• ベストアンサー

専門家?経験者?

英語のカテで回答する時のことですが、帰国子女で普通に会話は出来るのですが、特に文法などに詳しい訳ではない場合は、やはり“どんな人”→“経験者”とするのが正当なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

あなたが質問者に何を伝えたいかが重要です。「専門家」、「経験者」、「一般人」などは、自己申告の区分であって、身分ではありませんから、何を選んでもよいのです。私も間違えてしまったり、気分で「専門家」を選ぶことがあります。しかし、専門家として専門知識を要する質問に答えたことはありません。  皆さんは、自称専門家にナーバスになっていますが、問題は身分を詐称して専門的な回答をすることです。例えば、ただのパソコンオタクなのにSEと名乗ったり、法学部に籍を置いただけで、法律家と名乗ることです。ただ、回答に信憑性を持たせるために身分を詐称することが、「なりすまし」として禁じられているのです。もし、回答に正確性を求めるならば、回答資格審査が必要です。「専門家」や「経験者」が何を指すのかを明確に規定してないので、自称専門家問題は空理空論です。  あなたの場合は、回答にご経験を説明する必要を感じたなら、その経歴を回答文に書けば済みます。「経験者」といっても、英語を習っていたなら皆が経験者ですから、「経験者」と「一般人」の定義自体が無意味です。TOEIC何点以上が「経験者」とか、明確な規定も必要がありません。要は回答を判断するのは、質問者の主観ですから。  「専門家」と称することに、客観性を求めることが間違いです。中にはポイント目的で、大量の「専門家」としての回答をする者がいるようです。これには感心しませんが、無免許なのに医師を名乗ったりしないかぎりは違反ではありません。大量の自己顕示欲丸出しの知ったかぶり回答が、周りの気分を害するだけです。  要は、ご自身が質問者のために、知識や経験を裏付けすることが誠意であると考えた場合は、それにふさわしい説明をすればよいと考えます。研究者と明かして、「一般人」と名乗る回答者もいるので、それほど気にしなくてもよいと思います。あなたの場合は、「経験者」でよいでしょうが、「専門家」としても何の問題もありません。  ありふれたアンケートに「専門家」と回答している人もいますが、そんなに悪いことではないでしょう。専門家の意見だから正しいとする考え方が愚かなのです。回答に配慮があり、利用者を欺かなければ、何と称するかは本人次第です。

izayoi814
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 誤解を招くような質問文を投稿してしまいお詫びします。 実際の私は帰国子女ではありません。 日常会話に支障はありませんが、ネイティブ並みを目指して勉強中の身です。 確かに知ったかぶり回答はすぐ分かりますし(よく読めば中身がなく、結局自己主張ばかり)気分が悪いです。 これからはナーバスにならずに、自分の立場を明かしつつ自信を持って「経験者」で回答しようと思います。 とても詳しい説明をいただき、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#113190
noname#113190
回答No.5

明確な基準はありませんから、自分が思ったようで良いと思います。 第三者的には「経験者」でしょう。 専門家と言っても、  国家資格がある:実際の業務には就いておらず、国試の知識も古い  博士号を持っている:研究テーマと異なっている  その職業に就いている:スキル的には低い など様々な問題があり、私で言えば、化学系の資格、船舶系の資格、会計学系の資格、無線通信の資格は持っていますけど、実務に就かなかったり、離れて何年も経っており、現在では再度勉強しないと役に立ちません。 また、私の友人は医学博士ですが、医学部出身ではないので、医師免許はなく診療はできませんし、医学的な問題は医師に判断を任せ、自分に責任がかかることを避けることが多く、極狭い分野での医学の専門家になります。 また、特別資格のいらないイラストや画像系は海外の専門誌にも掲載数点ですけど、私のイラストには全く価値はなく、説明文が価値があるだけで、スキルも低いと自覚していますから、末尾に素人同然のプロと書いています。 以上の経験から、専門家の基準は無いと思いますから、現実には自己申告で良いと思います。 無難なのは「経験者」で、文法等は自信なしと補足を書くと良いと思います。

izayoi814
質問者

お礼

誤解を与える質問の仕方をしてしまいすみません。 私は帰国子女ではなく、日常会話は出来るがネイティブ並みを目指して勉強中の者です。 もし、帰国子女のような英語力があった場合は?と思い、質問しました。 やはり、客観的に見たら「経験者」ですよね。 ご回答の最後の一文、これから活用させて頂きます。^^b 色々ご親切にありがとうございました。 ほんとは5ポイントでもいいからつけたいところです(笑)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.4

●化学系の場合、ある意味化学製品と見做し得る農薬の使用者たる農業関係者が専門家にチェックしていた例 ●医師の場合、合法だけど、部位を専攻していない関係で経験者とチェックしていた例etc に遭遇した経験者として、"専門家並と自負している(!)経験者の1人"迄踏み込んだ表記をされたとしても、殆ど問題は発生しない気がしますね。 但し、質問の内容によっては親しんだのが、米語か英語か?明示して置いた方がスムーズに伝わる場合があるのでは?と私は想起しましたけども・・・・

izayoi814
質問者

お礼

誤解を招く質問の仕方をしてしまってお詫びします。 私は実際には「日常会話はできる」程度の勉強中の者です。 ネイティブと同等の英語力を持つ帰国子女だったら?という疑問を持ち、質問させて頂きました。 要するに、違反にならない程度での個人の判断と言う事ですね。 私はいろいろな英語圏の国の人に習ってきましたので、自分の英語が何語よりなのかよく分かりません。 でも、国によって表現や物の名前が違うことは知っているので、相手が何人かによって言い方を変えたりはしますが。 今回、皆さん本当に親切にご回答して下さり、全員にポイントを差し上げたい気持ちでした。 ありがとうございました。^^

回答No.3

#2の人の意見に賛成です。 どちらかと言えば、専門家より経験者でしょうが、 「どんな人」はあまり目にせず回答の内容を重視する 人がほとんどでしょう。 冒頭に「帰国子女ですが、」と前置きして回答することが 親切だと思います。

izayoi814
質問者

お礼

質問で誤解を与える表現をしてしまってすみません。 実際は私は帰国子女ではなく、日常会話に不自由がない程度の勉強中の者です。 確かに自分の状況を説明しておけば親切ですね。 ご回答ありがとうございました。

  • ytakashi
  • ベストアンサー率44% (34/76)
回答No.2

こんにちは、izayoi814さん。 何を持って正当とするのかに付いては厳密なルールや線引きはないと思います。 質問者様のように帰国子女の場合は、海外の生活の中で生きた英語を体験してきた訳ですから、「経験者」で問題ないと思います。 質問者様以外にも、大学の英文科の学生や卒業生(英語を職業としていない)の場合は、経験者だ良いと思います。 大学の英語の教師や英会話教室の講師などを職業としている人の場合は専門家で良いのではないかと思います。 他には、回答文の中で自分の経歴を説明しても良いと思います。 例として、「英語圏で15年の生活経験の有る帰国子女です」、「専門家では有りませんが、この回答には自信が有ります」などと記載しても良いと思います。

izayoi814
質問者

お礼

まず誤解を与える質問の仕方をしてしまったことにお詫びします。 私は実際には「帰国子女」ではなく、「ノンネイティブとして充分な英語力がある」程度の者です。 一応ネイティブ並を目指しているので、「もしネイティブと同等の力をもつ帰国子女」だった場合、どうなんだろう?と思い質問しました。 ポイントをついた分かりやすい回答と、アドバイスありがとうございました!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

そのとおり

izayoi814
質問者

お礼

迅速かつ明快なお答えありがとうございました!

関連するQ&A

  • 海外経験なしで英語ペラペラな人

    わたしは英語を話しているところを人に見られると、よく帰国子女に間違われるのですが、旅行も含め一度も海外に行ったことがありません。多分生まれつき音に敏感だったのが良かったのかもしれませんが…。 わたしと同じように、海外経験は一度もないけれども、帰国子女に間違われたという経験のある人はいますか?また、どんな英語学習をしてきましたか?

  • 高校の英語の先生に腹がたちました(`´)

    私は高3で、幼少期に少しだけ海外に住んでた経験があります 一応"帰国子女"になるようですが… でも、英語圏の国じゃないし、本当に小さい時少し行ってただけなんです 日本に帰ってからは、学校の"受験英語"を一生懸命自分で勉強して、なんとか模試などでは上位をとっています が、先日英語の先生に「お前帰国子女なんだってな(←友達が言ったらしい) だったら英語ぐらい出来て当たり前だろ この成績もお前の努力じゃないな 帰国子女なら1位ぐらいとれるだろ」 って言われたんです…!!! 信じられません 今時英語の教師でこんな事言う人がいるなんて! 一生懸命文法やら単語やら覚えて頑張ってきたのに、こんな言われ様して本当にショックでした(;_;) 未だに外国=英語 帰国子女=英語 と言う偏見があるんですかね‥ 似たような経験された帰国子女の方いらっしゃいますか? またこの様な教師には何と言って対抗すべきでしょうか…

  • 大学受験についてです。

    大学受験についてです。 現在、高校2年生で新高校3年生になる東北大が第一志望、金沢大が第二志望(ともに理学部の物理)です。 自分が少し特殊なケースで、ネットで検索してもヒットしないもので相談させてもらいます。 自分は帰国子女ではないのですが、昔から語学に興味を持っており、英語はもちろん話せますが、ドイツ語、ロシア語も話します。 勉強の方法も一般の人とは異なり、英語を母国語のように勉強してきたので、その点は帰国子女の方とあまり変わらないと思います。 そこで本題ですが、当然上記のような難関大を受けるのならば二次試験で英語が課されますが、その際、細かい生きててこんな言い方する人なかなかいないよというような文や文法の問題が出題されますよね。 私は、文法を死ぬ気でやってきた人間ではないので当然、わからないことがあります。 和訳問題も、当然英語モードの時は和訳などしないのですから、まぁ比較的苦手です。 解説を見ても、SVO構文が~などと訳の分からないことを、まことしやかに書かれており、はっきり言って此の期に及んで四苦八苦しております。 ここで帰国子女ならば、専用の受験制度があるらしいのですが、私は英語のレベルこそ帰国子女ですが帰国子女ではありません。 なかなか、こんな人間もおらず、特殊なもの周りでアドバイスしてくれる人がおりません。 私にどうしたら良いのかアドバイスをしてくれませんでしょうか。 もしくは、帰国子女の日本へ来てからの英語の勉強法なども、、 よろしくお願いします。

  • RADWIMPSの英語について

    RADWIMPSの野田さんの英語の発音はすごく上手だと思うのですが、歌詞を読むと文法が間違っていたりします。 彼は帰国子女だという情報もありますが、ソースがはっきりしないので信じていいのか分からず、質問しました。 もし彼が帰国子女だとして、幼い頃だけ英語圏に住んでいて、文法力がつかないうちに日本に帰ってきたと仮定すると、発音は上手でも文法があまり・・・ということはあり得るのでしょうか?

  • 大学調べ

    自分は英語が得意で日常会話は普通にでき、偏差値70-80ほどです。帰国子女ではないですが、留学をオーストラリアに3ヶ月していました。他の言語を学びたいのですが、フランス語、スペイン語を学ぶのにおすすめの大学か専門はありますか。ちなみに文法文法など全くわかりません。言語以外学ぶ気はありません。できれば、日常会話はできるようになりたいです。この場合、塾の方がいいのですか。

  • 帰国子女です。

    私は帰国子女です。小学生の時三年ほど英語圏に住んでいて、日本人学校に通っていました。 英語と接する機会は週に5時間の英会話の授業と日常生活(とは言っても買い物する時くらい。ほとんど親が会話などはしてくれました) だけでした。 しかし聞き取ることや発音についてはそこそこ力をつけることは出来ました。 帰国し中学校に入学。英語の授業が始まりますよね。 上にも書いたとおり英語の発音はそこそこで友達にも褒められ、海外に住んでいたことを明かすと 「何か英語で喋って!!」 まあそうなりますよね。しかしほとんど使うことのなかった英語。 日本人学校だったから喋れない・・・と答えるとガッカリされました。 それの一連の流れがとても嫌いでした。英語圏に住んでいた帰国子女=英語を話せる、なんて思い込まれているのが嫌でした。 また英語のテストの成績もイマイチでした。上記のことがあればそりゃあ当たり前ですが慢心していたのでしょう、自分は人より英語が出来る、なんて都合のいい思い込みで殆ど勉強しようとせず 結局スタートダッシュでつまずき今まで平均点すらとったことがありません。それ以来英語が嫌いで嫌いでたまりませんでした。 そして今高3です。センター試験を受けました。筆記の結果は6割。 始めた時は4割程だったので伸びたこと、というかスムーズに、までとは言えませんが読めるようになっていることは嬉しくて英語に対し嫌いという思いは消えました。 しかし結局は人並み。悔しくてたまりません。 帰国子女であるってことは私にとってとても大切なものです。他人には上記の一連の流れが嫌なので滅多に言いませんがとても楽しくて素敵な貴重な経験でした。 そのためか今でも住んでいた国に旅行に行きたい、色んな国に行きいろんな人とコミュニケーションをしたい、という思いがとても強いです。 でも帰国子女なのにこれしか出来ないって自己嫌悪にも繋げてしまうんです。 帰国子女という事実に対しどう付き合っていくべきでしょうか?

  • 高校一年の女子です

    高校一年の女子です 私が通っている高校の英語の授業は3つのクラスに分かれていてわたしは真ん中のクラスにいます。 そのクラスはテストでわけられたのですが私はたまたま成績が良かっただけなのかはいることができました しかしそのクラスは英語がほぼネイティブで普通に会話なんて当たり前で全員アメリカなど英語圏の帰国子女です。一方私はアジア圏の帰国子女ですが、塾で学んだ知識しかありません。なので先生が何を言ってるかはなんとか分かっても、質問しようと思っても発音は全くやってこなかったし、他の人はとてもきれいな発音でとても恥ずかしくて喋れません。このままではいつまでたっても英語は上達しないのは分かっています。恐れずに喋れといわれてもやっぱり喋る勇気が出ません。 どうすればいいのでしょうか?  かなり悩んでます。

  • 塾講師のバイト 自己PR

    ネットで塾講師のバイトに応募しようと思っているのですが(電話応募がないため) 自己PR欄がなかなかうまく書けません。 英語が得意なので中学生に英語を教えようと思っています。 ・子どもが大好き(将来は養護教諭か、子どもとかかわる仕事につきたいと思っています) ・小学生のころ4年半アメリカで暮らしていた。 ・英語の資格・・・中学2年の時に英検2級 ・英語の楽しさと勉強する楽しさを伝えたい ・性格なんですが、周りからよく「人懐っこい(先輩からよく言われます)」、「社交性がある」、「人との垣根が低く接しやすい」、「男女かかわらず仲が良い」と言われます。なので、大好きな子どもとも仲良くなれる自信があります。 ・もともと帰国子女ということがあり、英語は得意だったんですが、大学受験の時苦手だった文法を中学レベルからやり直し(be動詞から)、より英語を好きになりました。 募集のサイトには帰国子女歓迎と書いてあったのですが、正直自分自身帰国子女にあまり良いイメージを持っていないので(私の場合1から努力して英語ができるわけではないので)、自己PR欄に帰国子女であることを書くか迷っています。 また、初めてのバイトなのでどのように書けばよいのかわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 帰国子女に対して

    私は田舎に住む帰国子女です。 親の仕事の関係で英語圏の国で生まれ、何年か日本で過ごしたのち再び同国に渡っています。 お聞きしたいのですが、普通に友人や恋人と過ごす際、劣等感など感じるものなのでしょうか。 私は高校入学とともに日本に帰ってきてから、帰国子女であることは私にとって邪魔な肩書でしかありませんでした。物珍しそうに「どこにいたの」は当たり前。方言のある地元では浮く標準語。「どこ中?」ネタには入れない。会話の中で同意を求められても経験がなくできず、海外にいた時の話や経験になると反応は「スゲー」。海外ではなかった女子の群れる習性も分からず孤立。 なので、大学に入ったときにはそのことを隠していたほど、自分が帰国子女であると言うことが嫌でした。それでも部活などで長時間一緒にいる友人には隠し通せませんでした。「隠したい」と言うことも理解してもらえませんでした。 でも、以前将来について母と話していた際、「あなたが帰国子女であることを受け入れられる度量を持つ人か、それをひがまない自信のある人を選ばないと、幸せにはなれないでしょう。あなたの人生を少し難しいものにしたかもしれない」と言われました。兄が、海外滞在中に知り合った日本人の方と結婚して間もなかったこともあると思います。兄については「同じ経験を共にして、似た価値観の人と一緒になれて、幸せだろう」と言っていました。「その両親に育てられる子供が幸せかは分からないけど…」とも。 それを聞いてから考え込んでしまっています。 私にとって、帰国子女である事は、劣等感に近いものでした。それは普通の人であれば経験できたことが出来ていなかったり、分かることが分からなかったり、と言ったところから来ています。 なのに、そのことに対して羨んだり、嫉んだりすることはあるのでしょうか。

  • ワーホリは帰国子女?

    ワーホリで海外に1年いましたが、帰国すると友人が「帰国子女」と言います。 すこし疑問に思っていたのですが、他の人に私を帰国子女だと紹介するのです。 ただのワーホリだ、と言ってもそれも帰国子女でしょ?と言われ、私も帰国子女の定義もよくわからなかったので、何も言いませんでしたが…。 共通の全くない別の友人からも同じ事を言われてしまいました。 そして近くにある張り紙見つけて、これを英語で言って、などと言ってきます。 正直怒りを覚えてしまいました。英語は意思疎通はできますが、正直ぺらぺらなわけではありません。 その友人はメールで仕事の文章を送ってきて、「訳して」と言ってきたりします。その時は「無理」と断ったんですが。 このような友人にはどのように対処したらいいでしょうか? 何か勘違いをしているような…でも私も間違っていないとは言い切れません。 この先知り合う友人などにいつかは私が海外にいたということは知れていくと思います。 ほとんどは「帰国子女」だの「英語しゃべれ」だのは言ってきませんが、たまにいます。 あまり気分がよくないのですが、我慢すべきでしょうか。 よろしくお願いします。