- 締切済み
- 困ってます
蓮の育て方について
蓮のポットを買いました。葉は30センチくらいのが8枚くらいあり、蕾の茎も伸びています。睡蓮鉢もあります。鉢にポットをそのまま沈めておくか、鉢に土を入れ直接植え替えたら良いのかわかりません。それと肥料等の事も教えて下さいますか?宜しくお願いします。じか植えのために荒木田土も用意しています。
- tankochan
- お礼率86% (110/127)
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数2
- ありがとう数13
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6505)
私の友人が自宅の庭で育てていますよ。 http://www.eonet.ne.jp/~kumanoana/farm/lotus/lotusmain.htm 3年目に花が咲いたそうです。
関連するQ&A
- 蓮の植え付け
日曜日(24日)に睡蓮鉢に蓮を植えました。 植えたと言っても黒いビニールポットのまま 鉢に沈めて水を入れたのですが 水が濁ったままなのです。 このまま、しばらくすれば水は澄んでくるのでしょうか? メダカも一緒に入れたいと思っていたのですが なんだか、濁った水に入れるのはどうかな?と思ったので。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 蓮の器、田土などの量は、どのくらい必要でしょうか?
取り敢えずは、火鉢を発見しましたので、 これで、栽培?してみようと思ってますが、 田土などの量は、厚み?深さは最低でも何センチ必要ですか? 睡蓮鉢は、ホームセンター等で見かけますが、 高さが、20センチ程度です。 睡蓮は、浮き葉だけで、花も小さめなので、 そんなもので足りるのでしょうが、・・・ 蓮は、立ち葉も有るし、花も大きめの様ですので、 ある程度の土の量が、必要なのは察しが付くのですが。 種を水に浸けて、一週間なのですが、15センチ程になりました。 二日目には萌芽して、みるみる伸びました。 2枚目も出始めました。ですので、定植しなければと思います。 4個の火鉢は使うとして、開口30センチの取っ手の壊れたポリバケツが、一つ。 バケツとして使ってるオイル缶が2つ。(金属製だが大丈夫かな?) あと3つ必要です。 アドバイスを聞いてから購入するなり考えます。 すでに、4株は2葉目が伸び始めました。ので、 早めのアドバイスを、宜しくお願い致します。 一週間ぐらいで芽吹くと聞いていたのに、 一週間で、15センチ程になってしまって驚いています。 当年生でも花が咲く事も有ると聞きましたので、 一株だけでも、咲かせて見たいものです。願望・・・ では、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 蓮の花を咲かせたい
数年前、直径30cm位の鉢に植えた蓮をいただき、1回だけ花が咲いたことがありましたが、以後咲きません。もっと大きな鉢に移し替えてみたいと思いますが、その方法を教えてください。株分け・時期・土の種類・肥料・・・まったくの素人ですのでよろしくお願いします。今の状態は葉が数本立っています。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- シクラメンの管理
直径20センチほどの鉢のものです。 葉は大きく茎がふとく、たくさん生えています。 花がつぼみのまま枯れてしまうものが多く 花がつかなくなって一ヶ月ほどたちます。 鉢の底から給水しています。 花が咲いている間中、液体肥料を与えていました。 以上のような状態なのですが、今後どうすれば夏越しできるでしょうか。 また、つぼみが咲かないまま枯れてしまうのは、なぜでしょう。 葉はまだまだ元気なので、水はやっています。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 塩害でやられたバラの剪定と植え替え
ミニバラについて教えて下さい。 先日の台風で一本は全ての葉が枯れ落ち、一本は葉が黄色くなり蕾も 蕾のまま咲くことはなく、一本は半分の葉が枯れ落ちて蕾のままの状態です。 また一本は鉢ごと風に飛ばされ、鉢が割れ、鉢から外に放り出された形に なっていました。 完全に葉が落ちてしまったミニバラは10センチほど剪定してしまいました。 他は枯れた花、蕾、葉を取り去って3センチほど刈り込みました。 鉢から放り出されたバラはそのまま根を崩さないように 別の鉢に入れました。(特に肥料等は施していません) 3センチ刈り込みしたバラも今ひとつ元気がありませんが、 別の鉢に入れ替えたバラはつる系のバラでからませてある棒が 無くなっていたので今はからませていないせいか、葉が黄色く なってきています。 このバラたちに今出来るベストなことはなんでしょうか? どうしたらいいのか教えて下さい。 またこの時期に鉢から土に受け替えたりするのは無謀でしょうか? ツル系のバラは今、なにかにからませてあげた方がいいのでしょうか? それとも高いところにおいて垂れ下がらせておいて、冬に土に植え替え 支柱を立てて誘引させた方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 園芸
こんにちは 先日、1月10日にクリスマスローズニゲルを買ったのですが、13cmのプラスチックポットに入っていまして、蕾が20個ある中の1つが咲いています。茎の丈は、長いので20cmぐらいで、いくつもの茎があります。地面の近くにはその1/3の蕾達があるのですが、3個の蕾達(別々の茎に)は、茎の丈が13cmぐらい伸びた状態です。この時期、自分としては、根がどれだけ張っているのかは、定かではありませんが、大きい鉢、18cmプラスチックポットに植え替えたいと思っているのですが、いかがなものでしょうか?自分といたしましては、蕾達や蕾のついている茎達が、上に伸びていけるだけのスペースが、果たしてあるのかに、疑問を持っているのが、植え替えたい最大の原因であります。また、植え替えてもいいならば肥料入りの花と野菜の土が家にありまして、それを使って、根鉢を崩さずに植え替えても差し支えありませんか?アドバイスをいただけたら幸いです。
- 締切済み
- 生物学
- 洋ランが大きくなりません
以前、鉢に植えてあった洋ラン(名前はよくわかりませんがミニカトレアだったかも)を買ってきて、最初はピンクの花が1つついていましたがその後は花はつきませんでした。 茎が増えてきたので株分けしてみました。 株分け後、枯れはしないけど、葉が小さくなり茎も細くなったような気がしました。 この前洋ランの肥料をやるため、土と一緒に茎をうえに上げてみたら土がばらけて根がみえたのですが小さい根がなくなっていました(写真1)。 このままもとの鉢にもどしてもつかないでしょうか。 底に肥料を加えても効果は期待できないでしょうか。もう1鉢別のほうは、茎はそのまま植えてある状態で周りに肥料を入れましたが、葉も茎も太らないのでこちらも根がダメになっているのでしょうか。 写真が小さくて見えにくいかも分かりませんがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 睡蓮のつぼみが途中で枯れてしまいます
外国産睡蓮ですが、今夏2度、水面までつぼみが到達して、その後開花せずに組織が傷んできて最後はポロっと取れてしまいます。何の状態が悪いのでしょうか。もう今年は無理かも知れませんが、来年に活かしたいのでご助言ください。 肥料は最初に、ビオソイル+粘土質の土+固形肥料少しです。 睡蓮鉢のサイズは直径が普通の家庭用バケツサイズくらいで高さは30cmくらいです。 睡蓮の葉は元気で、水面いっぱいの数が張り出しています。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- クリスマスローズ
こんにちは 関東在住です。先日、1月10日にクリスマスローズニゲルを買ったのですが、13cmのプラスチックポットに入っていまして、蕾が20個ある中の1つが咲いています。茎の丈は、長いので20cmぐらいで、いくつもの茎があります。地際にはその20個ある花蕾の1/3があるのですが、3個の蕾達(別々の茎に)は、花茎の丈が13cmぐらい伸びた状態です。この時期、自分としては、根がどれだけ張っているのかは、定かではありませんが、大きい鉢、18cmプラスチックポットに植え替えたいと思っているのですが、いかがなものでしょうか?自分といたしましては、蕾達や蕾のついている茎達が、上に伸びていけるだけのスペースが、果たしてあるのかに、疑問を持っているのが、植え替えたい最大の原因であります。また、植え替えてもいいならば肥料入りの花と野菜の土が家にありまして、それを使って、根鉢を崩さずに植え替えても差し支えありませんか?もしくは、暖かくなる2月の下旬や9月まで植え替えるのは控えたほうがよいのでしょうか?アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
質問者からのお礼
季節ごとの写真入り説明など大変興味深く見ました。とても分かりやすい情報有難うございました。