• 締切済み

イギリス学生ビザTier4ー転校について

ron_ulの回答

  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.1

Aというカレッジのabe Diplomaコース期間の1.5年で申請し、 その期間の学生ビザが取れたとして、その期間内、たとえば半年後に 他のBカレッジ(場所もまったく違う所)へ同じabe Diplomaコースへ 転校する場合、 1)どのような手続きを行えばよいのか ガイダンスに沿って延長申請でしょう。 2)転校前にホームオフィスに連絡する必要があるのか 以前から学生は転校や退学の報告するようにと・・・ ただほとんどの人はしない。 新しい制度では学校に報告の義務があります。 3)もしホームオフィスから転校の許可がおりなかった場合、 Aカレッジで得た学生ビザは有効のままなのか、もしくは そのビザ自体が無効になってしまうのか 転校の許可ではないです。 学生Visaのガイダンスにも指摘されていると思いますが・・・ ※「Aカレッジにそのままステイすることは可能だが、Bカレッジにはいけなくなる」のか、「Aカレッジ自体にもステイ不可能になる」のか 新制度では同じ学校でもコースが違うとどうも別扱いのようです。 と言うことでコースを変更したり、学校が変わると審査を受けるようです。 就学滞在許可は申請されたコースに対してで途中でやめるとその時点で許可が無効になるようです。 ただし、転校などの場合は辞めた次の週から始まることもあるので入学手続きをやめる前にしっかりとしておくことでしょう。 新入生の情報は学校の方から行きます。 学生がまだVisa期間があるからといってVisaの手続きをしないとそのまま無効になるでしょう。 4)Bカレッジに半年分しか払わなかった場合、Aカレッジで得たビザ期間は短縮されてしまうのか Visaは別扱いですからA校とB校の期間が一緒にはならないです。 A校を辞めたらVisaが残っていても無効になり、B校への転校でVisaを新たに申請します。 5)ホームオフィスからの転校許可がおりるまでどのくらい時間がかかるのか 転校許可はないです。 全て延長申請になるので費用がかかります。 行く学校はスポンサー資格がありますか? スポンサー資格がない学校には入学してもVisaは取れません。 すでに3年滞在されていますので初めての延長でも多少厳しい審査でしょう。

ukjapan
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ございません。 詳細なご回答ありがとうございました。 おっしゃるとおり、転校の手続きはいろいろと難しそうですね。 最初のカレッジも転校先もスポンサー資格はありますが、 ビザの再申請などを考えると、転校するとリスクが 大きいと思うので、プランを考え直しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イギリス学生ビザTier4ー転校について

    現在、私は2009年9月より2年間の予定でイギリスのカレッジに留学しております。 質問は、Aというカレッジでコース期間の1.5年で申請し、 その期間の学生ビザが取れたとして、その期間内、たとえば半年後に 他のBカレッジ(場所もまったく違う所)へ転校する場合、 1)どのような手続きを行えばよいのか? 2)転校する旨をホームオフィスに連絡する必要があるのか? 3)もし、ホームオフィスから転校の許可がおりなかった場合、   Aカレッジで得た学生ビザは有効のままなのか?、もしくは   そのビザ自体が無効になってしまうのか? 4)例えばBカレッジの期間が3か月の場合、Aカレッジで得たビザ期間は短縮されてしまうのか? 学校を転校する場合は、延長申請を行わなくてはならないのでしょうか? すでに一度、1年半分のビザを頂いているのに、再度残高証明の提出など多くの手続きを 踏まなくてはならないのでしょうか? ガイダンスを読んでいるのですが、私の理解力不足で非常に困っております。 どうかアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • イギリスの学生ビザについて教えてください!

    来年1月~6月まで23週間の予定で語学学校へ留学する予定です。 語学学校を終えた後、9月スタートのcollegeに進学したいと考えていますので、トータルで約2年くらいはイギリスに滞在することになりますが、現時点では語学学校からの入学許可証しか取得できません。(collegeへの入学手続きは未だしていませんし、そもそも希望するcollegeへの入学基準をクリアする為に語学学校に通うので・・・) そこで質問なのですが、語学学校からの入学許可証(23週間分)で、学生ビザの取得は可能なのでしょうか? 観光ビザ⇒学生ビザへの切替ではなく、初めから学生ビザを取得し、collegeへの入学が決まったら現地で期間を延長したいと考えております。 または、23週間の入学許可証で2年間くらい有効な学生ビザを発行してもらえる、なんてことはあるのでしょうか? (7年程前にアメリカへ短期語学留学した際、1ヶ月間の語学学校の入学許可証で5年間有効な学生ビザを取得した経験がありますが・・・)

  • イギリスのビザに関して質問です。

    イギリスのビザに関して質問です。 Tier4を取得して大学院に入ったのですが、授業内容が想像していたものとかなり異なること、自分の英語力が全く足りないと感じたこと、などから別の学校に移りたいと考えています。ただ、ビザのシステムが変わり、学校を代わる場合には再度Tier4を申請しなければならなくなったと知り、どうすべきが考え中です。 ほとんどの学校は9月から始まるため、今大学院を辞めると新しくTier4申請するまで何ヶ月もあいてしまいます。しかし、ビザのガイダンスを読むと、現在持っているTier4がExpire前の場合は、イギリス内から再申請しないといけないと書いてあります。そうすると、あいてしまう何ヶ月かの間、イギリスに滞在していても構わないということなのでしょうか。 それが出来ないのであれば、再申請するまでの期間、大学院併設の英語コースに通って英語力を強化することも考えています。その場合は同じTier4スポンサーなので、ビザの問題はないでしょうか?ただ、これもガイダンスによると、今もっているTier4の有効期間よりもコースが短くなる場合にはHome officeに連絡しないといけないと書いてあります。MAコースから英語コースに変更し、期間も短くなるとなると問題が生じるのでしょうか? ビザのシステムがよく変わり、不明な点が多いので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • イギリス11ヶ月の学生ビザについて。

    イギリス11ヶ月のstudent visit viza について。。 現在2011年より新しくできた、11ヶ月の学生ビザでイギリスに滞在してるのですが、噂で以前の学生ビザより縛りが緩くなったと聞きました。。 このビザの場合も以前と同じように、学校の出席率が低かった場合、ホームオフィスに連絡され、ビザが失効し強制的に帰国させられてしまうのでしょうか?? また、語学学校を変えたい場合はどのような手続きをすればいいのでしょうか?? 自分からホームオフィスに連絡するのでしょうか?? 安易に安い学校にきめてしまい、学校に馴染めず困っています。。

  • フランス学生ビザ(長期)について

    フランス学生ビザについて質問です。 大使館となかなか連絡がつかず、時間もなくなってきていて焦っています。よろしくお願いします。 入学許可証は受講時間数も書いてあること、とありますが、私の入学許可証には1年間の登録期間しか明記してありません。学校に新しく申請しましたが、このような許可証を発行することはできないといわれました(1年間という登録期間が明記してあるのだからlong sejourのビザ所得のためには十分だとのこと)。大学のHPにコース(trimestriel)の最低時間数は明記してあります。それを印刷して添付すればなんとかなるでしょうか。 それから、申請は家族でも無理なのですかね? 代行業者はよいのに、家族はなぜダメなのだろう、と考えてしまいます。 以上です、どなたか、よろしくお願いいたします!!

  • 学生ビザについて

    今、カナダのカレッジで勉強しています。 ビジネスを専攻しているのですが 自分にはどうしても合わない+勉強しても追いつかなくて成績が悪いし自分のやりたいことを見つけたので 来年の1月から、別の専門学校にいって自分の取りたいコースを取ろうと考えています。 私の学生ビザは今年の11月の中旬に切れます。 延長申請をすると、成績表を送らなければいけませんよね…。 成績がとても悪いので却下になったらどうしようと考えてます。(学校にはちゃんと行ってるのですがフェール寸前ぐらいに成績が悪いんです) 夏に日本に帰るのですが その学校からの入学許可書を持って大使館に行こうと考えているのですが、日本国内で申請をすると延長じゃなくて、新規になるときいたのですが、どうなんでしょうか? あと、成績が悪いから、という理由で却下になることってよくあることなんでしょうか(:_;) とても心配でどうしようか、と思ってます。 分かる方いましたら教えてください!お願いします

  • アメリカ学生ビザ(いそいでいます。宜しくお願いいたします)

    ビザの件は何度かお世話になっていますが 宜しくお願いいたします。 A校のAプログラム(1ヶ月)のコースで I-20を取得 学生ビザを無事5年のもので 発行されました。 まだ渡航前ですが A校のBプログラム(9カ月)に合格したので Aプログラムを取り消し、Bプログラムだけ 参加したいと思っています。 この場合、I-20(Bプログラム)をまた学校から 送付してもらい、 大使館にビザの取り直しが必要でしょうか? Bを受ける前に 短期のプログラム(2-3週間 午前中だけなど 短いもの)をうけるのは ビザには影響ないですよね。。 宜しくお願いいたします

  • イギリス留学ビザに関して

    こんにちは イギリスビザのことに関しての質問です。 宜しくお願いします。 まず、ビザ取得までに1週間くらいとHPにありますが 実際に最近取得された方 どれくらいかかりましたか? 面接の時なのですが イギリス以外で長期留学をされていて かなり色々つっこんで聞かれたり ビザ取得まで時間がかなりかかったというかたはいらっしゃいますか? ビザの申請までの流れですが (私は語学学校ではなくフルタイムの専門学校です) 学校にお金を振り込み 学校から許可書がおりる それを含めた必要書類をもって申請する かと思うのですが 学校の期間が9ヶ月とします。 ビザは9ヶ月のみしかおりないのでしょうか?それとも 3年や5年という長期で発行されるのでしょうか? 現地で滞在を伸ばし(コースをのばす)というのは 大変なことなのでしょうか?

  • イギリス留学。Student Visitor VISAとTier4 S

    イギリス留学。Student Visitor VISAとTier4 Student VISAのメリットデメリットは? 今年からロンドンの大学に進学する者です。今まで2つの語学学校とファウンデーションコースを含め約2年間イギリスに住んでいます。 学校が変わる度にビザ代の約2万円や、資金証明だけの為に100万以上の借金をして学生ビザを取得していました。 私は春夏冬と長期休みには必ず帰国しており、アルバイトもしておらずイギリス国外へも行くことなど滅多に無いため、わざわざ学生ビザを取得しなくても最高6ヶ月の滞在が可能なスチューデントビジタービザで入国するほうが、簡単でお金がかからないのにと嘆いています。 Home Officeに問い合わせたところ、その方法は違法でもなく税関の判断により可能だということでした。 学校側の言い分は、私のように頻繁に帰国する生徒は珍しく例が無い為、私の提案を無視して毎年学年ごとにTire4 Student VISAの取得を勧められます。 結局のところ、バイトもしない国外にも行かない上、頻繁に帰国するようなケースの場合、ビジタービザのデメリットが伺えないのですが、何故皆揃って学生ビザの取得を勧めるのでしょうか?

  • イギリス 学校変更の際のホームオフィスへの連絡

    現在イギリスに学生ビザで滞在中なのですが、9月から学校を変えて1年間、大学院に行くことになりました。 申請した際、来年の2月までのビザをもらったのですが、 新しい学校は来年の6月までなので約5カ月ビザが足りません。 そのままビザが切れる時に足りない期間分を延長申請するだけでいいのか、 それとも、ホームオフィスに学校を変えると連絡する必要があるのでしょうか? 延長する際に申請時のカレッジの出席率が必要だと思うのですが、もちろん新しい学校に行くので出席率が足りないのは明らかです。 どうするべきか困っています。教えてください。