- ベストアンサー
サウンドカードのドライバが再インストールできません。
先日OSを2000からXPに変え、さまざまなアプリやドライバを再インストールしているのですが、サウンドドライバだけがうまくいきません。 使用しているオーディオアダプタは、「Intel 82801EB ICH5 - AC'97 Audio Controller 」です。 まず、各種ドライバの入ったCDからインストールを試みたのですが、インストール途中で「このソフトウェアはXPとの互換性を証明するwindowsロゴテストに合格していません」との旨の警告メッセージが表示されました。 一応作業続行の選択肢も表示されているんですが、念のためインストールは中断しました。 次に、CDを入れた状態でデバイスマネージャからドライバを再インストールしようとしたのですが、これも同じ警告メッセージが表示されました。 次に、ドライバのバージョンが古いのではと思い、RealteKのHPからドライバをダウンロードしました。 http://www.nodevice.jp/driver/company/RealTek.html このページの下から9番目のものです。 これをデスクトップに置いて、デバイスマネージャから選択しようとしたのですが、「検索とインストールのオプションを選んでください」のダイアログボックスの「次の場所を含める」にチェックを入れ「参照」からデスクトップに置いてあるドライバを選択しようとしたのですが、置いてあるはずのドライバが表示されず、ダウンロードしたドライバをインストールできません。ドライバを新規作成したフォルダに入れても同様でした。 以上のような状況なのですが、ドライバを再インストールするにはどうすればいいでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>XPとの互換性を証明するwindowsロゴテストに合格していません」との旨の警告メッセージが表示されました。 そのまま「続行」で問題ないです。今までにドライバーのインストール で、無視して続行し、問題出たこと無いです。 ただ、「意味が分からない、初めて見る、迷ったら」止めておくのが 冷静な判断で、調べて、聞いてみてからでも遅くないです。 その「姿勢」をこれからも大事にして下さい。
その他の回答 (3)
- kenshiro777
- ベストアンサー率49% (1527/3097)
>windowsロゴテストに合格していません 一概に古い新しいのみではありません。 一例 http://www.roland.co.jp/support/faq/index.cfm?ln=jp&Dst=0&Faq=JP06-14386&dsp=1 ですから基本的に無視して問題ありません。 >このページの下から9番目のものです。 そこはRealtekではないと思いますが・・・? >置いてあるはずのドライバが表示されず 単に解凍していないからでは? やたら重いサイトなので、DLして中身は確認していませんが。 Realtekなら本家はここ↓ http://www.realtek.com.tw/downloads/ というより、サウンドデバイスはRealtekなのですか? サウンド「カード」と書かれているので増設したPCIカードタイプですか? それならそのメーカーサイトにドライバがあると思いますが。 マザーオンボードならマザーメーカーでダウンロードして使ったほうが良いのでは?
お礼
DLしたドライバはおそらく間違っていたのだと思います。ダブルクリックしての実行や解凍ソフトによる解凍ができませんでしたし。 結局警告を無視し作業を進めることで無事インストールできました。 返信ありがとうございました。
- e0_0e_OK
- ベストアンサー率40% (3382/8253)
》まず、各種ドライバの入ったCDからインストールを試みたのですが、インストール途中で「このソフトウェアはXPとの互換性を証明するwindowsロゴテストに合格していません」との旨の警告メッセージが表示されました。 一応作業続行の選択肢も表示されているんですが、念のためインストールは中断しました。 ・出所のハッキリしている場合は警告を無視して作業を実行して下さい。
お礼
正規のCDでしたし、マニュアルにてXP対応が確認できたので作業続行し、無事インストールできました。 返信ありがとうございました。
- ozunu
- ベストアンサー率14% (240/1644)
ドライバを供給しているメーカーがXPでの動作を保証しているなら、OSが出すロゴテストの警告は無視して構いません。
お礼
CDのマニュアルでXP対応を確認したので、警告を無視して作業を進め、無事インストールできました。 返信ありがとうございました。
お礼
結局警告を無視するというのが正解でしたが、PCの設定はどんな不具合が出るかわからないので確認してよかったと思います。 返信有難うございました。