• ベストアンサー

刑事記録を取り寄せたいのですが・・・

交通事故で最近調書が終わったのですが、加害者がどういうことを言っていたのか?、目撃者はいたのかというか?ということが知りたいので、刑事記録が見たいのですが、それは弁護士を通してでないと入手できないようなのですが、それだけを弁護士に頼んだらいくら位するのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lubeck
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.3

 捜査が進行中では,加害者の供述調書は,弁護士でも入手できませんので,弁護士に頼むことは金の無駄だと思います。  No.2の方が答えられておられますように,法律(刑事訴訟法47条)で,捜査中の記録は,原則として公開してはいけないこととなっています。例外として許される場合もありますが,「公益上の必要その他の事由」がなければならず,本件の場合はそれには当たりません。  捜査が終了した後については,次のように場合を分けて回答します。  検察官が加害者を起訴した場合, A 略式起訴の場合    まもなく確定すると思われますので,確定を待って,起訴をした検察庁に保管される訴訟記録(その中に加害者の供述調書もある)を閲覧することができます(刑事確定訴訟記録法第4条)。 B 公判請求された場合  これまで公判中に被害者が訴訟記録を閲覧するすべはありませんでしたが,平成12年に成立した「犯罪被害者等の保護を図るための刑事手続に付随する措置に関する法律」第3条により,公判中に,犯罪被害者が訴訟記録を閲覧・謄写することが可能になりました。  この場合でも,弁護士さんに頼むことは必ずしも必要ではなく,被害者本人がご自分で裁判所に行って閲覧・謄写の申請をすることができます。  裁判が確定した後は,Aの略式起訴の場合と同じで,起訴した検察庁に保管されますので,Aの場合と同様に,検察官に閲覧の請求をすることが出来ます。 C 不起訴の場合  不起訴の場合は,刑事訴訟法で捜査記録を公開することが禁じられており,実況見分調書,鑑定書など閲覧できる記録は一部に限られ,加害者の供述調書を閲覧することは出来ません。  なお,代替措置として,保険会社は加害者・被害者双方から聞き取り調査するはずですので,保険会社の調査員に聞くのも一つの方法かと思います。

参考URL:
http://www.moj.go.jp/KEIJI/keiji11.html
bibi99
質問者

お礼

大変よく分かりました。 教えていただいたURLも参考になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

 これは現実にはおよそ無理です。  交通事故で最近調書が終わったということですから,まだ起訴・不起訴も決まらない段階ということと理解しました。  このような場合,刑事の捜査記録は,公判の開廷前は非公開とされ,委任を受けた弁護士であっても,取り寄せることは勿論のこと,見ることさえできません(刑事訴訟法47条)。同条には,公益上の必要その他の理由があって,相当と認めるときには公開できるとありますが,一般的には厳格に運用されており,被疑者や被告人の訴訟準備などは,公益上の必要に入らず,開示されることはまずありません。  これを見ることができるのは,起訴されて,公判期日か近づいた段階で,検察官が公判期日において取り調べを請求する予定の証拠書類について,被告人又は弁護人(委任を受けた弁護士ではダメです。)に閲覧の機会を与える段階になります(刑事訴訟法299条1項)。  また,公判中であっても,判決が確定する前は,訴訟記録の閲覧や謄写は,原則として弁護人と被告人に限られます(刑事訴訟法40条,49条)。  何人も閲覧ができるのは,有罪又は無罪の判決が確定した後になります(刑事訴訟法53条)が,その場合でも,公判で証拠調べがされなかった証拠は閲覧できません。  また,不起訴で終わった場合には,捜査記録の一切が開示されないのが原則です。ただ,交通事故の場合には,実況見分調書などが,検察官の裁量で開示されることもあるということのようです。

bibi99
質問者

お礼

現段階では刑事記録を見ることは無理のようですね。 ありがとうございました。

  • daytoday
  • ベストアンサー率57% (203/356)
回答No.1

 お尋ねの件は弁護士法23条の2に定めのある弁護士会照会制度のことと思われます。  この制度は弁護士が受任している事件についてということを前提にしており,ある程度具体的な請求理由も必要です。  起訴前の刑事事件の着手金は20万~30万円ほどであり,この外に弁護士会への手数料が1万円ほどかかります。民事ですと経済利益で計算することになります。  参考までに裁判外の法律関係調査の手数料は5万~20万円ほどとなりますし,一般的な法律相談料は30分で5000円程度です。

bibi99
質問者

お礼

弁護士に依頼するときの大体の金額が分かりました。 参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 刑事訴訟記録をみたい

    裁判がおわった刑事訴訟記録を検察庁に問い合わせれば見る事ができると知りましたが、 ○ 刑事さんによる取調べの供述調書 ○ 捜索差押許可状 ○ 捜索差押許可状を請求した時に提出したであろう資料 もその中に入っているものなのか、又見る事ができるのか、ご存知の方がいれば教えて下さい。

  • 弁護士と自賠責の被害者請求について

    昨年私の従兄弟が交通事故にあいました。 従兄弟は被害者で「車 対 人」の人身事故です。 加害者の保険会社が弁護士を立てたので、従兄弟も弁護士を立てています。 弁護士に依頼してから半年経っても「刑事記録が出ていないので何も出来ない」との事で 何も進まない状態。 従兄弟側も色々調べたらしく、問い合わせをした時に 「不起訴にでもなって刑事記録が出てないのではないのか?」と言ったそうです。 すると、「まだ刑事記録が出ていない」といつもと同じような答えが返ってきたそうです。 その【数時間後】に「刑事記録の件ですが「不起訴になっていました」相手弁護士から書類が届くのでそれを見て今後の話し合いをしましょう」と言われたそうです。 「実況見分調書」が添付された書類が従兄弟に届きました。 内容は「賠償義務はないものと考えている」との事で、車対人ですが従兄弟が 全面的に悪いと言う内容だったそうです。 この書類を見た弁護士は「分が悪いですね。自賠責の被害者請求をしましょう」と言って今はその申請準備中です。 従兄弟は、自分の方が不利だから被害者請求をするのはいいが、不利だからこそ、こういった時に先生が動いてくれるのではないのか?」と弁護士事務所の事務の人に聞くと 【だからこそ自賠責の被害者請求をして、加害者側に非が認められたら、そこから相手側と話し合いをするんですよ】 と言われたそうです。 こんな内容の中での質問なのですが 1:従兄弟から話を聞いて私も思ったのですが、弁護士ってこんな感じの対応なのですか? 全然何もしていないように思えます。 従兄弟に事故当時の話を聞くと言っていたのに、忙しいせいか聞きもしません。 2:従兄弟の事故は酷いもので、医者も「こんなに酷いのはあまり見たことが無い」という状態でした。 なので警察への事情聴取は代理で親がしています。 「実況見分調書」の内容は、加害者のみの証言で作成されているものです。 【自賠責の被害者請求】の内容を従兄弟側が確認する事は出来るのでしょうか? まだ手続き準備中なので、弁護士事務所に書類はあります。 従兄弟側が話した事(事故後に、加害者に質問し答えた内容が、若干「実況見分調書」に添付されていた書類に記載しているのが 違っていたんです。 こういった内容かちゃんと記載されているのかが、従兄弟としては不安らしいのです。 私が聞いた内容なので意味が分からない事があれば、すぐ従兄弟に確認します。 この交通事故の件で従兄弟の家が大変なのです。 疲れてしまい喧嘩はよくするし、精神的な面で会社を辞めたり、周りの親戚はかかわりたくないらしく 何もアドバイスもないようで私が出来るのはこうやって情報を集める事ぐらいしか出来ません。 みなさん、よろしくお願いします!!

  • 刑事裁判の出廷について

    知識のある方、表題の件について教えてください。 私は今年の3月上旬に、道路の右側(路側帯の内側)を歩行中に、後ろから来た自転車に衝突され、重傷を負 いました。加害者は事故直後、そのまま逃走しましたが、私は後を追いかけて捕まえました。 警察でも、相手は自分の非は認めなかったので、「疑わしきは罰せず」ということで、加害者は送致されませんでした。 その後、自分が受けた症状の重さ、事故発生の事実(加害者も認めています)や、前方に歩行者がいたのだから事故を回避できたはずだし、そのまま逃走したのだから救護義務違反にあたる点、事故によって受けた怪我の程度が重傷であることから警察に刑事告訴を訴えていましたが、相手にしてもらえませんでした。 そこで、私は事故の再捜査を弁護士通じてお願いしました。2ヶ月近く警察から連絡がなく、弁護士も刑事告訴は無理と言っていましたが、昨日、電話あり、明日の日曜日に再捜査をし、刑事告訴を受理する前提で再度調書をとるので来てほしいと言われました。 私が質問したい点は、刑事告訴は無理と考えていたので、9月の上旬の症状固定にあわせて社会復帰する予定で、再就職先も決まりました。 しかし、刑事告訴が受理され、検察でも刑事裁判と判断された場合、私には当然、出廷の義務が発生するの でしょうか? また、期間はどのくらいかかるのでしょうか? 私に出廷義務があるのであれば、就職先の会社にも伝えなくてはなりませんし、採用取り消しになることも 考えられます。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 刑事裁判で・・

    彼が関わった交通事故(死亡事故)で刑事裁判になります。最近裁判所から危険運転致死傷罪ということと弁護士をどうするかという書類が送られてきました。とても複雑な事故で裁判になるということは予測していましたがその書類を目にして改めて涙が出てきました。。私選を雇うお金はないので国選弁護士にするしかないのですが国選弁護士は頼りない、いいかげんな人がいるなどネット上で見かけたのでとても不安です。やはりお金を払う私選とは大きな違いがあるのでしょうか? どなたか詳しい方アドバイスください。。

  • 交通事故の刑事記録閲覧について

    母が1年ほど前に交通事故に遭い、今も脳挫傷による遷延性意識障害(植物状態)が続いています。そろそろ症状固定をと保険会社から言われています。加害者は公判を受け、去年の12月に執行猶予付きの懲役刑を言い渡されました。そこで刑事記録の閲覧・コピーをしたいのですが、少し勘違いしてたようで検察庁に公判記録が戻ってきてからしようと考えて2月初めに検察庁に電話で確認したらまだ戻ってないという返事でした。よく考えれば裁判所に閲覧・コピーの申し込みをすれば良かったのですが、裁判所に公判記録の閲覧を申し込むのと検察庁に確定記録の閲覧を申し込むのと何か違いはありますか。なんとなく検察庁に戻ってからだとコピーができないような気がして急に心配になりました。今、検察庁に戻ってないなら裁判所にあると思うので急いで裁判所に申し込んだ方がよいのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • 検察で閲覧できる事故の記録について

    検察で閲覧できる事故の記録について、ご存知の方がいれば教えてください。 6月に交通事故に合いました。(相手は車、私は歩き) 簡易裁判を起こすため、事故時の記録が欲しいと思っています。 警察は8月中旬に事故の調書を管轄の検察庁に提出したとのことでした。 (送致日、送致番号は警察から聞いています。) 検察庁で事故の記録を閲覧できるようになるのは、 警察が検察庁に調書を提出してからどれぐらいになるのでしょうか? また、どのように閲覧すればいいのでしょうか? 閲覧できるかどうかは直接検察庁に電話できけばよいのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 昨日の刑事コロンボ

    昨日の刑事コロンボで、 事件のあった屋上にコロンボと加害者と被害者の恋人、目撃者のカップルが揃ったところで、眠ってしまいました。このあとのこと教えてください。

  • 刑事記録閲覧について

     私は、交通事故の被害者です。被害金額を支払うように裁判を起こしましたが、全て無視のようです。一応勝訴を見込んでいますが、強制執行をしなければいけないような気配です。  仮に裁判勝訴後、相手先の給与を差し押さえようと考えていますが、勤め先がわかりません。  そこで、警察で取る調書には職業や勤め先が記載されていると思いますが、これを被害者である私が検察庁で閲覧は可能でしょうか?  そうすれば、給与から弁済を受けることができると考えています。

  • 素人と弁護士(相手)の示談交渉

    昨年ひき逃げ事故の被害者になりました。加害者は外国の方です。先日加害者より連絡が入り刑事罰の交通裁判が行われると聞きました。そして加害者連絡してきた意図は示談書を取り付けて刑事罰を軽くするのが狙いの様です。また加害者の弁護士からも連絡が来ると言っていて、示談交渉を迫られそうです。納得のいく誠意の提示、実行があるのであれば考えても良いかなと思いますが、相手の弁護士と直接やり取りするのはちょっと気が引けます。こちらも弁護士を立てた方が良いのでしょうか?

  • 裁判中の記録について

    民事裁判で和解の手前で証人尋問があり、原告、被告とも尋問がありましたが、その尋問調書がどこにも残されていません。最終判決が確定したあとで、裁判記録を閲覧しても無かったのです。 裁判の記録はすべて調書として残こされると聞いていますが、録音したものは無く、書記官は「尋問調書は私が書きました。あります。」と言いました。しかし現実にどこにも存在しないのです。 担当した弁護士は沈黙のままです。これはどういうことになるのでしょうか。 裁判官と弁護士の間に何かあった・・。というか、責任はどこにあるのでしょうか。 専門の方教えてください。よろしくお願いします。