• ベストアンサー

ラグランジュ方程式における一般化力

ラグランジュ方程式において一般化力に摩擦力は入りますか? 以前一般化力になると見たことがあるのですが. 粘性摩擦は消費エネルギーになりますよね.同じ摩擦力なのにどうして違うのですか? また,一般化座標が何個かあるときそれぞれに対応する一般化力とはどのように決めるのですか?

noname#201551
noname#201551

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>一般化力とはどのように決めるのですか 力Fが、仕事をした時、エネルギーの変化dwは、    dw=F・dr       ただし F・dr は、ベクトルの内積      =Fxdx1+Fydx2+Fzdx3 dx iを表すには、全微分で書けばよい。    dx i = ∂x i/∂q1 dq1 + ∂x i/∂q2 dq2 + ∂x i/∂q3 dq3       =Σ[j=1to3] ∂x i/∂q j dq j あとの計算は、以下を見て下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/kafukanoochan/61332033.html >粘性摩擦は消費エネルギーになります.同じ摩擦力なのにどうして違うのですか? 上を見ればわかるように、一般化力は「エネルギーの変化」で 定義されるので、同じです。 式を変形して「、、となる」というのと、物理量が変化して「、、となる」 を混同しないように。

noname#201551
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 二重剛体振り子(ラグランジュ運動方程式)

    下記のような二重の剛体振り子の運動方程式を考える場合に ラグランジュ方程式が有効だという話を調べていてわかりました。 しかし運動エネルギーを考える際に、この場合の運動エネルギーは回転運動のエネルギーを考えるのか、それとも各座標ごとに分配して考えて運動エネルギーを考えたらよいのかよくわかりません。 詳しい方いましたらおねがいします。

  • ラグランジュ方程式が成立しない座標系の具体例について

    最小作用則からラグランジュ方程式を導出する過程での変分定理を学んだものです。ラグランジュ方程式が成立する十分条件として、一次変分における誤差の一様収束性を勉強したのですが、具体的にラグランジュ方程式が適用できない座標系というものはどういうものがありますでしょうか? 昔理解が浅かった時期に何かの参考書に載っていた記憶はあるもですが思い出せません。。。 どうぞ知っている方宜しく御願いいたします。

  • 3次元空間で2リンクのラグランジュの運動方程式

    3次元空間で2リンクのラグランジュの運動方程式を解く場合をどのように考えたらいいのか悩んでいます. 1リンクの場合,デカルト座標を用いることによりすっきり書くことができることは理解できました. これを2リンクにする場合は,そのまま拡張していけばいいのでしょか? どなたかヒントでもいいので教えていただければと思います.

  • ラグランジュの運動方程式の問題が解けません。

    以下の問題が解けなくて困っています。。。 どなたか教えて下さい!宜しくお願いします。 問題:図(添付)のように長さlの軽い糸の先に質量Mのおもりをつけた振り子の支点が、質量の無視できるばね(ばね定数kとする)に取り付けられている。振り子の支点Aは水平方向のみに動くことができる。振り子の支点Aの座標を(x1,0)、おもりの座標を(x,y)とする。また、ばねの長さをx0とする。座標ξ=x1-x0と糸と鉛直線のなす角θを変数としてこの系のラグランジアン、ラグランジュの運動方程式を求めよ。さらにそれを解いて規準振動を求めよ。

  • 3次元空間でのラグランジュの運動方程式について質問

    現在3次元でのラグランジュの運動方程式を解いています。 2次元での方程式は解くことができました。 2次元での位置座標は x=rcosθ y=rsinθ で表現され,これを微分していくことで解けました。 しかし,3次元での位置座標を x=rsinθcosφ y=rsinθsinφ z=rcosθ と表わされますが,このまま計算を進めていってもいいのでしょうか? それとももう少し簡便な表現の仕方はありますでしょうか? このまま微分を行っていくと非常に複雑になってしまうように感じています. 回答よろしくお願いいたします.

  • 粘性流体の基礎方程式について

    粘性流体における質量保存式と運動方程式,エネルギー方程式の導き方を教えてください.それかそうゆうのを解説しているサイトを教えてください.お願いします.

  • 斜面を移動する物体の運動方程式

    摩擦のある斜面を移動する物体の運動方程式を求めたいと思っています. このときx-y軸は斜面に水平な方向と鉛直な方向として良いのでしょうか? またラグランジュ方程式を用いて求める場合も同じようにx-y軸をとって良いのでしょうか?

  • ハミルトニアンとラグラジアン

    ハミルトニアンとラグラジアンは、共に間接法で系のエネルギを一般化座標について偏微分して、運動方程式を導出する為の別の方法という理解でよろしいでしょうか? 変分法によるラグランジュ方程式に関してはある程度知識あるつもりですが、ハミルトニアンの文献を読むとそう思えます。間違っていたらご指摘頂き、その利点を教えて頂ければ幸いです。

  • 地表付近の流体の基礎方程式

    地表付近の流体の基礎方程式は、粘性流体のナヴィエストークス方程式でいいのでしょうか?地表との摩擦も関係してくるのでしょうか? また、地表付近の流体を圧縮性流体で扱う場合はありますか?教えて下さい。

  • 測地線の方程式の考え方

    一般相対論で測地線の方程式がありますが、 どのような座標系でも「2点間を真っ直ぐに」結んだ 線を表す式であることはわかったつもりですが、 座標変換というものを考えたときに、 測地線の方程式が表す線は、 座標変換後の測地線の方程式が表す線に そのままなってしまうということなのでしょうか? もしそうだとしたら、なぜそのようなことがいえる のでしょうか?