• ベストアンサー

CDの挿入

G4 OS9.2です 中古を譲り受けました CDを挿入したいのですがキーボードのどこを押せばハードが開くのでしょうか またキーボードからでは出来ない場合、画面に入ってどこをクイックしたらいいものでしょうか よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.14

NO.12の私の補足要求に対して、お答えください。「かならずお答えください」と書いてあるのに、回答しないのは、なにか意図がおありなのですか?それならそれで、その意図を説明ください。 (もちろん、この点に対しても、かならずお答えください) > そのキーはF12ですが、それは反応しません ということは、テンキーのないキーボードですね。最新のアルミベースの製品以外、Apple純正のUSBキーボードには存在しません。「Apple純正ではない」とお答えいただければ、いやみっぽい補足要求もされないと思いますが? > それではCDを挿入しても認識しないんですよ ハードウェアレベルか、OSレベルで、壊れています。

misyerupon
質問者

補足

テンキーですか。それあります 右上キーはpgdnとあります それも反応しません みなさんいろいろ、ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.15

Power Mac G4: CD/DVD トレイを開く方法 http://support.apple.com/kb/HT2286?viewlocale=ja_JP PowerMac G4をMac OS 9で使用し、キーボードがPowerMac G4付属のものでない場合、上記リンクの説明にある「Eject」アプリケーションを、Mac OS 9.2インストールディスクから、インストールして使用します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kopmj
  • ベストアンサー率63% (43/68)
回答No.13

最初に回答したものですが、質問者さんはCDを取り出したいのですね? てっきり、CDを挿入するをお探しなのかと思いましたが。 OS9でも、CDが挿入されればデスクトップにマウントされますよね? でしたら、そのCDのアイコンをごみ箱にドラッグすれば良いんじゃないでしょうか?自然に取り出せませんか? ただドラッグすれば良いだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

>そのキーはF12ですが、それは反応しません >マウスを押したまま再起動で開くのですが >それではCDを挿入しても認識しないんですよ これは、OS9で読めないもの、もしくはCDに不具合がある以外はドライブの劣化では? F12が右上ですか? どのタイプでしょうか。 http://support.apple.com/kb/HT3082?viewlocale=ja_JP http://support.apple.com/kb/TA25585?viewlocale=ja_JP AGPやPCI Graphicsだとパワーキーが付いているタイプになると思いますが。 標準の組み合わせなら、バワーキーが付いている機種でも、本体のドライブベゼルにボタンが付いていると思いますけど。 http://images.apple.com/jp/support/datasheet/desktop/pdfs/Power_Mac_G4-7629.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.11

> POWER Mac G4です > Apple純正のキーボードでしたが▲マークがありません PowerMac G4の純正キーボードなら、右上端のキーがイジェクトキーです。 Apple純正のUSB接続キーボードでも、初期のiMac G3だと、イジェクトキーはついていません。それですか?そのキーボードは、イジェクトキーでなく、パワーボタンがついていますので、それで区別できます。 (この補足要求に対しても、無視せずに、かならずお答えください。)

misyerupon
質問者

補足

そのキーはF12ですが、それは反応しません マウスを押したまま再起動で開くのですが それではCDを挿入しても認識しないんですよ やはり正常なキーか、または方法で行っていないので 認識しないんでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EOS5D
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.10

キーボードだけ買い換えればよいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.9

OS9となりますと記憶が不確かですが「コマンド+E」を試して見て下さい。 (commandキイを押しながら、Eを押してみて下さい。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.8

http://homepage.mac.com/nojiri/macosx/tips_trash.html CDトレイをキーを使わずに開く (2002/05/11) PowerMac G4 (Quick Silver)やiMac (Flat Panel)では、CDドライブに排出ボタンがついていません。そのためCDなどを入れる際は、メディアイジェクトボタンを使ってCDトレイを開きます。これがないキーボードではF12キーを使います。ところが、ファンクションキーのないキーボードでは、どちらの方法も利用できません。Mac OS 9なら付属のEjectアプリ(Power Mac G4 Install/Mac OS 特別付録/Eject Extras/Eject)を使うことになります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

一番右上に三角の下に線が入ったようなキーはありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.6

http://www.tidbits.com/tb-issues/lang/jp/TidBITS-jp-595.html もしイジェクトキーのないキーボードをPower Mac G4 (QuickSilver)と一緒に使っていて、CD/DVD トレイにディスクが入っていなかったり中のディスクがマウントされなかったりすると、トレイを開ける術はない。Mac OS 9.2 なら、Ejectアプリケーションとコントロールバーモジュールが Eject Extrasフォルダにある(Sherlock で探すか Apple エクストラフォルダ内を見るかしてみよう)。このアプリケーションを実行すればトレイを開けることができる。もしくはコントロールバーモジュールをシステムフォルダ内のコントロールバー項目フォルダに入れて再起動し、コントロールバーの新しい Eject コントロールを使えばよい。 Mac OS Xの場合はそれができないので代わりに、トレイが空でも開けることができる iTunes のようなアプリケーションのイジェクトボタンを使わなければならない。 他の方法:起動時にマウスのボタンを押したままにする。または起動時に Option キーを押したままにし、システムフォルダの選択画面が表示されたら Command +ピリオドを押す(CD から起動する時に最も便利。入れた CD を見るにはトレイが閉じてから Rescan をクリックする)。最後の方法は起動時に Command + Option + O + F を押したままにしてOpen Firmware に入り、“eject cd”とタイプして Return を押し、そして“mac boot”とタイプしてReturn を押して起動プロセスを続ける。しかしトレイが開けられないというのは明らかに奇妙なことだ。シンプルなシェアウェアが早く登場して事態を解決してくれることを切に願う。[ACE](吉田)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>G4 OS9.2です もしかして白いオニギリみたいなモニタ一体型のeMacでは? http://images.apple.com/jp/support/datasheet/emac/pdfs/eMac-9150.pdf このeMac(ATI Graphics)はOS9の単独起動ができるものとOSXしか起動できない機種が同時に発売されていて、付属のキーボードがOS9に対応していないApple Keyboardが付属していたようなので。 もしそうならOSXで起動して使用するか、キーボードを変えるか、キーに機能を割り当てるユーティリティ等を使用するか(私はしたことないのでできるかどうかも分かりませんが)になると思います。 まとはずれだったらすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CDが認識されない

    Power Mac G4 OS9.2の中古です 以前リース用だったものです ハードのトレーにCDを差しても画面にCDが認識されません トレーの挿入場所らしきが2箇所あって上のものしか開いていません 下のトレーの場所が意味があるのでしょうか どこか設定を操作する必要があるのでしょうか

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CDドライブが開かない

    Quick Silver 733MHzです。 キーボードは、アップル純正。 OSを10.3.3から10.3.4にした途端に キーボードのイジェクトボタンがきかなくなり、 CD-ROMドライブが開かなくなりました。 画面に開くボタンを押したときのアイコンも表示されません。 ちなみにCD-Rはサードパーティ製に換装しています。 トラブル解決の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CDが取り出せない

    iBook G4 OS10.3 です。 CDが取り出せなくなりました。 写真が書き込まれているCDを挿入し、画像を見て、 画像をデスクトップにコピー(ドラッグ)しました。 CDを出そうとすると「使用中のため取り出せません。アプリケーションを終了して下さい。」とでます。 画像を見た時に立ち上がった プレビュー を終了しても同じエラーが出ます。 念のためコピーした画像を戻そうとしてみましたが、 「このCDは変更できません」とでます。 何もアプリケーションは起動していません。 キーボードの取り出しボタンを押しても出てきません。 怖くて電源も切れないです。 どうしたら良いですか。至急回答頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CD-R74を挿入しても画面が出ません

    初心者です。CD-Rに資料が書き込んであるので、画面を見たいので、CD-Rを挿入しますが、画面が出てきません。アドバイスお願いします。

  • リカバリーCDがない場合のリカバリー方法について

    ノートパソコンを中古で買いました。そのパソコンはリカバリーCDはなくハード中にリカバリー領域があるということです。ですがハードディスクに異常があるというメッセージが出てOSも立ち上がらなくなりました。この場合ハードを交換して、新たなOSを購入しそれで立ち上げ直さなければならないでしょうか?どなたか教えていただけますでしょうか

  • CDーRを挿入すると・・・

    空CDーRをドライブに挿入すると、青エラー画面になってしまい、「エラー:0E:0028:C15A6FA9」ということをいわれてしまいます。これはどうしたら直るんでしょうか?Windows Meです。

  • 見えなくなったCDドライブ

    OSはxpです。幼児が電源が入った状態のパソコンのキーボードをガチャガチャ叩いた後、CDのドライブが消えてしまいました。CDを挿入しても認識してくれません。何がどうなったのかは判りませんが、ドライブを再認識させる方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • CD挿入時に自動起動(AUTORUN)ができません。

    OSは、MEを使っています。 システムリソース不足になりやすいので、ファイル名を指定して実行から、msconfigを実行し、スタートアップ時に起動するソフトを大幅に削減しました。ところが、CD挿入時の自動起動(autorun)もできなくなってしまいました。 CDを入れると、回転はしていますが、画面に何も現れずにそのままです。 CD挿入時に自動起動させるには、(autorun機能を有効にするには)どのようにすればいいでしょうか? ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • CDを挿入してもなかなか認識してくれないです

    当方、 PC:NEC VALUESTAR VT900/2D OS:WindowsXP(SP1導入済) DVD-RWドライブ:PIONEER DVR-104(PC標準装備のもの) を使用しています。 最初の頃は問題なかったのですが、 なぜかCDを挿入してもすぐに認識されず 0バイトと表示されるようになりました。 音楽CDを自動演奏に設定してあるのですが、 自動演奏されません。 一度CDを挿入しなおして、「マイコンピュータ」から CD用のドライブをクリックすると正常に演奏されるようになるのですが、 それでも表示は0バイトのままです。 なぜなのでしょうか? どなたか、この問題の解決法を教えてください。 お願いいたします。

  • CD-Rに書き込みができなくて困っています

    2000.10 購入のPower Mac G4 OS 9.04 を使っています。 CD-Rを挿入してもアイコンもなにも表示されませんが、書き込みをするにはどうしたらいいのでしょうか? この機種には書き込みの機能が付いていないのでしょうか? もし付いていない場合、書き込むためにはどのような方法があるのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 他人のサイトを勝手に紹介する行為は、著作権侵害に該当する可能性があります。
  • しかし、特定の条件下であれば、合法的な方法で他人のサイトを紹介することも可能です。
  • 注意点としては、著作権の尊重、クレジットの表示、利用許諾の確認などがあります。
回答を見る