• 締切済み

記載の容量よりサイズが小さい?

Inspiron 1526 Vistaを使用しております。 先日、排熱の問題で修理にだしていたのが返ってきました。 確認したところ、cドライブ160GBのはずが145GBと表示されています。 購入時はC&Dとパーティション分けされていたので、元の容量を覚えていないのですが、これは不具合なのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.5

 HDDメーカは容量を大きく見せるために、1KB=1000Bとして計算するが、O/Sはメモリと同様には1KB=1024Bとして表示する。  また、フォーマットすることにより、管理領域等がHDDに記録されるので、さらに実際に使える容量が減る。私の320GBのHDDは、297GBしか、OSから見えていない。OSが使える容量は、HDDに記載されている容量よりも約10%ぐらい少ないものである。

Fize
質問者

お礼

PXU10652,nozomi0様 迅速な回答、ありがとうございました。 メーカとOSの表示は違う・・・知りませんでした。 足りないはずの3GBですが、どうやらDell MediaDirect 3.5で使用されているようです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.4

些か状況が分かりにくいのですが,購入当初は 160GB HDD が C:,D: に パーティショニングされていたが,修理戻りで C: のみの 1 パーティション にされたが VISTA 上から見ると 145GB しか無い,という解釈で良いので しょうか? 上記認識で合致していれば多分正常です.HDD ベンダーの容量表記と OS の単位が違うのです.160000000000 / 1000 / 1000 / 1000 = 160GB が HDD ベンダーの表記方法.160000000000 / 1024 / 1024 / 1024 = 149.01GB が OS の容量表示.では 149.01 - 145 = 4.01GB は? 多分最近の PC で主流 のリカバリデータ領域分(OS からは使用領域外)だと思われます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.3

・総容量と空き容量を間違えていませんか? ・元々Cドライブは160GBでしたか?  (たとえば160GBのうちCドライブが140GBに割り当てられていたなど) ・リストア用イメージが別領域に隠されていませんか? もしすべて足して152GB程度でなければ故障の可能性もありますが、 おそらくどこかにあります。

Fize
質問者

お礼

Yorisin,momotomoko,haro86様 迅速な回答、ありがとうございました。 表記方法が違うものなのですね。 自分の知識不足のために・・・ここまで、多くの方が回答してくださるとは思いませんでした。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

正常だと思います。 日常我々はキロは1000としてますから、1KB=1000バイトとして計算しますが、Windows上では1KB=1024バイトで計算されますので、マイコンピュータ上ではカタログ値よりも約7%小さい容量が表示されます。 160G÷1.024÷1.024÷1.024≒149G 149-145=4Gはリカバリ用じゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haro86
  • ベストアンサー率33% (29/87)
回答No.1

コンピュータ内部では1GByte=1024^3Byteで認識されますが、 普通にPCのスペックを表示する際には1GByte=1000^3Byteで表記することが慣例ですので仕方ないことかと思います。 この表記法は色々と問題になってますね。

参考URL:
http://econo.twinkle.cc/it/hdd_mystery.php
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パーティションサイズを大きくする方法

    パーティションサイズを大きくする方法 パーティションサイズを小さくして新しいパーティションを作成する方法は沢山載っているのですが パーティションを大きくする方法が見つけられなかったので ここで教えていただきたいと思い載せました。 状態は 物理ドライブ1つに対してCドライブとDドライブが設定されています。 合計で320GBです。 Cドライブが290GB、Dドライブが8.5GBになっています。 CドライブにVISTAが入っていて、Dドライブにwindows7が入っています。 Cドライブの空き容量が220GBで、Dドライブが300MBぐらいです。 さすがにDドライブのこの空き容量では何も入れることができないので このDドライブに30GBぐらいプラスしたいのです。 どのような手順でどのようなソフトを使えばいいのか教えていただけると とても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 適切なCドライブ容量

    お世話になります。現在は、OSをXP使用しております。 ひょんなことから、リカバリをする可能性がでてきており、質問します。今のハードディスクのパーティションの切り方が、250GBのハードディスクを C:60GB、D:180GB近くで、Cはシステム、Dはデータを保存しております。 ただCドライブの空き容量が45GBもありなんだかもったいないので、リカバリ時に、パーティションを変更使用と考えております。 そこで、適切なCドライブ容量をお教え頂きたく。 ただ、将来的にVISTAに乗り換える可能性もあるので、できればVISTAのこともふまえた容量をお教えください。 よろしくお願いします。

  • Cドライブの空き容量が少ない

    OSはVISTAを使用しています。 Cドライブの空き容量が残り3GBしかありません。 Dは、300GB中、280GBの空きがあります。 Cには、いろいろなソフトをインストールしています。 どのようにしたら、Cの容量が少なくなるでしょうか? パテーションを変更した方がよいのでしょうか?

  • 消えたディスク容量

    よろしくお願いします。 自作PCでHDD容量120GBでCドライブのみで使っておりました。 アクロニス パーティションエキスパートでDドライブを 40GBで切りました。この時点でCが約75GB、Dが40GBでした。Dの40GBは多すぎましたので、空き領域の増加ウィザードでCを100GB残りをDにしました。アクロニス パーティションエキスパートではC容量が100GB、D容量が約15GBの表示になっているのですが、マイコンピュータで見るとCが75GB、Dが約15GBです。最初にDドライブを切った時のC容量に変化がなく、Dドライブのみ減りました。消えた25GBはどこに行ったのでしょうか。このソフトで一旦Dドライブを削除してもう一度 Dドライブを15GBで切り直しすればよろしいでしょうか。 やはりマイコンピュータでC、D合計で約115GBの表示にしたいです。 よろしくお願いします。

  • Cドライブの空き容量を増やしたいのですが。。。

    Acronis Disk Director Personalを使用してCドライブの空き容量を増やしたいのですが、再起動後、オペレーションエラーとなり、空き容量が増えません。。。 現在、OSはWindows XP、パソコンはDELL INSPIRON 6000を使用しています。 最近パソコンが非常に重いのでCドライブの領域(全20GB)を確認したところ残り5%しかなく、Dドライブが空き領域が77%と余っていたのでパーティションをしてCドライブの容量を増やしたいと考えています。 そこでソースネクスト社製のAcronis Disk Director Personalを使用して、Dドライブの容量を55GB→25GBにし、Cドライブの空き容量を増やそうとしました。 しかし再起動後、画面が青くなりオペレーションエラーと一番下に書いてあり、そのままEnterキーを押すと通常通りパソコンが立ち上がるのですが空き容量は以前と変わらないままとなっております。 どうしたら空き容量を増やせるか教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 圧縮できるボリュームの容量が減ったままです

     Windows Vista Home PremiumでCドライブをパーティション分割しようとしています。HDDはSATA接続の250GBの品で、ドライブのプロパティや管理ツール上の容量は225GBになります。  当初、パーティションなしのままで本来Dドライブに入れたいデータもすべてCドライブに入れてしまい、空き領域が89GBまで減ってしまいました。89GBではDドライブの容量が少し足りないと思い、バックアップの上でデータを一部削除しました。現在はCドライブのプロパティを見て、空き領域は166GBとなっています。  しかし、そこからパーティションを作成しようと「管理ツール」で「ボリュームの圧縮」を選んでも、圧縮可能容量は「89GB」から増えてくれません。  一度データを入れてしまった部分に何らかの痕跡が残っているせいだと思いますが、これはどのようにすれば解決するのでしょうか。  残り166GB空きがあるのですから、パーティションを切って120GBくらいをDドライブとして使いたいと思っています。  よろしくお願いします。

  • DELLでCドライブにDドライブの容量を分けたい

    DellInspiron1520のvistaを使っています。 オークションで購入したのですが、パソコンの知識が乏しく困っていることがあります。 Cドライブの容量が7GBしかなく、すぐに空き容量がなくなってしまいます。Dドライブのほうが70GBくらい空いているのですが、パーティションの仕方がいまいちわかりません。まだ買って間もないので、リカバリするしてパーティションする方法でもいいので、やり方を教えていただけませんでしょうか?? マニュアルにパーティションが触れられていなかったので不安なので… よろしくお願いします。

  • Dドライブの容量を増やしたい

    現在CドライブにXPが入ってます。 DドライブにVISTAを入れたいのですが、容量が足りません。 容量を変えられると思いますが・・・ 方法教えてください。 Cドライブ空き容量260GB dドライブ空き容量15GB

  • ハードの容量について

    初心者丸出しの質問で恐れ入ります。 使用しているパソコンにCドライブとDドライブがあります。 各容量は以下の通りです。 Cドライブ:容量30GB,使用領域18.5GB,空き領域11.4GB Dドライブ:容量245GB,使用領域1.84GB,空き領域243GB アプリケーションをインストールするには大抵Cドライブに インストールしているので使用領域に当たり前の差が あるのですがあまり使用していないDドライブの容量を見ると どうももったいない気がしてしまいます。 上手な説明ではなく申し訳ないのですがCドライブとDドライブに ついて利用方法(利用分け)?の基準ってあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • CドライブとDドライブの容量が・・・

    以前、やむを得ずリカバリをした際に CドライブとDドライブの容量の大きさが 逆になってしまいました。 Cドライブの合計サイズが14.6GBに対し Dドライブの合計サイズが41.1GBです。 不具合があるわけではないのですが、やっぱり Cドライブの容量が異常に少ないといろいろ不便で・・。 容量の大きさを元に戻す方法はありませんか??

このQ&Aのポイント
  • TD-17でPADに割り当てた音を外部のPADで利用する方法について知りたいです。
  • TD-17で作成した音データをエクスポートすることは可能でしょうか?
  • 電子楽器メーカーローランド製品であるTD-17の音データを他のPADに転送する方法について教えてください。
回答を見る