• ベストアンサー

macbook proの13インチを購入しようと思っているのですが・・・

acusの回答

  • acus
  • ベストアンサー率58% (172/295)
回答No.1

こんにちは。 2GBだと、足りないという事はないですけど、増やした方が満足は出来ると思います。やはりイラストソフトだと結構重たくなりますからね。 なのでアドバイスとしては、「そのままでも無理じゃないけど、増やした方がいい」です。 あと、1インチは2,54センチです。 なので13インチというと32,5センチってとこですね。 ちょっと測ってイメージを持ってみてください。わりかし小さめですよ。 もし画面が小さいという印象を持つようでしたら、15インチや17インチの型も検討してみたら如何でしょう? (やはり実物を見て検討されるのが良いかとは思いますが)

noname#94149
質問者

補足

メモリは4GBにしようと思っています。あと昨日ヤマダ電機に行ってパソコンを見てきたのですが、13インチは小さいと感じたので15または16インチの購入を検討しています。 やっぱり買うなら実物を見て検討した方が良いですね、回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • MacBook Pro 15inch + Adobe Design premium購入しましたが、操作時重くなる?

    MacBook Pro 15インチ(MB986JA、メモリー容量4GB、ハードディスク500GB)とAdobeのDesign premium(9.3GB)を購入したのですが、ハードディスク増設しないと操作時、重たくなりますか? 更に、ペインターのソフトも欲しいと考えています。 また、Adobeのソフトは、ひとつのソフトでノートパソコンとデスクトップパソコンだったら2台のパソコンにインストールできると過去の質問を見たところ、おっしゃっていた方がいたのですが、とりあえず、ノートパソコン一台にインストールし、デスクトップパソコンと購入後、追加でデスクトップパソコンにインストールすることはできるのでしょうか? Adobeのソフトは学生のころ、つかっていたので、ソフトの使いかたの基本的な部分はわかるのですが、自分でソフトを買ったりすることは本当に初心者でよくわかりません。 使用目的は、ファッションデザイン画を描いたり、写真やイラストを加工してポストカードや小冊子をつくったりなどです。 詳しいかた、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macbook pro 13 インチとMacbookの違い

    Macbook pro 13 インチとMacbookの違い  Macユーザーの方、教えて下さい。  2007年lateモデルのMacbook 2.2GHz Intel Core 2 duoを使っています。メモリは2GB積んでいます。OSは10.6.4です。  最近、Logic Expressを使い始め、時々ソフトシンセが音切れしたり、発音が遅くなったり、曲の再生中に止まってしまったりするのがやや不満です。Macの買い替えも考えていますが、最新のMacbook pro13インチのCPUはCore 2 Duo 2.4か2.66です。一見CPUの性能は大差ないように思えます。Macbook proって、0.2GHzの違いでもやはり処理能力は違いますか?Macを買い替えるより、今のMacbookのメモリを4GBまたは6GBに増やした方が安上がりで、快適な環境を作れるような気もしますが、どうなのでしょうか。  ちなみに15インチは大きいので想定していません。

    • 締切済み
    • Mac
  • Macbook pro 13inchのフリーズ

    Macbook pro 13インチ early 2011を使用しています。 ============ CPU:2.7Ghz intel core i7 メモリ:8GB 1333 Mhz DDR3 メモリは4GB⇨8GB(4GB×2)に換装したものです、純正ではなく、transendというブランドを使ってます。 ハードディスク:TOSHIBA 512GB 5400回転 OS:10.9.2 ============     Handbreakというフリーのリッピングソフトを使って資格学校からの買ったDVDをリッピングするときによくあるトラブルについて質問させていただきます。 普段は1,2枚目をリッピングするときには、CPUファンの回転数が増えて、パソコンの本体も暑くなりますが、無事にリッピングできます。しかし大体3枚目からは、リッピングしている途中に、パソコンがフリーズします。 フリーズというのは2つの種類があります。1つ目は、パソコンそのものが作動しているのですが、キーボード、マウスが操作不能になります。この場合はHandbreakのプレビュー画面を見ながら(DOCK部にあるアイコンにプレビュー画面が出てきます)、100%リッピングしたらパソコンを強制終了します。 もう1つフリーズの種類はパソコンも、キーボード・マウスも固まります。 そのときの写真を添付しています。パソコンのモニターが壊れてようになります。 同じような症状を経験した方、もしくは推測できる方、原因及び解決策を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac Pro 13インチ: 2.26GHz か2.53GHz

    自宅ではiMacを使っています。 以前はMacBookを使っていました。 仕事柄、音楽を出先で編集することがあるので 2台目に、MacProを購入しようと思っています。 予算的に 13インチのいずれかにしようと思うのですが、 13インチ: 2.26GHz, Intel Core 2 Duo, 2GB メモリ, 160GB ハードディスク にするか、 13インチ: 2.53GHz, Intel Core 2 Duo, 4GB メモリ, 250GB ハードディスク にするかで迷っています。 値段的に13インチ: 2.26GHzの方が正直うれしいです。 ただ、以前使っていたMacBookで容量がいっぱいになってしまった記憶がありますので、160GB HD, 2GBメモリで十分なのかわかりません。(以前のMacBookがどれほどの容量だったのか覚えていません。) また、現在のMacBookはHDが250GBとこのMacPro160GBよりも大きいのも気になります。(160GBとはかなり小さいものなのでしょうか?) デザイン、また、SDカードが差し込めるなどの理由から、プロがいいのですが。。 主に使うのは、iTuneで今現在、iMacには3000曲ぐらい入っています。 写真などはこまめにiMacの方に移動するとして、このハードディスクの容量、メモリの容量は十分なものでしょうか。 その他、使用する部分は、インターネット、メール程度です。 アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • MacBook Airの購入について。

    今度、MacBookAirを購入しようと検討中の大学生です。 サイズは11インチ、容量は128GBにしようと思っています。 CPUとメモリをどうするべきか迷っているので、実際使っておられる方など回答頂けると幸いです。 パソコンの用途としては、ネット閲覧、メール送受信、iTunesで音楽ファイルの管理、Word・Excelなどで文書作成、DVD映画の視聴です。 これらの用途の場合、最小スペックの1.4GHz、2GBでもストレスなく使用できるでしょうか? ちなみに、Ethernet Adapter、Air SuperDrive、Office2011 for Macは購入するつもりです。 回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacBook proの購入に関して

    私は現在ホームページを運営しており、出先のカフェ等でも更新がしたいと思い、MacBookを購入しようと思い至りました。 しかしretina搭載モデルか非搭載モデルで悩んでいます。 悩む理由は"価格"です。たしかにretinaモデルは画質が綺麗でSSDのため動作が早いですが、一番安いモデルの13インチ128GBでも15万円近くします。 私は特に起動時間の多少の違いは気にならないので、SSDを犠牲にして非retinaモデルの、よりスペックの高いものを購入したほうが良いのではと迷っています。 そこで質問なのですが使用用途が以下の場合、みなさんならどちらのMacbookがおススメでしょうか。 使用用途: ・外出先でのHP制作や動画編集(とにかく持ち運びたい) ・上記の理由のからAdobeソフトや動画編集ソフト等を多くインストールするためできるだけ容量が欲しい。(外付けHDDは持っていますがソフトのインストールが行えないものなので...) 候補(1):13インチ MacBook Pro(¥141,800) ・2.9GHzデュアルコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.6GHz) ・8GB 1,600MHz DDR3 SDRAM - 4GB x 2 ・HDD 500GBシリアルATAドライブ@ 5,400rpm ・8倍速SuperDrive (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW) 候補(2):13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル(¥160,800) ・2.7GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大3.1GHz) ・8GB 1,866MHz LPDDR3 SDRAM ・SSD 256GBフラッシュストレージ(PCIeベース) ・Intel Iris Graphics 6100 ・感圧タッチトラックパッド みなさんのご意見を宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macbook proの質問です。

    Mac book proの質問です。(パソコン、MACは超初心者です。インターネットはWindowsをやった事あるくらいで知識的にはほぼ皆無です。) 音楽編集、動画編集、ワード、グラフィック編集、CD-RやDvd-R作りはPRO が良いと知りました。 インチは13か15で 考えてます。 しかし同じインチでも「GHz」の違いがありよくわかりません。どのような性能を表す数値ですか? さらに「core」も違いがあり こちらもどのような性能を表す数値ですか? 500GBと750GBがありますが単純な容量って事ですか?(iPodTouchでいう64GBみたいなものですか?) あとさらには「4GB」があり「8GBに交換した」とレビューにありましたが 容量とは別の事だとしても何の事ですか? あと「MACを選ぶ前にソフトを選べ」と言われましたが意味がわかりませんでした。どういう事ですか? 基本的な質問だと思いますが超初心者ゆえお許しを。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macbook pro 13インチについて

    購入を検討しています。しかし、同じメモリ(4GB)だとしたらCPUの2.26GHzと2.53GHzの性能差はどのあたりできいてくるのでしょうか?(実際にこんな用途だとどのくらいの差がでるみたいな感じで知りたいです。) 自分の用途としては動画閲覧やインターネット、オフィス、音楽などです。 ちなみにHDDは160GBでもいいと考えています。足りなくなったら外付けHDD買えばいっかくらいに考えています。おねがいします~。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • デスクトップパソコンを購入する予定なのですが

    現在使用しているパソコンも古くなり デスクトップパソコンの購入を検討しています。 私は本来、パソコンでイラストを描いたりすることが主なので イラストメインのパソコンとして使いたいと思っています。 そこで現在検討しているパソコンが2台あり どちらにしようか悩んでいます。 1台目は ASUS TransAiO P1801 CPU core i7 メモリ 6GB(タブレット部分に2GB) windows8 64bit モニター一体型 18インチ 2台目は Apple iMac 2012年モデル CPU core i5 メモリ 8GB 21インチ この2台のどちらかで悩んでいます。 ASUS TransAiO P1801はタブレット部分はいいのですが モニタ一体型PCにしては性能がいいがwindowsマシンだと思っており ディスクドライブも内蔵しており、windowsで使用している イラストソフト SAI とCLIP STUDIO PAINT が使えるのでそのまま入れ替えて使えます 気になるのはメモリが6GBということです。 iMacの方はメモリが8GBでイラストには申し分ないと思います。 ただwindowsで使用していたイラストソフトのSAIがMacでは使えません。 (SAIというソフトは便利なイラストソフトなのでできれば使いたいとこです。) またディスクドライブもないため別途購入しなければなりません。 しかし、後にフォトショップを導入する予定なので フォトショップを使うとなるとMacの方が強いのかなと思っています。 どちらも甲乙つけがたい為、どちらを購入するか悩んでいます デジタルイラストなどに詳しい方がいらしたら どちらがいいか助言をいただけるとありがたいです! よろしくお願いします!

  • MacBook Proの購入を考えております。

    MacBook Proの購入を考えております。 15インチサイズで2.4GHzと2.5Ghzにしようか悩んでおります。 使うソフトはIllustrator、Photoshop、VectorWorks、BootCamp、VMWare Fusion、 2.4GHzと2.5Ghzの違いは下記の部分だけなのですが、これはかなりスピードなどに差が生じるのでしょうか? それほど、変わらなければ、安い方にしようかなと思っているのですが・・・・ メモリーは4GBまで増やそうと思っています。 よろしくお願いいたします。m(__)m 2.4GHz→ Intel Core 2 Duo 3MB共有 L2 キャッシュ 2.5GHz→ Intel Core 2 Duo 6MB共有 L2 キャッシュ 2.4GHz→ NVIDIA GeForce 8600M GT (256MB GDDR3 SDRAMビデオメモリ) 2.5GHz→ NVIDIA GeForce 8600M GT (512MB GDDR3 SDRAMビデオメモリ)

    • ベストアンサー
    • Mac