• 締切済み

お勧めの本を教えてください!!

g643ertの回答

  • g643ert
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

森見登美彦さんの「太陽の塔」はどうでしょうか。条件の1,2,3,4全てに当てはまっていると思います。日本ファンタジー大賞を受賞した作品ですが、ファンタジー的要素は全くありません。もてない男の日常を描いた男臭い作品です。

nnenne
質問者

お礼

お返事ありがとうございますv 「太陽の塔」、聞いたことありませんねー。実に興味がありますw しかも大半の条件をクリア!!また、日本ファンタジー大賞をいただいているなんて、すごい方なんですね。。。それに「もてない男の日常を描いた男臭い作品」という内容に、とても興味がそそられますww ぜひ、探させていただきますv ありがとうございましたvv

関連するQ&A

  • おすすめのミステリー

    主人公が高校生くらいから大学生くらいの若い年齢で、面白いミステリー小説を探しています。 上の条件で、おすすめのミステリー小説がありましたら、教えてください! ちなみにミステリー系で好きな作家は、東野圭吾さん・宮部みゆきさん・有栖川有栖さん・森博嗣さん・赤川次郎さん・高田崇さん・岡嶋二人さん などです。 逆に、読んでみてダメだった(自分の好みじゃなかった)作家は、西尾維新さん・若竹七海さん・富士見ミステリー文庫全般 などです。

  • オススメの本。

    最近、新しい作家との出会いが無いので、 オススメの本を教えてください。 条件としては、 ・ミステリはちょっと(結構、知っているので)  でも、別に良いですが。 ・恋愛物以外(苦手で) ・バリバリのファンタジーは駄目です ・現代物の方が、好き ・明るく元気な話よりも、少々陰湿気味の話  の方が好き ・ホラーなども好き 日本、外国、問いません。 まぁ、結構節操無く読めます。 好きな作者は、京極夏彦、清涼院流水、西尾維新、 宮部みゆき、長野まゆみ、有栖川有栖、等です。 既に、節操無い組み合わせですね。 良いよと思う、本があったら、教えてください。

  • 登場人物が魅力的なミステリ小説教えて下さい!

    通勤時に読むミステリ小説を探しています。 一応条件を挙げさせてもらうと (1)キャラクターが個性的で魅力がある (2)堅苦しい・重苦しい感じの内容は苦手 ちなみに私が今まで読んだ作家さんの好みを5段階で挙げてみると ・西尾維新さん   ★★★★★ ・小野不由美さん ★★★★★ ・清涼院流水さん ★★★★☆ ・高里椎奈さん   ★★★★☆ ・森博嗣さん    ★★★☆☆ ・舞王城太郎さん ★★★☆☆ ・有栖川有栖さん ★★☆☆☆ ★が少ないのが苦手なタイプの作家さんです。 ほかの方の質問などと見ていると私の好みって一般的でないのかなとも思いますが、こんな私にオススメのものがあればぜひぜひ教えて下さい!!  

  • オススメの西尾維新小説教えて下さい

    私はめだかボックスを読んで西尾維新さんの小説を読んでみたくなりました . そこで質問なんですが 皆さんのオススメの西尾さんの小説は何ですか . できれば魅力的なキャラが出てくるのがいいです . 教えてください<(_ _)> . 因みに私は中2の女です .

  • おすすめのファンタジー小説を教えてください。

    おすすめのファンタジー小説を教えてください。 ・児童書でも、ライトノベルでも、文庫でも、ハードカバーでも構いません。 ・ライトノベルの場合、あまり萌え萌えしていないやつがいいです・・・。 ・西尾維新作品、奈須きのこ作品、成田良悟作品、時雨恵一作品はほぼ網羅しました。 ・キャラクターに濃い個性があって、世界観に引き込まれるものがいいです。(個人によって感じ方は違うかもしれませんが・・・) ・伏線が張り巡らされている、考察のしがいがある作品は大歓迎です。 ・癖があったり、ひねくれていたりする作品も大歓迎です。 ・グロテスク、暴力シーンがあっても大丈夫です。 好きな小説(比較的有名なもの) 「戯言シリーズ」 「バトル・ロワイアル」 「十二国記」 「伝説の勇者の伝説」 「no.6」 「勾玉三部作」 「人類は衰退しました」 「キノの旅」 「バッカーノ!」 「ルーンの子供たち」 「空の境界」 「図書館戦争」 「レイン」 「ダンダリアンの書架」 など・・・ わがままな質問ですが、回答よろしくおねがいします。

  • 西尾維新 戯言シリーズ

    西尾維新さんの本を読んでいます 独特の世界観に引き込まれ、クビシメロマンチストを読んで夢中になってしまいました ふと気になったのですが、主人公のいーちゃんは、幼少期に何か、精神的、肉体的な虐待でもされたのではないでしょうか 自己否定的な語り口に、そんな考えが浮かびました 人格形成などの分野に詳しい方、西尾維新さんの作品に出てくる登場人物の、人格の出来上がるプロセスの考察、分析などをしたことがある方、ああいった個性的な人格の出来上がるプロセスを教えていただけないでしょうか

  • 強い葛藤や後悔を持った主人公の小説

    読書の秋ということで最近本をよく読んでいるのですが なかなか自分の求めている小説が見つかりません。そこで質問です。 下記に当てはまる小説はないでしょうか? ・一人称的な文章。 ・主人公は過去の失敗によって強いトラウマ、コンプレックスがあり、それ対して葛藤や後悔を抱いている ・バットエンドじゃない。 ・できればミステリー。 例を挙げれば辻村深月さんの「冷たい校舎の時は止まる」や 西尾維新さんの「クビシメロマンチスト」「きみとぼくの壊れた世界」のような作品です。 難しいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 暗くて退廃的な雰囲気の小説

    暗くて退廃的な雰囲気の小説を教えて下さい。 全体的に暗めで、退廃的か荒涼とした雰囲気の世界観、 静かな語り口で登場人物は少なめ、SFの要素は多少なら可、 文学的過ぎない文章でできれば海外物がいいです。 ライトノベルやエロ、グロ、ファンタジー系は苦手です。 よろしくお願いします。

  • 好き嫌いの激しい私にオススメの小説

    いわゆるライトノベルばかり読んでいる私ですが、 好き嫌いが激しくなかなか好みの小説に出会えません。 同じ作者さん内でも、そのシリーズは好き、このシリーズは嫌いなどあります。 最近新しい小説に出会えていないので、皆さんのオススメが知りたいです。 持っている小説は以下の通りです。 ・有栖川有栖の「有栖川有栖」の出てきているシリーズ ・アイスクリン強しと若様組まいる ・二階堂黎人のドアの向こう側などシンちゃんシリーズ ・ATARU ・建築探偵桜井京介シリーズ ・薬屋妖怪綺談シリーズ ・薬師寺涼子シリーズ ・小さな国の救世主 ・星界の戦旗シリーズ ・坂木司のひきこもり探偵シリーズ ・化物語シリーズ ・お庭番望月蒼司朗参る!シリーズ ・名探偵音野順シリーズ ・DADDYFACE 恋愛要素が薄かったり(前面には出されていない)、 怖くない探偵物・ファンタジーな設定のものが好きみたいです。 ホラーやスペースオペラ(星界の戦旗はこれに入るのでしょうか?)や翻訳物も 見てみたいですが、膨大すぎてなかなか探せません。 オススメの小説がありましたら、回答をお願いします。

  • 有栖川有栖 スウェーデン館の謎

    おすすめの推理小説家を教えてください。という質問で高い割合でこの有栖川有栖という名前が挙がっていたので古本屋にあったのでためしに「スウェーデン館の謎」というのを読んでみました。率直な感想として この人、文章力はないんじゃないか。 確かにミステリーとしては素晴らしい。そのシナリオもさることながらさまざまな所に張られた伏線。その回収も見事なほどだ。 しかし違和感を感じざる得ない所も多々ある。順に一つずつ上げていく。 まずは句読点の多さ、これは知っている。人にもよるが、一昔前の作品は現在の作品と比べるとだいたい2倍くらいの多さで句読点がある。そんなにいらないだろと思うがこれが昔の手法であったとするならば納得はいく。 次に主人公、有栖川有栖の視点の入れ替わり。基本この人の一人称で小説は書かれているが、数行で視点が誰かと入れ替わっている所がある。しかも行数も変えずに。他にもいきなり誰かの回想シーンと思わしき文章に話が飛んでいったり、いきなり「彼」という言葉を使い始め、「それは誰なんだよ!!」と突込みがいれたくなる。火村の呼び名がいきなり助教授に変わっていたり。あと、途中でこの作品を有栖川有栖(作中の)小説、日記のような感じで書いていると思わせる文もあった。なんじゃそりゃ?実際ネタが良い分、この文章力が一番の問題だ。 小説としての劣化。この作品にはその時代背景を写すような偉人であったり人物の名前が登場する。それを見るとさも知っていて当たり前のように書いてあるので、今現在それを知らない私たちは置いていかれた気持ちになる。作者がこの作品を後世に残すかで多少作風も変わってくると思うが、別にそんなことはどうでもいいのだ。私が言いたいのはもしかしたら今でも世に残る名作、傑作などの作品は現代の私たちが読んだ時、はたして手放しで素晴らしいと言えるだろうかということだ。「当時だったらすごかったんでしょ」私が映画の犬神家を見た時の感想だ。いきなり映画で申し訳ない、小説は読んでいない。しかし当時は色あせなく輝いていたあの作品も、今にして見ればそう騒ぐものでもない平凡なものだなと、小説にも言えることではないだろうか。その是非を問いたい。傑作名作はありしも完璧な小説はないと私は思う。 最後に細かく突っ込みたい所など。 物語の半ばまで来て火村をペンションに呼ぶ有栖。「おまえが解くんじゃねえのかよ!」。あとがきを読んでわかったことだが、この人のシリーズではこの二人が軸として登場するらしいが、初見の私にとっては驚きだ。別に有栖が主人公でなくて火村が主人公でよくね?無駄に遠まわしな感じでなんだかもぞ痒い。 「括弧があっても次の行にすることなく、一文にしてしまうんだ」という突っ込み。いまなら必ず行を新しくするなどの手法をするのに、ここでは二重括弧も使わずそのまま括弧の中に括弧を入れるなどの場面もあった。いまこういう風に書いたらダメだしをくらいそうだ。 上記に色々ことを書いてきましたが、ここで質問したいことをまとめます。 1・もしかしたらこの作者の作品にこんなに荒が見えるのは、たまたま私が読んだこの「スウェーデン館の謎」だけ?ほかのこの人の作品はそうでもない?(あとがきに2ヶ月のかつてないスピードで書いたってかいてあったし) 2・句読点の多さ。やはりこの作者に限ってのことなのか、時代背景によるものなのか。 3・やっぱり一人称だとしても変な文章あるよね?それはもしかして崇高な文で私にはまだ理解できないだけ? 4・どんな傑作でも劣化はあるよね?ないと言うのならその作品を教えてください。 5・括弧の中に括弧をいれてはいけない、三点リーダ(…)とダッシュ(―)は二文字分を使って書く、などほかにも文章作法はあるが、これらは最近になってようやく定着したもので昔はなかったのかどうか。 6・結局、有栖川有栖に文章力はあるのか、ないのか。(ミステリーのネタ、シナリオは除く) 長文になってしまってすみません。ここまで読んでくれただけでもありがとうございます。