• 締切済み

強迫性障害について

said_existの回答

回答No.2

 私も強迫性障害を経験したことがあります。一番つらいのは、本人です。本人が一番無駄な行為をしている自覚があるのですから。大事なのは寛容です。そして沢山の文献を読んで、一緒に問題を取り組んでいきましょうよ。  人がイライラするのは、1つの視点がでしか物事を見れていない時です。「こうやって妻のように確認をすることも時には、大事だよな。」とか「原子力発電所の職員が皆、妻のように熱心に確認していたら事故は起きないだろうな。」とか温かい目で見てあげましょう。質問者さんは、まだ彼女の病気を知っているだけで、理解はしていないのだと思います。

MBMA
質問者

お礼

最後の文章が心に響きました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 強迫性障害 理解されない

    自分は精神科に通っていて強迫性障害と診断されています。家の中でも特定の物がさわれなかったり、手を洗いすぎたり、何度もシャワーを使ったりなど色々家族には迷惑をかけてしまっているのですが、家族(特に親)はこの病気を理解してくれていません。例えば、家族に手洗ったよね?とか言うとまたこいつ何か言ってるよ、みたいな態度をとられたり、時には逆ギレされたりします。もちろん自分が変なことを聞いてるのは理解してますし、できたら聞きたくないですが聞かないと不安で安心できないのがこの病気の特徴なんです。なのに親はもう金の無駄だから精神科なんか行かなくていい、とか薬は悪だからとか言っててこの病気をなかなか理解してくれなくて困ってます。 何か親にこの病気を理解させるためのいい方法はありますでしょうか。また親が言うように強迫性障害は別に精神科に通うほどの病気ではないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 強迫性障害の事を親に咎められました

    心療内科にて強迫性障害と診断され治療を受けていますが、私の場合は「確認行為」ともうひとつ酷いのが 「気になった事柄が頭から離れない」です。気にった事があったら解決するまで、行動し、解決しないと何事も前に進みません。 例えば、今日、気になったプリンが車で行ったコンビニにありました。しかしお金を持っていなかったので買えませんでした。 そうすると家にかえってからも、そのプリンの事が頭から離れず、帰ってから自転車で片道15分かけて(親に見つからないように)買いにいくんですが 今日その事がばれました。家は父子家庭なのですが、父親に「何をしてるんだ!!おまえはアホか!!何て愚かな事をしているんだ!!」と咎められました。 以前心療内科にかかっていて強迫性障害と診断されていて、強迫性障害とは、解っていても無駄な事をしてしまって、でもそうしないと不安でたまらない。という事は説明しました。 しかし、実際の行動を目の当たりにすると逆上するほど咎められ責められました。 私は「こういう病気だから・・・」と返しても、「精神的な病なんて自分の意思でなんとでもなる」「自分が我慢すればいいだけのこと」等 父親はメンタルが強く精神的な病は気合で治ると思い込んでいるようです。 強迫の強迫行為を咎められてしまっては、これからどうすればいいのだろう・・・と途方にくれています。 皆さんのお知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。

  • 強迫性障害なのですが就職すべきでしょうか?

    病気と就職のことに関して質問が有ります。 私は現在、大学4年で今年度 卒業するのですが、5年半前から 強迫性障害(不完全強迫)に罹っておりまして、 このまま就職しても大丈夫か悩んでいます。 実際、デバッグのバイトをしていた時、 頭に強迫観念が浮かんだ際には、仕事に集中できず、故に仕事を円滑に行うことも出来ず、 責任を持って仕事をすることが出来ませんでした。 医者には強迫性障害と一度診断されただけで通院はしていません。 「気の持ちよう」で何とか治そうと努力しましたが無理みたいです。 なので医者へ行って薬を処方してもらおうと考えています。 どなたか、アドバイス等を宜しくお願いします。

  • 強迫性障害

    2年半前から気持ちがコントロールできなくなり心療内科で1年間ssriなど色んな薬を飲んだけど効果がありませんでした。リタリンもだめでした。最近強迫性障害もでてきたのですが、私はもう、薬では、治らないのでしょうか? 治らないのでしたらカウンセリングで治るのでしょうか?

  • 強迫性障害

    こんばんは、高校1年の女です。 強迫性障害で悩んでいます。 小学生頃から手を洗う時間が長くなったり、お風呂に入る時間が長くなりました。 そして、最近の数年では、これらの症状もみられるようになりました。 ・手を洗う時に数を数えながら洗う ・何事にもすぐ気になり、気にしだしたら止まらない ・天井を30秒見つめないと気が済まない ・文章を何度も読み返してしまう ・ある行動を何回も繰り返してしまう ・わからない事があって、自分で調べて正解が見つかっても、どうしてその正解に行きついたのかという理由を永遠と考えてしまう。 ・相手に1度確認したのに、2度、3度とまた確認してしまう。 ・物事を    〃           〃 ・物忘れが激しくなった。 その他にも色々ありますが、このくらいにしておきます。 実は最近までは自分が強迫性障害だということを知りませんでした。 上のような症状が出ていて、ひょっとしたら病気なのではないかと思い、ネットで調べたら、強迫性障害の症状に当てはまることが多く、自分は強迫性障害なのだと知りました。 そして、自分が強迫性障害と知ってから、上のような症状がより悪化してしまいました。 特に、物忘れがひどくなりました。 親には神経質だね、とよく言われますが、自分が強迫性障害だということは話していません。 なので、なんとか病院には行かず、自力で病気を治したいのですが、自分で治す方法はありますか?教えて頂けたら幸いです。 では、回答待っています。

  • 強迫性障害の方へ

    私は4歳のときに強迫性障害と診断され、 それ以来17年間 強迫性障害と闘っています。 しかし、身近に強迫性障害の人がいないので 共感して話を聞いてくれる人がいません。 そこで、もしこれを読んでらっしゃる方に強迫性障害の方が居らっしゃれば、 自分がどんな症状で苦しめられているかを教えていただきたいと思って投稿しました。 同じ病気の人と励ましあいたいからです。 ちなみに、私は 施錠、ガス栓の確認などで家を出るだけでも15分はかかります。 さらに強迫観念が酷く、小さなことが頭に何十回も何百回も浮かんできます。 そして後方をしつこく確認したり ………………………もう、 辛すぎて【死にたい】と思ったこともあるくらいです。 ココへの回答は強迫性障害の患者さんだけにしてもらいたいです。 皆さんが困っていること、是非教えてください。 「苦しいのは私だけじゃない。」 お互い励ましあって、頑張る種にしませんか?

  • 強迫性障害

    2年半前から気持ちがコントロールできなくなりささいなことですぐに落ち込むようになり精神科に1年間通って色々な薬を飲んだのですが効果がありませんでした。リタリンもだめでした。 さいきん、強迫性障害もでてきたので、また精神科に通ってssriの薬を飲んでいるのですが、リタリンも効果がなかったからわたしは、薬を飲んでも治らないでしょうか?

  • 仕事場においての強迫性障害の人との接し方

    私の職場には、おそらく強迫性障害であるだろうと思われる人がいます。その人の行動を簡単に説明すると、行ったり来たり行動を繰り返すのです。 毎日、階段を昇ったり下ったりをよく繰り返してます。はじめのうちは、何かを忘れたのだろうか?と思っていましたが、そうではなさそうで、昇って下って昇って下ってを繰り返し、なかなか目的の場所に到着しない様子です。 また他には、何もないものを拾うしぐさをします。何もないのに、よく何かを拾っています。 車でも、道路を走っていると急にバックして戻ったりします。正直、事故が起きてないのが不思議なくらいです。 行動は少し変なところがあるなと以前から思っていましたが、最近はどうも行動だけではなくなってきており、精神的にもおかしく仕事にも支障がきたしてきています。 たとえば、仕事中にぼけーっとしていたり、何も写っていないPCをずっと眺めていたり、また、電話が来てもまったく取らないし、とにかく、椅子に座ると、動かなくなってしまうのです。 見ていると、行動力が無く、やる気がまったく感じられません。 (これは、強迫性障害ではなくて鬱病なのか?) 私の仕事場は、係長が一人、強迫性障害の人、一番下に私がいるだけで3人しかいない部署なのです。 よって、人数が少ないのに、このような人がいると、正直なところ 迷惑なのです。 仕事の戦力にならないので、他の人間に負担が回ってきます。 こういった場合、この強迫性障害の人との接し方としては、 病気のことには触れずにそっとしておくべきなのか? または、仕事に影響がでているので、休業を勧めるか? 悩んでしまいます。 本当ならば、病気を理解してあげて、共に病気を克服していけるように周囲としてサポートしてあげれればいいのでしょうが、 実際のところ、仕事が忙しくそんな周りに気を配る余裕はこちらにはありません。 周りの人間はどうしたらいいのでしょうか?

  • 本当に強迫性障害なのか疑問です。

    本当に強迫性障害なのか疑問です。 先日強迫性障害と診断されました。 今の症状は、頭の中で喧嘩(知ってる人の場合もありますし、他人の場合でもあります)→頭の中で私と相手が言い合いした結果、向こうが私に危害を加えたり、逆に私が加えたり、、などです。妄想というのでしょうか。そんな感じです。実際には喧嘩をしたわけでない相手に、敵意を持ったりしてしまいます。 次に、病気がこわいです。免疫力がないので、もしかしたらエイズかも、、とか、胸にしこりがあれば検査をせずにはいられません。去年病院に使った金額は周りが驚くほどです。 昔からおかしく、食中毒が流行った時には手を洗っても汚い気がする、菌に侵されているとおもって、手洗いがやめられませんでした。ですが潔癖性は今治っています。 あとは3年ほど前から鍵などの確認行動、人を轢いたのではという妄想がひどかったです。これも時々不安になりますが、以前よりマシになってます。 今は⚫︎病気の恐怖、それによる病院依存、ネットでの検索癖。 ⚫︎頭の中での喧嘩、それによるイライラや情緒不安です。あと、私が◯◯したと思ったかな?怒らせたかな?という不安もあります。 正直、強迫性障害と診断されたのは潔癖性と確認行動という言葉が医師の耳に残りすぎたのでは…と思ってしまいます。 潔癖性、確認行動(たまにありますが)が治っていても、今の私の症状は強迫性障害だといえますか?? また受け止められていないです。

  • 強迫性障害で困っています。

    小学生のころ、おばけや怖い本が流行っていてみんなで読んでいました。 その本で自分を傷つけてしまうというページを見て自分もそうやってしまわないかと不安になり ずっとなやんでいました。 親にも相談しましたが大丈夫だからとあまり聞いてくれませんでした。 しばらくしてから自然に治っていったのですがその後、3~4年周期でこのとらわれがやってきて 毎回かなり苦しんでこんなに考えてしまうならいっそ自分を傷つけてしまおうかと思ってしまいそれも怖くなってもうどうすればいいかわからなくて死もかんがえました。 なんでこんなばかばかしいこと考えてしまうんだろうと自分はおかしい人間なんだと思っていたところ、 ネットで強迫性障害というのがあるのを知り、病院に行ってみたら やはり強迫性障害という診断でした。 薬を処方されましたがいまいち効き目がなく、毎日不安と闘っています。 最近は良くなったり悪くなったりですごく前向きなときもあるのにかなり落ち込んで この病気はもう治らないんだろうなとか、いつ不安がやってくるかが不安になったりで 常に胸が苦しいです。 私と同じような方いらっしゃいますか? ぜひアドバイスください。