、渋谷線に乗るまでのろのろ運転と言うことが多いです。  親戚にこの話をしたところ、湾岸市川を利用するルートを薦められました。  ハイウェイナビゲータで調べたところ、保土ヶ谷バイパスを利用して、狩場から首都高神奈川線に乗って、湾岸市川にでるルートのことなのだと思うのですが・・・  この認識であっていますでしょうか?湾岸市川は、首都高速ですよね。もしも違うのであれば、料金が大きく変わりますか?  そして、本当に渋滞を避けられますか?  もしこのルートが効率的なのであれば、湾岸市川から、市川インターに向かう分かりやすいルート(土地勘ゼロ)は、どんなルートになるのでしょうか?  道路事情に詳しい方、ぜひ教えて下さい。  ちなみに、ちなみに出発時間は、横浜町田のインターに、AM10時頃を予定しています。渋滞にはまりそうであれば、ある程度出発時間はずらすことも可能です。帰宅時間は、市川インター、PM9時頃です。  よろしくお願いします。

  • 舞浜から東船橋までのルート

    湾岸で行くといつも渋滞にハマるので、他の道を探しています。 考えたのが、舞浜を出て、357を葛西方面に行き、【臨海町5】の信号を右折、ひたすら真っ直ぐ【一之江1】の信号を右折、京葉道路の【篠崎】から入るのはどうかな?と思ったのですが、この道も混みますか? 実際に通ったことはなく、地図を見ながら考えたのですが・・・ アドバイスお願いします。

  • 初めて首都高に乗るのですが

    近いうちに海ほたるへ行く用事ができまして、そこに行くまでのルートを検索した結果 首都高に乗らないといけない事が解りました。 googleマップでルート検索してみた所、3通りの行き方が出てきたのですが・・・ どれが初心者でも行きやすいか、また注意点などありましたら教えて頂きたいです。 出発地点は与野駅西口、出発時間は11時頃を予定しております。 出てきたルートが 1・首都高速5号池袋線を使ったルート 2・首都高速5号池袋線と首都高速1号羽田線を使ったルート 3・首都高速湾岸線を使ったルート になっています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新潟から千葉までのルートについてお伺いします。

    新潟から千葉までのルートについてお伺いします。 19/26(月)の12時頃に私の義理の兄夫婦が新潟から千葉まで高速を使って出かける用事があります。 そこで質問ですが首都高のルートは時間よりもシンプルなルートをと考えていますが、 どのルートがベストでしょうか? ちなみに兄夫婦は佐渡市在住で、首都高は走行の経験がありません。 私の考えでは、 ちなみに到着時間はビジネスホテルに泊まるので、遅くなってもかまいません。 新潟中央インター(出発)   ↓ 大泉JCT(外環自動車道)   ↓ 三郷JCT   ↓ 首都高速6号線   ↓ 中央環状線   ↓ 葛西JCT(湾岸線)   ↓ 東関東道   ↓ 湾岸千葉(到着) よろしくおねがいします。

  • 千葉県東金市から田園調布まで

    どうぞよろしくお願いいたします 千葉県東金市ですがこれから車で田園調布まで出かけます ナビで行くので安心していたのですが ふと見ましたら海ほたるを通るんです 私は海ほたるを通ることができません絶対に怖くて走れません ナビで海ほたるを通らない方法を調べても調べることができなくて 田園調布は東名高速の用賀インターからすぐのですが ナビで用賀インターも検索できません 多分東金道路から京葉道路に出て首都高速に出て東名向かえばいいのかなとは思うのですが 自己判断で調べるにも調べようがありません どなたか教えて下さいませんか?ちなみに料金も大体どのくらいなのか分かればうれしいです 車は軽です

  • 千葉方面から羽田空港への車ルートは?

    千葉方面(鎌ヶ谷市)から羽田空港にいきたいのですが  どのルートがよいですか? 地図でみたところ 湾岸市川から 首都高の湾岸線だとはやそうな 気がするのですが、首都高のルート検索では わざわざ 木更津からアクアラインにのらせてからいっているので めちゃ遠いです。 湾岸市川から羽田方面は 高速のりばないのでしょうか? 湾岸市川は首都高ですか?違うのですか? 高速以外の下道ルートはどうなんでしょうか?

  • 千葉県木更津北ICから東名高速までの最速ルートを教えてください

    愛知県より千葉県へ1泊2日の旅行を計画しております。 行きのルートは寄るところもあり決定したのですが、帰りのルートをどうしようか悩んでおります。 渋滞状況などがわからないため教えてください。 帰りは7月15日(日)で千葉県市原市付近から16時~17時頃出発予定です。 愛知県へは東名高速で帰りますので、東名高速までの出来るだけ早いルートを知りたいです。 候補は (1)木更津北IC→千葉西BR→両国JCT→江戸橋JCT→谷町JCT→用賀→東名 (2)木更津北IC→湾岸市川→有明JCT→芝浦JCT→浜崎橋JCT→谷町JCT→用賀→東名 (3)木更津北IC→川崎浮島→有明JCT→芝浦JCT→浜崎橋JCT→谷町JCT→用賀→東名 (4)木更津北IC→川崎浮島→並木IC→狩場IC→横浜町田IC→東名 です。 (4)が一番早そうに感じるのですが、保土ヶ谷バイパスという一般道を通るみたいなので渋滞が心配です。首都高も渋滞するでしょうが...。 実際のところどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 栃木から鴨川シーワールド

    栃木県から泊まりで鴨川シーワールドに行きます。宿も隣のシーワールドホテルです。 栃木県小山市を出発して車で考えていますがナビのルートだとアクアライン経由がメインルートで検索されます。他にも湾岸線や京葉道路を使い東金道路も使い海沿いを南下するルートもあると思います。 ナビタイムや地図で見ると北関東自動車道で友部→三郷→首都高速などもあり、いろんなルートが ありますが、小山から鴨川シーワールドまでは、どんなルートが走りやすく交通量も少なめでしょうか? 首都高速は免許取得して20年ですが1回しか走った事ありません。 東北道→外環→三郷→小菅→葛西→宮野木→千葉東→東金→九十九里道路を使い南下が良いかなと思ってますが、交通量も多いし慣れてないと大変でしょうか? お勧めルートがあれば教えて下さい