• ベストアンサー

白くならない日焼け止め

高SPFでウォータープルーフで、なるべく低刺激の日焼け止めを探しています。 白くならないというのは、見た目のことではなく、 服に触っても白くならないものを探しています。 テニスの時に使いたいのですが、 黒のウェアの場合に、腕とかがウェアにこすれた時に、 白くなってしまいます。 それが嫌なんです。。。なんか汚く見えるし。。。 何種類か試しましたが、全部白くなります。 塗った見た目が白くなくても、服にこすれると白くなってしまいます。 これはもう仕方ないんでしょうか? もし、服にこすっても白くならない、 ウォータープルーフの日焼け止めを知っていたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.2

日焼け止めには2種類あって、いわゆる紫外線吸収剤配合のものと紫外線反射材配合のものがあります。白くなるのは、紫外線吸収剤フリーのものでしょう。紫外線吸収剤フリーのもので白くならないものを探すのは、製品の特質状難しいかもしれません。 肌に刺激がある、ということで嫌う人も多い紫紫外線吸収剤ですが使用感は、紫外線反射剤配合のモノに比べて段違いにいいのもたしかです。紫外線吸収剤にアレルギーを感じない人も多く、そう言う人にとっては、使う価値は十分にあるでしょう。有名どころだとやはりアネッサ、アリーあたりでしょうか。日焼け止めの効果はダントツですし。私もデイリーに使う気はしませんが、アウトドアの強烈な日差しのものとでは、これ以上安心感のあるものはありません。そのかわり、あとのクレンジングは丁寧にしっかりやるようにしています。刺激が気になるなら、ボディ専用にするといいと思います。 そこまでいかなくてもいいなら、アルージェのプロテクトUVSPF37+++です。これはやさしいですよ。紫外線吸収剤配合ですが、独自の処方で肌に負担のかからない処方になっています。私もデイリーでつかっていますが、使用感もいいです。一応ウォータープルーフにはなっていますけど、あまり強くありません。ただ、ボディにはもったいないかな。フェイス専用ならおすすめです。 そもそも「高SPFでウォータープルーフ」ってことが肌に負担になる要素ですから、それとは相反する「なるべく低刺激」との落としどころをどこにもってくるかで選択肢はかわるでしょう。 なので、日やけ止めにはシーンに合わせていろんなものがあるんですよね。私もデイリーに使うタウン用、アウトドア用、フェイス用ボディ用と何種類かの日焼け止めを使い分けています。

kinnta3284
質問者

お礼

紫外線吸収剤と反射(散乱)剤というのがあるのは知っていましたが、 成分によって白くなってしまうというのは知りませんでした。 低刺激ということで、吸収剤不使用というのを選んでしまっていたので、それが白くなる原因だったのですね。 私も、用途に合わせて使い分けはしているのですが、 結局、全部、吸収剤不使用のものばかりでした。。。 顔用のものは別として、服にこすれる腕とか足用には、 吸収剤を使っているものを試してみようと思います。 詳しい説明を、ありがとうございました。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

#2さんもおっしゃるように、紫外線散乱剤を使用しているもの(吸収剤無配合)は、とくに白くなります。 吸収剤のものは、ぬってしばらく置くと、こすれても白くはなりにくいですが、汗をかかれるスポーツだと、白くなってしまうのは仕方ないのかなあと思います。 塗った後、余分な油分をペーパーで抑えるだけでも、少しは違います。 私の試したジェルタイプは、あまり日焼け止めになりませんでした。 アットコスメは見られましたか? 化粧品のクチコミサイトですが。 まだなら、そちらの「日焼け止め」コーナーがよいかもしれません。

kinnta3284
質問者

お礼

>紫外線散乱剤を使用しているもの(吸収剤無配合)は、とくに白くなります。 そうだったんですね。知らなかったです。 ここで質問して良かったです。 ボディ用には、吸収剤のものを試してみようと思います。 アットコスメの方も、見てみますね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんにちは。 私は波乗りをするので「落ちない日焼け止め」必須なのですが それでも「白浮き」が気になっていました。 しかしこのニベアサンウォータージェルはSPF25ですが 白浮きもせず塗りやすく(服にこすったことはないのでわからないですが)とても使いやすいです。 http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/x172180h/ もとが透明にちかいので、服に擦れても白くはならないと思います。 値段もお手ごろなので、お試しください!

kinnta3284
質問者

お礼

ありがとうございます。 ホントにお手頃価格ですね。 これなら、気軽に試してみるのもいいですね。 ドラッグストアでテスターがあったら塗ってみて 服にこすってみようかと思います(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 顔と手の甲に塗った日焼け止めの落とし方

    最初、SPF50 PA+++のウォータープルーフの日焼け止めを顔と手の甲に塗っていたのですが、オイルクレンジングをしたあと洗顔フォームで洗っても日焼け止めが全然落ちませんでした。(肌の上で水が弾く状態) なので、SPF38 PA+++のウォータープルーフに変えて先程と同じ洗い方をしたのですが、それもやはり落ちませんでした。 ウォータープルーフが入っていないものを使えば一番良いのかもしれませんが、もし、ウォータープルーフの日焼け止めを綺麗に落とせるコツなどご存知でしたら教えて下さいませんか? よろしくお願い致します。

  • 日焼け止めについてです。

    日焼け止めについてです。 私は365日SPF27、PA++の日焼け止めを使っているのですが、 これはどのくらいで落ちるのでしょうか?(水に触れない場合) 汗かいたり、衣服ですれたりするとすぐに落ちてしまうものなんですか? もし落ちてしまうとしたら、何時間ごとに塗りなおせばいいのでしょうか。 ちなみに、ウォータプルーフではありません。

  • 違う種類の日焼け止めを重ね塗り

    違う種類の日焼け止めを重ね塗りするのって大丈夫なんでしょうか? 朝の通勤時はSPF20程度の肌にやさしいタイプ、日中はSPF50の強力タイプを使いたいです。 朝早くからの強力タイプは肌に悪いと思うので…。 例えば朝に、ウォータープルーフのもの、パウダー入りのものを使って、その上から別種の日焼け止めを塗っても大丈夫でしょうか?

  • 日焼け止めも落ちるクレンジングと普通のクレンジング

    私は一年中日焼け止めを使用しています。メイクをしない日でも日焼け止めだけは毎日塗っています。 日焼け止め専用クレンジングがある事を最近知りました。 日焼け止めはウォータープルーフのSPF50を使用しているのですが、普通のクレンジングと日焼け止め専用のクレンジングと何が違うのですか?成分が違うのでしょうか? ウォータープルーフだとやはり日焼け止め専用クレンジングを使用したほうがいいのでしょうか?

  • こんな日焼け止めありますか??

    いつもお世話になります。この夏、海に行くことが多くなりそうなので、日焼け止めを探しています。そこで、SPF50位で、ファンデのように肌をきれいに見せてくれて、ウォータープルーフの顔用日焼け止めってありますか?なければ、肌色タイプのものでおすすめな商品があれば教えて欲しいです。ちなみに肌は乾燥肌です。宜しくお願いします。

  • 日焼け止めのウォータープルーフとは

    サンカットとかスキンアクアをけなしているわけではないんです。 夏の体育がない日に大量に使っている日焼け止めなのでね。 でも全然ウォータープルーフな感じがしないんですよ。 アネッサとかキュレルの日焼け止めをずっと愛用しているせいか全く感じないんです。使ったことがある方なら知っているかもしれませんが、アネッサとかキュレルはすごい撥水性なんですよ!!ウォータープルーフの日焼け止め界のウォータープルーフといえるくらい。 それらを塗って水で手を洗うと全然洗えた気がしないんです。 それくらい水をはじくんです。例えると、NとN、SとSの磁石をくっつけようとしているのにはじけあってできない!!みたいな。 なのに、ウォータープルーフと書いてありながら、水にぬらしたら、なじみ始めるサンカットやスキンアクアを代表とする日焼け止め各種。SPFもPAもウォータープルーフも外部の機関で検査を受けて、認められたものにだけつけられるので、それなりに耐水性があるのかと思っていましたが、もうあまりにもなじみすぎて...手を洗うと白い液体と化して流れていくんです。 10分ほど放置してから手を洗っているのですが、丸く水をはじくのではなく、水をはじかなくて水となじんでいるんですが、それでも、 きちんと耐水性があるんですか。もう不安です。流れている風に見えて実は肌に残っているっていうこともあるんですかね?そういうタイプなんですか?ずっと自分の中で、ウォータープルーフというのはアネッサのように丸く水をはじくものだと思っていたので、近年水となじむような日焼け止めとあって疑問に思いました。 皆さんのウォータープルーフの解釈とは、どういうものですか? また、水となじむようなスキンアクアやサンカットのような日焼け止めにウォータープルーフ効果はあると思いますか。 回答よろしく願いします。

  • 何の日焼止め&ファンデを買えばいい?!

    只今紫外線対策を頑張っています。新しく日焼止めを購入したいんですが、数ある中からコレ!って選ぶのは至難のわざですよね。私の日焼止めの条件では、(1)ウォータープルーフ(2)低SPF,高PA(3)伸びが良い使い心地の良い物(4)白残りしない  などです!条件がたくさんありますが、みなさんコレがオススメ!!という物がおありでしたら是非紹介してください! また、お化粧直しの時、黒ファンデーション(色の濃い)でUV効果のある物をご存知でしたら、どうぞ教えてください!

  • オススメの日焼け止めを教えて下さい。

    一年中を日焼け止め使っています。 買う時はまとめて10個以上購入していたのですが、 今まで使っていた日焼け止めが、いつの間にか終売していました。 同じメーカーのウォータープルーフタイプの物を購入し使っているのですが、 以前の物より水や汗に弱くなっている気がするので、 違うメーカーの日焼け止めを探しています。 お勧めの日焼け止めがありましたら教えて下さい。 今使っているものは、 サンキラーシリーズの 「クリアウォーターN」です。 希望は、 ・汗に強いウォータープルーフタイプ ・SPF50+ ・PA+++ ・さらさらパウダー入り ・白くなってもOK ・価格が千円前後 以上を満たすものです。 ちなみに、紫外線がピークに達する10~14時の 時間帯は外で仕事をしています。 宜しくお願い致します。

  • ハワイに行きます。オススメの日焼け止め教えてください。

    こんにちは。3月に姉の挙式でハワイ(ハワイ島)に行きます。そこで、オススメの日焼け止めについてお聞きしたいのです。3日間だけですが、ビーチにも行くし、シュノーケリングなどもすると思います。 私は色が白い方で、日焼け止めを塗らないと赤くなってしまいます。以前ロスに行ったときは、お化粧していたのにもかかわらず、顔が赤くはれてしまい病院に行きました。 とりあえずオルビスのSPF50(汗や水に強いウォータープルーフ&サンドプルーフと書いてあります)が強い方を買いましたが、他にもお勧めの日焼け止めがありましたら教えてください。また、化粧下地にも日焼け止め成分が入ったものを使った方がよいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ウォータープルーフ 日焼け止め

    日焼け止めって例えウォータープルーフと書いてあっても、 水につけた時にはじかず、水となじんだり、水に溶けて水が白くなったりしたら、ウォータープルーフではないですよね?

このQ&Aのポイント
  • タブレットの名前と住所を登録してもマップ表示とナビ開始ができない問題が発生しています。
  • 以前のタブレットでは連絡先でマップ表示とナビ開始ができましたが、現在のタブレットではできません。
  • どのように設定すればマップ表示とナビ開始ができるようになるのでしょうか?
回答を見る