• 締切済み

シングルバーナーでの調理

Merlin61の回答

  • Merlin61
  • ベストアンサー率51% (219/427)
回答No.5

シングルでもこんなのがあります。 ユニフレームUS-D http://www.uniflame.co.jp/products/BurnerSeries/products_list.htm#products610138 *上から二つ目の製品です 10kg乗せても大丈夫とのことなので、4人家族のカレーぐらいなら 楽勝でしょう。 No.4さんが言われるとうり、レンジガード(とそれを固定するための ガムテープ)でも用意すれば何の問題もないでしょう。 とは言うものの今後もキャンプを続けるのであれば、ツーバーナーを 購入して、今お使いのものをサブに回すのも充分アリだと思います。 選択の基準としては ・カセットガス使用の物 ・ヒートブースターが付いている物 でしょうか。 カセットにすれば今の物とボンベの使いまわしが出来ますし、 ブースーター付きですとガスを最後まで使え、気温が低くなっても 高火力を維持できます。上記サイトの一番上の製品が該当します (US-1900)。 なんだかユニフレームの営業みたいになってしまいました。 嫌だなぁ。 まあ、ご家族でアウトドアショップに行かれてみてはいかかでしょう。 これはこれで結構楽しいと思いますよ。

poohta05
質問者

お礼

有り難うございます。またまた悩ましい一品が登場してしまいました(笑) もうお勧めの品、全部買ってしまいそうです。。皆様のご意見を参考に、これからも出来るだけ長い間ファミキャンを楽しみたいと思います。有り難うございました。

関連するQ&A

  • ツーバーナーとシングルバーナーどちらを選ぶ?

    家族4人のデイキャンプで炭火だけでは不便と思い、ガスタイプのコンロも購入しようと思っていますがこの両タイプでかなり迷っています。ツーバーナーは「コールマンLPツーバーナー」・シングルバーナーは「ユニフレームテーブルトップバーナーUS-D」で、ガソリン式は考えておりません。以前にも同じような投稿を見ましたが、やはり迷いがあります。主なメイン料理は焚き火グリルで肉を焼いたりダッチオーブンでと思っています。また他にはパスタや32センチパエリアパンを使ってのパエリアなども考えています。ツーバーナーの大きさなどを考えると、結局はシングルに移行してしまってお蔵入りになってしまったなども聞きます。ユニならシンプルに携帯でき、大きな鍋でも周囲の囲いなどを気にせずできる。しかしながらシングルだけでは不便なのか・・・?あと、シングルは風除けが無いぶん立ち消えしやすいのでしょうか?どんなご意見でも結構です、宜しくお願いいたします!!

  • キャンプでの調理方法

    初めて家族でキャンプに行きます。五徳付きバーベキューコンロとカセットコンロを使ってカレーライスを作りたいのですが、カレー鍋は普段使いの鍋を使ってカセットコンロで、ご飯は飯盒を使ってバーベキューコンロ、のつもりなのですが、バーベキューコンロ(木炭)でご飯を炊くのは無理でしょうか?アウトドア用の鍋はどういった物を買ったらいいのかわからず、飯盒を購入しようと思っています。 またはそのキャンプ場には「炊事場」があるのですが炊事場とは普通煮炊きできる設備はあるのでしょうか?直火禁止のキャンプ場です。全くの初心者でわからない事だらけです。。お願い致します。

  • シングルバーナーの風よけ

    野外でBBQのときに、家庭用のカセットコンロかシングルバーナーを使うのですが風があるときは困ります。 風防つきのカセットコンロが欲しいと思いますが 高額ですし、嵩張る感じがします。 シングルバーナーや通常のカセットコンロを使用している方は 風よけはどうしていますか? 今はキャプテンスタッグの風防を使っていますが風で倒れてしまって、いつも使い物になりません。 ユニフレームの風防のほうが倒れないのでしょうか・・・。 秋や冬場は風が吹くので困りますね。

  • シングルバーナー使用について

    今年こそはWガソリンのツーバーナーを買おう!…と意気込んでいましたが、いろいろな意見をみているうちにシングルバーナーを2つ用意した方が使い勝手がいいような気がしてきました。吹きこぼれ、鍋の大きさによっては同時に調理できない、なにより大荷物…等々。独身時代にSバーナーを愛用していた主人曰く「Sバーナーは鍋類に対して安定感がない」と難色。私は五徳などを利用すればいいと安易に考えております。風よけは??…火力の差は…??と考えれば考えるほど一長一短なのですが、あえてTバーナーを選ばず、Sバーナーを複数使用されています方はいらっしゃいますでしょうか?ちなみに燃料はWガソリンを使用したいと思っています。ご意見をよろしくお願い致します。

  • 熱源はどうしてますか?

    ツーバーナー シングル BBQグリル 七輪 焚き火台系 カセットコンロなどキャンプで使う熱源はどういう組み合わせが良いですか?同じ七輪でも珪藻土のものかロゴスなんかの軽いヤツかなど、いろいろ教えてください!安物BBQグリルとカセットコンロで暖かい季節からファミリーキャンプを始めたので寒い季節に向けて熱源検討中です。安物BBQグリルは失敗したなーと思っています。

  • カセットコンロかIH調理器か

    私は3月から、1Kのマンションで一人暮らしをします。 しかし、そこのキッチンが電気コンロ(電熱線がグルグルのもの)1口です。電気コンロは料理に不向きだと聞いたので、 カセットコンロかIH調理器をコンロの上に置いて料理してやろうと考えています。 カセットコンロの場合、危険はないのでしょうか? いきなり爆発したりしないか不安です。 またIH調理器は電磁波がヤバイというのを聞きました。 それに鍋が限られるみたいですね。。 電気コンロの上に置くなら、 安全性・利便性も考えてどちらが良いと思いますか? みなさん回答よろしくお願いします!!!

  • 収納時にコンパクトで低めのテーブル

    昨年キャンプデビューをし、今年は家族(大人2名、幼児1名)だけでのキャンプに挑戦しようと思っています。 といっても、メインは「テントで寝る!」と「釣り」で、食事はカセットコンロで軽く朝食を作る&釣れた魚を揚げる(これもカセットコンロ使用予定)程度です。 しかし、まったくテーブルがないという訳にもいかないので購入しようと検討をはじめたのですが、なかなか条件に合うものがみつかりません。 お知恵を拝借できませんでしょうか。 希望 ・テントのキャノピー下で利用するため、小さめ(長さ100cm以内) ・軽自動車に積むため収納がコンパクト ・子供がいるので低め(60cm程度) ・テント内で使うことも考え高さが2段階 余談ですが、みなさん高さ70cmのテーブルは大人でも高すぎませんか? なんだかくつろげない気がするのですが・・・。 あまりに70cmのテーブルが多いので気になってしまって^^; 以上、よろしく願いします。

  • ガスカートリッジの互換性について

    ツーバーナーの購入を検討しています。 第一候補はスノーピークギガパワーツーバーナースタンダードですが、ガスカートリッジは純正品以外(プリムス、EPI)が使えますか? また、ユニフレームのツーバーナーも同様に、家庭用カセットコンロのガスカートリッジが使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鍋!カセットコンロか電気調理鍋 光熱費安いのは?

    電気代についてご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 お鍋の季節になってきまして、ふと、光熱費のことが気になりました。 現在我が家では、 (1)土鍋+カセットコンロ  か  (2)電気調理できるお鍋(グリル鍋?ホットプレートの鍋のものです) を気分や鍋のメニューによって使い分けている感じです。 カセットコンロは1本140円程度 電気調理鍋は 消費電力:約1000W だいたい1回2時間ほど使用。 以上のような条件で、大きく光熱費、カセットコンロガス代に大きい差が開いてるのでしたら、 どちらか封印したいと思います。 まったく素人の質問で申し訳ございませんが、だいたいで結構ですので 知識のございますお方、(1)のほうが安い!(2)のほうだ!と教えていただけますと幸甚です。

  • ツーバーナー購入のメリット

    この度、ファミリーキャンプを本格的に始めるべく、道具を買い揃えて いるところです。 4人家族で、車が小さい(ス○フト)ため、持ち物はできるだけコンパ クトを心がけて買い揃えております。 キャンプで重要なのは調理器具・・・ 当初ツーバーナーの購入を考えましたが、かなり嵩張るため、ふとシン グルバーナー(?)を2個買えば事足りるのではと思い始めてます。 シングルですと、コンパクトにまとまるので、ツーバーナー購入と悩ん でいるのですが、実際、シングルバーナーをメインで利用されている方 がおられましたら、アドバイス頂きたいのと、ツーバーナー派の方は、 どうして、それに拘っておられるのかを教えて頂ければと思います。 構想としては、ガスランタン、シングルバーナー共にプリズム製を購入 して、ガスを使いまわしできるように、、、と考えてます。 ツーバーナーはユニフレーム製を検討しています。 取り急ぎ、7月5日に初キャンプを予定していますので、それに間に合わ せたいと考えています。 以上、宜しくお願いいたします。