• ベストアンサー

sony vaio type Rの購入を検討しています。

tootoyの回答

  • tootoy
  • ベストアンサー率21% (50/231)
回答No.3

長所 VAIOというブランド力。 デザイン。 映像と音質はSONYのノウハウが活かされてる。 短所 一体型なので故障したとき修理が大変。 内部の増設不可。 高い!! 結論 デジタルカメラの画像をフォトショで編集と言う用途なら十分な性能。 お客さんが来たとき「お、VAIOじゃん!」と言われてちょっと優越感に浸れる。デザイン重視でお金があるならありな選択。 パソコンに機能美とコストパフォーマンスを求めるなら論外。 ショップ製PCのが高性能でやすい。 けど、あじけないデザインや奇抜なデザインが多いので自室にこっそり置いておきたい方向け。

関連するQ&A

  • ソニーバイオのキーボード交換について

    ソニーVAIO VGC-M50B/Sのキーボードが壊れてしまいました。修理対象期間を経過したので修理不能とのことなのですが、なんとかディスプレイにくっついているキーボード部

  • sonyのバイオのGiga Pocket Digitalについて

    SONYのTVソフトGiga Pocket Digitalを私のパソコンにインストールする方法はございますか?私のバイオはVGC-LT70DBです。

  • SONY VAIO(VGC-RA60)が壊れて困ってます・・・(その2)

    2度目の質問です。 前回は色々とご教授頂きまして誠に有難うございました。 前回、皆さんにご教授頂いたことをもとに、無い知恵を絞って 1つの目標に絞りました。 率直にお伺い致します。 私のパソコンSONY VAIO(VGC-RA60)で使用している 故障したビデオカードは  ◆ATI Technologies社製 RADEON X600 XT(PCI Express ×16接続)   ※128MB(DDR SDRAM) ですが  ◆SAPPHIRE HD 3450 512MB DDR2 PCI-E Low Profile PCB を新たに購入しようと思ってます。 私のパソコンSONY VAIO(VGC-RA60)に、このボードは対応するでしょうか? 素人質問で申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 <ビデオボードのサイト> http://www.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=270&grp=3 <VAIO(VGC-RA60)の仕様サイト> http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/spec.html

  • SONY VAIO VGC-Hタイプで デジタル放送を視聴する事はできるでしょうか?

     現在、SONY VAIO VGC-H50WB を使っています。  2005年5月に購入し、TVパソコンとして使ってきました。  このVGC-H50WB に何らかの周辺機器を増設することで、デジタル放送の視聴や録画が出来るようにする事は、可能でしょうか?  調べてみた限りでは、無理そうなのですが・・・  なにか、いい手立てがあれば、教えいただきたく。    

  • SONY Vaio のwin7へのアップグレード

    かなり前に購入したSONYのVaio(vista)をwin7にアップグレードしました。win8.1へのUPは無理だと言われましたので。  クリーンインストールで何とかほぼ完了しましたが、送付されてきたディスクの中にグラフックボードのドライバーが無く、標準の物でやむなく使用しています。  どこのサイトのどれをダウンロードすれば良いか、教えて頂けますでしょうか? SONYに確認しようにも、サポートメアドも無く、サポート窓口も有料とあり、こちらのサイトで聞いてくれとありました。 機種はVGC-RT91JSです。2009年に購入しました。

  • SONY VAIO TypeRについて

    こん**は。 早速ですがVGC-RC72DPL9・RC72DPかVGC-RC52L9・RC52 で迷っています。 両者は値段が倍近く違うので自分なりに 値段の差はなんなのか?を考えたところ ・CPUが3.20GHzと3GHzである。 ・ブルーレイディスクドライブ搭載、非搭載 ・HDD容量が多い ・グラフィックボードのプロセッサー?がちがう。 ・テレビ録画がデジタル対応と非対応 値段がかなり違うのでできれば安いほうを選びたいのですが 性能的にかなり違った場合後悔するのではないか? と考え質問させていただきました。 VGC-RC72DPL9を選ぶメリットは何なのでしょうか? ・HDビデオカメラを持っていてハイビジョンで保存したい (ブルーレイ) ・デジタル放送を録画したい。 このくらいしか浮かびません・・・(汗 VGC-RC52L9・RC52でも快適に(スムーズ、短時間) DVカメラ(非デジタルハイビジョン)の映像を DVDに保存できるのでしょうか? また現在プレステ2でオンラインゲームFF11を遊んで いるのですがVGC-RC52L9・RC52でも問題なく遊べる のでしょうか?(PC版は結構マシンパワーが必要と聞いたので・・・) 上手く文章をまとめるのが苦手なので ゴチャゴチャでわかりにくいとは思いますが アドバイスお願いします。 追伸:動画編集、FF11のプレイならばこのPCでも バリバリできますよ、こっちのほうが安いですよ~ ってのがあればそういうアドバイスも頂ければ嬉しいです。

  • SONYとNECの違い

    デスクトップPCの購入を検討しています。自分の中でVAIOかVALUESTARのどちらかにしようと思っています。VAIOとVALUESTARでカタログで見る限り同等のスペックの物でもVAIOの方が5万位高くなっています。5万円多く払う価値がVAIOにはあるのでしょうか?ちなみにSONYのデジタルビデオカメラを所有しているのでパソコンでビデオ編集やDVD録画などするつもりなんですが、VAIOの方が良かったりしますか?Pen4かセレロンかも悩んでいます。

  • 新規購入・VAIOとFMVで迷っています

    今現在VAIOのデスクPCを使っています。 だいぶ寿命も来てモニタも買い換えたのですがどうもハードの調子も悪いので、買い替えを検討しています。 FMV-DESKPOWER FMVLXB80D http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/lx/method/index.html#LXB90DLXB80D VAIO TYPE J シリーズ http://www.vaio.sony.co.jp/Products/JS1/spec_vom1.html を比較したいのですがいまいち知識に欠けていて判断に踏み切れません。 VAIOに関しては皆さんにオススメしてもらったオーナーメイドモデルを購入したいです。 違いがFMVの方が地上デジタルが観れること。ダブ録できること。VAIOの方が画面少しでかい。ぐらいは分かりました。 一応今までのPCの仕様用途は、 ■インターネット ■画像動画処理(ソフトは持っているので付属は必要無し) ■音楽系(DTMなど趣味程度に) オンラインゲームは今のPCのスペックでは無理だったので、 次購入するPCはそれなりのスペックが欲しいなと思っていました。 FMVと、VAIOのオーナーモデルの私向けのオススメ組合せ。 パソコンにお詳しい方宜しくお願いします。 ちなみに少し気持ち傾いているのがFMVの地上デジタル。 すでにテレビは対応しているのですが、ダブル録画ができなくて。 でもそこで迷っている原因がデザインはVAIOの方が断然好きなのです。 迷いが振り切れるぐらい、どちらかのここはこっちの方が断然性能良い。 みたいなのがあれば教えていただきたいです。

  • VAIO type R masterVGC-RM52D用のディスプレイについて。

    VAIOのVGC-RM52Dを購入しました。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM3/spec_retail.html#first このモデルにはディスプレイが付属していないようで、 知人から不要になったディスプレイを譲ってもらう予定でしたが、 それがダメになってしまい、ディスプレイの購入を検討しています。 機能を見ると、地デジが見られるようですので、ディスプレイなら なんでも良いというわけでもなさそうなイメージなのですが、 何を見てディスプレイを選べば良いでしょうか? 今のところ、ビックカメラのポイントがあまっているので http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010018220&BUY_PRODUCT=0010018220,49800 これにしようと思っているのですが、ダメでしょうか? 購入の際のチェックポイントについて、教えてください。

  • vaio VGC-RA53L7

    今度、発売されるvaio VGC-RA53L7の、購入を考えてます。自分の考えている用途としては、3Dゲームも出来る、ハイスペックのオールインワンタイプが欲しいのですが、vaio VGC-RA53L7は、玄人の方から見てよいと思われますか?意見を聞かせて頂きたいのですが。 宜しくお願いします。。。