• ベストアンサー

兄弟ができたわけでもないのに、赤ちゃん返り? それとも「魔の2歳児」?

2歳3か月の女の子の母です。 娘の様子が、2~3日前から、おかしいです(汗) これまでは、ある程度ほったらかしでも割と上手に一人遊びしてました。 1歳前後くらい?に良くある後追いとかもほとんどなく、マイペースでどちらかというと大人しくて手のかからない子の部類に入るのかな、と思っていました。 ところが、2~3日前から一日中「お母しゃん、お母しゃん」とずっと後追い状態です。少しでも離れると泣いて追いかけてきます。赤ちゃんの時以上に、家事ができません。 ご飯を自分で食べることや、着替え、手洗いなども、ここのところずっと「○○(娘の名前)、やる!」と私の手を拒否していたのが、すべて「お母しゃん、して」に。 「自分で頑張ってごらん」と言っても、泣くばかり。 寝かしつけも、2カ月前に断乳してからはずっと絵本→寝たふり添い寝で問題なかったのに、ここにきて「スリング、ねんね!」と1年ぶりくらいにスリングで抱っこしながらのねんねを要求・・・。ただもう、びっくりです。 ちょっと前まで、「赤ちゃん」という言葉に敏感で、甘えた時などに「赤ちゃんみたいだね~」と言うと、「赤ちゃん、ない! お姉さん!」と、自分を「お姉さん」と主張してきた娘なのに、いったいどうしちゃったのか・・・。 「赤ちゃんみたいだよ?」と言っても今はヘラヘラ笑ってます・・・。 「赤ちゃん返り」という言葉を連想してしまうのですが、調べてみたら、普通は弟妹ができて上の子が赤ちゃんのようになることを言うのですよね? うちの場合、それはありません。実は気づいてないだけで妊娠してる、という可能性もないです(笑) 最近になって、娘への態度が変わったというのもないと思うのですが・・・不安になるような出来事も、心あたりがありません。 それとも、もともとあまり構ってなかったのが積もり積もったのでしょうか・・・。 弟妹の存在関係なしに、赤ちゃん返りしちゃったなんていう話、聞いたことありますか? それとも、「魔の2歳児」の一環? これからどうしたら良いのでしょう? すごく戸惑っていますので、アドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします!

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fugumi
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

もうすぐ3歳になる娘がいます。すごく娘さんと似ている感じだったので思わず回答してしまいました。 ウチの娘も1歳前後の後追いは全くなく、一人遊びが上手で、他人と係わるのも抵抗なく、イベントなどに参加すれば一人で舞台にあがってしまうような度胸があり、天真爛漫でおしゃべりで、あまり泣いたりせず、気持ちの切り替えが早い育てやすいタイプの娘だったです。2歳までは。。。 それが2歳過ぎ頃から急に「ママがして」「ママ一緒に」になり何をするにもママと一緒でないとダメになり私がトイレに行くにも泣いてしまうような状況でした。ちょっとしたことですぐ泣くようになりました。 そして同じように「バブバブ」言いながら這い回ったり、赤ちゃん用のマグでお茶が飲みたい、おっぱいが飲みたい、ベビーカーでお散歩行きたいととにかく下の子もいないのに赤ちゃんによくなっていました。 それから今まで仲良く遊んでいたお友達とも遊びたくない、公園にも行きたくない、挨拶もしない、お友達のママさん方が娘に話かけようものなら「ガ~ガ~」威圧するような声をだして大変でした。 他の方の回答にもありましたが私も赤ちゃんになっている時はなるべく受け入れるようにしてきました。あまりにも「ママ、ママ」が多く疲れてしまったりイライラすることもありましたがあの時期に娘にじっくりかかわり一緒に多くの時間を共有できたことを今ではありがたく思っています。もしそうでなければ私はあのまま娘を家の中であまりかまってやることがなかったと思います。もしかしたら娘からのSOSだったのかもしれません。それなら2歳という比較的早い時期に赤ちゃん返りという形で気持ちを教えてくれてありがとうとも思います。おままごと、つみき、パズル、ぬりえ、お手紙遊び、お買い物ごっこ、お医者さんごっこ、お菓子作りなど一緒に遊びながら娘の成長を感じることも多かったです。今は気持ちに余裕がありますのでこんな風に言えますが当時は結構きつかったです。できることならもっと気持ちを楽に持っておおらかに接してあげれば良かったなあと後悔もあります。 今の娘の状態はというとまだ赤ちゃんになりたがったり、自分でできる事を「ママして」ってこともありますが以前にくらべると少なくなってきました。暖かくなってお友達ともまた一緒に遊ぶようになりました。全然しなかった他の人への挨拶もできるようになり少しずつですが成長を感じます。「ママ一緒にあそぼ」も多いですが、最初に真剣に係わってやればあとは用事をすましてくるからと言えば一人で結構集中して遊んでいます。調子に乗って長時間家事をしていると突然不安になるみたいで「ママ!」と呼んだりするので抱きしめてやるとすぐ落ち着きます。 これぐらいの子供は成長と後退を繰り返しながら大きい成長をとげると以前何かで読んだことがあります。なのでこれも成長の一環と考え気持ちを楽にドーンと大きく構えておおらかな気持ちで娘さんに向き合ってあげたらいいのではないかなと思います。とにかくお母さんの不安やイライラした気持ちは子供はすぐに伝わるようなので私も気をつけるようにしています。

harucchimocha
質問者

お礼

うわ~一緒ですねぇ・・・本当、良く似てます。 バブバブとおっぱいは今のところ大丈夫ですが。 試しに、「おっぱい飲む?」と聞いてみたら、それは「おっぱい、赤ちゃん! ない! ない!」と拒否されました。良かった(笑) 「成長と後退を繰り返しながら大きい成長をとげる」 ここのところ、成長が著しくてそちらにばかり目がいっていましたが、後退もつきものなのですよね。思い出しました。 ちょっとしんどいですが、やっぱり受け入れて甘えさせてあげるのが良さそうですね。 過ぎてしまえば、私もありがたく思える日々になるのかもしれません。 大変参考になりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

 5歳と2歳の男の子の母です。  うちもそ~いう波はたま~にありました。  赤ちゃんに戻って、母親の愛情を確かめてるんですよ。  大体3日~2週間くらいでまた安心してお姉さんぶると思います。そこで突き放すと、長引きます。甘えてもいいんだ・・・という安心感さえあれば、3歩進んで2歩下がる。で、1歩ずつ、成長していきますよ。  なんたって、まだ2歳。たまには疲れて突っ張るのを止めたくもなります。受け止めてあげられるといいですね。  ちなみに我が家の年長のお兄ちゃんも、今、赤ちゃん帰り中です。  普段手がかからない分、ちょっと(いやかなり・・・)めんどくさいですが、抱っこでよしよし☆に付き合ったり、イライラしたり・・・。  なかなか甘やかすのが上手でない(というよりむしろヘタ)母親なので苦労してます(^^;  こ~ゆ~励まし、私も欲しいわぁ(笑)

harucchimocha
質問者

お礼

こういう波は、実はけっこうあるものなんですね。ちょっと安心しました。 ここのところ、断乳したりトイトレ始めたり、色んなことを自分でするようになったりして頑張っていたのですが、疲れたのかもしれませんね。 ちょっとしんどいですが、ここは付き合ってたっぷり甘えさせてあげようと思います。 うちも、これまであまり手がかからなかっただけに、ついついめんどくさく感じてしまいます(汗) でも、ここで母が頑張らねば!ですよね。 hokahoka03さんもお兄ちゃんが赤ちゃん返り中なんですね。 下のお子さんもいらっしゃるし、大変でしょう! 無理なさらないように。 お互い頑張りましょうね。 回答ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>弟妹の存在関係なしに、赤ちゃん返りしちゃったなんていう話、聞いたことありますか? 6歳と3歳の娘がいますが、それぞれそういう感じでしたよ。 赤ちゃんとお姉さんを繰り返しながら大きくなっていきます。 赤ちゃんがえりを認めてやればかわいいものだと思えるでしょう? 魔の2歳児はそんなものではありませんから。。 とりあえず、赤ちゃんを扱うがごとく受け止めてあげてください。 そのうち飽きて、またお姉さんに戻ってきます。 急にお姉さんとして扱われて、それが当たり前になって、 ちょっと不安になった心理の現れかなぁとは思います。 下の娘は3歳と3ヶ月なのですが、 先日も「○○ちゃん(自分のこと)、赤ちゃん」と言って ちゃっかり甘えていましたが、甘やかしたらすぐに戻りました。 4歳くらいになるとそういうのも、たぶん一切なくなるのだと思います。 (これは上の娘の経験から)

harucchimocha
質問者

お礼

大変参考になりました! 弟妹ができたわけでもないのに赤ちゃん返りなんて聞いたことない!と思っていたのですが、意外とあるんですねぇ。 >急にお姉さんとして扱われて、それが当たり前になって、 >ちょっと不安になった心理の現れかなぁとは思います。 2歳過ぎてから、断乳して、少しずつトイトレも始めて、自分でも「お姉さんお姉さん」と頑張ってきたので、その裏返しなのかもしれませんね。 ちょっとしんどいですが、たっぷり甘えさせてあげて赤ちゃん気分を満喫させてあげようと思います。 早く飽きてほしいなあ(笑) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校生なのに赤ちゃん返りどうしたらいいかわからない

    私は高校1年生なのに、赤ちゃん言葉を使ったり癇癪を起こしたりすることがあります。 学校では“優しい”“大人びてる”“気が利く”と言われることがありましたが、家では全く真逆の状態です。 お母さんに「抱っこしてー」なんて言ったり「やだやだ」と駄々をこねたり、幼稚園児並みの精神状態になります。 冷静になったときに、私はこの歳になって何をしているのかと自己嫌悪に陥りますがどうしてもやめられません。 そんな家での自分と学校での自分のギャップにも耐えられなくなり、人間関係にも疲れた私は高校を中退してしまいました。 カウンセリングにも行きましたが、恥ずかしくてこんなことは言えません。 しかも最近さらに子供返りがひどくなったのか、母が仕事で家をあけると寂しくなって泣いたり、よくわからないけど悲しくなったり…と泣くことが増えました。小2の頃から赤ちゃん返りしだし、中3の頃にはだいぶましになっていたのにこれではまた後戻りです。 しかも追い討ちをかけるように、私が赤ちゃん返りする原因になった兄夫婦の娘(姪っ子)と一緒に住むことが決まりました。 姪っ子のことは可愛いし好きですが、家族が取られると思って赤ちゃん返りした一番はじめのきっかけなので一緒に住むとなると自分がどうなってしまうのかが怖いです。 しかし怖いと言いつつも姪っ子は可愛い年下の子供として一緒に遊んだり、自分が姪の前で「お姉さん」ができているのは確かです。 私はこれを機に「お姉さん」になっていくべきなのでしょうか? それともこれは精神的な病気なのでしょうか? (赤ちゃん返りの原因は小さい頃親に構ってもらえなかったのもあると思います)

  • これは赤ちゃん返りなの?

    二人目を妊娠して7ヶ月くらいから上の子(娘、2歳2ヶ月)が寝るのを嫌がるようになりました。昼寝も夜寝るのもです。 それまでは普通に遊んだりするのですが、 寝る時間で「ねんねしよう?」って言うと「寝ない!」と言って泣き出します。泣いて暴れて、声が枯れようとなんだろうと寝たふりをしている横でドスンバタン…泣きつかれて毎日寝ています。 寝ても、夜中に突然泣いて起きてしまうこともあります。 たとえ、眠たそうにしていても泣いて暴れて寝ようとしません。 出産を先日したのですが、出産してから酷くなりました。 私も主人もヘトヘト…あんまり酷いのでイライラして怒鳴ったりしてしまいます。 これは赤ちゃん返りなのでしょうか?かんの虫というものでしょうか? 良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 赤ちゃん返りでおっぱいを飲む。どうしたらいい?

    3歳と、8ヶ月の二人の娘を育てています。上の娘が最近おっぱいを飲むようになり困っています。 下が生まれてもさほど赤ちゃん返りはせず(反抗期はありましたが)可愛がってくれていました。今現在も一緒に遊ぼうとしたりして、姉妹の関係はいい方だと思います。 上の娘は完母で、1歳半で卒乳。おっぱい大好きでした。 卒乳後もおっぱいを触っていると安心するようで、手を服に入れてくる事はしょっちゅう。でも口に含む事はしませんでした。 最近おむつが取れ、それと同時におっぱいを含みたがり、最初はちゅっちゅする程度でしたがエスカレートしてごくごくと飲むようになってしまいました。下の子が飲む分が無くなってしまうのでは・・・と心配になってしまいます。 言葉で言い聞かせますが「おっぱい飲む!」と大泣きです。明らかに赤ちゃん返りですし『さぁ飲みにいらっしゃい』位の気持ちでいたのですが果たして飲ませ続けていていいのか悩んでいます。アドバイスお願いいたします。

  • 10ヶ月の子の赤ちゃん返り?!

    10ヶ月の娘のママです。最近二人目を妊娠し、現在8週目です。 そこで、質問なのですが、まだ10ヶ月の娘が、ママのお腹に赤ちゃんがいると言うだけで赤ちゃん返りするものでしょうか?? 今月の初めごろから前に増して(というか、それまでは私の所に来るのはおっぱいが欲しいときと眠いときくらい)私の周りをまとわりついて、後追いがひどくなり、私が寝ていると周りをハイハイでクルクル回って、私のお腹に顔をくっつけてきます。たまたまそうゆう時期が重なっただけでしょうか?? 赤ちゃんが生まれて上の子が赤ちゃん返りっていうのは良く聞きますが、お腹にいるときからっていうのもあるんでしょうか?? このままでは、パパにも預けられないので、検診に行くのも一苦労です。 ちなみに、これは別の質問になりますが、小さい子を検診に連れて行かなければならない場合、皆さんどうしてますか?うちの娘はまだ歩けないので、内診台に乗るときなど、ちょっと待っててと言うのは無理そうです。今後連れて行かなければならない時もあるかと思うので、その時のために良いアドバイスいただけたら嬉しいです。 長文になってしまいましたが、読んでいただいてありがとうございました。

  • 赤ちゃん返り

    赤ちゃん返り 3歳と1歳の子供なのですが、3歳の子が最近下の子の真似ばかりしてイライラしてしまいます。一緒になって奇声をあげたり、首ふりしたり、ブッブ、マンマと赤ちゃん言葉をしゃべったり。 ○○は赤ちゃんじゃないでしょ?やめなさいとつい怒ってしまいます。 同じような感じの方どう対応しましたか?時間がたてばなおりましたか?

  • 赤ちゃん返りの娘について

    先月末に次女を出産しました。現在、夫と4歳になったばかりの息子と2歳の娘と赤ちゃんの5人家族です。 産む前から娘は赤ちゃん返りがあり、心配はしていましたが、産まれてからは手がつけれないほどになっています。 とにかく赤ちゃんを抱っこしたり、授乳中はおおなきで置いて、私を抱っこして!と癇癪を起こします。 実際、夫がいれば代わってもらい搾乳した母乳を飲ませてもらい娘と関わろうとしますが、今度はいや!と叩いたり、物を投げたり、また泣いたり、奇声をずっと上げたり、食べる!というので、出せば、いらない!とカンカンに怒り、観る!というDVDもちがう!とまた怒り、夫が休みのときは二人だけの時間も許す限り作ってます。でも、やはり嬉しそうにニコニコしてたかと思えば、またカンカンに怒りだし癇癪を起こします。自分たちの都合でこの子たちにも色んな我慢をさせてしまっているので、出来る限り気持ち穏やかで過ごせるよう関わりたいと思っていますが、私も寝不足や高齢出産もあり、体調も万全でなくそこに娘の赤ちゃん返りに対応できる余裕すらなくなりそうで怖いです。私に対する渇でも、なんでも結構です!アドバイスください。 また、お互いの両親は近くにいますが、頼ることはできません。夫の両親は子育てぐらい簡単なもんはない!旦那に育児手伝ってもらうなんて贅沢だというので相談はできません。

  • 赤ちゃん返り?

    8歳、2歳、2ヶ月の子供がいます。8歳でも赤ちゃんがえりってあるのでしょうか?最近、夜寝る時に8歳の娘が「隣で寝て」と言うようになりました(前は一人で寝ていました)。2歳の息子も、前は勝手に寝ていたのに同じく「一緒に寝て」というようなことを言うようになったり、甘えて抱っこをせがむようになりました。 寝る時、二人の隣に寝るには、私を真中にして両側に子供が寝ればいいのですが、二人ともそれでは済まず、自分だけが隣で寝たいといいます。「じゃあ、順番に」というのは、8歳の娘は分かりますが、2歳の息子は言葉がちょっと遅れ気味のこともあり、理解できないようなので「順番」はうまくできず毎日このことでケンカばかりです。 上の子にガマンをさせてはいけないとは言いますが、一度我慢させてしまったことがあるのですが、「○○(2歳のこの名前)のほうがかわいいんでしょう!」と言って大泣きをされてしまいました。 こういう時ってどういうふうに対処すればいいのでしょう。父親は、帰りが遅いので、協力は期待できません。とにかく、8歳の娘はかなり愛情に飢えているような感じで時々我慢していたものがバクハツして大泣きをすることがあります。母親として配慮が足りないとは思いますが、なかなかうまくいきません。

  • 赤ちゃん返り?自分を叩きます

    現在、3歳(娘)と6カ月(息子)がいます。 赤ちゃん返りが落ち着いたと思ったら、以前に増して酷くなりました。 少しでも目を離した隙に、息子の手や足、顔を噛んだり、叩いたりします。 また、自分の額を自分で叩いたり、爪を噛んだりします。爪ならまだ分かりますが、自分の指を噛んで、皮をむいて血が出ていたこともあります。 赤ちゃんを預けて、娘と遊びにいったり、娘がおんぶと言えば、おんぶをしたりしています。 娘が赤ちゃんに手を出しても、「赤ちゃんにママを取られちゃったと思ったのかな?あなたの事大好きだから、叩くのやめてね。」など常に娘に気を使った対応を最近は特に気をつけてしています。 しかし、一向に良くはならず、少しでも気に入らないことがあると、大声で「あー!」と叫びます。 少しでも私がキツイ対応をすると目に涙をためて泣きます。あまりに痛々しい姿に私も胸が痛みます。 どうしたら、娘のストレスが取れるのか分からず、悩んでいます。 私も疲れ果てて、子育てに自信がありません。 何かいい対処法はありませんか? 経験談などお教え願います。 よろしくお願いします。

  • 12歳で赤ちゃん返り!?

    12歳・14歳(両方男の子)の子供がいる人と再婚をし、まだ一年未満ですが 頑張って母親しております。 先月、私の妊娠が分かったのですが 下の子、12歳男の子が赤ちゃん返りかも!?と思うコトをするようになりました。 私のコトを普段は名前で「○○ちゃん」と呼ぶのですが 急に「ママママ」と言ったり 腕をあま噛みして来たり 喋る口調も赤ちゃん言葉だったりします。 小さい頃 詳しい年齢は分かりませんが 4歳頃に産みの母親と離れ、次の母親は自分の子供ばかりをかわいがり5年間いじめられていたそうです。 上の子の言う事なので真実は分かりかねますが、泣くまで延々と叱り続けたりと、、、。 私もつわりの時期で そっとしておいて欲しいのが本音ですが、無理してでも赤ちゃん返りに反応してあげた方が本人のためには良いのでしょうか?? 小さい子なら、迷わず受け入れてたと思いますが 12歳になるので少し心配になりました。

  • 赤ちゃん帰りの娘。

     3歳になったばかりの娘がいます。一人っ子です。 私は、現在妊娠中ではありません・・・。 なのに、彼女は現在何故か赤ちゃん帰りをしています。 赤ちゃん帰りが始まったのは、5ヶ月の姪っ子に会ってから。  別にみんなが赤ちゃんばかりを可愛がるとかそういう訳でもありませんし、赤ちゃんの前では、娘はめちゃめちゃ世話を焼きたがるんです。 抱っことかミルクとかオムツとか、なんでも手伝うんです。  でも、家に帰ると赤ちゃん帰りが始まって「抱っこして」「赤ちゃんだから歩けないの」とかせっかくオムツトレーニングも頑張っていたのに「あかちゃんは、オムツでおしっこするのよ~」と言って全然トイレを教えてくれなくなりました。  何より困ったのはご飯です。 お茶は、マグマグでしか飲まなくなったし、飲むたびに「何ミリ?」とかって聞いてきます。  ご飯も、今までは自分でどんどん食べてくれたのに、今は眺めているだけで「赤ちゃんだから食べさえて」と言いながら自分で食べません。  スプーンもフォークもお箸も・・・わざと落としたり・・・。  さすがに、3回に1度は切れて「もう直すよ」と・・・。 これって、どうすれば、前みたいに普通の3歳児になりますか? 反抗期も重なってめちゃめちゃ対処しずらいです。 アドバイスお願いしま~す。