• ベストアンサー

三重県⇔滋賀県の車でのルートについて

noname#155097の回答

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.3

目的地がわからないので、ルート的にいくつか考えてみます。 http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34/42/40.741&el=136/31/56.816&scl=3000000&stx=136/32/25.894&sty=34/34/39.846&edx=136/2/16.539&edy=35/29/33.189&mx1=135/50/13.119&my1=34/59/31.510&mx2=136/2/27.267&my2=35/20/13.289&chg=1 新名神・京都東からR161というのは、無料になった湖西道路の ことだと思いますが、こちらは夏休みの週末は朝から非常に渋滞します。 高速から、湖西道路に乗るまで延々渋滞していて、経路中は ずっと渋滞しているでしょう。これは経路上に琵琶湖の水泳場が 多数存在するせいですが、マキノや今津あたりにも多数、水泳場が あるので、ここらあたりまでは延々車の列が続きます。 朝の5時や6時までに京都東に到着できているならば、 被害も最小で済むと思いますが、幼児連れだとたぶん難しいと思います。 基本的には、北陸道木之本IC経由をお勧めします。 こちらであれば、渋滞の心配は新名神程度で済むと思います。 http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35/29/5.682&el=136/13/43.305&scl=500000&stx=136/32/25.894&sty=34/34/39.846&edx=136/2/16.539&edy=35/29/33.189&chg=1 >他に遊べそうな所があれば マキノ高原・・・芝生が広く幼児向けです。そりとひもがあれば、 芝生で子供を乗せて引っ張って遊べます。入口に温泉あり。 小川があるので幼児の川遊びもできます。 メタセコイア並木・・・マキノ高原の手前にあります。 http://www.ohmitetudo.co.jp/outdoor/spot/makino/metaseq.html http://www.makinokougen.co.jp/ マキノピックランド・・・・農業公園ですが、芝生広場や幼児向けの 遊具があります。メタセコイア並木の合間にぽつんとあります。 http://www.kyoto.zaq.ne.jp/zzz/kodomo/asobi84/makino_pic.html やや南部になりますが、琵琶湖こどもの国 こちらは有料施設ですが、子供むけの施設が充実しており格安です。 http://www.biwa.ne.jp/~kodomo92/ しんあさひ風車村 こどもの国のやや北側にあります 道の駅が併設されています。子供むけの遊具などが少しあります。 ドライブでちょっと寄るだけでも楽しいでしょう。 http://www.biwa.ne.jp/~windmill/ ガリバー旅行村・・こちらはちょっと趣がかわりますが。。 http://www.eonet.ne.jp/~gullivervillage/ こどもの国のやや南あたりを丹念に探すと プライベートビーチのような砂浜が点在します。 子供の水遊びにはもってこいです。

minipiyo
質問者

お礼

いろいろと詳しく教えていただき、ありがとうございます。 やはり渋滞するんですね。。。 北陸道木之本IC経由で考えたいと思いますが、ざっと雑誌とかを 見た限りでは、琵琶湖の西側は南部に遊べそうなところが多いように みえるので、どこに行こうかまた迷い出しました(^^;) 教えていただいた情報を参考にいろいろ考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 週末に滋賀県の白浜荘に行きます

    愛知県から滋賀の白浜荘にキャンプに行きます。 で、日曜日にテントなどを片づけ、昼ごろに出発する予定ですが、その高島市から愛知に向かう方向で、家族が楽しめるちょっとしたスポットはないですかね?? どこかいい穴場的な、もしくはメジャー的でもかまいません。 楽しめる場所がありましたら、紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 滋賀県の高速ルート

    滋賀県近江八幡市の安土城天主信長の館を日曜日の午後1時に出発して名神高速の米原JCT方面に向かう場合、彦根IC、湖東三山PA(ETC)、八日市ICのうち、どのICから入れば時間的に早く着くでしょうか。ルート検索では彦根ICですが、渋滞が心配なので地元の道路事情に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 滋賀県、三重県、岐阜県について

    滋賀県彦根市、岐阜県岐阜市、三重県津市について質問です。 それぞれの街の治安や利便性や物価や住みやすさなどを教えて下さい。 (1)バス、電車、チャリだけでも過ごせる (2)寒すぎたりや暑すぎたりしない。 (3)便利がよくて、遊ぶ所が多い。 (4)物価が安い、よそ者でも住みやすい。(現在福岡) 色々総合して住みやすいのはどこですか?

  • 三重県津市から滋賀県米原市まで

    三重県津市から滋賀県米原市までの行き方と料金を教えてください。 できれば乗り換え回数は少ない方が好ましいです。 よろしくお願いします。

  • 滋賀の大津から三重の津まで行く方法

    滋賀の大津市に住んでいるのですが、いろいろ用事があって三重の津まで行くことが多くなりそうなのです。自分なりに調べてみたのですが、電車で行くにはかなりの遠回りと金額、時間がかかりそうで、現実的ではなさそうなのです。 結局、車で行こうと考えているのですが、一番早そうなのは吹田経由で近畿道、西名阪~東名阪というものでした。しかしそのルートは渋滞が恐ろしいルート。でも高速道利用では、名古屋経由は恐ろしく遠いので、一般道をメインルートにしようかと思うのですが、1号線は渋滞も多く、477号線は峠越えが大変そう。。。 なかなかこれはいい!っていうルートが見つかりません。 みなさんのおすすめルートがございましたらお教え願えないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 滋賀県の方言

    滋賀県高島市マキノ町あたりの方言で 「もぎよー」「もぎよぉ」「もぎよう」 を知っておられる方おられますか? ご存じでしたら、意味とか使い方とか教えてください

  • 車で三重県から滋賀県(立命館大学)に行く方法。

    カテゴリ違いでしたら申し訳ございません。 近日中に、三重県から滋賀県(立命館大学)に行かなければならない予定があります。 交通手段は車で自分で運転をして向かいます。 迷いたくはないので高速道路を走って向かおうと思っているのですが、名阪国道の上野ICから乗った場合どのような順路で行ったほうがわかりやすいでしょうか? 高速道路の運転経験は何度かあります。 一般道路でもわかりやすい順路がありましたら、教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 三重県松阪あたりでのんびり、まったりできるところ 

    12月の冬休みに2泊3日で家族で(子供は11歳と7歳)三重県に旅行に行きます。宿は松阪です。車での旅行です。旅行というといつも、あれをしてこれをして・・・とあわただしくなってしまいます。今回は、のんびりまったりしたいのですが、子供たちが退屈になっても・・・。  それで、のんびりできて子供たちも楽しめるようなスポットがあったら教えてください。いろんなガイド情報は調べればいくらでもあるのですが、そうしてしまうと結局あれもこれもとあわただしくなってしまって・・・よろしくお願いいたします。

  • <続き>三重県・滋賀県・京都府・大阪府の公園?

    三重県桑名郡の鍋田川温泉で1泊したあと、大阪に帰る途中に立ち寄った、公園です。写真のロング滑り台がある公園のようなところを探しています。ここは、どこですか? 三重県か滋賀県か京都府か大阪府です。

  • 三重県・愛知県・奈良県・滋賀県あたりで良い産婦人科を探してます。

    三重県在住のchikonojyoと申します。 最近「チョコレート嚢腫(のうしゅ)」の疑いがあると診断され、大きな病院でしっかり調べてもらった方がいいことがわかりました。残念ながら私の住んでいる地域では産婦人科が一軒しかないという状態なので、しっかりとした治療が行えるかどうか不安です。 そこで、検査はしっかりしてもらえるところでと思っています。 三重県内(できれば北は四日市、南は松阪くらい)、愛知県(名古屋近辺~三重寄り)、奈良県(天理とか三重県に近いところ)、滋賀県(野洲、近江八幡、信楽・・・三重県に近いところ)で、腕利きの先生がいて、それなりに設備がそろっている病院をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思い書き込みしました。病院名とだいたいの住所をご存知でしたら是非教えてください。宜しくお願いいたします。