• ベストアンサー

メイラックスを服用すると、乗り物に乗ると必ず寝過ごしてしまいます!!(涙)

aimai-mocoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

#2のaimai-mocoです。私の心配もして頂いて、ありがとうございます。 私はメイラックスは精神安定剤として処方されています。 不眠症で睡眠薬(マイスリーほか)も飲んでいましたが、効き目がほとんど無くなり、 薬に対する免疫が付いてしまったという怖さから、少しずつ服用しないようにしていき、 今は睡眠薬は飲んでいません。ので、不眠症のままです(苦笑) 私の場合、初めに処方された時からメイラックスの副作用は全くと言っていいほど ありませんでした。 食欲の有無はその日の体調や心の状態によります、薬のせいではなく。 そうそう、頓服薬として処方されていたソラナックスの0.8mgを初めて飲んだ時は、 あっという間にコトン…と眠ってしまいました。今は0.4mgを頓服として使っています。 飲んで30分ほどすると、思考力が少し低下し、フラフラします。 メイラックスで食欲不振、という事はやはり本当に「合う薬」ではないのかもしれませんね。 食欲不振の副作用は辛いですよね…是非、主治医さんにご相談なさってください。 お互いに上手に病気と薬と付き合って生きていきましょう(^^) 失礼致します。

puddleevelyn
質問者

お礼

aimai-mocoさん、再度のご回答、大変嬉しく思っております。ありがとうございます! >私はメイラックスは精神安定剤として処方されています。 >不眠症で睡眠薬(マイスリーほか)も飲んでいましたが、効き目がほとんど無くなり、 >薬に対する免疫が付いてしまったという怖さから、少しずつ服用しないようにしていき、 >今は睡眠薬は飲んでいません。ので、不眠症のままです(苦笑) あらあら…不眠症は本当に辛いですよね。大丈夫ですか?マイスリーも長期服用すると免疫がついてしまって効果がなくなってしまうとは…。メイラックスを2mg就寝前に服用しても眠れませんか??う~む…私は眠れるのですが…。aimai-mocoさんの不眠症が心配です。ソラナックスという薬については私はよく分かりませんが、aimai-mocoさんはソラナックスも服用量を減らして上手に活用されているのですね。 どうしても薬には段々免疫がついてしまうものらしいので、お互いに上手に薬と付き合っていきたいものですね♪ 私はマイスリーを飲むと効果絶大でコロッと眠れますが、問題は「ボケる」ということです。マイスリーを服用した後、例えば友達から電話があったとします。そうすると、翌朝、電話をしたこと事態は覚えているのですが、全くその電話の内容の記憶がなくなるのです。「昨夜、私、何を話した?」と友人に聞くと、「物凄く変なことを言っていたよ(笑)。「電話の切り方わからな~い…」とかまで言ってた」と爆笑されてしまう始末です。 私の場合は今のところメイラックス1mgを服用して眠れますし、マイスリーのようにボケないのでマイスリーは頓服にしているのですが…。 今日は乗り物には乗っていないので「寝過ごす」という問題についての効果はまだわからないのですが、昨晩メイラックスを2mg服用して、今朝は飲んでいません。しかし、精神状態は安定しています。 やはり、(主治医と相談はしてみますが)就寝前に2mgという手は、良いかもしれません。 「食欲の有無はその日の体調や心の状態による」というご助言も大変参考になりました。 私が通院している病院は比較的大きな病院なので、診察も、せわしない感じなのです。 皆さんのからお寄せ頂いたご回答を参考にさせていただいた上で、主治医に相談する質問事項をまとめて診察に臨みたいと思います。 aimai-mocoさんのご回答には大変励まされました。心より御礼申し上げます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 精神薬について(ルボックス・メイラックス・レンドルミン)

    先日初めて精神科へ行き、 メイラックス1(一日3錠) ルボックス25(一日2錠) レンドルミン(一日1錠) を10日処方されました。ルボックスは副作用がきついことがあるので 苦しいときは電話してくださいとのことで、 現在産婦人科でもらっているホルモン剤の副作用に随分悩まされていることから、ルボックスを飲むのが非常に怖いです。 薬の効果よりも副作用のせいで現状よりもっとうつが悪化するのではないかと思い、まだ飲んでいません。 メイラックスは40分ほど前に飲んでみました。 眠くなかったのに、座ったままうとうとしてちょっと夢までみてしまいました。今まで座ったまま眠ることなどなかったのに、 メイラックスのせいでしょうか?服用後1時間も経っていないのですが・・。このままメイラックスとレンドルミンだけを飲もうと考えているのですが、はやりルボックスも飲むべきでしょうか??

  • 心療内科でメイラックス0,5mgとルボックス1mgを処方され服用してま

    心療内科でメイラックス0,5mgとルボックス1mgを処方され服用してましたが メイラックスを1mgに増やしてもらってから ふらつき感が強く出てきてしまってます。 これはメイラックスを増やした事による副作用でしょうか? 医者は予約制でまだ 診てもらうまでに日にちがあるので もし 同じような症状が出た方 等 詳しい方いらっしゃったら 教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • ハルシオン、マイスリー、メイラックス・・・多くない?

    入眠困難で、一度寝ると全く起きない者です。 今日、心療内科で処方された薬について教えてください。 夕食後→メイラックス 0.5錠 就寝前→マイスリー 5mg ハルシオン 0.25mg ネットで見たところ、実はベンゾジアゼピン系は離脱症状がひどいそうですね・・・。 しかも、ハルシオンは特に強力だとか。 メイラックスはベンゾジアゼピン系に近く、ハルシオンはベンゾジアゼピン系ということで、かなり不安です。 それとも、就寝前の薬を1種類だけにしたり、半分にすれば大丈夫でしょうか? 私自身は、2週間・・・せめて1ヶ月で完全にやめるつもりなのです。 もしかして1度始めたらなかなかやめれないのですか?? (次回受診が10日後ですので、10日分もあります) あと・・・メイラックスを飲んだせいか、今日は眠たいので寝れそうです。 マイスリーとハルシオンは飲まなくていいですよね? 明日は8時には起きて、10時にバイトに行かなくてはいけないので、飲んで起きれないのも困るし・・・。 どうか回答よろしくお願いします。

  • メイラックスやめました。

    二ヶ月ほど前、妊娠が発覚し、メイラックスをやめました。 しかし、すぐ流産してしまいました。でも妊娠希望ということもあり、これをきっかけに薬をやめようと思い、止めて一ヶ月が経ちました。 しかし、ネットを見ていると、急な薬の中止は良くないと書いてありました。三週間ほどはめまいと目の疲れがひどかったのですが、やっと少し症状が良くなってきました。このまま急に止めていても大丈夫でしょうか。 ちなみに鬱や不眠などではありませんでした。 自律神経のバランスが少し悪く、めまいがするための服用でした。 約二年間の服用だったと思います。 メイラックス1mgです。

  • メイラックスについて教えて下さい

    適応障害で、精神科に通院している者です。 メイラックス(2mg)を処方・服用してから、2週間程が経過しましたが、 健忘、言葉が出てこない、動作緩慢等が気になるようになりました。 メイラックス処方前は、ソラナックス(1.2mg)を数年間服用していましたが、 健忘の様な症状は、出たことがありませんでした。 (等価換算表に当てはめると、ソラナックスよりは、効果が弱いそうなのですが) メイラックスの副作用なのでしょうか? (緊張などの症状で健忘とは違う感じがします) メイラックスで、健忘が出た方、いらっしゃいますか?

  • メイラックスについて

    こんにちわ。最近精神科に通い始めました。 今までうつ剤ルボックス2.5mgを一日2回服用していました。 今日病院にいったら、精神安定剤メイラックスをいただきました・・。 すごく今のドクターのことは信用しているのですが、 精神安定剤をもらったことについてはすごく同様をしています。 正直いってあんまり今までいいイメージがありません。 どんどん量が増えていって・・・・・やめられないみたいなことになったら・・・・っておもうと怖いです。それだったら、タバコすったことないのですが、落ち着けるタバコをすい始めようかと思いますし・・・。 直るためのお薬なら、飲みたいと思いますが、 今だけ楽になるためのお薬なら我慢したいと思うのです・・・。 1)このお薬で一時的にではなく最終的に緊張や緩和を治すことはできるんでしょうか? 2)それとも一生服用していないとダメなんでしょうか・・・? 3)あと副作用も便秘ってかいてありましたが、一時的には大丈夫ですが、一生のこっていく副作用みたいなのがありますか? 4)癖になりますか? ドクターのことはすごく信用しているのですが、正直言って怖いです。やっぱり医者って薬出した方がお金が儲かるみたいだし・・・使っても使わないでも同じ薬をだされたらたまりません。フリーターなので、無駄なお薬にお金も使えませんし・・おしてください>_<

  • メイラックス

    メイラックス メイラックスを内科を3年ほど前に処方されてから、1mg錠を寝る前に1.5錠飲んでいたのですが 最近新しく掛かった精神科で、メイラックスを止めて エビリファイ3mg錠に変えるように指示されました。 質問なのですが、メイラックスはすぐに止めてしまっても問題無いのでしょうか? 医師に聞いたところ、メイラックスなら恐らく大丈夫でしょう、と言われましたが、心配です。

  • メイラックスの効き目について

    全般性不安障害(なんでも不安に感じてしまう)で、通院しているものです。 メイラックス1mgを朝服用するように言われ(夜にも1mg)、仕事が始まる少し前に飲んでいます。 効き目が分かりません。やはり不安です。先生に言っても、デパスは癖になるからといって処方して頂けませんでした。このメイラックスって効き目のあるかたはおられるんでしょうか?

  • マイスリー錠の長期服用について

    初めまして。4ケ月前から、入眠障害のため、マイスリーとデパスを1錠ずつ服用していましたが、2週間程前から中途覚醒もするようになったため、マイスリーの替わりにグッドミンを処方されました。 そうしたところ、日中に不安感が出て、気のせいかもしれませんが、動悸や手の震えなども起こる感じがします。ネットで調べたら、マイスリーの長期服用は好ましくない、と書かれてあるものもありましたが、逆に、依存性が少なく反跳性不眠が出にくい、との記述もありました。 私の症状は、マイスリーを急に中止したのが原因でしょうか? 服用量は、マイスリー5mg・1錠を、就寝前に1回です。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 薬の服用中止による不眠症

    薬の服用中止による不眠症 1年程度服薬した、ドグマチールとデパスそれと 2ヶ月程度服用しているマイスリー、ルボックスを止めて(ルボックスは減量)1週間たったら突然睡眠障害となってしまいました。 どうやって乗り切ればいいでしょうか? 不眠が続くと自殺したくなってきます。決して私は鬱ではありません。薬がうつの薬がおおいですが、過敏性腸症候群で飲んでいただけです。