• ベストアンサー

マスターモニター 業務用 放送用

jtake00の回答

  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.4

PVM-2054Qを発売当初から新品購入して使用しています。 PVM-1454Qの20インチタイプです ビデオ(黄:コンポジット)はBNC-RCA変換コネクタ S端子はそのまま コンポーネントはBNC-RCA変換コネクタ3個 で変換して使用可能です。 (少し大きめの電気店で購入可能かと、なければビクターあたりが  パッケージで売ってますので注文) 実際にコンポーネントにD端子変換ケーブル繋いでDVDや地デジ も視聴可能です。(D1相当ですが) V圧縮機能がありますのでワイド信号入れてもちゃんとみれます。 (黒帯ですが走査線圧縮しますので普通のTVの黒帯より綺麗です) 音は別のアンプ&スピーカを用意してください。 ちなみにPVM辺りの業務用モニターは通常の部屋でも見れますが BVMなんかの放送用は暗いので通常の部屋での使用は難しいです。 あと、綺麗なモニターではありません。素直なモニターですので 過度な期待は禁物。元から映像に入っているノイズとか気になるか もしれません。

関連するQ&A

  • マスターモニターについて

    お世話になります。よろしくお願いします PVM-1741というマスターモニターは1920*1080に対応+HDMI入力有+17インチ で知っている限りでは画素ピッチが最小なのでこれ以上無く綺麗にBDやPS3が楽しめると 思うのですが、この手の業務用のモニタはただ配線して電源をつけるだけで綺麗に うつる物なのでしょうか?それとも入念な調整が必要なのでしょうか? 後、21.5型の民生用のLCDとこれとでは同じ映像を見た時に全く異なって見えるのでしょうか?

  • トリニトロンモニタのマルチ入力?

    昔々、大学の廃品で拾ってきたモニタが出てきました。 sonyのKX-16HF1という古~いトリニトロンモニタです。 ピンコードでつなげてみたんですが、接触が悪いのか映像がちらついていて良く映らないのです。 そこで、マルチ入力という8pinDINと思われる端子がついているので、それを(最低でも)映像用に何とか使えないかと思っています。(音声はなんとでもなるので…) しかしいろいろ調べたんですが活用できる方法が見つかりません。 とにかくある程度しっかり写ればPCなりビデオなりゲームなりに使えるのではと思っています。 いい方法はありませんか? 変換ケーブルの類があればうれしいですし、変換ケーブルの自作が必要なら自作します。 それが無理なら、ピンコードの映像の端子部分の直し方でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 業務用モニターを探しています

    SONY「PVM-2044Q」モニターが故障しました。印刷機の静止画モニターとして30年近く使用したもので代替品をさがしています。入力がRGBとSYNCというものだったので、その接続コードを持って日本橋のパソコンショップを数件たずねましたが、その日は無駄足になってしまいました。とにかくRGBSYNCで接続できて、映りさえすれば良いというものを探しています。いろいろ教えてください。

  • SONY製業務用モニターでの16:9表示に出るRGBの横線を消したいの

    SONY製業務用モニターでの16:9表示に出るRGBの横線を消したいのですが、これは仕様でこうなっているのでしょうか。ヤフオクで買ったPVM-14M1Jですが、16対9表示(V圧縮)の際、映像の上部にRGBの横線が出ます。メニュー設定では横線を消すような項目はなく困っています。仕様なら何のために表示が出るのか知りたいです。業務用ピクチャーモニターに詳しい方、ご教授願います!

  • 放送用モニターについて

    友人が、ソニーのBVM-2010を中古で入手してきました。 以下の点についてご存知でしたら教えて下さい。 1.電源OFF時の画面の色が民生用や業務用に比べて白っぽい気がします。    これは蛍光材の違いなのでしょうか?    この違いは、何に影響するのでしょうか? 2.CBを入れてB.ONLYでHUE、PHASEを調整しました。    業務用(PVM1454Q)に比べて調整範囲が非常に狭く感じます。    これも蛍光材の違いなのでしょうか?    それともモニター側の調整範囲が広いという事なのでしょうか? 3.カラー偽信号がバリバリ出ます    CBでCとMの間が、ニョキニョキ昇っていきます。    この頃のモニターって仕方ないのですか? 4.コントロール部を引き出すとメニューや設定ができるみたいですが    何をどう設定できるのでしょうか? 5.生産時期、納品価格がわかりましたら教えて下さい。 的外れな事を言っていたら、ご指摘ください。 小生、趣味で機材をいじっている者です。 独学ですので、明後日な知識だったりしますので、よろしくお願いします。

  • XBOX360とPCモニターの接続について

    こんにちは。  現在360をHDMI端子でスピーカー無PCモニターに接続しようと思っているのですが解らない点があります。  自分は現在D端子HDケーブル(D端子、赤白黄色三色のオスピン、計四本)の赤白黄三本を利用して(D端子は使用できないので放置)でブラウン管テレビに接続していました。  今回新しくPCモニターを購入したのでこれにHDMIで接続を考えています。  メーカー純正のHDMI端子(HDMIケーブル、赤白メスピン)を購入しようと思ってるのですが、この場合映像はHDMIでモニターと本体を繋ぎ、音声は赤白のメスとスピーカー(ミニプラグオス固定)の間に「赤白のオスとミニプラグメス」のケーブルで接続する事になると思います。  疑問はこのケーブルに関してで、貧乏な話になってしまいますが、他社の安い「HDMIケーブル単品」だけを購入して映像を出力し、現在所持しているD端子ケーブルをそのまま使い、D端子と映像の黄色を放置で赤白のオスを「赤白メス、ミニプラグメス」のケーブルでスピーカーに繋いで音声を出すことは可能なのでしょうか?  またそれが可能な場合、デメリットはありますか?(例えば、D端子と黄色が宙ぶらりんのままだがデータが送信されている為、画質が少し悪くなる、など)  少し自分でも上手く説明できているか謎ですが、出来る限り詳しく書いたつもりです。もし解る方いらっしゃいましたらアドバイス頂けると助かります。  宜しくお願いします。

  • ゲームキューブを最近のモニターで使いたい

    ゲームキューブが好きで使いたいのですが最近のモニターには赤白黄色の端子がなくて使えないみたいです。ブラウン管とかのテレビじゃないと使えないでしょうか?

  • おすすめのモニタをお聞かせ下さい!

    今、液晶モニタの購入を考えています。 なにぶん素人ですので、私の条件で、おすすめのモニタを教えていただけますでしょうか? サイズは22か24 D-Subでパソコンのモニタとしても使用。 赤白黄色の端子がついている。(ビデオデッキとも繋げたいので) HDMI端子が付いていてPS3と繋げる。 音声も、液晶から出る。 主にPS3をHDMI端子でやるので、遅延がヒドイと噂のは困ります。 こんな感じなのですが、おすすめありますでしょうか?

  • ビデオモニターとビデオキャプチャーボードの接続

    お世話になります。 白黒のCCDカメラからの映像を、BNCケーブルで、ソニーのカラービデオモニター(PVM-1442Q)に入力してみてます。その映像を、モニター出力を介し、PCに取り込むため、ビデオキャプチャーボードとケーブルの購入をしないといけなくなりました。ボードは、PCIバス。 モニターの出力は、LINE AとLINE Bの2つのBNC出力と、アナログRGB出力(各BNC端子)があります。また、別の用途で使ったBNCケーブルが、モニターとPCの間(5m)に通ってます。(実際の距離は、4m弱) 質問は、 1.例えば、出力としてRCAピンジャック×2、S-Video×1を持っているIOデータのキャプチャーボード GV-VCP3/PCIボードのRCAピンジャックの一つを、BNC-ピンジャック変換コネクターなどで変換し、BNCケーブル一本でモニターのBNC出力と接続するというのは、ムリでしょうか。 2.1の方法がムリならば、あまりお金をかけないで上記のことを行うため必要な物品をご紹介ください。

  • S映像入力

    テレビ SONY KDL-32EX300 Blu-rayレコーダー(1) SONY BDZ-RX35 Blu-rayレコーダー(2) ジェイコムからレンタルしているもので、pioneer BD-V8001RJ を使用しています。 家具を移動した際に (1)のBlu-rayレコーダーのS映像入力にささっている赤白黄色の端子がもう一方が抜け落ちていました。もう一方の赤白黄色の端子はどこにさせばいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。