• 締切済み

珍しい部活、教えてください。。

noname#129145の回答

noname#129145
noname#129145
回答No.2

今でもあるのかなぁ。高校時代 『社研部』 でした。 部長でした(人が少なくて) (^_^;) (社会科学研究部の略) なんか学生運動のなごり?チックな雰囲気も漂うイメージですが 先生はきっと そうだと思う。 時事ネタや社会情勢について 熱く語り合い、知識を深め 平和について考えたり 校内新聞でも 『沖縄戦』についてなど 高校生にはマイナーな知識を 広める活動してました。 真面目な部員ばかりでした 先輩は新聞記者に 友達は福祉関係の仕事になりました 私は 美術部と掛け持ちで デザイン関係ですが ちなみに 『車検部』と思っている学生がいて 通学自転車をチェックしてくれる いい人の団体と思われてた事が・・・ 『JRC(無線ではありません)』 という謎のサークルがありました。ボランティア関係のサークルでした。 『華道』や『茶道』もありますが 『筝曲部』 お琴を弾くクラブは、珍しいと思ったのですが・・・ 『山岳部』は 毎年大会にでる準備で、天気図の読み方を競ったり 体力づくりに、リュックを背負って階段を走り回っていたのが印象的でした 芸能人で誰か 『旅行の計画を練る』クラブだった人が居た気がする 時刻表をみて計画するだけ 実際行かない。プランは実現可能か?机上で先生がチェックする。 最近 男子の新体操だか チアリーディング部とか TVで聞きましたが・・・。

y37y37
質問者

お礼

ずいぶんたくさんご存じですね。。 社研部・・・そういうことに興味を持つことって大切ですよね。 車検部は・・・たぶんそこの高校にしかないですね。おもしろいです。。 やはり日本古来の文化とかって、きちんと残っているんですね。箏にしろ、武道にしろ。。 たくさん、ありがとうございました。読んでいて楽しくなりました!

関連するQ&A

  • 大学院進学したのですが、大学の部活に入れますか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 今年地方の国立の法科大学院に進学したのですが、大学の 部活・サークルに入ってもいいのでしょうか? 自分は多大出身なのですが、ワンダーフォーゲル部に入って、山とかの自然に親しみたい!とすごく思っているのですが、この年で入部ってできるのかな?と心配で。。 どう思われますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 同業他社の部活に入部

    20代男性で、今年の4月から社会人になった者です。 みなさんは、もし自分の会社の部活動に、同業他社の社員が入部してきたらどう思われますか? 私は中高とバスケットボールをしていて、大学では離れていたのですが、社会人になりもう一度やりたいと考えています。 しかし、残念ながら私の会社にはバスケットボール部がなく、インターネットで社会人サークルを探しても数が多すぎて、どこに入っていいかわかりません。 私自身決してバスケが上手な方ではないのですが、できれば勝ち負けにこだわる真剣なチームで活動したいと思っています。 そこで、同業他社の部活を探してみたところ、バスケットボール部があり、それなりに真剣に活動しているようで、できれば入部したいと考えています。 ただ、同業他社ということもあり、情報の漏洩等の問題で入れてくれないのではないか、また仮に入れたとしても居心地が悪いのではないか、と考えてしまいます。 みなさんならどう思われるか教えてください。また、同じように同業他社の部活に入部されたという方がいらっしゃいましたら、経験談をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 部活・サークル活動について……

    24歳の通信過程の大学に通う女子大生デス。部活は中学生の頃は文芸部に入っていましたが、高校の頃は部活は入部せずに一人でどっか行って、大学入学した直後にサークル活動には入らず、一人でどっか行ったりしています。あなたは部活・サークル活動は入っている?それとも部活・サークル活動は入っていない?。もしかして部活動は経験していないとか……。

  • 部活楽しいですか?何をやってますか?

    どの部活orサークルに入部するか悩んでます。私は、今大学1年生なんですが、何の部活、またはサークルに入るかとても悩んでいます。高校生の時から、大学生になったら何か部活に入りたいと強く思っていて、何かしたいのですが、いざ入るとなると何をしたいのかが分からなくなってしまいました。本当に夢中になれるものを大学で見つけたいんです。そう思うとどれが一番自分に向いてるのかな、とか、どれが一番楽しいのかなとか色々考えすぎてしまって、本当にもうどうしたらいいんだろう・・・と悩んでしまいます。訳の分からない質問ですみません。 部活に入ってる方、何の部活に入ってますか?楽しいですか?たくさん答えをもらえると嬉しいです。

  • 大学の部活を辞めたい

    私は大学1年生で、1つの部活と1つのサークルに入っています。 部活は高校の頃やっていた部活と同じもので、高校時代のその部の友人も他大学で続けるということもあり私も入部しました。 しかし、まだ入部から1ヶ月しか経ってませんが辞めたいと思っています。 理由としては、活動中の雰囲気や飲み会の時の雰囲気が自分に合わないから、家から大学までは遠いので夜遅くまで活動すると帰りが遅くなり勉強をする時間が取れないから、他のサークル活動よりも部活を絶対に優先しなければらならないからです。 そこで、部長に連絡をしなければならないのですが、辞める旨をメールで伝えて、その後直接会ってそのことについて話そうと考えているのですが、これは失礼にあたりますか? メールだけで済ませるのは失礼だと考えたので、時間をとっていただいて直接謝罪やお礼を申し上げるつもりです。

  • 部活について悩んでいます

    部活に入ろうか迷っています。 私はこの春高校生になりました。 それで今までずっと憧れていた 男子バスケットボール部のマネージャー として仮入部をしたのですが 同じマネージャーの同級生の子と馴染めなくて困っています。 私は仮入部するその日に仮入部願いを出したのですが その子達は最初は各々ほかの部活に入っていて そこからバスケ部に流れてきました。 ですがその子達はもともと仲が良くて 私は全然馴染むことができません。 先輩はすごく優しいし、マネのお仕事自体も やりがいがあって楽しいのですが その子たちとの関係性に悩んでいます。 私は人見知りが激しくその子達や先輩とも話すのが苦手です。 その子達は試合中もおしゃべりが多くて私はどうしていいのかわかりません。 仕事はしっかりやってくれるんですが・・・ 1年生のマネの人数は私を入れて4人です。 先輩方の人数は2年生の先輩が2人だけでした。 だから私が抜けてもマネージャーとしての仕事をこなしていけると思います。 今週の木曜日が本入部の日です。 私はやめておいたほうがいいのでしょうか? やめてもいいのでしょうか?

  • 部活強化指定部

    大学とかの サークルなどで 部活強化指定部 (野球やサッカー等) になるサークルが あるのですが 部活強化指定部 になると普通の サークルとどう 違うのでしょうか? 例えば 普通のサークルと 違い入部テスト がないと入れない とかあるのでしょうか? 調べたんですけど よくわからないので 教えてください!

  • 部活を辞めたい

    高1の♀ですが今部活を辞めたいと思っています。 自分は中学校で吹奏楽部だったので(といっても、物凄く緩い吹奏楽でした)吹奏楽部に入部しました。 自分の高校の吹奏楽部は厳しいで有名でしたが最初は 「それくらい乗り切れるぞ」 と思ってました。 でも実際入部してみると、練習もハードだし休みがありません。 日曜は休みと書いてあったのにほぼ練習らしくて騙された気分です。 忙しくて塾にも行けません。 そして早速勉強との両立ができなくなっていて 小テストが追試になってしまっています。 自分は体が弱くてすぐ体調を崩したりするので家族もいつか倒れるから早く辞めろとかすごく心配しています。 なんで入ってしまったのだろうとすごく後悔しています。 将来の夢もあるし、憧れの大学もあるので大学受験を頑張りたいと思いますが、部活の引退は高3の12月でとてもじゃないけど受験どころじゃなさそうです。 勉強と部活の両立ができないので部活を辞めようと思います。 今年の夏休みにコンクールがあるのでそれが終わったら辞めようと 思うのですが先輩たちに睨まれるかがとても不安です。 あと、顧問と先輩たちはすごくよくしてくれてるのに 申し訳ないと思って居ます。 有名大学に行くには学業に専念したほうがいいですよね? あと部活辞めると受験等に影響しますか?

  • 部活をやめるべきでしょうか?

    僕は今高校1年生です。 現在アメリカンフットボール部に所属しています。 入部した動機はクラスの友達から誘われたことと、通っている学校が大学の附属であるため、勉強をそんなに頑張らなくてもよいので部活しないと暇になると思ったからです。 しかし実際やってみると人間関係が上手くいかなかったり、練習で足を引っ張ったりで、精神的にも肉体的にも疲れます。 それでもとりあえず練習を休まず頑張ればアメフトを好きになり、上手くなるかもしれないと思い合宿がおわるかやりたいことが見つかるまでは頑張ることにしました。 しかし合宿が終わっても何も変わらず、むしろ辞めたいという気持ちが強まりました。ですが辞めた後何をするか考えた時、バイトか勉強か遊ぶぐらいしか思い浮かびませんでした。しかもどれも本気でやりたいわけではありません。 僕はどうすればよいでしょうか?

  • 部活は辞めるべきでしょうか?

    僕は今高校1年生です。 現在アメリカンフットボール部に所属しています。 入部した動機はクラスの友達から誘われたことと、通っている学校が大学の附属であるため、勉強をそんなに頑張らなくてもよいので部活しないと暇になると思ったからです。 しかし実際やってみると人間関係が上手くいかなかったり、練習で足を引っ張ったりで、精神的にも肉体的にも疲れます。 それでもとりあえず練習を休まず頑張ればアメフトを好きになり、上手くなるかもしれないと思い合宿が終わるかやりたいことが見つかるまでは頑張ることにしました。 しかし合宿が終わっても何も変わらず、むしろ辞めたいという気持ちが強まりました。ですが辞めた後何をするか考えた時、バイトか勉強か遊ぶぐらいしか思い浮かびませんでした。しかもどれも本気でやりたいわけではありません。 僕はどうすればよいでしょうか?