• ベストアンサー

迷ってます。

hide1718の回答

  • hide1718
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

学費を優先するなら安いほうへ 将来のことを優先するなら伝統校へ もっと将来のことを考えるなら浪人してでも国立へ どうせ6年いくなら何年かかっても国立へいくほうがいいですよ。 薬学部の私立にいくメリットはほとんど無いです。

nana-89
質問者

お礼

遅くなってしまって すいません。 質問への回答ありがとうございます!! 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 帝京と武蔵野の薬学どっちが良い?

    帝京と武蔵野の薬学に受かりました。 どちらに行けばよいでしょうか? ランクから行くと武蔵野のほうが上ですが、 実績はありません。かたや帝京はランクは低いですが、 20年以上の実績があります。 ちなみに将来は薬剤師希望です。 よろしくお願いします。

  • 桜美林と神田外大、武蔵野で迷っています。

    桜美林大と神田外大と武蔵野で迷っています。 私は今高3で、英語に力を入れている大学にいきたいのですが、いまだに第一志望が決まりません。知名度や大学の満足度など考慮した上で、お勧めの大学を教えてください。

  • 帝京大学について・・・

    現在、高3の受験生です。 帝京大学、薬学部を志望しているものなのですが、私は薬剤師を希望しているので6年間通う事になる大学の風評が気になり質問しました。 在学の方、OBの方、に回答していただけると嬉しいです。 又、他大学に在学中、OBの方々から見られた帝京大学、薬学部のイメージも教えていただけたらと思います。 特に質問したい事は ・授業体制(卓上、実験の割合や、提出方法など・・) ・留年(薬学部は留年される方も多いと聞いてます。) ・学内設備(これは、在学してみての感想をお聞きしたいです。) ・学外周辺設備(コンビニなど・・・) ・アクセスの利便など ・AO入試ではどの様なことが行なわれたか。 です。 あとは、お気づきになられている事や、大学に対する不満などを教えていただけるとありがたいです。 また、お恥ずかしいながら英語が苦手で受験科目に英語が含まれていない大学を考えているのでその他大学でオススメなどがありましたら教えてください。ペコリ よろしくおねがいします。

  • 日本女子大学と武蔵野大学

    今年大学受験をひかえてる高3です。 児童や教育系の学部を志望しています。 すでに受ける学校は決まっていて、 第一志望は早稲田、第二志望は青山学院大です。 それで、第三志望に日本女子をもってくるか武蔵野をもってくるかで悩んでいます。 どちらも受けるのですが、もし受かることができた時にお金を振り込んだりする関係で迷っています。 日本女子大の家政学部児童学科と武蔵野大の教育学部児童教育学科です。 調べていただければわかると思いますが偏差値はほぼ同じです。 オープンキャンパス等はどちらの学校も行き、その時はどちらの学校もいい印象を受けました。 日本女子大には日本女子大のよさがあり、武蔵野大には武蔵野大のよさがあり、って感じで優劣をつけられずにいます。 そこで、参考程度になんですが、みなさんのこれらの大学に対するイメージや評価、評判など、何でもいいので何かありましたら答えていただきたく思います! 本当になんでもいいのでお願いします!

  • 国立の薬学部

    高3の国立薬学部志望です。 今の偏差値が50なのですが、一浪して受かるでしょうか?(;_;)

  • 東京大学

    東大志望の高三受験生です。 今までただ漠然と東大を志望していて、数学が得意で物理を選択いているので自然と理科一類志望にしていたのですが、願書を出す今になって薬学部に興味を持ち始めました。 でも薬学部は主に理科二類で、高校で生物選択だった人が多いと聞きます。 ただでさえ薬学部進学は難しいらしいのに、物理選択で薬学部を目指すのは困難でしょうか?

  • 急ぎです 薬学部

    私立薬学部志望の者です。 北里大学 日本大学 帝京大学、地元の名城大学 愛知学院大学 金城学院大学を受験し 帝京、名城、学院、金城、の合格をいただきましたが、どこに行こうか悩んでいます。 偏差値的にも元より第二志望だった名城に行くつもりでしたが"学年の半分が留年している、国家試験合格率が良くない"という噂を聞き、正直悩んでいます。 まず、名城のこのような噂は本当なのでしょうか? また薬学部ですので、学院、金城となるとやはり医学部のある帝京の方が良いでしょうか? 4校はどのような順位づけになるのでしょうか? 手続き期限が迫っており大変急いでいます。どうかよろしくお願いいたします。

  • 武蔵野大学政経学部と駒沢大学経営学部で迷っています

    武蔵野大学(元武蔵野女子大学)と駒沢大学経営学部のどちらを受けようか迷っています。 ・武蔵野大学のCAP制は一年45/二年45/三年40/四年28 合計158と取れる単位数の上限が決まっているのですが、これって他の大学に比べて少ないのですか? ・心理学にも興味があり、出来れば心理学・哲学なども履修したいと思っています。武蔵野大学の政経学部と駒沢大学経営学部は履修できますか? ・一般的に駒沢大学の方が知名度があります。私は女の子なのですが、就職は武蔵野と駒澤ではどちらのほうがいいのでしょうか? 交通の便や知名度から駒澤に少し傾いてはいるのですが、決めかねています。 よろしくおねがいします。

  • 私は薬剤師志望の今年高3の女子です。

    私は薬剤師志望の今年高3の女子です。 そして今、第一志望に兵庫医療大学か神戸学院大学かでとても迷っています。 1 薬学部としての授業の充実度 2 生徒さん達の授業への熱心さ、友好さ 3 生徒さん達の傾向(派手、やる気がない等) 4 大学の定評 5 正直、印象が地味な女でもやっていけるか 6 その他、良い点悪い点、違い等 以上などから皆さんのご意見をお聞きしたいです。 上記以外にも知っていることがあれば回答して下さると嬉しいです! よろしくお願いします!

  • 英語の単語帳

    もうすぐ高3になります。 千葉大薬学部志望です。 英語の単語帳は何を使ったらいいでしょうか? これまではユメタン1、2をやって いまは学校の授業でDUOをやっています。