• ベストアンサー

黄色君子欄が蕾を持ちません。

宜しくお願いします。 4年ぐらい前に苗で買って今では立派に大きくなりましたが、 今年も一向に蕾を持ちません。 一緒に買った斑入りの君子欄も咲きませんが何故だか分かりません。 葉の数は片側8枚ずつあります。 去年の12月迄外に出して寒さに当ててから室内に取りいれてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自分で育てた事がないので、全然分かりませんが いろいろ検索している途中で見つけたものです。 下記URLの『Re^4』には 「咲くようになるのに4~6年掛かる」と書いてありました。 別の本で見ると「葉が16枚程になると7月頃花芽がつく。」とありました。 この時は、まだ目では確認できないそうです。 しかも次の春に咲くのではなく、その次の春にならないと咲かないのだそうで・・・。花芽が出来てから1年半も掛かるそうですよ。(最近の早生品種の中には1年以内でも咲く物があるそうですが) 葉が16枚になったのはいつ頃ですか? 最近だとしたら、再来年の春には咲くのではないでしょうか? その他、花を咲かせるための管理は ・寒さ 最低気温7℃くらいの日に35~45日間寒さに当てるように。ただし氷点下になると葉が凍るので出しっぱなしには注意! ・日光 直射日光は日焼けを起こすので良くないです。 春と秋は30~40%、6月~9月は50%くらい日光を遮られる場所に置きます。 (具体的にどうすればいいかは書いてないのでわかりません) でも、年間を通じて暗すぎると葉の成長枚数が足りず花が咲かないそうです。 (16枚になった後は、1年に6~7枚出来ると花芽がつくらしいです) また、同じ方向からだけ日に当たらないように鉢の向きをときどき変えましょう。 ・水やり 蕾が見え始めると乾燥するようになるので、表面が乾いたら2日~4日に1回程度、 夏は、朝か夕方の涼しい時間に1日1回程度。 秋からは徐々に回数を減らし、乾いたらたっぷり与えます。 根腐れには注意しましょう。 水のやりすぎ、2~3年に一度植え替える、水はけの良い用土を使う、 受け皿に長時間水を貯めて置かないなど気を付けてください。 ・肥料 1回目花茎が伸び始める2月から置き肥(鉢花用の緩行性肥料か油粕と骨粉の固形肥料)をします。 2回目4月、3回目5月、4回目9月 と、書いてありました。気をつけたつもりですが書き写しに間違いがあったらごめんなさい。 また本からの抜粋しただけで経験者ではないので質問されてもお答えが出来ません。あしからず。 最近は園芸の本もたくさん出ているので、たまには本屋さんで情報収集されては、いかがでしょうか? ちなみに、今回の情報は「NHK趣味の園芸2002年4月号」からです。 バックナンバーが残っているかどうか・・・。6ページほどの記事です。 気が向いたら取り寄せてみてください。この回答よりは分かり易いはずです。

参考URL:
http://community.bloom-s.co.jp/blog/data/35/35_44.html
pannda-1
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 咲くまであと1,2年掛かりそうですが、がんばります。

関連するQ&A

  • シャコバサボテンの蕾が落ちてしまうのですが

    2年前に買い求めた鉢植えです。 カニのような葉の部分を上手に捻って切ったり 土を替えたりしたのですけど 花後の世話が上手くゆかなかったらしく 去年は花をつけませんでした。 今年わずかですが 寒くなってきてから花芽がでて 少しずつ膨らんで蕾になり大いに楽しみにしていました。 悲しいかな、我が家はまことに日当たりが悪い家なので 蕾が膨らんできてからは 寒さが可哀想で室内に取り込み わずかな日照時間をみつけては、外で太陽に当てるなどしています。 それなのに かなり膨らんだ蕾がポロポロ落ちだして 一気に残すところ3ヶになってしまってます。 とても悲しい気持ちなんですけど これを咲かせる方法はありますでしょうか? どなたか教えて下さいませんか? よろしくお願いいたします

  • ラズベリーに今頃つぼみが・・・

    今年ラズベリーの苗を購入しましたが、晴れる日がほとんど無く、冷夏だったためか、購入してすぐに葉が赤茶色になり、全然大きくならなかったので、もう枯れちゃうのかと思っていたら、一ヶ月ほど前からちょっと新しい葉がはえはじめ、なんと今頃になって蕾ができはじめました。 今から花が咲いて実がなる頃には10月に入ってしまうと思うのですが、北海道で雪が降るのが早く、今から花を咲かせると、ラズベリー自体の冬越しの準備ができないと思うのですが、蕾は切り取った方がいいのでしょうか。 苗はまだ20cm位の本当に小さな物です。 今年は本当に寒く、まだ、8月だというのに、長袖でも寒い気温です。 もうそろそろ草木灰などをまいて、冬越しの準備を始めようと思っていた所だったのですが・・・

  • ブロッコリーとカリフラワーの蕾ができない

    種から育てたブロッコリーとカリフラワーの苗を今年の9月ごろに 地植えにし、鶏糞、化成肥料、有機石灰、過リン酸石灰を捲いて 育てています。両方とも葉は茂っているのですが、 ブロッコリーには卓球の玉ぐらいの小さい蕾しかできず、カリフラワーには 全く蕾ができません。どうしてでしょうか。原因として考えられることを 教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 時計草の蕾?

    時計草の蕾? 昨日お花屋さんで、時計草の苗を取り寄せてもらいました。今年はもう咲かないとの事でしたので、来年咲けば良いなあなんて思っていたのですが… よく見たら花が閉じた状態でいくつも付いています!そして大きくて濃い!あきらかに来年咲く蕾って感じじゃないです…。 むしろ今年の間に成長した花みたいです。枯れてる訳ではないのですが… そこでこれは取り除いた方が良いのでしょうか。放置で構いませんか? 加えて、鉢植えで室内です。 上手な冬の育て方をお教え下さいm(..)m

  • 水仙のつぼみが開かず枯れる

    おととし、去年と水仙のつぼみが開かずそのつぼみがそのままダメになってしまいます。場所を変えた今年の春も例年通りとなりました。つぼみを持つところまでは順調で葉も茎も立派です。日当たりもまあまあです。いったい何が悪いのでしょう?花はたぶん大型だった記憶があります。なにせ花実際に見てませんので、カタログでのことですが・・。

  • 胡蝶蘭の蕾が咲かない

    昨年秋に胡蝶蘭の苗を購入して育てていましたが、 先月やっと花茎が伸びてきて、蕾が出てきて喜んでいたのですが、 その蕾がなぜか、黄色くなって、つぎつぎと落ちていきます。 どうしてなんでしょう? 葉を見た限りでは、株そのものは元気なようです。 住んでるところが雪国で、 寒い日になると室内でも5度を下回ることも予想されますので、 (幸いこの冬は暖冬でしたが、) 胡蝶蘭の下には、ホットバーンという暖房用のパネルヒーターを敷いています。 水やりは、根腐しないように少しずつやってました。 肥料は、冬なので、一切やってません。 置き場所は、南向きの窓辺です。 原因が解かる方いましたらどうかよろしくお願いいたします。

  • 胡蝶欄の根っこが鉢の外。蕾に樹液みたいなもの何?

    1年越しの胡蝶欄が1月に3本茎が伸びてきて蕾が付きましたが。 (1)胡蝶欄の根っこが、鉢の外に一杯伸びていますが、このままにしていて良いのでしょうか?  それとも、切ってもよいのでしょうか? (2)また、蕾一つ一つに樹液みたいな透明なネバネバしたものが付き、その後固まり最後には、  蕾が落ちしてしまいました。どうしたら良いのでしょうか? どの様に対処したら開花するかご教授下さい。お願いいたします。

  • ハイビスカスの葉が全部散ってしまい 代わりに蕾がたくさん付きました。

    ハイビスカスの葉が全部散ってしまい 代わりに蕾がたくさん付きました。 5月までは室内で元気でしたが暖かくなって屋外に出したところ葉が黄色くなり散ってしまいました。 葉なしの木に負担がかかるのではと心配です。 蕾はとった方がいいでしょうか? どなたかご助言ください。

  • 胡蝶欄の根っこが鉢の外。蕾から樹液みたいなもの?

    1年越しの胡蝶欄ですが 鉢の外へ根っこが何本も伸びているのですが、このままで良いのでしょうか、 切ってもよいのでしょうか? また、12月に茎が3本伸びてきて、蕾が付いたのですが樹液みたいなものが出て、 蕾が落ちてしまいます。どうしたら開花できるのでしょうか? 教えてください。

  • ナスタチウムにつぼみが・・・

    今年の夏に種をまいたナスタチウムがすくすく育っているんですが、さすがに寒くなって来たのでベランダから室内に取り込んで冬越しさせようとしたところ、つぼみが3つぐらい付いていました。 新芽もどんどん出て来ています。このまま室内で育てていいものでしょうか? それとも切り戻したり、つぼみを摘んだりしたほうがよいのでしょうか? それともまだ外に出しておいた方が良いでしょうか? ちなみにわが家は大阪市内で、今の所最低気温7度くらいですが、今日あたりからだいぶ冷え込むそうです。 宜しくご回答お願い致します!!