• ベストアンサー

教員の給与と休みについて教えてください。

1.教員の給与についてですが、採用された自治体の職員と同じ給与体系で同程度でぐらいであると思ってよいのでしょうか? 2.残業手当などはあるのでしょうか?またクラブ活動なのど授業以外の時間に対しても給与はでるのでしょうか? 3.夏と冬には何日間くらいの休みがあるのでしょうか? よければ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

自治体によって違いますが参考までに。 1 教員の給与は自治体職員よりいいと思います。それは残業手当がつかないので、その分上乗せされているのです。私の自治体では、年齢マイナス2~3万がだいたい給与額ですね。(もちろんそこからいろいろ税金等が引かれますが) 2 残業手当はどんなに夜遅くまで働いてもないです。中学校では部活が多くあり、放課後・休日ともに指導や練習がありますが、ボランティアですね。なので今は5時以降は、保護者が指導者になる形の地域協力型が増えています。保護者も部活運営に参加しているのです。小学校は部活がないのがほとんどですね。私の自治体では、休日練習や試合など何時間やっても1日1,200円の手当てだったと思います。 3 夏季休暇は5日間ですね。7~9月の間に取れますが8月中にとる教師がほとんどです。土日を入れると1週間休めますね。冬季休業は自治体と同じで仕事納めの日から正月3日までです。

milkldap
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 小学校、中学校、高校の学校別では教員の給与は 同じなのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • Karinpapa
  • ベストアンサー率41% (136/324)
回答No.2

追加質問についての回答です。 1.仕事内容にかかわらず残業手当はつきません。部活動については、まさにその通りで、最近進んで担当しようとする人が減ってきており、もちろん顧問がいないと廃部にするしかありませんので、大きな問題になっています。私のところでは、管理職も含め全員が必ずどこかの部活を担当する、というルールが定められました。 2.記憶が定かではないのですが、正月休みは12/30-1/3ぐらいだったと思います。もしかしたらお盆休みはなかったかも。有給を取るか、部活の大会などが入ったりで、本来ある休みをあまり意識したことありませんでした。

milkldap
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変ためになりました。

  • Karinpapa
  • ベストアンサー率41% (136/324)
回答No.1

自治体によって違うと思いますので、参考までに。 1.その通りです。 2.残業手当はありません。月給制なので、勤務時間そのものに対しての給与は出ますが、部活動は無報酬に近いです。部活動を担当すると、勤務時間内に帰宅するのは難しいですが、それによって手当が付くということはありません。 土日に部活動を行う場合は、わずかな手当が出ます。 3.休みというのが何を指しているのかわかりませんが、生徒と同じような長期休暇はありません。最低限の正月休みとお盆休みがある程度でしょうか。ただ、長期休業中に有給を取るのは、授業がある時期に比べて取りやすいですので、旅行などには行きやすいです。

milkldap
質問者

お礼

ありがとうございます。 1.部活動以外で、事務作業などで働いた分にも残業手当はつかないのでしょうか?また部活動がまったく無報酬ならみんなあまり進んでは担当したがらないと思うのですが、そのへんはどうなっているのでしょうか? 2.有給休暇でない、夏季休暇や冬季休暇が何日あるのか知りたかったです。3日、4日くらいづつでしょうか?

関連するQ&A

  • 教員の給与事情

    今朝の新聞で、教員の給与の見直しという記事を見ました。 あまりわからなかったのですが、残業手当をつけるということなんでしょうか? ということは、教師にとっては「うれしいこと」なんですよね!? この教員の給与見直しの真意って何なんでしょうか?

  • 私立高校の教員給与

    北海道で私立高校の講師・教員として何校か渡り歩いております。 最近になって妻から聞かれたのですが、 「どうして教員って、給与体系を明示しないで求人するの?」 たしかに、今まで受けてきたどこの学校も、求人に明確な待遇の表示はなく、 「本学園の給与規定による」とかくらいしか書かれていなかったように思います。 講師給与も「公立学校に準じる」のような記載がある場合もありますが、 しかし実際には学校によって手当てが付いたり付かなかったりとかなり違いがあります。 さて、現在複数校の教員採用に応募しており、試験結果を待っておりますが、 もし、選択できる立場となった場合、給与体系は聞いてもいいものなんでしょうか? 私個人は多少の違いはあまり気にしないのですが、 養う家族がいる以上、無頓着でもいられないということでして。

  • 教師の給与について

    教師の給与は政令指定都市であっても、教師は県費負担教員なので県から支払われると思うのですが、住居手当(居住手当?)や通勤手当などは県から支払われるのでしょうか? 公務員だと、県の職員と市の職員とで大分手当に差があったので、教員の場合はどうなるのかなと疑問に思いました。 回答よろしくお願いいたします。

  • このような給与の与え方って…

    私は、個人経営のデザイン事務所(有)に勤めています。 社長をいれて5人の事務所です。 今ここに勤めて4年目ですが、 去年まで1年に一回の昇級にボーナスが、平均1.5倍(夏・冬共) 給与は、首都圏で言えば初任給にもならない金額です。 残業手当・休日出勤手当ても、もちろんつきません。 サービス残業も毎月50時間はあります。 広告デザイン業はこんなものだと諦めていたのですが、 最近になって、ここに勤めて長い女性一人だけ時給制だったことがわかりました。 もちろん彼女は働いた分だけ、もらえるということで、残業・休日手当て、共につくことになります。 こういった社員一人だけ違う給与の与え方というのは、アリなんですか? 個人経営の事務所だからといって諦めるしかないのでしょうか? よいアドバイスお願いします!

  • 教員としてからだが辛い

    今年教員採用試験に合格しました。昨年度は講師として1年間働いていましたが、去年感じていたやる気とやりがいを今年感じることができません。体が年度が始まってまだ1カ月なのにへとへとです。 理由として考えられるのは、 (1) 昨年度とは違う自治体に採用され、まだやり方になじめていない。 (2) 部活 朝練、授業後の部活、土日の部活、当然GWも部活でした。休みがありません。 (3) 遅い帰宅 授業後の部活が終わってから教材研究、その他の仕事、とこなしていると帰宅時刻が遅くなり、睡眠時間が削られます。 教員ならば当たり前のこれらのことを、定年までの30年近く本当にこなしていけるか不安です。 ある程度覚悟をしてこの仕事につきましたが、正直つらいです。 そこで質問です。 教員をしていらっしゃる諸先輩方は、どのくらいでこの生活に慣れましたか? また、保護者の方々は教員がこのような「グチ」を思っていることを「甘え」だと一般的に思われるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • この給与形態って・・

    会社の給与の事についての質問です。 ハローワークにて求人票を見ていたら基本給10万、職務手当2万、住宅手当3万、皆勤手当2万、系17万の給与の会社がありました。 そしてその会社を受けて採用となったのですが、試用期間を経て正社員となる際に社長に呼ばれ、「毎月キチンと残業した時間を計算して残業手当を受けるか、毎月残業してもしなくても決まった固定残業手当(3万)をもらうか選べ」と言われました。うちの会社は毎月5時間程度しか残業がなく、忙しい月で10時間程度なので、迷わずに固定残業手当にしました。これで17万プラス3万で20万だと喜んでいたのですが、初の給与明細を見てみると基本給が3万円減って7万になっており、残業手当3万で結局プラマイゼロでした。(資格をもっていたためか資格手当が1万ついていたので文句が言いにくいです。)ですが基本給が減っていてショックです。 その後何度か昇給したのですが、基本給はあがらずいつも職務手当に上乗せしてあります。 この残業手当の出し方と基本給をあげない昇給の仕方は合法でしょうか?お願いします。

  • 地方自治体はどことも財政難で職員給与カットをしていますが、職種でカット

    地方自治体はどことも財政難で職員給与カットをしていますが、職種でカットに差をつけることはあるのでしょうか。例えば、教員や警察官の給与カットはせず、事務職員のみカットするようなことはあるのでしょうか。

  • この給与体系どう思いますか…??

    この給与体系どう思いますか…?? 入社2ヶ月目です。 基本給    128000円 能力給    20000円 固定残業手当 72000円(月40時間分) 精勤手当   10000円 交通費    12400円 総支給   242400円 という内訳です。 (20代・地方で実家暮らし・未婚)

  • 給与体系変更とみなし残業について

    システム開発系の会社員をしています。 先ごろ、働いている会社で給与体系の変更がありました。 もともと残業手当などが一切ない環境で、従業員から不満が出たことから、会社側が裁量労働制への制度変更を行ったものです。 【変更前】 基本給 256,000円 【変更後】 年齢給 140,000円 職能給  10,000円 職務給  43,000円 調整手当 15,000円 裁量手当 48,000円 ←これがみなし残業代らしいです。 ------------------  計  256,000円 なんと、みなし残業扱いになっても支給される給料は同じでした。 ここで4点質問があります。 (1)裁量労働制を導入すると、給与の支給内訳が変わるだけで金額が一緒になるのでしょうか? (2)裁量手当を残業代とすると、基本給208,000円+残業48,000円となります。 この場合、給与体系変更前に比べて基本給が48,000円カットされた状態になるのではないでしょうか? 25.5万の給料から4.8万円のカットはあまりにも酷だと思うのですが… 手取りは一緒ですが、何か納得できません。 (3)みなし残業代は、「一日平均2時間の残業をする、と想定して算出した」という説明がありました。 変更後の給与体系の場合、何が基本給にあたるのでしょうか? 仮に裁量手当以外が基本給だと想定すると、払われている裁量手当の金額が、「1日2時間の残業」分に満たないかと思います。 20.8000÷165(1日7.5時間×22日)=1260(時給) 1260×2時間×22日=55,440円 (4)「定時であがっても終電で帰っても、同じだけ残業代を払う制度だ」、と説明を受けました。 ただ、業務内容的に定時で帰れるのは年間で1ヶ月ほど、忙しいときは4時間以上の残業が普通で、平均すると毎日3~4時間の残業時間になると思います。 その場合は、会社へ裁量手当を見直しを要求し、毎日2時間分→毎日3時間分に変更を求めることは可能でしょうか? 正直会社にだまされているのでは?という疑念があります。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 給与に関して

    嘱託職員と契約職員や正職員との違いを教えて下さい。 正職員との違いは、無期限雇用・多くは月給制で手当ても多少ある・通勤手当あり・賞与あり位はわかるのですが…。 それとタイトルの通り、正職員ではなくても、30代同業種の同職種の経験多少ありの女性の¥14万強の給与は安すぎると思うのですが、甘すぎますか。都合の良い労力との考え方をもたれていて、待遇が悪くなるでしょうか。 月給制とはいえ、時給換算すると派遣の方が良いので、派遣等で(いくつか派遣は経験あるので実態はわかるつもりですが)働いた方が有利かなと迷っています。契約制という面では変わりないし…。派遣のデメリットは、交通費が込みか別の違いで時給が違うけれど総合すると大きく差はない事と、直接雇用ではないことだと思っているのですが…。 わかりにくいかも知れませんが、補足も致しますので、この辺りの考え方のアドバイスお願いできたらと思います。お願いします。