• ベストアンサー

褌がずれる

男です。 浴衣、着物をきるとき、角帯で貝の口を作ってそれをグルっと右に回すとき、下にきている褌、もしくはパンツがいちじるしく帯と一緒にぐるっと右に回ってしまい、いちいち戻すのが大変です。 みなさんはどのようにされているのでしょうか。(ワンタッチ帯など下世話なものはなしで)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.4

褌の経験はありませんが、、、。 帯を回す時に、着物がひどく崩れたりする場合、 帯をきつく締めすぎた時があります。 帯はお腹を一番膨らませた状態でちょっと締めあげればよい。 結び終えた後、巻いた部分に手を入れてしごき、 ゆるみを作る・・締めを均一にすると良いです。 帯を結び終えた後、 胴に巻いた一巻き目2巻き目部分に手をを入れてしごき、 締めを均一になるようにしています。 上側にゆるみが必ず出来ます。 時計回りに(右回り)に回しますから、 右手は、帯結びの中心を上から、 左手は背中心位置を上から、、、 お腹をへこませて、 すこし前に身体を倒して、足の指に体重を乗せる感じ。 (身体が安定し腕の動きが楽になるので) 右手は帯ごと外へ力が入る(着物から離す) 前から後ろへ斜めに上がる感じ。 左手も着物から離す感じ、 上から下へ斜めに下がりながら前へ来る。 まわしています。

nananaa
質問者

お礼

少し前傾姿勢でお腹をへこませて回すのですね。あまり細かいことは教はる機会がないのでとても勉強になります。御回答ありがたうございます。

その他の回答 (3)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

これね、コツです。 前の帯位置を、ぐるりと回す前は、横から見たら、真横=平行に。 貝の口にして、レントゲン検査のときの要領で、息を吸ってとめて、 一気にぐるっと。 それから、前を両の親指を帯に挟み込んで、グット、腹の下方に押す。 この時点で、帯の横からみた位置が前下がり、後の貝の口の結び目が あがっている、斜めな感じになる。 より、円周としての長さを斜めにすることで帯がギュっとなる感じに 最後に作り上げるということです。

nananaa
質問者

お礼

丁寧な御回答ありがたうございます。平行にするのですね。そして最後に斜めに仕立てあげる。勉強になります。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

帯の前と後ろをそれぞれ片手ずつでしっかり持って(二巻きした帯を一緒に掴みます)お腹をひっこめて時計回りに一気にまわす。 一度でまわしきれなかったら二回に分けて。 こんな感じ(動画)http://www.motoji.co.jp/knowledge/Kitsuke_men_Obi.htm パンツまでよれるというのは、もしかしたら締めすぎかな?

nananaa
質問者

お礼

動画つきで御回答くださりありがたうございます。人のを見る機会が少ないので参考になります。

  • geppu05
  • ベストアンサー率41% (32/77)
回答No.1

少し上のおへその上あたりで結んで、帯を回す時に片手で襟を掴んでもう片手で帯を回すようにしています。 ただその時に必ず後ろの線がよれるので結局、両襟を直さないといけませんが、少なくともパンツには影響ないかと。

nananaa
質問者

お礼

なるほど勉強になります。御回答ありがたうございました。

関連するQ&A

  • おとこの着物 下着

    おとこの着物初心者です 着物を着てトイレに行くと着崩れて困っていました パンツとすててこをはいているのですが、下げるときうまく下げれず、帯を挙げてしまうのが悪いとのこと。褌が良いといって付けましたが、ステテコをはいているとおんなじです  (1)パンツステテコで着崩れないように大をするのはどうすればいいのでしょうか (2)褌にしたので、その上に着ける良い下着はあるのでしょうか 褌の上に長襦袢着物だと汗が着いて着物が傷みそうで・・・

  • 女性の対丈浴衣について

    対丈で浴衣を作りたいと 思っています。 10代の女です。 できれば半幅帯や角帯 (もはや男装ですが構いません) で着てみたいのですが これってどうなのでしょうか? やはり厳しいでしょうか? (曖昧な聞き方ですみません) またおはしょりありで(対丈でなくて) 角帯というのはおはしょりを処理(?) しきれないでしょうか? 着物に関しては全く無知です。 浴衣を作るのもこれが初めてです。 よろしくお願いいたします。

  • 男物の浴衣の角帯について教えて下さい。

    先日、近江ちぢみという濃紺の浴衣をデパートで購入した者です。 その時、一緒に買い求めた角帯のことで相談させて頂きたいのですが。 この帯、素材がどうやら綿や麻ではなくシルクのような光沢を放ったもので浴衣の風情には程遠い高貴な帯のような感じがしています。 価格は忘れましたが確か2万前後はしたような記憶があります。 ネットで調べると浴衣の帯はほとんどが綿・麻と相場が決まっている?ようです。 実際、とても涼しげに見えます。 価格帯も3千円~と驚くほどにリーズナブルです。 何か違う物を買ってしまったようでちょっと戸惑っています。 また、これも後日、ネットで知ったことで気になっているのですが、角帯は浴衣とは対象的な色(濃淡で強弱をつけるような)で 組み合わされることが多いようです。 それがポイントになって一つのアクセントになっているというか…。 私のは帯は素材は違っても浴衣と同系色の濃紺でそれに虎と龍という5センチほどの柄が控え目な色の糸ながらも重厚に?帯全体に刺繍されていて、これでは一見危ない人にも見られかねないような高貴さと近寄り難さのオーラを放っています。 個人的には凄く気に入っているのですが、正直、浴衣というより 何となく着物の帯みたいに感じます。(実際に見たことはありませんが) 帯もリバーシブルになっており裏面もくすんだ木なり色にほぼ同色の銀糸?の刺繍という昔でいえば身分の高い人しか着用できないようなかなりの高貴さを放ってます。 昼は紺で、夜は銀糸?が入ったほうを使うと良いとアドバイス受けましたが、 ここに来てちょっとこれを着ていく勇気が持てなくなりました。 『瀬戸内海の離島で行われる御詠歌の盆踊りに似合うもの』とオーダー したので このようなシックで重厚感のある物を勧められた気もしています。 しかし、自分は8月早々に山形で行われる花笠まつりにも着ていきたいのでどうしたものかとここに来て悩んでいます。 角帯を別途注文するにしても自分の好みで選択するとまた失敗しそうです。 また3千円~の帯では余りにも安ぽくてこの4万前後もした浴衣が台無しになるのでは?とも考えています。 このままで良いのかどうか、それとも花笠には別途他の角帯を買うべきか、買うとしてもどのような物(素材や色、価格帯など)を今度は買えばいいのか…見当が付きません。 因みに下駄は桐製でコゲ茶ニス加工?された物で浴衣と同じ濃紺の鼻緒?が付いたものです。 下着は白の肌襦袢とステテコそしてその下は○○内緒♪です。^^ これらの件につき幅広くアドバイス等を頂ければ幸いです。 それでは、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【着物の着付け】浴衣を着るには浴衣本体と帯を買えば

    【着物の着付け】浴衣を着るには浴衣本体と帯を買えば着衣としては揃うのでしょうか? あと浴衣の帯の結び方を教えてください。男の結びをお願いします。 帯って男結びと女結びとでは結び方が違うのでしょうか?

  • 浴衣の帯の結び方

    お世話になります。40代女性です。  浴衣を買いました。白地に紺の紅型です。帯は白から紺へのグラデーションの ついたものです。 結び方を貝の口にしたいのですが、おかしいでしょうか? おかしければ、私の年代に合った結び方を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 半幅帯がどうしても下がります。

    半幅帯がどうしても下がります。 浴衣でも、着物でも。 普段、着物を着る時には、マニッシュスーツ用の胸をつぶすブラのみで あとは全く補正無しで着付け、お太鼓を結びます。 長襦袢なし、袖はうそつき(着物に縫い付けてあります)、 上半身は二部式のうそつき襦袢(袖は七分くらいの洋服型)に半衿をかけて、 下半身は裾よけのみで長着を着ます。 体型のせいもあるのでしょうが、それでほとんど着崩れません。 しかし半幅帯は、絶対に下がってくるのです。 着付けた時点で既に帯がウエストにあります。 前は比較的高い位置にキープできているので、 横から見るとかなり前上がり・後ろ下がりになっていると思います。 (技量的に)半幅帯では前で結んで後ろへ回すことしかできません。 回す前はきれいに高い位置にありますが、回し終わると下がっています。 思い切り気をつけて上へ上へと引き上げつつ回しているのですが… 腰紐や伊達締めはしっかり胸下にありますから、 とても間抜けな風体です。 浴衣に貝の口なら気にならないかと思いましたが、 ある時、背中の伊達締めが丸見えになっており、 たいへん恥ずかしい思いを致しました。 その時は仕方なく伊達締めの方をウエストまで下げて対処しましたが… どうにかならないものでしょうか。 やはり補正が必要でしょうか。 着物に普通幅の帯では全く要らないのですが、 半幅帯の時に特に必要な補正の方法など ご存知でしたらご伝授下さい。 半幅帯を後ろで結ぶ方法もあるのでしたら是非教えて頂きたいです。

  • 絽の着物の時の帯の結び方

    一人での着物初挑戦です。 夏なので、絽の着物を着たいのですが、あまりたくさんアイテムを 持っていません。 なので、帯の結び方に工夫してみたいと思ったのですが、結び方は お太鼓じゃないとまずいものでしょうか。しきたりというレベルと、 最近の着こなしというレベルでまた違ってくるのだろうな、と思うのですが、 例えば半幅の帯とか、文庫や貝の口にして帯揚げなしとかは、 ものすごくおかしいでしょうか。

  • 水色の帯に合う着物や浴衣は?

    こんにちは。 水色の博多織献上柄の帯を買おうかと狙っています。 それで、手持ちの着物や浴衣に合うかどうか検討中です。 で、とりあえず、下記URLの2種類の着物(小紋と大島紬)と、 その下の水色の帯は合うでしょうか? できれば両方の着物に合う帯を探したいのですが、水色ってどうでしょう? http://milkwhite0415.web.fc2.com/kimono-soudan0825.htm また、薄紫の浴衣やピンクの浴衣には合うでしょうか? 紺の着物や浴衣にはどうでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 夏着物について。

    皆さんこんにちは。最近、着物を最低限自分で着れる様になった私です。 とってもお恥ずかしいのですが質問させていただきます。 夏に着る着物なのですが、絽というのがあるのを知ってるくらいで、着物のことについて何もしりません。 単衣の着物は普段着に持っているのですが、下に何を着ていいのか、帯は、帯締めは、着たらおかしい時期(真夏?)とかあるのか、など、いろいろ分からず、着れません。 単衣の白い着物に半幅帯っておかしいのでしょうか? それから、浴衣がわりに花火大会にきて行きたいのですが、やっぱり浴衣のように着ると、着物だって事がバレちゃうでしょうか?

  • 和装に詳しい方教えて下さい!

    和装に詳しい方教えて下さい! (1)着物の下に着るものは肌襦袢→長襦袢ですか?そもそも肌襦袢は着物の下着と何となく分かりますが、長襦袢、半襦袢などの違いがよく分かりません…。 (2)浴衣にも襦袢を着るんですか?私は素肌に浴衣一枚着るだけと思っていましたが…; (3)この帯は何て帯ですか?幅は14センチほどです。あとどんな着物にあいますか?

専門家に質問してみよう