• 締切済み

【購入相談】HP Pavilion p6000jp (2009年夏モデル)の購入について。

HP Pavilion p6000jp NC909AA-AAAA (2009年夏モデル)の購入を検討しています。 (現在使用中PC故障による想定外代替により、予算は10万円前後) 使用用途は主に下記のとおりです。 ●動画編集 ●静止画編集 ●ゲーム(現段階ではシムシティ4のみ) ●ノートPC VAIO PCG-V505G/Bの画面出力(主にoffice使用) 【質問1】 当該PCは、使用用途に対して問題ないでしょうか? (動画編集については時間がかかってもDVD作成までの処理が完遂できればよい) (シムシティ4は大マップで大都市を作成したい) 【質問2】 当該PCの20インチ1600×900ドットですが、 VAIOの外部ディスプレイ表示が、2048×1536、1920×1440、1920×1200、1600×1200、1280×1024、1280×768、1024×768、800×600となっています。 この場合表示はどのようになるのでしょうか? PCスペックが実際どうなのかいまいちわからないので、教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。  

みんなの回答

  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.2

>PCスペックが実際どうなのか 微妙・・ですね。 Q8300、4G、GT120、20インチモニタで9万程度ですか。 >動画編集については時間がかかってもDVD作成までの処理が完遂できればよい それならデュアルコアで高クロックなのを積んでも良いんじゃないかと。 浮いた分、グラボが微妙なのでそっちをUPさせるとか、モニタをでかくするとか。 トラブル無く古いゲームをやるならXPの方が良いとも思いますし。

ma3ma3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ないです。 秋葉原のいくつかのショップをまわってみて、 XP、Core2DuoE8400、Geforce9600GTがありましたんで、 これとどちらかにしようかと。。。 ただ#1の方へのお礼にも書いたのですが、デュアルコア機との相性が??な為、幸せになれないかもだそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

1に関してはハードウェア性能的には問題はないです。ですがシムシティ4はVistaに非対応なので不具合が出るようです(出ない人もいるらしいですが)。同様に動画編集ソフトもVistaの対応状況を確認しましたか? 2に関しては付属のモニターはたぶんこれでしょう。 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/2009f/ 最大解像度が1600×900なのであって、ユーザープリセットモードで対応できるはずです全6種(1  640×480 (60Hz)、2 720×400 (70Hz)、3 800×600 (60Hz)、4 1024×768 (60Hz)、5 1280×1024 (60Hz)、6 1600×900 (60Hz))。 故に、多分動作するのは1280×1024、1024×768、800×600です。

ma3ma3
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ないです。 ご丁寧にありがとうございました。 モニターの件は、安心しました。 PCスペックは、 シムシティ4は、Vistaもそうですがデュアルコア機は相性が悪く、 某掲示板では使い物にならない人もいるようで、 いちかばちかの買い物になりそうです。。。。 動画編集ソフトはこれから購入します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2004年ごろ購入のFMV-DESKPOWERとPavilion Desktop a6700で共有できるモニタについて

    現在、2004年ごろに購入した、FMV-DESKPOWER CE50GN(FMV-DESKPOWER CE50G7をベースとしたカスタムメイドモデル )を使用しています。モニタは、付属の15インチ(解像度:1024×768ドット)を使用しています。 2台目のPCとして、HPのPavilion Desktop a6700(NC699AA-AAAA)量販店モデルを購入予定です。 購入予定のPavilion Desktop a6700に、モニタは付属していません。FMVとPavilion Desktop a6700を共有できるモニタを購入しようと思いますが、どのような製品にすればいいのかわかりません。 モニタを選ぶ際に、どのような基準で製品を選べばいいのでしょうか? 希望としては、19インチまたは、20(20.1)インチ、非光沢で、予算2万4千円ぐらいまでで、お勧めの製品等ございましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 購入相談 メーカーはHP

    スリムである程度処理も早く、ある程度ゲームやちょっとした動画編集できるパソコンを探しています。 (ゲームといっても3DMMORPGなどの重いゲームはやりません。編集もmacでやろうと思えば)仮想OSは考えていません。 そこで見つけたのが、HPのHP Pavilion Desktop PC s5-1350jp/CTというやつです。 トリプルなんたらってキャンペーンがすごくいいですよね? そのキャンペーン適応の商品を選んで、よくわかりませんがゲームやHDMI接続をするので、グラボをGT630にして注文しようかと思っています。 ドウ思いますか? またもうすぐwindows8が発売されますが、いま7を購入したら8を安くというのは決まったところじゃないとだめなのでしょうか?

  • HP Pavilion DesktopPC(2010春モデル)について

    HP Pavilion DesktopPC(2010春モデル)について  こんにちは。  下記のHP製デスクトップPC((1)HP Pavilion e9360jp/CT もしくは(2)e9380jp/CT)をBTOで購入しようと考えています。 (1)- http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/product_e9360.html (2)- http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/product_e9380.html    想定される用途は、今のところ動画(ホームビデオ)編集、ネットゲーム(モンハンFあたり)で、他の方の質問・回答などを見る限り、明らかにオーバースペックだろうと思われますが、購入資金が貯まったので、心機一転して新型を購入し、長く使いたいと思っています。(現在、2000年製のノートPCですw)  そこで、CPUとグラフィックスの組み合わせについてご意見をいただきたいのですが、この先(ある程度長く)仕様を変えないで使っていきたいという前提で、現在、下記のような組み合わせを考えておりますが、いかがなものでしょうか?((1)がAMD仕様、(2)がIntel仕様なので、CPUの選択が異なってくるだけなのですが…。)  (1)(2)共通   OS:Windows7 Home Premiun(32bit) + ダブルリカバリメディア(32bit/64bit)    メモリ:4GB DDR3 2×2048   HDD:1TB(SATA 7,200rpm)  (1)ならCPU:AMD PhenomII X4 965 + グラフィックス:ATI Radeon HD4850(1GB)  (2)ならCPU:Intel Core-i5 750 + グラフィックス:NVIDIA GeForce GTS250(1GB) ※他は省略します。 ・ダブルリカバリメディアがあれば、将来的に64bitとして使える。 ・実装4コアCPUなら、少し未来でも性能的にヒケをとらない? ・GPUは、これからする事次第ですが、多少重いゲームにも手を出せる? …という考え方で、まとめた次第です。  あと、追加で申し訳ありませんが、電源や発熱対策は十分なのでしょうか?(メーカーも当然考えているので、大丈夫とは思いますが。自作経験もないので、内部画像を見ても効率が良いのかどうかわかりません。)

  • HP p6745jp/CT の電源等について

    最近職場で、HP Pavilion Desktop PC p6000シリーズ 春モデルの【p6745jp/CT】という機種を購入し、私に渡されました。 かなり安いほうだと思います。 使用方法は、動画や静止画の編集、WEBデザイン、文書処理等です。 Windowsは、Windows 7 Home Premium 64bit です。 カスタマイズ注文をして、CPUを【インテルcore i7-2600】、メモリを【8GB DDR3 SDRAM (1333MHz,4DIMM) 】で後はほぼ標準のままの状態で構成されています。 使ってみて入るのですが、グラボ性能が低く、HDDも250GBなので、グラボを変えてHDDも増設しようと思っています。 グラボは、玄人志向【GF-GTS450-E1GH】、増設HDDには【1TB(メーカー未定で、どこが良いのか迷ってます。)】を増設したいと考えているのですが、標準の電源が300Wしかないので、電源も増設しなくてはなりません。 そこで、電源やグラボなど、このPCに会うものとしてどのようなものを購入すれば良いのか、教えて頂けないでしょうか? 電源でATX12V、ATX12V ver2.2、EPS等記載がありますが、このPCにはどれを購入すればいいんでしょう?

  • HP h8-1280jpってどうですか?

    今、パソコンの買い替えを検討しています。 スペックがそれなりにあり、できれば音が静かなPCを探しています。 ゲーム用と銘打たれたPCはなんだか早そう…という先入観から、 ネット検索でおすすめ機種をいくつか見ていると、HPのh8-1280jpが気になりました。 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h8_12spr/model_1280jp.html このPCはどんなもんでしょう。価格とスペックのバランスなど、気付いたことを教えてください。 とあるサイトに、このPCの駆動音はディスクを入れたwiiと同じくらいと書いてあったのですが、本当にそんなに静かなんでしょうか… 次に、エプソン以外どこのメーカーでもOKなので、他におすすめのPCがありましたら、 教えていただけると助かります。 使用用途は、ネット閲覧、画像編集、動画閲覧・編集、androidアプリ制作、少しだけネトゲ他、広く浅く手をつけてます。 ※PC選びにおいて絶対はずせない条件※ ・win7 64bitOSを搭載していること ・intel core i5以上のCPU ・メモリは8GB 将来的にもし足りなくなったら自分で増設したいので、空きスロットがある機種 ・USB3.0が使えること ・すみませんが、エプソン以外でお願いします ※あるとうれしい※ ・音が静か ・消費電力が少なめ ・将来的には、PCの自作ができるくらいに勉強したいので、カスタマイズがたくさんできるようなやつだとなお良。 ・できるだけお安め価格で

  • 【動画編集用PC】ニコ動にうp【購入相談】

    ニコ動にうpされている動画を観て自分も動画をうpしたいと思った学生です。 動画をうpしたい!と思ったのは良くてもかんじんのPCについとの知識は皆無に等しいです… 自分でも調べましたがHDD等の数値のもの?は理解しましたがCUPやグラボ等の色々な種類があるものに関してはどれが新しい、性能が良いのか分かりません。 そこで皆さんの知識をお借りしたいと思います。 PCの使用目的は ・ニコ動にうpするようのゲームのプレイ(大半がPCゲームになると思います) ・ニコ動にうpする動画の編集 ・軽いネット検索 ぐらいしかやりません。たぶん… 動画編集にはアマレココとSofTalk(ゆっくり)を使用したいと思っています。 上記の使用目的に合ったPC(デスクトップでモニターは別に安い物を買おうかなと思います)はどのようなものがあるでしょうか? そこまで高いスペックのものじゃなくても動画に支障が出ない(音ずれ、映像の途切れなど)が出ない程度のもので構いません。

  • RADEON7000PCI + HP Pavilion2150

    HP Pavilion2150(win2k) に ATI RADEON7000 PCI(64M)を増設しました。 最終的な結果としては、RADEONからの出力で ・BIOSの画面が表示される ・BIOSの各チェック、初期化も行われて正常に行ったように見える ・ブートメニューに行きそうなタイミングのところで固まる  (画面は上記BIOSの出力が表示されたまま) 固まったあとは、強制リブートしかできません。 ここに至るまでに、 ・RADEONを刺す ・起動後、ハードウェアウィザードが自動で動き、RADEONのドライバを追加 ・再起動後、BIOSでIRQ競合エラーが出たので、シリアル・パラレル等未使用のものを解放。 ・再々起動後、IRQ競合は出なくなったが、前述の状態に陥る というプロセスを踏んでいます。 他に試したことは ・他のPCIボードを全部はずす ・RADEONを刺すPCIスロットを変える(ひと通り) ・BIOSの設定を初期化してみる ですが、変化なしでした。 Pavilion2150は intel810Eチップセットで、オンボードグラフィックチップが載っています。 オンボードグラフィックとなにか不協があるのかなとも思いますが、何がなにやらわかりません。 これはやはりPCとボードの相性ということで諦めるしかないんでしょうか・・。 どなたかお知恵を拝借出来たら幸せです。 また「相性だ」と引導を渡していただいても幸せかもしれません。 宜しくお願いします。

  • 外付けDVD-RWドライブの購入

    アドバイスください。 私が今持っているノートPC(VAIO PCG-FX55Z/BP)にはDVD-RWドライブがなく、外付けで緊急購入すること必要性がでてきました。 PC上で作成・編集した動画をDVDに焼くために使う予定ですが、使用頻度はそれほど高くないと思われるため、大金をはる気にはなれず、安ければ安いほどいいかな?ともおもっていました。 しかし頻度は低くとも、作成したDVDのほとんどがプロジェクター(大画面)で見たり発表などの一大イベントに使用することを考えると、どれでもいいというものでもないのかも・・・・・と思いなおしまして。。 なるべく低価格でのお勧めはありますか?

  • PC購入相談

    現在PCの購入を考えています。 主な使用用途はネットサーフィン、Youtube・ニコニコ動画等の動画編集、あとたまにワード・エクセルとゲーム(レッドストーン、リネージュ等)です。 軽く調べた結果 Prime Galleria HG http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=885&gs=57&gf=0 Lm-i443S-PL22W2 http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmpl/0807/i443spl22w2.html これらが候補として挙がったんですがPCにあまり詳しくない為正直よくわかりません この2つのいい所・悪い所や他にオススメのものがあったら教えて下さい!予算は15万程度で 回答よろしくお願いします。

  • HP Pavilion P6-2130JPのHDD

    HP Pavilion Desktop PC p6-2130jp スタンダードモデル QF145AA-AAAA を買ったのですが、ハードディスクドライブが、1機しかないので、バックアップにもう1機、内臓させようとしたのですが、あれれ?取り付けられるSATAケーブルと、空間はあるのですが、取り付けられるようになっていない?! 皆さん、どうされていますか?ミドルタワーばかりをいじっていたもので、最近のミニタワーの場合、どうされているのでしょうか?ちなみに、USBは、周辺機器が多いためにふさがれていて、できるだけ内臓にしたいのですが。

このQ&Aのポイント
  • 恋愛相談で、大学1年生女子が同級生の男子2人との関係について悩んでいます。
  • 大学1年生女子が、同じクラスの男子2人との関係について相談しています。
  • 大学1年生女子が、同じクラスの男子2人との関係について悩んでいる状況です。
回答を見る