• ベストアンサー

障害年金について。

自分は統合失調症ですが、週に3~4日、4~5時間なら働けます。月に3~5の給料です。今は親と同居だからお小遣い程度でも生きて行けるます。まだ先の話しだけど、医師に障害年金もらえる可能性があるか聞いていいでしょうか?貰えないなら親が死んだら自分も死ぬしかないので、ひきこもりしてようかと思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rhk8
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

>親が生活保護で年金を払ってなかった場合はどうなるんですか? 親御さんが生活保護を受けていてもgjgjdaさんが年金を払っていたか免除していれば問題ありません。

noname#90133
質問者

お礼

何度もありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rhk8
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

初診時に加入している年金が厚生年金なら厚生三級でしたら働いていても平気です。 障害基礎年金、障害厚生年金一級、二級は働いていると受給出来ません。 主治医に年金が受給できるかどうかは聞いても構わないはずなのですが、 先生によってはそれを口にすると嫌がる方もいるようです。 ですが聞かないと受給出来るかどうかわかりませんし、 先生に診断書を書いてもらわないと受給できませんので、思い切って聞いてみた方が良いと思います。 死ぬくらいなら生活保護を受けましょう。手帳があれば障害者加算もありますし。 私も親が亡くなったら遺産を切り崩してしばらく生き最終的には生活保護と考えています。私は障害基礎年金なので働いたら打ち切りです。 一番良いのが治る事なんですが現状の治療薬では無理そうなので、 新薬に希望をもっています。 辛い病気ですよね。お互い少しでも良くなる様に祈りましょう。

noname#90133
質問者

補足

親が生活保護で年金を払ってなかった場合はどうなるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害年金や生活保護について

    統合失調症を患い、障害者雇用で週二十時間ほど働いているのですが、出来ることが少なく、給料が少ないために将来に不安を感じます。 障害者手帳は三級なのですが、将来的に障害年金や生活保護を受けることは出来るのでしょうか。

  • 障害年金申請書について。

    障害年金申請書について。 私は、統合失調症か心身症のどちらが診断名になるのかを悩んでます。 私は、大きな精神病院に通院してます。 ここで統合失調症として2007年夏に障害者手帳二級取得しました。 そして、この病院で 障害者認定日なるんですが 担当医師を変更したので 病院電子カルテはまだ、 統合失調症となってるので すが新しい担当医師は 統合失調症ではありません と言われます。 心身症みたいな感じですね。とよく言われます。 一年半通院時点 (障害認定日)の電子カルテは 統合失調症なのですが 新しい担当医師は心身症と書くのでしょうか? 新しい医師の許可の上、 薬は減らしたので何年も 薬は全く飲んでません。 読んで下さって有難うございました。ご意見宜しくお願いします。

  • 精神障害年金で遊んでる人について

    愚痴らせてください。 友達が統合失調症で、障害年金2級だそうです。 でも症状は数年前から落ち着いていて、一度3級になって年金がもらえなくなりました。 ですが担当医に協力してもらい再申請をしてまた2級に戻ったそうです。 そうしてなんとかまた得ることができた年金ですが、そのお金で友達は歌手を目指したり、好きなものを買ったり、旅行に行ったりしています。 一ヶ月当たり6万くらいがお小遣い状態です。 生活費は同居の親が出しています。 毎日くたくたに働いている人間からすると、本当は年金をもらえない病状なのにもらえるよう細工をし、それで得たお金で遊んでいるのが許せません。 歌手になる元気があるなら働けって感じです。 愚痴ってしまってすみません。

  • 障害年金について

    20歳で統合失調症になりました。障害年金を受けていましたが、30歳で年金が 突然停止になりました。正社員として働いていたからでしょうか? 理由がわかりません。 現在障碍者雇用で月10万円程度収入があります。 どうすれば障碍年金が復活するのでしょうか? 教えてください。

  • 障害者年金

    統合失調症で精神科に通っていまして、障害者年金の話をして診断書を要求したら担当医が嫌そうな顔をしたんですが、患者が障害者年金を受給したら、病院は何かしら負担がかかるんでしょうか?

  • 障害年金について

    うつ病や、統合失調症になったら障害年金の申請は、できるのでしょうか。 1、統合失調症になってしまい、今現在簡単な事務職をしています、仕  事をしていると障害年金の申請をすることはできますか?   2、また、申請できるのであれば何処に申請すれば良いのでしょうか。   どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか、宜しくお願いします

  • 障害年金は何のため?

    障害年金は障害で働けない人への生活支援のためと思っていたのですが、それで合っていますでしょうか? 収入があってももらえたり、結婚後ももらえたりすると知り、よく分からなくなりました。 精神障害で年金をもらっている人を知っていますが、一度は3級の認定が出たのに、大げさに症状を訴えて再度申請を行い、2級を獲得、その年金で人生を楽しんでいます。 夫に生活の面倒を見てもらっているなら、年金はもういらないのでは、と思ってしまいます。 生活支援ではなく、娯楽に使われているなんて、何のためにあるんだ、という気になります。 その人は統合失調症ですが、そもそもなぜ統合失調症の人は年金がもらえるのでしょうか? 何か治療方法に関する研究にでも協力しているのでしょうか? あなたは統合失調症です、年金がもらえます、好きに使ってください、こんなのおかしいと思います。

  • 障害年金について

    統合失調症で通院中で家に引きこもりがちで 仕事をするのが難しく 障害年金申請してますが、障害年金もらうには まず どうすればいいか教えてください

  • 障害者年金を貰いたいのですが

    現在、精神科に通って2~3年になります。 同じく精神疾患を患っている知人から障害者年金なるものがあることを聞き、私も受給したいと思っているのですが、どう申請すればいいのか全然わかりません。千葉県に住んでいるので千葉県のホームページなどを見たのですが、説明がありませんでした。 一応、初診日から遡って1年間、年金の未納がないことが大前提らしいということはわかったのですが、現在、私は34歳で、今の病院にかかる前(現在も)は年金を払っていませんでした。 が、最初に精神科に行ったのは大学4年生の頃で、たぶん22、23歳だったと思います。そのときは年金を払っていたと思うので、その時を初診日とする必要があると思うのですが、それは間違いないでしょうか? また、現在の病院の診断は統合失調症ですが、大学時代は確か、適応障害だった気がします。 どちらかというと統合失調症の方が申請に通りやすい気がするのですが、この場合、どうすればいいのでしょうか?また、大学時代は研究に追われ毎日寝る暇もなかった(ひどい時は3日間で30分の仮眠を取る程度)ので、数ヶ月で2回しか通っていません。 診断書?申請書?は自分で書くこともできると知人は言ってたのですが、確かに医師に書いてもらうより、自分で書いたほうが症状(幻聴などがあったこと)、自分が置かれていた状況など、たくさん書くことができると思うのですが、やはり医師に書いたもらったほうがいいのでしょうか? どういった手順を踏んで申請すればよいのか教えていただけますようお願いします。

  • 障害年金について

    今年の2月より精神科通院しています 病名は統合失調症との事で先日医師から障害者手帳と自立支援医療の申請をするように言われました そこで質問なのですが障害者手帳をもらえたとしてもこの段階ではまだ障害年金の申請は出来ないのでしょうか? ご回答お願いいたします

このQ&Aのポイント
  • SC-P8050のノズルチェックで灰色が欠けているため、クリーニングを試みたが失敗しました。
  • 強力なクリーニングも行いましたが、うまく完了しませんでした。
  • 「自動クリーニングに失敗しました やり直しますか」というメッセージが表示されます。
回答を見る