• ベストアンサー

ポンプ操法のホース展長のコツ

掲題の通りなのですが、二重巻ホースを展長すると必ず右に倒れて曲がってしまいます。 観察している人によると、転がっている段階で巻がほどけて空間が出来始めているということです。 曲がらないコツってあるんでしょうか?スランプですOTZ。 ちなみにポンプ車操法2番員です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

>こま回しの要領で投げてしまうようで・・・・ きっちりと固く巻く事で型くずれが少なくなり、真っ直ぐに伸展しやすくなります。 コマ廻しのように廻すように投げてしまうと、ホースの巻きが綺麗に伸び難くなります。 ホースを地面に置いて、片足でホースの一端を踏んでもう一端を両手で持って、ホースを延ばす姿勢を取ってください。 両手で持ったホースを踏み込んだ前足と同じ方向に、前方に思いっきり押し出す(投げるとか投げ出すような行為はしない)ようにしてホースに回転力を与えてあげてください。 消防署に行ってコツ等を再度教わって来てもよいでしょう。

inaken11
質問者

お礼

ありがとうございます。 今練習から帰ってきました。 30本くらい投げたのですが、90%同じように右に曲がりました・・・・ 両手投げすると、確かに高い確率(70%以上)でまっすぐ伸びます。 でも、片手になるとまた曲がってしまいます。 転がした瞬間に、もう右に倒れているということなので、変な癖が抜けないようです。 困りました。 度々の回答ありがとうございます。

inaken11
質問者

補足

補足欄を使用して皆様にお礼申し上げます。 曲がりも克服でき、本日、なんと準優勝しました。 ありがとうございました。m(__)m

その他の回答 (2)

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.2

私の経験だと 投げるときに飛距離が出ないで解けるのは まき方に問題があったことが多いです きっちり、センターを合わせて 硬めに巻く ように気をつけたもので練習をしたらどうでしょうか

inaken11
質問者

お礼

ありがとうございます∠(゜◇゜ 硬めに巻く、でやってみようと思います。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

まずは、他の操作員のホースの伸びと比較して見てください。 貴方だけに起きる問題なら、投げ方に大きな問題がある可能性も有ります。 もう一度ホースの投げ方の基本を教わってください。 1.しっかりと固く巻く。 2.ホース展開時に、真っ直ぐに力強く前方に押し出すように投げる。 ホース巻き機があるなら、ホースにテンションを掛けながら固く巻くと良いでしょう。 あとは、皆に強力して貰って何本でも投げる事。

inaken11
質問者

お礼

ありがとうございます∠(`へ´; 1:確かにばらつきがあります。 2:押し出すように、の感覚が良くつかめていないようです。 こま回しの要領で投げてしまうようで・・・・ 巻きは固くしてもらうように頼んでみます。 押し出す感覚をつかみたいと思います。

関連するQ&A

  • 消防団 小型ポンプ操法の指揮者です。

    今回小型ポンプ操法の指揮者をやることになりました。 私以外のメンバーが一回りほど年上なので、私の性格上なかなか指揮者として 注意しにくいです。 だんだんコツがわかってきてタイムも短くなってきたので楽しく練習しているのですが 細かいことを注意したり、(指先やかかとなど) 「次はこんな練習をしてみよう!」 と言えなくて、困っています。 1番員 私と似たような正確で、ホースを巻いてくれる方に気を使って、あまりたくさんホースを投げない 2番員 声がちいさい、指先が伸びていない 3番員 あまりやる気が感じられない。(やらされている感がある) など、気になっています。 経験者の方にお聞きしたいのですが 1、2,3番員への対応はどのようにすべきでしょうか? 自分がガンガン注意して良いのでしょうか?(OBの方も来て教えてくれますがそこまで細かいところは教えてくれません) また、小型ポンプ操法の指揮者とはどんな存在なのでしょうか?

  • ポンプ車操法 タイム短縮について

    お世話になっております。カテゴリー違いでしたらすみません。 この度はポンプ車操法の地方大会出場に伴い、3番員として出場予定で練習に励んでいます。 今のところ、1線目のタイムがベストタイムが56秒です。自分がタイムに関わるのは2線延長からですが、タイムが縮まらずに不甲斐無い思いでいっぱいです。 1番員の第2線延長はじめから計測で自分の4番員への第2線放水はじめの伝達までが最近は53秒で安定しています。出場する地方大会の過去の参考DVDを見て計測したところ、同じく53秒で伝達していました。全国大会の動画を見ますと、50秒から51秒で伝達しているので自分もそれに近づくように練習したいとおもっていますが、現時点で4番員への伝達から送水火点を倒すまで16秒くらいかかっています。 ですので第2線のタイムが53+16なので69秒なのですが、参考DVDや動画を見ていると第2線放水はじめの伝達から10秒から12秒くらいで火点が倒れています。 自分の4番への伝達までが53秒なので動画と同じように10秒から12秒で火点が倒れていたら、65秒前後で倒れるはずなのですが、なぜか69秒くらいかかってしまっています。 ホースは競技用のホースを使用して計測しています。ホースのねじれは2番員のホース部分で一箇所クロスするような感じでほぼ毎回絡まっています。しかしそれを考慮しても1秒くらいのロスでしかないと思いますし。 それだけのホースの折れで69秒もかかってしまうものなのか疑問です。 一線目は2番員の4番員への伝達から約12秒で水が通り火点を倒せています。 4番員に事細かく確認していませんが、やはり1線と2線の送水の操作(送水圧)が違うからでしょうか? 4番員に1線と2線を同じ圧で送ってほしいとなんとなくお願いしたのですが… あまりうるさく言うと4番員に申し訳ないですし、輪を乱すことにもなりかねないので自分からはいえないです。 指導に当たってる署員に相談しても4番員の送水に対して1線と2線の伝達から火点までのタイムが違うことを指摘している風もないですし…。 署長などがたまに見に来て2線のタイムを聞いて3番員のホースの展長をもっと早くするようにと指導を受けます。 2線目のタイムが69秒なのであと4秒は縮めたいのですが、53秒で伝達しているので自分が頑張って4秒縮めるのは難しいですし、全国大会の動画を見た限り自分の力ではあと1秒2秒縮められるくらいが現実的と思うのですが… 2番員からも2線は3番のタイムだ と言われとても責任を感じて居ますし、どうにか縮めたいです。 自分なりに全力で走って全力でのホースの展長で53秒で満足はしていませんが、自分にできるのはホースの展長のコツなど、自分では盲点になっている部分もあるかとおもうのでなにかしらアドバイスなど御教授頂ければとおもって質問させていただきました。 自分のホースの展長などを動画で見ているわけではないので指摘するにも困ると思いますが、確認や、念を置くという意味でコツなどを御教授頂けたらと思っています。 3番員の大きな役割は2線延長開始から4番への伝達が最大の責任だと思うので本当にタイムが縮まらずに悔しいですし、不甲斐無さでいっぱいです。 愚痴混じりのようになってしまいましたがなかなか本音で相談しても解決に繋がらないのでこの場をおかりした次第です。

  • 消防用ホースの巻き方(2重巻き)の仕方を教えてください

    いつもお世話になっております。 私は田舎に住んでおりまして(地元の人間ではなく引っ越してきました)、そこの地区の消防団なるものに入団することになりました。(半ば強制的にですが) ただ、このようなことの経験が全くなく、元々このようなことが苦手なことから、ポンプ車の操作方法や消防ホースの取り扱いがよくわかりません。とくに消防ホースの取り扱いで2重巻きという巻き方があるのですが(機械ではなく、手で巻きます)、全くのへたくそで、やり直しが必要な状態です。何かこつとかがあると思うのですが、周りの人も時間を取って丁寧には教えていただけない状態ですので、どうかうまくできるやり方を教えていただけないでしょうか。 (書籍やホームページの紹介も大歓迎です) 私がかなり不器用でドンくさい人間ですので、なるべく詳しく教えていただけるとありがたいです。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • 洗濯機の風呂水ポンプの水漏れ

    タイトル通りなのですが、洗濯機の風呂水ポンプのホースの部分に傷ができ、そこから水が漏れてきます。一箇所で小さな傷です。洗濯機を使用する際の水の吸い上げには問題はないのですが、使用後にホースを垂らしておくと残った水が出てきます。 取替えまたは、修理する方法を教えてください。 (取替えならばホースのみ買えることができるのか。修理なら穴をふさぐ方法を教えて頂ければ幸いです。) ちなみに洗濯機は、SANYOのドラム式洗濯乾燥機で購入から3年半ほど経っています。ホース部分は、たぶんプラスティックだと思います。

  • <レガシー>冷却水がポタポタ・・・。ウォーターポンプ?!

    H5年式、BG-5レガシーワゴンブライトンに乗っています。 3週間程前に水温計の上昇に気付きオイルパンとフレームの間ぐらいからポタポタ水が落ちてきだしました。 ホースには異常が見当たりません。その為冷却水を全て抜き、補修剤(ラジエータータイプではなくてエンジン側に入れるもの)を試してみました。最初は止まっていましたが、また同じところから漏れ始めました。エンジンをかけていない時は漏れてはいますがそこまでひどくありません。走行中がひどいです。今のところ水を注ぎ足し注ぎ足しで水温計に変化は見られません。 参考までにですが、補修剤を入れた時に説明書通り4日ほどサーモスタッドを外した状態で走行していました。サーモを取り付けてから3日ほど経って今の状態です。 ウォーターポンプが逝っているのかな?と思いますが、もしかしたらサーモかも?という淡い期待もあります(笑)とりあえず20~22日の間3連休をもらってきました。ばらす覚悟はできております。前の車(180SX)で交換は経験済ですが・・・。純正部品だとウォーターポンプ本体が11200円で、サーモが1700円なので微妙です(苦笑) 原因が分からないので困っています。考えられる原因と、もしよろしければウォーターポンプ交換のコツや方法なども教えていただければ幸いです。

  • 消防ポンプ車操法

    いま、大会に向けて日々練習の毎日ですが、今年に入り、我が消防団のポンプ車が替わりました。 昨夜の練習で、うちの班の先輩方が何やら熱心に話ししていると思ったら、「吸管の長さが8メートルの物から10メートルに替わったのだから、タイムにも大いに影響する。」ということでした。 先日大会会場での練習に行ったら、特にスピードを感じないよその団の操法のタイムが、うちより格段に速いのは、吸管が8メートルなのもある。 と言っていました。 それ以外にも無駄の無い素晴らしい操法でしたが、本当に吸管の関係もあるのかな? と思って聞いてましたが、私的には、コンマ何秒かしか影響ないような気がしてなりません。 経験したことのある方、詳しい方、いらっしゃったら回答お願いします。

  • 消防 小型ポンプ操法について

    消防 小型ポンプ操法をやります。 筒先、ホースの位置、火点までの距離等 全体配置図、手順等が載っているマニュアルが わかるネット上のページって無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 車の発進と左寄せのコツを教えて下さい。

    先日もお世話になりました。。 現在自動車学校に通って3週間ほどになります,30代の女性です。 昨日で1段階,12時限目の教習でした。 少し前から,決められたコースを走る練習をするようになり難しくなってきました。 アドバイス願いたいのは,(1)発着点からのスムーズな発進と加速, (2)コースを走り終え,発着点に戻る時の左寄せのコツです。 (1)に関して私が不安なのは,右ウィンカーを出してコースに入って行く時,どのタイミング,どれくらいの強さでアクセルを踏んだらよいか,ということです。 ハンドルを切り始めてからアクセルなのか,アクセルを踏んで少し前進してからハンドルを切るべきなのか。 また,そのハンドルを切る角度はどれくらいがよいのか, もちろん,速度などにもよるでしょうが・・ (2)コースの最後,直線を走り終えた後右に曲がって,発着点の壁30cmまで寄せて停止しなければなりませんが, 壁にぶつけてしまいそうで怖いです。。 左のドアミラーを見ろを言われますが, ミラーに「何が」「どんな感じに」映ればよいのでしょうか? ちなみに,壁際ギリギリの道路には黄色の線が引かれています。 どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 人生第2の汚点は何ですか?

    掲題の通りです 最大の汚点ではなく、2番めの汚点です 私ですか? 泡嬢やったことです(爆) 出来れば、笑える範囲内での回答を希望します 因みに最大の汚点は結婚&離婚です よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 頭痛が痛い、私のマイカーetc・・・・

    友達と話してて盛り上がってたんですが、タイトルにあるような「二重表現(正式名称?)」でおもしろいの知りませんか?ちなみに友達との間で出たのは、「右に右折」、「後ろにバック」、「一番ベスト」、「エントリーNo1番(ナンバーと番は同じ!笑)」、「高い高台」、「君にアイラブユー」、「遠くに遠征」などです。みんなで笑い転げてました。みなさんもなにか知ってるのとかあればぜひ教えてください!