• ベストアンサー

ヨーロッパの階級社会で平均的な市民とは?

ヨーロッパは階級社会と言いますが、日本社会における平均的な日本人労働者やサラリーマンはヨーロッパではどの階級に属するのでしょうか? 日本では家柄に関係なく、能力さえあれば良い大学に入学でき、良い職にも就けます。ヨーロッパでは田舎の農家や商店の息子が都会の大学に入学し、それなりの職に就くことはできないのでしょうか? とすると、日本人がヨーロッパで小さな会社を起業し、性別や年齢の制限をなしにして大卒という条件で募集したとすると、応募者は決まった階級に限られるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alledbei
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

ベルギー在です。ヨーロッパといっても何カ国もあるので一概にはいえないと思いますが、ベルギー及び周辺国含めそれはないと思います。階級社会といっても、中世のような階級があるわけでもないですし、王族や元貴族、大金持ちは別として(実態を知りようもないですが)、税金が高い分社会保障が整っているので一般的に貧富の差は米国やアジアに比べればかなり小さいと思います。例えば親が無職で、子供が大勢いれば失業手当てと子供の手当てに住宅をあてがわれ、サラリーマンよりいい生活してるケースもあります。 確かに学歴社会でブルーカラー、ホワイトカラーの区別は結構大きいですが、教育の平等は徹底しており、出身はもちろん、大学学費は日本に比べるとものすごく安いので親の経済力を問わず本人のやる気さえあれば誰でも学歴を積めます。そういう点で本人次第でなんとでもなる社会だと思います。 ちなみにEU内で人員募集に性別・年齢・宗教などの制限を設けるのはNGのはずです。大卒といってもいろんな人が集まると思います。

shakirillo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答から察すると、ヨーロッパには日本人が考えているほどの閉鎖性はないのですね。一部の貴族は別として。少し安心しました。 (フランスのサルコジさんも、グランゼコールの改革を検討されているようですし) 今の日本では人員募集に性別や年齢によって明らかに待遇が異なるケーるがあったり、新卒一括採用という一部の応募者を優遇する制度があったりしますね。日本はヨーロッパ以上に機会均等が遅れていたりする面もありますね。日本でヨーロッパの階級社会が強調されるのには、日本のメディアが、本当に青い隣の芝生を青く見せないようにしているのかもしれません。

関連するQ&A

  • ヨーロッパの階級社会について

     先日、ある人から、「ヨーロッパは日本と違って階級社会であり、エリートはエリートらしく労働者階級は労働者階級らしく分相応に生きるべし、という考えが根付いている。高学歴高収入なのは一部のエリート層。その代わり仕事はハードだし、社会的な責任も大きい。英国のエリート層は、幼少のころから全寮制の学校に入り、将来のエリートたるべく英才教育を受ける。他方、多数を占める労働者階級は総じて低学歴低収入だが、それほどあくせく働くわけではない。だから、ある意味、気楽な生き方ではある。就業へのモチベーションも一般的な日本人ほど高くはないため、失業率は高くても失業自体はそれれほど深刻な社会問題ではない。また、階級は世代間に継承される傾向が強い。強いていえば、戦前の日本に少し似ているかもしれない。」という話を聞きました。  市民革命の本場であるヨーロッパが今なお階級社会であるというのは驚きですが、実際のところはどうなんでしょうか。

  • イギリスの階級社会2

    先の皆様のご回答はとても参考になりました。 下記の職業はどのクラスの人達が就いているのでしょうか。推測で結構ですのでご意見を伺えれば幸いです。 ・法廷弁護士は昔から中産階級だったみたいですが、同じ法曹の裁判官も中産階級なのでしょうか?それとも上流階級でしょうか? ・大学教授は中産階級の職業でしょうか?上流階級でしょうか? ・地域社会を支える公務員(市役所の職員や消防士)はどの階層の人が多いのでしょうか? ・社員数百人程度の中企業に営業職として就職する人たちはどの階層出身の人が多かったのでしょうか? ・教会司祭はどういう家庭で育った人が多いのでしょうか? ・職業軍人は労働者層出身の人が多いのでしょうか?

  • ヨーロッパ社会とは?

    ヨーロッパ社会とは? 大学のテストで以下のような問があります。 『ヨーロッパ社会とはどのような社会か?アメリカ、日本の社会と比較して600字程度で述べよ。ただし、次の単語を4分の3以上使うこと。ティーパーティ/反CPEデモ/自由/平等/社会的連帯/食の安全/遺伝子組み換え作物/予防原則/欧州食品安全庁/児童手当/教育/授業料/社会保障/医療保険/公共サービス/同一労働同一賃金/パートタイム労働/労働時間/労働生産性/最低賃金/貧困率/所得再分配/NGO-NPO/市民社会/外国人/移民/難民/人権』 長いですがみなさんの意見を 少しでも参考にしたいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカの平均年収について

    ネットでアメリカのことを調べていたら、あるブログで アメリカの中流階級の平均年収は900万円弱って記事がありました。 アメリカと日本のサラリーマンのお給料を比べると平均的にアメリカの 方が少し高いと思いますが、それでも900万円で中流階級って本当なんでしょうか? 日本で1000万円稼げるサラリーマンなんて凄く少ないと思うのに。。。アメリカは貧富の差が激しいとは聞きましたが。 アメリカで、日本人向けのフリーペーパーの求人欄をみていても1000万近くの職の募集なんてそうそう見たことありません。 平均年収っていう概念がないっていうのも読んだことがあります。 アメリカのお給料や生活についてご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。お願いいたします。

  • 実際お仕事を経験した実績のある人間VS学歴社会で勝ち抜いた知識階級の人間一体どちらを大切にされますか?

    お仕事の関係でアジア諸国の知識階級の人に対してとても感心します。彼ら達はいろんな意味で優秀でエリートの知識人です、大抵近い将来保証される職を持ちます、場合によって国に戻れば政府レベルの優遇されて、また国の将来の運命に影響を与える立場として珍重されるています。しかしながら日本の方は既に30年~40年前の学歴社会から脱皮され、今はどの大学及び大学院卒業されても必ずしも企業に採用され優遇される事は誰も保証できない、本格的な就職氷河期にたたされてます。また日本の大学と大学院の学歴を持つことによって何か保証され、何か専門とする職を持つ事も無く、色んな面での優遇されるケースは減ってきた。逆に学歴の無い、自らの夢を抱いて職人を目指す若い努力家も少なくない、こういった何かしら家庭の事情で若いうちに自ら独立され手に職を持つ学歴の無い人たちは、まさに社会から厳しい試練を受け、人間の人徳の面から見ても職業的に専門の職人としての完成度は非常に高いです。親の甘え汁を吸っている大学生や大学院生(もちろん親離れして努力されている人も居ります。)と較べると、学歴の無い彼らは意外に孤独で苦労人です、選択した道に対していろんな面で試行錯誤したり悩んだりしてます、やっと苦労を乗り越え職人として認められるんです。最近の中国及び韓国と諸外国の知識階級の方の厳しい学歴競争はまるで日本の30年~40年前の状況に近いっと思います。何故なら歴代各国の創業者や偉人は必ずしも学歴のある人では無かった、むしろ学歴は無くて差別をされながら努力に苦労をかさねて実際現場で実現と経験をして、ある日初めて社会からの認められる人間は沢山います。では、実際お仕事を経験した実績のある人間VS学歴社会で勝ち抜いた知識階級の人間一体どちらを大切にされて珍重されますか?ご意見を頂きたいです。

  • アメリカかヨーロッパか

    もし留学するとしたら(語学ではなく、学部留学とかです。ここでは、国際関係を学びたいという設定で行きたいと思います)、みなさんはヨーロッパかアメリカ、どちらが国際関係を学ぶ上で良いと思いますか??   私の周りなんかはみんな揃いもそろって「アメ公(ひどい差別表現ですよね・・)なんかよりヨーロッパ!!」という人が多いです。なんでも歴史があるから!という理由で、です。 しかし私は、今の時点で世界に多大な影響を与えているのはアメリカだと思うし、いろいろな人種が混ざっている環境も国際関係を学ぶ上で重要になってくるかなとは思うのです。 又、国際関係(現代の)はアメリカの大学の方が強いということも聞いたことがあります。   そして最後にどうせ留学するとしたら、階級制度(貴族とか旧貴族とか・・)の残っている、どちらかと言えば日本に近いヨーロッパよりも、日本と異なるアメリカにしたいと思っております・・。 繰り返しになりますが、皆さんはどちらを好まれますか??

  • 弱者に対する社会構造の仕組み

    質問です。 堅苦しい質問ですが、フリータを長くやってた事や 職を転々としたいた事実は、将来、自分がしっかりした職に就くに当たり、かなりのマイナス要素となりますか?? そのような人が大卒の人と社会で対等に張り合うには、何が必要ですか もちろん、僕は資格が必要だと思います パソコンなんかの資格は幅が広く 奥が深いし、難易度もあるので 自分をアピールするのには最適と思います、皆さんはどう思いますか?? もし、資格を持っていても大卒にかなわないとしたら それは社会構造がゆがんでいると思います。 日本はそこまでは歪んでいないと思いますが、、、 結局、本人は勉強する気がないけど親が学費を出してくれるから、専門に行く、または、働くのがいやだからとりあえず大学に行く、みたいな人がけっこういますよね??でも結局は高卒より大卒のほうが就職に有利であるとおもいます。それなら、親に頼れない者はどのように、社会で生きていくべきですか??回りくどい質問ですが、現在増えつつあるフリーター対策として 社会構造の何がわるいのですか?

  • 家柄が良く無いのに大卒で就職

    周りの人間を見ていて疑問に思う事があります。 親の学歴が定時制の高卒なのに子供は首都大学卒で大卒で就職した人がいました。 また、親が短大しか出て無いのに子供は京都大学卒で大卒で就職した人がいました。 家柄がそんなに良く無いのになぜ子供の学力がこんなに高いのでしょうか? 資本主義社会は家柄や受けた教育で層に分かれるはずです。普通だったら学力が高くても 家柄が良く無いと大卒として就職出来ないと思うのですが。 どなたか教えて頂けますか?宜しくお願いします。

  • 高卒入社社会人が大学院へ入学することについて

    高卒入社の社会人です。 働きながら通信大学を卒業しましたので、最終学歴は4大卒になります。 高卒入社後、会社が吸収合併し退職しました。幸いすぐに転職先が見つかり空白期間なくずっと正社員で働いています。 その際、学歴がとても大切だと感じ、働きながら通信大学へ入学しました。そして、無事に4年間で卒業することができ、大卒になることができました。 高校までは勉強は全然楽しくなかったのですが、大学の経済学部で学んだ時はとても楽しく、もっと学びたいと思うようになり、税法や経営を学べる大学院に入学したいと考えています。 ですが、当初の目的は、いつ会社が倒産、合併し職を失っても大丈夫なように大卒になるということでした。いまの仕事は好きなので辞めるつもりはありませんが、リストラされたり倒産して退職せざるを得ない時のことを考えると、大学院卒が邪魔になってしまうような気がします。 ネットで検索してみて大学院卒の就職は大変だと感じますし、通学大学院と通信大学院だったら通学大学院の人のほうが採用されますよね。 私の場合、中身はたいしたことないのに、学歴ばかり無駄に高くなってしまって就職しにくいのではと思います。 大学院へ入学して勉強したい気持ちはありますが、1番大事なのは日々の生活なので、就職がしにくくなるのなら入学しないつもりです。 私のような境遇の社会人が通信大学院へ行くことによってデメリットがあれば教えていただきたいです。 とくに就職面のデメリットについて知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 日本の社会人の平均年収っていくらくらいなんでしょうか??

    日本の社会人の平均年収っていくらくらいなんでしょうか?? 私は都内の私立準難関大学(文系)卒業して某金融会社に勤めました。 年収は 一年目:280万(ボーナス含)+交通費+寮(ほぼ無料、食事なし) 二年目:400万(ボーナス含)+交通費+寮(ほぼ無料、食事なし) 三年目:450万(ボーナス含)+交通費+寮(ほぼ無料、食事なし) 四年目:530万(ボーナス含)+交通費+寮(ほぼ無料、食事なし) 営業で使う交通費、ガソリン代はすべて出ます。 サービス残業一日3時間。 こんな感じなんですがこれは一般的に見ていいのでしょうか。 また、世間一般の大卒のサラリーマンはいくらぐらいもらっているのでしょうか??