- ベストアンサー
- 暇なときにでも
23年くらい前に見たアニメの映画・・・
今から20数年前・・私が2、3歳のときに映画館で(もしかして公民館などでの上映だったかもしれません)見た映画で、とても印象に残ってるものがあるんです。 水の中のお話で、髪の毛のすごく長いキレイな女の人が出てたことと、 透明感のある音楽が流れてたことしか覚えてないんですけど・・。 とても漠然とした話なんですけど、こんな感じのもので、これくらいの時期に 上映してた映画で思い当たるものがあったら教えてください。
- yyyuuka
- お礼率86% (319/369)
- 回答数5
- 閲覧数114
- ありがとう数8
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- もう一度映画館で観たい映画
DVDやテレビでの再放送ではなく、もう一度映画館で上映して欲しい映画は何ですか? 私はグルジア映画の「ピロスマニ」と「となりのトトロ」です。 特にトトロの方は息子が幼い頃、文字通りビデオが擦り切れるほど見たのですが、 映画館で(公民館などの自主上映ではなく)メイちゃんがトトロのお腹に飛び降りてしまう場面のトトロの質感を味わってみたいのです。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- 映画サウンドオブミュージック
子供のころからサウンドオブミュージックの大ファンです。 娘が中学生になったので、映画館でこの映画を一緒に見たいのですが、 今はビデオですぐに見られるためか、古い映画のリバイバル上映というのが ほとんどなくなりました。 私もサウンドオブミュージックのビデオは持っているのですが、やはり この映画だけは、せめて最初は大きなスクリーンで見せたいんです。 関西地方で、サウンドオブミュージックを上映している(将来的にする)ところがあったら、映画館でなくて町の公民館でもいいですから教えてください。
- 締切済み
- 洋画
- 千と千尋の神隠しを上映している場所
千と千尋の神隠しを家族で見に行きたかったのですが、 どうしても、都合がつかず、結局、地元の映画館では、 全て上映が終了してしまいました。 yahoo ムービーなどで検索してみますと、7月5日現在では、 北海道のディノスシネマ、静岡の松菱劇場と広島のT・ジョイ東広島 でしか上映していないようです。 他に、上映している場所をご存知の方がいらっしゃいましたら、 知らせていただけると幸いです。 尚、映画館でなくても、たとえば、公民館などでの上映会などでも、 結構です。 また、具体的な場所をご存知でなくても、 そのような上映場所を調べる方法についてや、 映画館以外で、映画の上映はどのようなところで行われているかなど 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスしていただけると 大変光栄でございます。 どうかよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(映画)
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- Carlton77
- ベストアンサー率22% (29/130)
こんばんわ。 1981年の夏に劇場公開された 「シリウスの伝説」だと思います。 主題歌はサーカスの 「愛のカンタータ」でした。
質問者からのお礼
お答えありがとうございます。 1981年ですか~。2,3歳の頃だと思ってたので物心ついてから 一番最初の記憶かも、と思ってたけど、そうでもないっぽいみたいです^^;
- 回答No.4

#3の方の言われてる、「シリウスの伝説」の可能性が高いと思います。 髪の長い女性(ヒロイン)は水辺にいて、海の中にいるわけではありませんが、海の中の場面は主人公の男の子の住処のため、かなり多いです。
質問者からのお礼
水の中の場面がすごく印象的だったんですね。 お答えありがとうございます~。 これだけ何人かの方がご存知だってことはけっこう有名な アニメなのかしら?
- 回答No.2
- kyouichi-7
- ベストアンサー率45% (564/1229)
検索して調べた結果ですが、 人魚のアニメ映画で該当するものは、 「アンデルセン童話 にんぎょ姫」1975年3月21日東映動画 がヒットしました。 自分は見た覚えがないのですが、 どなたか、ご存知の方がいたらと思い、 ご参考までに。 参考サイト ○テレビ番組編 ○アンデルセン童話 にんぎょ姫
質問者からのお礼
わざわざ検索してくれたんですね~。 ありがとうございました!
- 回答No.1

1984年公開の『スプラッシュ』かな? 主演はトム・ハンクスで内容は人魚に助けられた青年とその人魚と青年の恋のお話です。
質問者からのお礼
お答えありがとうございます。 でも上の方のお答えの”シリウスの伝説”っぽいみたいです(^^)
関連するQ&A
- 「罵詈雑言」という映画があったと思うのですが・・・
もう5~6年も前になりましょうか、邦画のちょっと風変わりな映画で「罵詈雑言」というのが流行ったと思いますが、映画ファンの方なら憶えていらっしゃるでしょうか? 当時は何だかヘンなポスターやフレコミばかりが目立ってしまい、あまり観る気がしなかったのですが、最近ふとその映画を思い出してしまってとても気になっています。 あれは確か、わたしの地元では映画館ではなく公民館や小さなホールなどを借りて上映していたように思います。 当時はかなり問題作という扱いをされていたようですが、一体あれはどのような映画だったのでしょうか? 今後また観る機会はあるのでしょうか? ビデオなどは出ているのでしょうか? もしもビデオ化されているとしたら、特別の入手方法などあるのでしょうか? いろいろ質問しちゃってすみません。 何かこの映画についてご存知のお方がおられましたら些細な情報でも結構ですので教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- 公民館等での映画の上映
公民館等で上映期間が終了した映画が放映されていることがあります。 ほとんどの場合,数百円という安い値段で映画を見ることができるのだと思います。 公民館ですから施設は,スクリーンと映写機を使って映像を流し,椅子がなく床に座っていることもあったと思います。 このような形での映画の放映は如何にして可能になるのでしょうか。 さすがに何の断りもなく,ツタヤ等で借りてきた映画を,色々な人が集まる公民館等を使って流しているわけではないと思います(このような場合は,個人利用ではなくなっているので)。 配給会社と直接交渉をした上で上映しているのだと思いますが,放映する権利を得るためにどのくらいのお金が必要なのか,著作権の問題をどのようにクリアしているのか等をご存知でしたら教えてもらいたいのですが。 私としては,映画を流すことで商売を考えているのではなく,映画の魅力をわかってもらえるように,映画について説明をして,映画を見ることができ,映画について話をする空間を作ることが出来れば良いなあと思っているのですが。 また,そのようなイベントをすることによって町の活性化にもつながればよいと思っています。 地方なので,町の空洞化が進んでいます。 加えて,地元で撮影された映画を見ることができるようになればよいなあと思っています。 住んでいる市には,映画の撮影で使われることが割とあるのですが,映画館が1つもないので市内で撮影された映画を市内でみることができません。 この場合ような商業的な映画を見る場合には,公民館ではなく,市民ホールのような大きな会場を使って映画を正規の料金(あるいは正規の料金に近い料金)で放映して,そのお金を配給会社にお渡しできれば良いと思っていますが(かかった費用は回収したいですが)。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- 映画の前売券について
前売り券などに「上映劇場にて、ロードショー期間中ご覧いただけます。」と書いてありますよね。 観るつもりでGETしたにも関わらず、 ・予定期間より早く終了してしまった ・うっかり観そびれてしまった など、チケットを利用できなかった場合があります。 しかし、マイナーな映画館などで数ヶ月後に上映される事がありますよね。 その時に、このチケットは利用できるのでしょうか? もちろん、映画館により違う可能性があるのは承知してます。 ご存知のかた、経験された方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 洋画
- 映画館の音響設備などに詳しい方に。
映画が始まる前の時間に音楽(上映映画の音楽だと思う)が流れていますよね。あのような感じの音を自分の部屋で(一応オーディオルーム)出したいと思っています。 映画館ではあの音は映画上映のときと、同じスピーカー同じアンプを使っているのですか。 それとも別の小さなスピーカーとアンプを使っているのですか。 天井を高く取っているので(3m)天井に埋め込もうかと考えています。 この方法であのような音が出るでしょうか。 BGMとして使う予定です。
- ベストアンサー
- オーディオ
- 一部の映画館でしかあつかわれない映画
アバウトな質問でスミマセン。 最近、映画を見ることにはまっていて、今まで聞いたこともないタイトルでも素晴らしい作品があると知りました。 例えば『リベリオン』は渋谷など一部の映画館でしか上映されてないにも関わらず見て圧倒されました。 こんな感じの隠れた名作と言ったような映画を教えてもらえませんか。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- 映画館ではすべてフィルムで上映しているのですか?
素朴な疑問です.一般的な映画館で上映されている映画は,すべてフィルムで上映されているのでしょうか?映画の制作がこれだけデジタル化されている現在,映画館でもデジタルデータをそのままプロジェクターで上映しているところもあるのかなと思い質問しました.将来,すべてデジタル化されてしまったら,あの銀塩フィルム独特の感じが無くなってしまうのは悲しいです.あ,でもその頃になればデジタルでも独特の味が再現できるようになっているのかな?
- ベストアンサー
- その他(映画)
- 映画館で流れていることがある音楽
映画館の最初に流れていることがある 上映中はお静かに~(略)~どんなに足が長くても前の席はけらない~ とかいう音楽の動画ってあるのでしょうか??? あれば、サイト名などをおしえおしえてください!!
- ベストアンサー
- その他(映画)
- スヌーピーの映画について
70年代に劇場で公開されたスヌーピーの映画。 キャラクター達が、ウォーターベッド(?)ではずんでいるシーンだけが、強烈に印象に残っていて、30年もの間ずっとモヤモヤしています。この映画のタイトルをおしえてください。 なお、当時その映画を、都内のどこの映画館で上映していたのかもおしえていただけたら、ありがたいことこの上ありません。
- 締切済み
- アニメ・声優
質問者からのお礼
たぶんこれです!参考URLの絵になんだか見覚えがあるし、 題名も聞いたことのある名前です。 ほとんどあきらめていたのですごくうれしいです。 しかもDVDもでてたんですね~!レンタル屋であるといいなあ~。 ホントにありがとうございました! ところで、どうやって調べたのでしょうか??