• ベストアンサー

タイヤの音がうるさい

midorimakibao-の回答

回答No.11

もしかしてスパイクタイヤはいてるんじゃないでしょうね。 タイヤはそれがいいとはいえませんが、タイヤをおいているお店に行ってそのことを言ったら何か良いタイヤを進めてくれますよ。 では、健闘を祈ります。

関連するQ&A

  • タイヤって減ると音がするの?

    ミシュランのグリーンタイヤをはいています もう交換しなくちゃなぁとは思っていたのですが、数日前から急にタイヤの音がうるさくなりました これって普通のことなんですか? おどろいてタイヤを良く見てみたら、フロントの内側が限界を超えているようでした そして音は日に日に大きくなってきます 当然タイヤは早々に交換しますが、この音についてちょっと気になるので質問してみました 「もう替えなきゃダメだょ~~!」って教えるためにわざと音がでるようにしているのか、ただ単にゴムが薄くなったから路面の音がよく聞こえるようになっただけなのか??? どなたかご存知の方、教えてください 参考までにおすすめのタイヤなんかも教えていただけるとありがたいです 1800ccのクルマをおとなしく運転しているので、ポイントは「安全」「静か」「長持ち」、ついでに「そこそこリーズナブル」です

  • タイヤの方から鳴るキュルルという音は?

    この間、キャロルという軽自動車を購入しました。 頻繁に右前タイヤの方から、きゅるるるるるる という音がします。 加速すると、どんどん音が大きくなって ある程度、速度を落とすと、ふっ と音が消えます。 特に、雨の翌日には必ず鳴ります。 ファンベルトは交換してるのでベルトのせいじゃないです。 明らかに、タイヤの方からします。 車輪でも錆びているのでしょうか? どなたか車に詳しい方、わかりませんか?

  • タイヤ交換したあとになんか変な音が・・

    私は車の事が何もわからない女です(*^_^*) 最近新車で軽(ライフ)を購入したのですが、おバカな私は最近、急いであるお店の駐車場に入ろうとして勢いよく対向車が来る合間を見計らって急いでハンドルを切って店に向かって行ったら、えんせき(?!)があるのに気が付かず車体の右側が思いっきりえんせきに乗り上げて『ジャ~~ンプ』して車が飛びました・・(T_T) その際にみごとに右側の前タイヤがパンクしました。 車体には目立った傷はありませんでした。 タイヤ屋さんでタイヤを交換した時に、右側の後タイヤも破損していて(タイヤの側面の一部がポコっと小さくふくらんでいる所があったのです。 タイヤ屋さんは『タイヤの中のワイヤーがなんとかかんとか・・(覚えていません・・)』って言っていました) 『このままではバースト(??)してしまうからこのタイヤも交換しなくてはいけません』と言われて結局2つタイヤを交換しました。 これで大丈夫だと思い、運転していたら、段差や曲がった時などに多分タイヤだと思うんですが『ゴトッ』というような変な音がします。 毎回ではないんですが時々そんな音がします。 タイヤがちゃんと装着されていないのか、それともジャンプした際に、他の部分も壊れてしまったのかわかりません(>_<) なにか考えられる事はありますか? 車の事は何もわからないので、わかる方いましたら教えてくださいm(__)m ちなみにタイヤ交換した時にもともとどっちのタイヤがどこのメーカーかは忘れましたが、交換後はブリジストンのタイヤがふたつ、ヨコハマのタイヤがふたつ、という状態です。(関係ないかもしれませんが一応報告しました) よろしくおねがいします(*^_^*)

  • 軽自動車のタイヤ

    つまらない質問なのですが、軽自動車のタイヤは どんなものに交換したらいいのでしょうか? サイズなどがややこしくてちょっとわかりません・・・ まだ車買いたてなのでよくわかりませんが、 中古車のため、タイヤがボロボロで、 雨の日はきっと危ないとおもいます、、、 軽のタイヤサイズなどを示したサイトなどありましたらよろしくおねがいします。

  • 後のタイヤ周辺からのキ~ンという音。

    タイヤ交換をしてからなんですが、後の運転席の方のタイヤの辺りから運転中にキ~ンと言うような鉄がすれるような音がします。 何の音なんでしょうか? 車は15万キロ以上走っています。 走行距離も関係ありますか? 車にあまり詳しくなく、運転中にトラブルになる事を考えると不安になります。 車屋さんへ見てもらった方がいいですか? タイヤ屋さんの方がいいですか?

  • タイヤ交換でどちらのタイヤにするか迷っています。

     軽自動車に乗って2年ほどになりますが、当初から車内騒音が気になっていました。お金をかけないよう、付け焼刃で、ボンネット裏に防音シートを貼ったり、車床にシートを敷いたりしています。しかしロードノイズをよく拾うのです。 ・現在使用の車:軽自動車(三菱ekワゴンのOEM) ・現在のタイヤ:GOODYEAR GT065  155/65/R13 SA301 ・目的:ロードノイズ、エンジン音が高いがせめてロードノイズだけでも減少させたい。 ・交換で期待したいこと:静粛性、燃費向上  車内静粛性について、ネットで検索していろいろ調べ、以下の2つに絞りました。 A. YOKOHAMA Blu Earth AE-01 155/65R13 73S B MICHELIN Energy XM1 155/65R13 73H  タイヤ、交換作業、廃タイヤ代すべて込みで Aはタイヤショップで34,000円、Bはディーラーで35,000円ほどです。Aのほうが新しく販売されているのですが(2年ほど前)エコ対策でころがり係数が高いので、今までと違って早めにブレーキを踏むよう、走行に注意しなければと思ったりします。  なるべくお金をかけたくないのですが、ネット、ヤフオクで購入して別のところで交換ということは保証とか、あとのメンテなどを考えると上記2つしかないと思っています。  静粛性、ころがりなどは、運転する人の経験、運転の仕方などによって感じ方が違うと思いますが、実際に上記二つのどちらかに交換された方のご意見をお伺いしたいのです。よろしくお願いします。

  • タイヤメーカーについて

    今度、パジェロミニ(軽自動車)のタイヤを交換しようと思っております。 タイヤメーカーってどこがいいのですか?ヨコハマ?ブリジストン? ちなみに1本おいくらぐらいするのですかね? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 軽自動車用の静かなタイヤは?

    最近ロードノイズがひどくなってきたのでタイヤの交換を考えています。 乗っている車はミツビシekワゴン(W81H)でタイヤサイズは155/65R13です。 静粛性を考えて調べたところREGNOというタイヤがありましたがこれは軽自動車用のサイズがないようです。 そこで、REGNOのような静穏重視で軽自動車用のタイヤというのは無いでしょうか? おすすめのモノがあれば、教えてください。

  • 車で走行中に左前輪のタイヤの中から音がする

    軽自動車に乗ってるんですが、左前輪のタイヤの中から走行中になにかがシヤッシャッって擦れてる?ようなすごくでっかい音がします。窓を閉めても聞こえます。 ブレーキをかけると車の速度に対応するかのようにその音がゆっくりになっていきます。 空気圧は問題なかったです。走行後にタイヤの金属の部分を触ってみるとありえないくらい熱くて火傷しそうでした。 右は全然で、音が鳴る左の方だけめちゃくちゃ熱かったです。 これはどんなことが起きてるのか教えてください。 修理屋に持って行きたいんですが怖くて乗れません。

  • タイヤのヒビ

    今軽自動車に乗っているいのですが、 ガソリンスタンドでタイヤの空気圧を 見てもらったら3輪が基準値よりやや低い、 前の1輪わ思ったより低いと言われました。 運転席のタイヤだけが違うみたいで前の 持ち主が替えたようなのですが、そのタイヤ にヒビが入ってました。溝わいっぱいあるので 今すぐ替えなければいけない訳じゃないよう ですが、来年の車検にわ替えた方がいいとの 事だったのですが、ヒビがあると安全面で、 大丈夫なのでしょうか? 整備不良なので引っ掛かる事があるのか、 不安になって来ました。 タイヤが軽自動車が付ける普通のタイヤより 大きいようで4輪替えると金額が高くなる、 とも言われました。 ヒビの入ってるタイヤだけを替える事わ できますか? ディーラーに行くと4輪替えられると聞いたので どこで替えたらいいのか。 車に詳しい方お願いします!