• ベストアンサー

個別指導の塾について教えてください

su--piの回答

  • su--pi
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

こんにちは。 塾講師をしているものです。 個別指導は基本的に1:2だと思います。 1:3もありますが(質問された塾の中にもあります) より濃い授業をしてくれるのは1:2だと思います。(あくまで私の考えですが) 1:1は約倍くらいの値段になってしまいます。 形式的なカリキュラムはあります。 ですがカリキュラムの中にはテスト対策の時間も含まれていますし 、特に個別は融通がきくことが多いです。 教材は塾によってさまざまですが、同じシリーズを 使うことが多いです。また本人の進路や成績によって使い分けを する場合もあります。テスト前に学校の教科書・問題集を 扱ってくれるところだと成績が上がりやすいと思います。 講師は塾側で決定しますが、合わない場合は変更してくれます。 私の塾では、男性・女性か、明るい・静かかなどは初めに希望を聞いています。 塾を選ぶポイントですが 塾ごとに、さらには同じ塾で合っても校舎ごとに性格が異なります。 アットホームな雰囲気、真面目な雰囲気など質問者様に合うところを 選んでください。 また、自習するところがあるか。自習の際先生に質問できるか。 だらしない先生(生徒)がいないか。保護者とのコンタクトがしっかりしているか。などきちんと分析して決めてください。 納得のいく塾が見つかるといいですね^^

taku_pan
質問者

お礼

遅くなりましたが、どうも有り難うございます。 個別でも塾によって運営方針・講師の採用とかも大分違うようですね。 カリキュラムや独自テキストも勿論違うようで。 大事なところを忘れるところでした。

taku_pan
質問者

補足

補足と言うか、解答を締め切る前に ここまでで私なりに理解した内容をまとめさせていただきます。 >カリキュラムはあるの?教材は? 基本的に、塾の教材(教科書+αの問題集のようなもの)があり、 それを進めていく形のようですね。 学校の教材や自分の準備した問題集を使用して進めていったり、それらについての質問をしたり、 塾側で個別にレベルに合わせた問題プリントを準備したりすることもあるようです。 内容としては、テキストの問題や小テストなどの演習をメインに行って、その中で1対2なら交互に解説をしていくようです。 >講義は? 学校の進度にあわせて理解復習として利用することが多いので、 特に講義というものはないようですが、 予習範囲の場合など、問題を解く前に内容の説明をしてから進めることもあるようです。 また、集団指導で講義等を行い、その補完(復習・演習)として個別指導を利用するという手段もあるようです。 勿論理解できていない範囲については講義というか解説はきちんとしてくれるようです。 >先生は決まっているの? >何曜日の何時とか決まった時間に行くの? 通常であれば週1回、火曜日の18時(2限目)に数学といった風に 決まっており、担当の先生も固定であるようです。 しかし学校の都合等での予定変更の振替に対応して頂ける場合もあり、 また先生の都合でスポット的に別の先生へ変わることもあるようです。 基本的には、 家庭教師と同じような感じであるとか、 単に自分で問題を解いていくののプラスアルファ(分からなければ教えてくれる)とか、 一人では集中しづらいので決まって学習する時間を確保するとか、 そんな使い方なのかなと思います。

関連するQ&A

  • 個別の塾

    教えてください! 臨海セレクト 明光義塾 栄昌学院 個別の塾で評判がいい、お勧めなのはどこでしょうか?教えてください。こんばんは。中学受験を考えてます。 個別の塾に行かせたいのですがなかなか情報がなくて。 ぜひ教えてください! 臨海セレクト 明光義塾 栄昌学院 個別の塾で評判がいい、お勧めなのはどこでしょうか?教えてください。

  • 塾、個別指導

    個別指導のバイトをしようと思っています。 関西圏でどこかおすすめの塾はありますでしょうか。 求人などには、TKGや明光義塾などがあるのですが。

  • 個別指導塾

    今、個別指導塾を探しています。 有名どころでは「明光義塾」とかあるようですが、いろんな塾があって決めかねています。 そこで、少しお尋ねしたいのですが、 ・1対1で教えてくれる ・苦手教科のみだけでも教えてくれる ・実績をある程度もっている ・印象がいい←これを一番重視しています!! という皆さんオススメの塾はあるでしょうか?? やっぱりこういうのって有名なところの方がいいんでしょうか?? 私は今15歳の高校生で、理数系(特に数学全般)が苦手です。理数系が強い塾だとありがたいです。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 個別指導塾の塾講師について どこがよいか?

    社会人経験を経た後、大学に入りなおし、今現在大学の卒業研究をしている大学4年生です。 忙しいので土日を使ったバイトをしたくて、でも自分も勉強になる塾講師のバイトを検討しています。 タウンワークなどを見ていると色々な個別指導塾があり、どこが雰囲気と対応が良い塾なのか分かりません。 募集している塾は ・栄光ゼミナール ・Covez(コベッツ) ・AAAの個別指導CGパーソナル 中萬学院 ・明光義塾 ・東京個別指導学院(TKG) です。どの塾でもいいので今あがっている塾でのアルバイト経験のある方は塾の雰囲気を教えてください。よろしくお願いします。

  • 個別指導の塾。。どちらがオススメ?

    中学生対象の個別指導の塾ですが 「明光義塾」と「京進スクールワン」はどちらがオススメですか? 塾のレベル、講師の雰囲気など わかる方、教えて下さい!

  • 個別指導塾の評判、教えて下さい!

    現在中1の息子の塾なのですが・・・ 集団塾で思うように成績があがらず、個別指導の塾に変えようと思っているのですが、たくさんの個別指導塾があり、どこに行かせようか迷っています。 それぞれの個別指導塾についてご存知の方がおられれば、いい所悪い所を教えて下さい。 本人のやる気次第である事は分かっていますが・・・ よろしくお願い致します。 候補は、  ファロス/明光義塾/TKG あたりなのですが・・・

  • 個別指導塾の指導方法

    小・中・高向けの個別指導塾を運営を始めました。 指導方法は、講師1に対し生徒1~3人で対応しております。 現在生徒が少しづつ増え、 1対1で行っていた授業を、1対3にシフトしておりますが、 講師がそれに対応できず困っております。 1対1の指導に慣れ、1対3がとっても難しいようです。 1対3の指導を円滑に行いたいのですが、 よい方法や、実際にやっている具体的な方法をご存知であれば教えていただけないでしょうか? また、レベルの高い高校生や、逆にとても低い基礎レベルの方もいます。 時間がかかる子とそうでない子がいますが、 明光義塾など1対3でやっているとききます。 コツやノウハウなどご教示お願い申し上げます。

  • 個別指導塾でのアルバイト

    現在大学1年のものです。初めてのアルバイトを始めるにあたって、明光義塾などの個別指導塾でのアルバイトを考えています。教科は中学生英語を担当したいと考えているのですが、アルバイトの採用においての試験では英語以外の試験も課されるんでしょうか。また試験によって、高校英語を教えることもありますか。 加えて、人それぞれ合う、合わないがあると思いますが、もしおすすめの個別指導塾がありましたら教えてください。

  • 娘(来年度から中学1年生)を個別指導の塾に通わせたいのですが・・・。

     娘(来年度中学1年生)を個別指導の塾に通わせたいのですが、今のところ、近所には京進と明光義塾があるので、どちらかにしようと考えているのですが、お子さんを個別指導の塾に通わせている方、御意見をお聞かせください。(今のところ週2日ぐらい英語と数学で、5月から通わせようと、思っています。)いつから、どれぐらい、どちらの塾に通わせたらいいのでしょうか?

  • 個人指導塾

    私は中2なんですけど 個人指導塾で オススメな塾はありますか? 今、思っているのは 明光義塾なんですが調べてみると 評判わるいみたいなんで… 明光義塾のいい点・悪い点なども 教えてください。