• 締切済み

デスクトップの表示が変わってしまいました。

XP SP3です。 PCは、NECVL300/Fです。 先日、何かをしたという記憶は無いのですが、デスクトップに表示されている字が、非常に荒くなってしまいました。 (一つの文字を表示するのにドット数が減ってしまった感じと言えばわかっていただけますでしょうか) しいていえば、ディスプレイについている「SELECT」ボタンを押してしまい、「auto adjust」を選んで「Enter」を押してしまったような気がします。 そのときに、少しの間画面が微妙に揺れたりしていましたが、動かなくなり安定してから、文字が荒くなったような気がします。 慣れればいいかとも思うのですが、見た感じがやっぱり変なのです。 解決方法がわかれば教えていただきたいのです。 よろしくお願いたします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

解像度が合っていない様子ですね。 ディスプレイの説明書をよく読んで、auto adjustをもう一度実行してディスプレイを初期化した方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.2

もういちど「auto adjust」を実行してみても直らないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MC17
  • ベストアンサー率41% (48/115)
回答No.1

以下の方法は試されましたでしょうか ・デスクトップの何もないところで右クリック「プロパティ」→「設定」タブ→「画面の解像度」のスライダーは一番右側によっていますか? もしくは ・デスクトップの何もないところで右クリック「プロパティ」→「デザイン」タブ→「効果(E)」→「次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする」の下のドロップボックスがClearTypeになっていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスプレイが見にくくなりました

    こんばんは。いつもお世話になります。 先程、誤ってディスプレイのSELECTボタンを押してしまい、さらにAuto Adjustを押したら、画面の表示の字体が変わってしまいました。薄くなったような感じで、字が細くなっているような気がします。 どうやって直せばいいか教えて下さい。

  • WUXGA表示ができなくなりました

    マザーボード P5VD2-MX ビデオカード Sapphire X1600 Pro HDMI ディスプレイ BenQ G2400 OS Windows XP Pro SP2 上記のPCを今まで使っていて、G2400で1920X1200ドット表示 ができていました。 しかし、マザーボードを交換して、P5K-EにX1600を挿して G2400に画面を表示させると、なぜかデスクトップ画面が横に 伸びたような感じで表示されてしまうのです。 1920X1200で表示させようとするとディスプレイに収まらずに 横に画面をスクロールさせなければ全体を表示できなくなっている 状態です。 今現在、1600X1200でデスクトップがディスプレイに収まっていますが、横に伸びたような表示のされ方です。 これはビデオカードのドライバがいけないのでしょうか? それともマザーボードがおかしいのでしょうか?

  • ワイド液晶ディスプレイでのコントラスト調整

    ワイド液晶ディスプレイを購入し、動作確認をしていましたが、明るすぎたのでディスプレイのメインメニューからコントラストを選んで調節しようとしたところ、なぜか選択できませんでした。 Auto Image Adjust(白色文字) Contrast/Brightness(灰色文字) Input Select(白色文字) Audio Adjust(白色文字) Color Adjust(白色文字) Informatio(白色文字) Manual Image Adjust(白色文字) Setup Menu(白色文字) Memory Recall(白色文字) こんな感じで、コントラストが選べないのです。 どなたか、解決できるかたいらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • ノートPCにOSを再インストールしたら文字が見にくくなったのですが、ど

    ノートPCにOSを再インストールしたら文字が見にくくなったのですが、どうすれば直るのでしょうか。 文字のドットがはっきりしない感じです。読めないことはないのですが、 ものすごく違和感があります。 解像度はインストール前と後、ともに1280*720です。 普通のデスクトップPCならディスプレイのAUTO合わせですぐ直るのですが、 ノートPCにはAUTOボタンがないので… ちなみにPrime Note Galleria GT-Bです。

  • デスクトップPCのBoot Menuの表示について

    NECのデスクトップ一体型のVALUESTARを仕事で使用していますが、 今までと違う表示が出てくるので困っています。 電源を入れると「カカカカ」と音がしたあと、 青字で下記の表示になります。  Boot Menu   Hard Disk   CDROM   LAM Hard Diskでエンター押すと、また青字で  Hard Disk  Select a Boot First device   Ch0 M. : Maxtor という表示になりエンターを押すと 起動し、デスクトップ画面まで表示されます。 起動後は、あまり問題はないのですが、 LAMで繋がっているもう1台のPCとの接続が出来ない状態になります。 しかし、再起動をかけると、問題なく使用できるようになります。 エンターを2回押し、いちいち再起動をかけないといけないので、 時間がかかり困っています。 なにか対処方法はありませんか? 説明が下手で恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。 5年前に購入し、2年前に1度修理(マザーボード交換)に 出したこともあります。

  • 【XP】デスクトップ上にアイコンが表示されない

    ※画面のプロパティ設定などの安易なものではないと思います デスクトップ上からアイコンが表示されなくなりました。ExplorerなどでC:\デスクトップを表示するとアイコンは出てきますし、アプリケーションの起動などは全く問題なく行えます。 パソコン自体は大変使い古されたもので、動作が不安定な状況にあります。これからシステムツールを使って、デフラグやスキャンディスクなどを実行しようと思いますが、何か他に手立てはないものでしょうか。 OSはXP pro SP1です。

  • VAIOのデスクトップの文字を入力してENTERを押すと文字が消えたり、ENTERを押さなくても消えてしまったりします…

    VAIOのデスクトップの文字を入力してENTERを押すと文字が消えたり、ENTERを押さなくても消えてしまったりします… 何ででしょうか?  スタートメニューをクリックしても表示が一秒で消えてしまいます… なおしかたおしえてください…

  • LCDディスプレーのサイズとテキスト表示

     よろしく お願いします。 液晶ディスプレーのデモをいろいろ見てきたのですがサイズにより小さい文字の見やすさが気になりました。 同解像度の15インチより17インチの方が字が大きく見やすいはずと考えていたのですが意に反して字の輪郭のエッジが甘く、15インチの安すぎないディスプレーの方がくっきり表示されてました。 17インチのSXGA表示のが欲しかったのですが考えてしまいます。 17インチ機、3種比べてみましたが概ね同表示でした。 16や18インチ機でも同じ感じです。 テキスト表示を重視してXGAの15インチで行くべきなんでしょうか。 なぜ15インチより大きいと字の表示が甘く感じるのでしょう。 私だけが、そう感じるのでしょうか。

  • パソコンのデスクトップに大きく標語を表示したい

     どうしても忘れたくないことや、教訓などをデスクトップに大きく表示したいと思います。  とりあえず思いついた方法は、(1)スローガンを紙に書くかWORDで文字を大きく印刷して、(2)それをデジカメで撮影して、(3)デスクトップの背景にその画像を設定する、といった方法です。  でも、正直この方法はめんどくさいです。  デスクトップに大きな字で今週のメッセージを表示させる楽で良い方法はあるでしょうか?  ちなみにパソコンはXPです。ガジェットの付箋なら同じようなことはできますが、パソコンの能力が低いために、(メモリを大量に食う)ガジェットはあまり使いたくないです。  宜しくお願いします。

  • ディスプレイの表示について質問させていただきました。

    はじめまして、こんばんは。 ディスプレイの表示について困っていることがあり、質問させていただきました。パソコン素人ですので、質問文にもわかりにくい点があるかと思いますが、よろしくお願い致します。 具体的に申し上げますと、画面表示が正常なバランスで表示されなくなってしまい困っております。アナログテレビサイズの映像を無理やりワイドサイズに伸ばしてみているような感じです。画面のプロパティで表示ピクセル(画像解像度)を変えても正常なバランスに戻りませんでした。全ての解像度を試してみましたが、だめでした。ディスプレイの問題かとおもい、オートアジャストなども試してみましたが、それもだめでした。この症状が起こるようになったのは、古いタイピングソフトを 使用してからです。ワイドサイズのディスプレイを使用しているのですが、映像がひどく横に伸びて表示されていたのを覚えています。何か関係があるのでしょうか?あまりに素人質問で笑われてしまうかもしれませんが、どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示のほうをよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVを別室で視聴するためには、FIRE TVステックなどの機器を使用します。
  • まず、WIFI接続を設定し、それによってひかりTVを別室のテレビで視聴できるようになります。
  • 具体的な手順や設定方法については、ひかりTVのサービスやISPぷららのサポートにお問い合わせください。
回答を見る